• ベストアンサー

初めまして!演技力を上げたいのですが...

初めまして! 私は私は今部活で演劇部に入っています そして、今年の文化祭で出るんですが… 私のする役が意外と難しいんです(><) 私のする役は、ある意味ヒロインで… そのヒロインは彼氏がいて、その彼氏が殺されるんです あと、親も殺されるんです! そして最後にはヒロインは彼氏と親を追って自殺をするんですが… そこの場面がいつもダメで、いつも先輩に指摘されます…! どうすれば、上手に出来ますか? 初めてこのサイトで質問をするので、色々とわからない事が多いですがお願いします! 私、誰かに説明をするのが得意ではないので説明でわからない部分がよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

芝居は上手に演技するのではなく、その人になりきるのです。 つまり、その人になりきると、その人が何を考え、 どんなことをするかが見えてくるのではありませんか? 上手な役者は演技が上手なのではなく、 その役の人の性格、ものの考え方を探求して その人だったらどういう行動をとり、どういうことを話すかなと 考えながら、その役の人に近づこうと努力します。 ただ与えられた台詞を覚えて、ただ台詞を正確にしゃべるだけでは その人のことは理解できません。 「この人ならきっとこんな話方はしないです」、と、脚本に注文がつけられる ようになれば、一歩その人に近づいたと思えるのではありませんか? そうなれば他の人が話している間、この人ならどんな行動をとるのかも 理解できるのではないでしょうか? 役者を目指されるなら、いろんな人になれる幅の広い役者になってください。 頑張ってください。

noname#257815
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごく詳しくて、すごく参考になりました まだ、未熟者ですが、頑張ります! 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lelelele
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.3

ただの思いつきです。参考程度に。 質問者様の1つのシーンだけでも、様々な精神状態が考えられますね。 いろんな演技を試してみるのはどうでしょう? (1)この世への憎しみなどが強く、この世の別れを固く決意するパターン   力強く、視点は正面をしっかり見つめて、声は低めで強い口調かな。 (2)自失して、生きる気力を失ったパターン   肩の力はなく、目線は下方、声は張りがない。 (3)精神的状態が不安定となり、パニックとななっているパターン   目線は定まらず、動作はおどおどとしている。 (4)世の中への憎しみが大きいパターン   動さや身振り手振りが大きく、大きな声で、叫ぶような言い回し。 あとは、もはや人生はバカバカしくなり、笑いながらというのも考えましたが、 これは、本格的な舞台だからこそ映える演技で、 見ている方に理解してもらうには難しそうですね。 素晴らしい舞台になることを、願っています。

noname#257815
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一つの場面でもこんなにもパターンがあるんですね! すごく参考になります 本当にありがとうございます! 成功するように頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171471
noname#171471
回答No.2

>そこの場面がいつもダメで、いつも先輩に指摘されます…! どのようにダメなのか、その内容が分からないとなんとも言えないかと。 あと、あなたが演劇をどの程度理解しているかによってアドバイスの内容も変わりますので 普段あなたが心がけている演技方法などを示せばより適切な助言がもらえるでしょう。

noname#257815
質問者

お礼

回答ありがとうござます! 私の説明不足で本当にすみません...(汗) 本当にありがとうございます!

noname#257815
質問者

補足

えっとですね… 先輩に「もうちょっと、『もう私は死にます。彼がいない世界なんて私には生きれません』的な感じで!」 …と言われまして…(汗) 演劇ですか… 私は、その役になりきる…ぐらいしか…(汗) すみません…(焦) 心がけている演技方法は、色々なアニメのキャラや漫画のキャラや小説の人物やゲームのキャラを頭の中で思い浮かべて読んだり、見たりして演技をしています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 演技について教えてください。

    こんにちは!高3の女子です。 文化祭の演劇でヒロイン役をやることになったのですが、イメージが役にあっていたから推薦されただけで、演技はやったこともありません。文化祭にはたくさんの人が来て審査もあるのでとても不安です。 役作りや演技についてアドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに私の演じる役柄はクールで人に心を開かないような18の女の子です・・。

