• ベストアンサー

折りたたみ自転車ストライダのサドル痛いので変えたい

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

セミリカンベントねぇ・・・まあ そういえなくもない車体構成ですね。 =極端に短いトップチューブ =BBがサドルよりかなり前。 それにしちゃ、リアタイヤが前過ぎるので 後ろ荷重は無茶ですねこの構成では。 ゲル入りとかのレベルではなさそうですねそうなると。 バナナシート?とか要りそうですね・・・ 後ろになにか支えがないと リカンベントは漕げないなぁ・・・ 上半身で支えるの?うーむ。きつそう。 あ、だからい良い運動になるのか? 先の回答のサドルを、 かなり前落としに付けると 少し腰が後ろ方向に固定されるので良いでしょうね・・・ やっぱりバネサドルだな~。こうなると。

関連するQ&A

  • マウンテンバイクのサドルについて質問

    先日初めてマウンテンバイクを購入しました。 しかし実際に乗ってみるとサドルが固くお尻が痛くなり辛いのです(^^; 知人に聞いたところ「慣れる」との事・・・・・・。 もしくはジェル入りのサドルに交換してみては?との事でした。 そこでこの「ジェル入りサドル」を使っている方の御意見を教えて欲しいと思い質問させて頂きました。 「ジェル入りサドルカバー」なる物もあるのですがかぶせるだけってどうなのか・・疑問です。 サドルでお尻の痛みを経験された方の御回答をお待ちしています。

  • 自転車の長距離用サドルについて

    以前、ボランティアで東京から福島までクロスバイクで行きましたが、自転車付属のサドルが固くてお尻が痛くなり、300キロの長距離走行をするためには、サドルを長距離用のものに付け替える必要性を考えました。 いろいろとネットを見たのですが、長距離用のサドルとして実用的なものを教えてください。 夏に、また、ボランティアで福島に行かなければいけないので、お願いします。

  • 電動自転車のサドル調整について

    最近になって自転車を新しく電動自転車に切り替えました。 普通の自転車と違い重量があり取り回しが効きにくいです・・ 足つきせいの加減について教えてもらえれば助かります。 所持している電動自転車はパナソニック製のビビ・DX・シティの27インチタイプです。 サドルの幅があるので足つきの状態は靴のかかとまで完全についた状態になっていますが若干窮屈さを感じます・ 電動自転車は重量があるのであまりサドルの高さは上げないほうが良いとご指摘を受けました。 自分なりの判断になりますがつま先のみ両足がつく状態がベストでしょうか? サドルを上げすぎると危険ですか? 信号待ちしている時や停車する時は必ずブレーキをかけて片足が地面にピッタリとかかとまでついています。 サドルの高さを上げるとしたら何センチぐらいがベストでしょうか? 身長177cmあります。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お尻の痛くならないサドル

    MTBを乗ってるのですがどうもお尻が痛いです… お尻というかチンチンと肛門の間とでも言いましょうか。 僕は結構長距離を走るのですが、行きは快適でも足のスタミナがなくなってくる帰りに痛くなります。 きっと自転車を漕ぐ力が衰えるためお尻に圧力が移るのだと思います。 そこで。 サドルにベタっと座って運転しても痛くならないサドルを探してます。 話によるとスペシャライズドのBGシリーズが有名だとか。 BGコンフォートサドルとBGスポーツサドルの違いって何でしょうか? 値段はスポーツのほうが高いみたいですが。 他にも良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 柔らかいサドルとレーパン着用の違い

    クロスバイクに乗っています。 先日中距離を走ったらば、あんまりに尻が痛くてサドルを交換してみました。 アセンティア・ジェミナスオーラという、かなり柔らかい、ママチャリのサドルみたいなやつです。 ショップにレーパンを見に行ったところ、レーパンより安かったのでサドル購入に変更しました。 柔らかいサドルはパワーロスになるという意見を多く見かけます。 理由としては尻が安定しないからということのようですが、レーパンなら安定するのでしょうか? クッションがサドル側か尻側かの違いのような気がするのですが・・・。 私はスピードは求めません(基本20km/hまで出れば御の字です)が、長時間乗りたいと思っています。 私のような乗り方の人間でも、柔らかいサドルとレーパンの違いは顕著ですか? レーパンを履いてみりゃ違いがわかるよと言われそうですが、履いてみるためには買わなければなりません。 必要と思えば買いますが、買う前に、どれほど費用対効果があるのか知りたくての質問です。 よろしくお願いします。 *質問はクッション性のみについて問うていますが、吸汗効果まで考えればレーパンが有利なのだろうとは思います。

