- ベストアンサー
湯煎して結晶を溶かしたハチミツって…
ハチミツが一部白く結晶化してしまったので調べてみたら湯煎して溶かすといいとのことでした。 早速これをやってみたいのですがひとつ心配なことがあります。 湯煎して温めてしまったハチミツは「すぐ食べ切らないといけない」とかあるのでしょうか? 温めてしまっても消費期限が1年後ならばそのまま1年後までゆっくり使って大丈夫なのですか? だとすると、一度は湯煎して結晶を溶かしたハチミツがまた次第に結晶化してきてしまった場合、湯煎→結晶化→湯煎…と繰り返したとしても品質に問題は無いのでしょうか? 温めるとなんとなく品質が悪くなるようなイメージですが、どうなんでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
湯せんの温度が45℃程度なら、劣化は気にしなくて良いと思われます。 真夏の日中の気温が40℃を越える国でもハチミツは使われていますし、 ミツバチの体温から考察しても、その程度の温度では変質しないと思うので。 しかも、たったの1年間で使いきるのなら、湯せん回数だってそんなに多くならないはず。 結晶の芯までしっかり溶けるように、じわじわと時間をかけて溶かすと再結晶が防げます。 どう保管されているかにもよりますが、うまくいけば、湯せんは1回で済むと思いますよ。 それでも心配でしたら。 使う分だけ取り出して、その都度湯せんにかけたらどうでしょう。 うちも大瓶(3.6kg)で頂いた時は一度に溶かすのが大変なので ディスペンサー1杯分(多分100gくらい)ずつ溶かしています。
その他の回答 (2)
- multiface
- ベストアンサー率36% (308/834)
実は、ほとんど品質に問題はありません。 というのも、砂糖や蜂蜜などの糖類は非常に安定していて、腐るということがほとんどありません。 例えば考古学の世界では、泥に埋まっていた木製の出土品を空気中に出したままにすると水分が飛んで風化してしまうため、水分を糖類に置き換えて保存性を高めています。 ほら、砂糖にカビは生えないですよね? あれと同じです。 安心して食べてよいですよ 参考資料 http://www.rengejirusi.co.jp/n4-1.html
お礼
ご回答ありがとうございました。 湯煎後も安心して食べます(^^)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
純粋で無いはちみつは結晶が起こり難いらしいです 温めると、風味や成分が若干劣化するらしいですが はちみつは糖度が高いので、腐敗の心配は無さそうです
お礼
ご回答ありがとうございました。 湯煎後も安心して食べます(^^)
お礼
ご回答ありがとうございました。 湯煎後も安心して食べます(^^)