  • 演技力をつけたい

    高1男子です。僕は演劇部の部長を務めて(先輩は学校のきまりで今年の9月に引退しました)いるんですが、正直演技力がありません。アドリブできないです。僕の学校の傾向といいますか、脚本はギャグチックなものが多く、コミカルに動くとか笑いを取るとかはできません。 シリアスなキャラを演じているときは自然だったとか迫力があったとか言ってもらえるんですが・・・ 四角く考えてしまうので一味足りないとギャグの役をすると必ず言われます。 部長になったのは成り行きで、他に適任者はいるように思うんですが・・・やっぱり部長らしく?完璧でないといけないと思うんです。 ぜひ演技力をつけるにはどうしたらよいか教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 札幌の劇団

    私は高校生です。 ずっと高校生になったら演劇部に入ろうと思っていたのですが、いろいろあって今は別の部活に入っています。 今の部活は楽しくてやりがいがあるのですが、いつも、演劇やりたいと思ってしまいます。 でも、今の部活はやめたくない… しかし、演劇がやりたくてしょうがない… そこで、札幌市内の劇団に入るという案に到りました。 自分で調べてみたのですが、札幌市内にはたくさんの劇団があり、どの劇団がいいのか正直わかりません。 私は中学校3年間の文化祭でいろいろな役をやったくらいで、演劇経験は皆無と言っていい状態です。 希望するのは役者です。 役になるのがとても気持ちがいいのです。 私は歌を歌うのが好きです。 ミュージカルや劇にも憧れますが、同人劇というのにも興味があります。 劇団って月にどれくらいお金がかかるのでしょうか。 また、高校生でも団員になれる劇団はあるのでしょうか。 募集事項に年齢や、月にかかるお金が記されていないところが多く、どうすればいいのか、と困っています。 おしえていただけないでしょうか。

  • 宮崎県のお住まいの方に質問です!

    高1男子です!僕は好きな先輩がいます。同じ部活の先輩でもちろん女子です。えれこっちゃにも演劇部全員で行ったのですが、せっかく二人きりになれたのに僕がビビってなにも起こらずでした。 そこで、デートに誘おうと思っています。オススメのデートスポット、イベントってありますか?今は文化祭、高校総合文化祭の準備で忙しくしているので、落ち着いてから誘おうと思っています。10月頃になると思います。恋愛初心者なので、できればどうすればうまくいくか教えてください。

  • レズ・・・!?

    私は女子高に通っていて他校の彼氏もいます。 けど最近部活の先輩を見ると恋に近いドキドキ感があるんです。 もちろん女の先輩です! 演劇部なのですが先輩が男役をやっている姿がとてもかっこよくてooo 私は今まで同姓の人に興味を持ったことなんてなかったんですけど、 初めて女性の方にドキドキしてしまったんです。 自分でもやばいなぁと思ってます。 でも正直彼氏といるより先輩といたほうがドキドキしてしまう自分がいるんです。 別に付き合いたいとかそうゆうのではないんですけど 先輩の前になると嬉しさと緊張で顔がまっかになるし このままだと本気で好きになってしまいそうです。 私はこれからどうやって先輩と接していけばいいのでしょうか。 こんなコト友達にも親にも相談できません。 だれかコメントしてください・・・。

