• 締切済み

フランス語のリエゾンについて。

PunPiPonの回答

  • PunPiPon
  • ベストアンサー率43% (42/97)
回答No.2

リエゾンには色々と規則があり、かつだんだんとそのルールもあやふやになってきています。 が、ここでの「 Ils partent en voyage. 」ではリエゾンを行わない方がよいでしょう。 リエゾンの規則の一つに「リズムグループを越えて、リエゾンは行わない」というのがあります。 リズムグループの説明は、またややこしくなるのでしませんが、大雑把にいえば「語または語群のFonction (機能とか役割)」ごとに分けられるものです。 ここでの「 Ils partent en voyage. 」では「Ils partent 」が主語と動詞(主語と動詞のリズムグループの切り方にはまたいくつかの規則がありますが、煩雑になるのでしません。)、「en voyage.」が副詞句(ここでは目的か様態の状況補語でしょうか)となります。したがって、「 Ils partent / en voyage. 」と二つに区切られるでしょうから、最初のリズムグループと次のリズムグループ間ではリエゾンは行わない、という規則が適用されると思います。 この文章の発音をカタカナで書けば「イル パル / タン ヴォヮイヤージュ」となります。ここでの「タン」は「~ent」の「t」がリエゾンされたのではなく、「Ils partent イル パルト」の最初の「t」(「part~」)が発音され、これがアンシェヌマンにより連結された現象です。ですから、「Tu pars en voyage.」でしたら、「テュ パー / ラン ヴォヮイヤージュ」となります。 無論、詩などの朗読ではまた別の規則が適用され、かなりの部分でリエゾンが行われます。

関連するQ&A

  • フランス語のリエゾン

    学校で使っているテキスト「La Sonatine」では、動詞avoirは、 j' ai tu as il a elle a nous avons vous avez ils ont elles ont と、どれもリエゾン表記はされていないのですが、 参考書「ゼロから始めるフランス語」では、 il aとelle aとnous avonsとvous avezとils ontとelles ontにリエゾン表記されています。 テストで書くときは、どちらが正しいのでしょうか。

  • フランス語のリエゾンについて

    いつもお世話になっています。最近、フランス語を始めてこないだ2回目の授業を受けました。早速、リエゾン、アンシェヌマン、エリズィヨンが出てました。それぞれ、どういうものか、だいたい理解していると思うのですが、この間の授業で理解できないフレーズが出てきました。それは、 Vous habitez a ~ というフレーズです(携帯からなので、アクサン記号は省略ですみません)。 最初の単語Vousの語末とhabitezの語頭がリエゾンして、「ザビテ」となるのは分かるのですが、habitezの語末とaはどうしてリエゾンしないのですか? 「意味の切目はリエゾンしない」と友人が教えてくれたのですが、J'habit a ~と言うときは、t と aはアンシェヌマンでつながりますよね?なのでその説明で合点がいかないのですが…。 あと、「リエゾンする」という表現であってますか? どうぞよろしくおねがいします。

  • フランス語かイタリア語の単語を教えてください!

    屋号や HP のタイトルなどに使えるような言葉を探しています。 (内容を訂正して再投稿します。) 1. 「私の旅」「心の旅」「旅日記」「海への旅」「旅の仲間か友達」    という意味のフランス語とイタリア語を教えてください。    「私の旅」という言葉をフランス語とイタリア語に訳す場合、    mon voyage、il mio viaggio で合っていますでしょうか?    「旅」という言葉は、「道のり」といったような人生の例えのように使いたいと思っています。    (英語では trip ではなく、journey になります。) 2. また、英仏辞典を見ていたところ、    下記のような単語を見つけました。    これらは質問1にあるような意味で使用できますか?      ・ faire un voyage  (journey, go on a journey)    ・ en voyage maritime  (sea, at sea)    ・ compagnon de voyage   (companion)    同じ言葉をイタリア語ではどう表現したら良いでしょうか?        古い言葉だったり、あまり使用しない、HP等のタイトルに使用するのはおかしい、といった問題はありますか?    また、正しい言葉の読み方も教えていただけますか? 沢山質問をしてしまいましたが、どなたか助けていただけると助かります!

  • フランス語ですが読み方を教えてください。

    「voyage du coeur」・・・心の旅を翻訳したら、これが出てきたのですが、読めないので教えてください。それから、ボヤージュの前に「Le」がついていたのですが、グループ名やショップ名などの場合つけるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • フランス語の訳をお願いします

    Les Portugais, venus les premiers en Afrique dès le XIV siècle, tenteront de garder l'Angola et le Mozambique qu'ils doivent, après une longue guerre, quitter en 1975. お願いします!!

  • フランス語について

    je me suis aperçu qu'ils étaient tous assis en face de moi à dodeliner de la tête, autour du concierge. この文のà dodelinerは状況補語で同時性を表していますか?

  • アクセント リエゾン

    とある英語の本に書いてあったのですが 一語で第一アクセントがあるものはリエゾンされないので注意! return、pretend、hotelなどがそれにあたるそうですが・・・ 第一アクセントとはなんのことでしょうか? どなたか説明お願いします

  • リエゾンについて、教えて下さい。_(_^_)_

    文章を音読する時、単語の語尾と語頭が 子音+母音 母音+母音 同じスペル+同じスペル はリエゾンすると思いますが、例外はありますか? 他には何か決まりはありますか? 単語の語尾がdで語頭がeの場合もつなげるような発音で読むのでしたか? 例えば and enjoyed ( andの d と、enjoyedの e ) heard everything ( heardの d と、everythingの e ) 外人の先生が説明してくれましたが、聞き取れませんでした。 (>_<)ゞ あと、dances この読み方は、ダンスス//ダンスィス//ダンシズ//ダンスズ ??? どう読むのですか? _(_^_)_  教えて下さい。よろしくお願いします。m(。`。)m

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • フランス語 やっぱり難しい・・・。

    フランス語独学者です! 最近、よくここでお世話になっているsomei-yosinoです。 基礎的なことがまだわかってないようなのですいません;; おわかりになる方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです!! さっそくですが、 (1)不定冠詞単数の代名詞 例えば、不定冠詞複数desならenで置き換えられますよね。 Vous avex des voitures. あなたは車を持っていますか。 → Oui,j'en ai. はい、持っています。 しかし、不定冠詞単数の時、 Vous avex une voiture. は、代名詞を使ってどのように書き換えられるんですか? (2)書き換え Elle a fait renoncer son fils a ce voyage. 彼女は、彼にその旅行を断念させた。 → Elle l'a fait [lui a fait] renoncer a ce voyage. これゎ、テキストによるとこのように書き換えられるようです! カッコは書き換え可能な記号だと思うのですが、 なぜ、二通りも出てくるのかがわかりません・・。 renoncerは間接他動詞ですが、 こういう動詞だと直接目的、間接目的二通りに解釈して置いていいということなんでしょうか>(泣) さらにこれゎ、 → Elle le lui a fait renoncer. とも書けますよね?(汗) (3)文法 Elle avait ete mariee deux fois. 彼女には2度の結婚経験がある。 この文の文法にゎ自信ないですが、 私の解釈によると、 etreの大過去+形容詞のmarieeでいいでしょうか? 重複合大過去+過去分詞と考えると marierはavoirを助動詞に取るので avait eu marie になると思うんです! 意味不明でしたら、すぃません。。。 どうしても独力で解決できなぃのでどうか宜しくお願いいたします!