  • ミニベロのサドルについて。

     先日GIANT社の「Escape mini」を購入しました。学生ということで値段はこちらで限界ですが、初めて良い自転車をかったということで乗り心地に驚きつつ、感激しています。  自転車ライフをより快適にしたいと思いまして質問させていただきます。自転車のサドルについての質問です。こないだ初めて10km程度の距離を走らせてみたところ、お尻がやや痛かったです。  よもやサドルの高さが原因なのではないか?と思いましてマニュアルに従いまして調整してみたのですが、あまり改善は見られないようです。  「GIANT Escape mini」は10kg弱と非常に軽く、またサスペンションがついていないので、少しでも舗装されていない道を通るとズコズコとお尻に衝撃が伝わってしまっている気がします。これはもう宿命というものなのでしょうか。それともサドル次第で改善できますか? それともそらケツなんて乗ってりゃ痛くなるわ!といった感じなのでしょうか。  お暇なかた、是非ともご回答よろしくお願いします。

  • YAMAHA PAS City-Cのサドルが痛い

    サイクリングにつては本当に知識がなくど素人になります。 最近 YAMAHAの電動自転車 PAS City-Cを購入して約40kmほど乗ったのですが、お尻が痛く長距離は耐えられないと思いました Amazonとかでサドルを購入して交換することは可能でしょうか? 知りたいのは全メーカーのサドルは共通なのかです。 またおすすめのサドルがあれば教えてください よろしくお願いします

  • 白いハンドルやサドルについて

    白いハンドルやサドルについて 最近流行りなのか白いハンドルやサドルを装着されたロードが多いですよね。 確かに軽く明るい感じがしてなんだかおしゃれな気もしないでもないのですが、 長く乗ることを考えるとすぐに薄汚れてしまいみすぼらしい感じにはならないのでしょうか? 機能的にボロボロになれば交換するでしょうが見た目だけではそうそう交換しないですよね? 実際白いハンドルやサドルに乗っていらっしゃる方どんな感じなのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アコースティックギターのサドルの隙間

    私はオークションでエレアコYAMAHA L-10ESを落札したのですが、ブリッジがピックアップ内蔵になっていてブリッジの溝の幅がサドルの幅より広いのでブリッジが斜めに倒れている状態です。 これでは音響的にもよくないのでしょうか?サドルを適したものに交換しようにもピックアップ内蔵なので多分交換できないと思います。どのような方法で対応したらいいのでしょうか?隙間に詰め物をするとしても何かかたい真鍮板のようなものでもいいのでしょうか?それからもしピックアップをあきらて普通のサドルをつけるとしたら、サドルの材質はなにがいい音がするでしょうか?プラスチック・牛骨・人口象牙などがあるようですが・・・。それからナットも音響に効果が大きいと聞いたのでナットも同時に交換したほうがいいのでしょうか?またその場合接着剤は何がいいのでしょうか? いろいろと質問が多くてすいませんが皆さんよろしくお願いいたします。

  • サドルの相性をはかるのに目安となる距離(期間)

    クロスバイクを買って3ヶ月弱、1,200kmほど乗りました。 5~60km乗る分には問題ないのですが、そこから段々と尻が痛み始めます。 80km超えると大分痛くなって、100km超えると休憩しながらでないと乗れなくなります。 80km超えはまだ数回なのでデータ不足ではありますが、サドルの前後位置は何通りか試してみました。 どのポジションでも痛みに変わりありません。 できれば、身体にあったサドルを探すよりもサドルに慣れてしまいたいとは思っていますが、サドルを交換すれば苦労ないんじゃね?ということであれば交換を考えています。 サドルの相性、判断の目安となる距離(期間)ざっとどれくらいでしょう? ・使用サドルは最初から自転車についてたやつ(画像) ・痛む場所は尻の骨のとがったところ(主に右側) ・身長170cm、体重58.5kg ・関係あるかどうかわかりませんが、神経痛持ち(頚椎症性神経根症)