  • 気にしすぎでしょうか。

    高3女子です。 私は演劇部に所属しています。 1年の頃から続けてきて、いろいろなことがありました。 (省きます) 2年になり、同じ学年の子が部活に転入してきました。 なぜ去年から入らなかったのか尋ねると、 「3年の先輩が嫌だったから。」 正直腹が立ちました。 でも真面目にやってくれるのなら、と思い 何も言わずに1年間を過ごしました。 でも。彼女は部活で遊んでいるわ、来ないわでもう最悪です。 演劇部なのに「演技はしたくない」とのこと。 そのれに新参者のくせして態度が怖いくらいでかいです。 めちゃくちゃ部員をどつきまわします。 女王様気取りです なのに誰も何も言わない。 何も言えないんです。 彼女の圧力がすごいから。 私が何か言おうとしても何も聞き入れず。 あろうことか、私に嫌がらせまで始めました。 ハブ、陰口、突き落とされそうになったり。 顧問にチクりたくても証拠がない。 彼女のおかげで私の高校生活、めちゃくちゃです。 うつ病にまで追い込まれ。もう最悪。 でも舞台に立つのが好きだし、部活は今年で最後なので 文化祭に出たいです。学校も部活もやめたくない。 こういう時ってどうしたらいいんでしょうか。 また、私は気にしすぎなのでしょうか…・。 どなたか助言お願いします!!

  • 演劇についての質問

    私は高校の演劇部に所属しています。 3月に卒業する先輩やOGの方々、顧問の先生に見せる公演があるのですが、 その公演の演技について分からないことがあったので、是非教えてほしいと思います。 私は18歳の気の強い女子高生役なのですが、泣くシーンでの泣き方がいまいちよく分かりません。 私自身、シリアスな場面は苦手で、特に泣く場面は本当に途方にくれています。 今はまだキャストが決まったばかりで、なんとなく練習中もゆるい感じなので、 泣く場面や叫ぶところはなんとか誤魔化せていますが、せっかく役者なのだからしっかり演じたいです。 どんなアドバイスでも構いませんので、なにか参考になることがありましたら教えて下さい。

  • 少なくとも嫌われてはいませんよね? ~高校生~

     高校一年女子文化部です。 私は同じ部活に好きな先輩がいます。 先輩はいつもおとなしくて、口数も少ないのですが、 性格もいいし、顔もどちらかというと整っている方なので部活の先輩にとても人気があります。 最近、それに比べ私はあまりかわいくないと自分で思うようになりました。 先輩は私が片思いしていることをもちろん知らないので、あまり親しくしすぎると 逆に嫌われてしまうんではないかと思います。 先輩とは部活柄いつもひっついています。 最近無口だった先輩もやっと話しかけて笑ってくれるようにはなったのですが、 恋愛関係にはほど遠いとは感じています。  そこまで親しくなく、それほどかわいくもない女の子に積極的に話しかけられたりしたら、 やっぱり迷惑でしょうか・・・・

  • 女子のみの演劇部に男子1人

    少々お付き合い下さい。 関東地方某高校の一年生男子です。 中学三年生の時に、ある演劇を演じたのを通して高校の部活で演劇をやってみたいという強い意欲が生まれまして部活は演劇部にしよう、と考えたのですが、その高校の演劇部が10~20人程度皆女子でして何故か男子が一人もいないのです。でも男子女子文化部なのです。 ですがしかし、やはり演劇部に入りたい、演劇をやりたいという意志は変わらなかったのですが、男子1人というのはやはり何か弊害が生じてしまうものなのでしょうか? (演劇経験は一年と浅いので、あまり詳しい事は分からないのですが、)また、女子だけの演劇で確立していた特徴を自分が入部することで壊してしまうことにはならないでしょうか? 実際の演劇の内容も比較的女子向けのニュアンスがし、男子の観点からは外れている感じがします。 演劇の特徴が自分の入部で壊れてしまわないか、雰囲気が険悪になってしまわないかが気にかかります。 ご回答宜しくお願い致します。

  • タイトルが思い出せない少女漫画

    昔見た少女漫画のタイトルが思い出せません。 簡単な内容説明するので知ってたらぜひ答えてください (たしか「なかよし」に連載してたと思う)。 メガネをかけた男の子がヒロインとぶつかってヒロインに大丈夫かと声をかけた時に、平気と言って振り向いたヒロインに一目ぼれして同じ部活に入ろうとしたら、そのヒロインの部活は呪いをかける部だった。 っていう話。

このQ&Aのポイント
  • 自動車にはインホイールモーターが搭載されていない
  • 電動自転車ではインホイールモーターがよく使用されている
  • インホイールモーターの技術開発が進んでいる
回答を見る