• 締切済み

System Explorerのスワップ使用量

大変申し訳ありませんが、System Explorerのスワップ使用量の表示が何を意味しているのか分かりません。 私のPCはメモリが2ギガであり、メモリ使用量は6割~7割なんですが、スワップ使用量が4割程度あります。 VistaのSP2、です。 本来スワップはメモリの限界を超えた際に、ハードディスクから読み書きする際に使うものとの認識のため、メモリに余裕があるのに、スワップされているということが理解できません。 大変恐れ入りますが、もしご存じの方がいましたら、宜しければご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

たとえば、都市部ではコンテナボックスが各所にありますが こういったものを使っている人が みな、家に段ボール一つも置けないほど、荷物がいっぱいあるわけではありません。 職場で考えても、作業場に、使わない工具や材料を放置したままでは いざという時に、すぐに作業が始められません。 余裕があるほうが、作業が早くできる。そういう考え方です。 実際に最終的に必要なメモリーの量は OS自体が判断すべきものでは無いので 基本的な挙動としては、そういう備えを行なうようになっているわけです。 それに、メモリーの使い道は、プログラムを実行するためだけではなく HDD上のファイルを事前に読み込んでおいたり 一度読み込んだファイルを、再使用に備えて保持しておいたりするためにも使われます。 Vistaは特に、そういった処理に力を入れたOSでしたから ことさらに、メモリーが多くなければ、まともに使えないOSとされてきました。

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

下記に詳しい説明があります。参照してみてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111784641

関連するQ&A

  • メモリのスワップについて

    メモリがいっぱいになりスワップを使用しだすと、パソコンが重くなりますが、、 メインメモリがいっぱいになると、使用頻度の低いメインメモリ領域のデータをハードディスク領域に移して、空きを作り、メインメモリを使えるようにする。というのがスワップに対する理解なんですが、ということはそのスワップされた使用頻度の低いデータが、たとえばこの場合Wordのデータだとすると、その後Wordを使用しなければ、ハードディスクにアクセスしないわけだからその後は、スワップによってパソコンが重くなったと感じることはないのでしょうか?

  • タスクマネージャでの使用量

    タスクマネージャーでみる、Explorerのメモリ使用量が 起動直後は、50000くらいなのですが、 1時間ほど使うと、90.000k越えます。 次に多いのはsvshostで50.000kです。 Explorerが飛びぬけて多いみたいに感じます。 多い順に、タスクマネージャーで40.000k つぎが、ウィルス防止ソフトで20.000kです。 あとのソフトは、桁がひと桁つちがいます。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007/113796/index19.shtml を全部やってみたのですが変化がみられません。 SP2にしたり、%windir%\System32\taskkill.exe /f /im explorer.exe && start explorer.exeというのをつくるといいと聞いて 実行してみたり、メモリのお掃除やさんを試したり それでもダメでした。 あと試してみることがあったらお願いします。 どういうことが理由なんでしょうか…。 ちなみにタスクマネージャーでメモリの合計量も 増え続けるばかりで減らないんです。 ひどいときはアイコンを変えようとするだけで、 メモリの合計使用量が(最大値でなく)1ギガ越えてしまうときもあります。 困っています、どなたかお願いします。

  • explorer.exeのメモリ使用量が増加する。

    explorer.exeのメモリ使用量が増加する。 タスクマネージャでexplorer.exeを見ていると、 メモリ使用量が増加していきます。 起動直後は15500Kだったのが数秒で18000Kと増加します。 その後はネットなどをしていると、 数十分後に25000K、数時間後には45000Kと増加していきます。 タスクマネージャでexplorer.exeをプロセスの停止をして 新しいタスクの実行をすると減少しますが、またすぐに増加していきます。 増加量に規則性はなく増えていき、cpu使用率には変動はありません。 また、起動しているすべてのアプリケーションを終了させた場合は explorer.exeのメモリ使用量は減りません。 これは問題ない事なのでしょうか? ネットで調べてみましたが、 explorer.exeのcpu使用率に関しての記述ばかりで メモリ使用量の事は分りませんでした。 ウィルス対策は定期的にしており、 オンラインチェックをしても何も出てきません。 OSはXP Pro SP3です。

  • インターネット・エクスプローラー7を開こうとすると・・

    インターネット・エクスプローラー7を開こうとすると・・ インターネット・エクスプローラー7を開こうとするんですが、外枠だけ出て、ページが表示されず、真っ白なままです。 5分ほど待ってもページを表示しないので、いつも強制終了しています。 このページが表示されないインターネット・エクスプローラー7を5回ほど繰り返すと、初期設定しているインターネット・エクスプローラー7へようこそ、のページが表示されます。 なんとか治せないかと、インターネット・エクスプローラー8にしましたが、改善されません。 スパイボットでスキャンし、出てきたものを全て削除してから、こういうことが起きやすくなりました。 パソコンはXPのSP3で、メモリは500Mほど、ハードディスク容量は90ギガで残りは8ギガ程度です。治す方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • explorer.exeのメモリ使用量

    タスクマネージャーで見たときのexplorer.exeのメモリ使用量が 214.700Kと非常に多くなっています。 ウィルスチェックは無料で配布されているAtive Virus Shieldというので チェックしました。 またスパイウェアはSpybotでチェックした結果見つかり削除しました。 ですが、explorerの使用量は直らないんです。 どうやら時間と共に多くなっているようです。 どうかよろしくお願いします。

  • XPでのメモリ使用量について

    WINDOWS-XP-SP2で、512MB×2枚積んでいます。 ふと気になったのですが、色んなアプリ(IE,JaneStyle,フォトショップエレメンツなど)を使っては終了させて、メモリの消費量を メモリの掃除屋さんなどで見ると、1000MB中、使用量は400~480MB程度です。起動直後でも400MB程度。 ハードディスク全容量は160GBで、うち空きは100GB程度です。 使用量400~480MBというのは、搭載メモリ1GBに対して妥当なところなのでしょうか?(各ソフトを普通に動作させて終わらせた直後時) 最近、IEなどの動作が遅い時があり、ワードやフォトショップもその日初めて起動させるときに以前よりもたつくようになってきたので、あと1GB程度増やそうかと思っているところです。  スワップが生じることは無いのですが、増設して体感的速度の向上は期待出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • メモリ使用量変更

    閲覧ありがとうございます。 ソフトのメモリ使用量をあげるにはどうすればいいのでしょうか? VirtualPC2007を使っているのですが、メモリ使用量が少なく動作が重いのです。 以前はvistaで使っていましたが、そのときは32MB前後の使用量だったので快適とまでは言いませんが普通に動かせていました。 わけあってXPにダウングレードしたのですが、メモリ使用率が16MB前後までしか行かずとても重いのです。 メモリは2G×2枚、1G×2枚で6GB入ってます。 32bitですので、余りは仮想RAM化しています。 特にメモリ不足というわけではなく、1.5Gほどは常に余っています。 OS : windowsXP Pro SP3 ゲストOS : Windows XP Home SP3 CPU : Pentium Dual Core E2200 マザー : P5K-E ゲストOSはXPでメモリ容量は今1024MBにしています。 2024MBに設定してもなにも変わりません。 ホストOS(?)もXPでVirtualPC2007のメモリ使用量自体は変わりません。 VISTA時の仮想メモリサイズは未確認ですが、XPでは20MB程です。 素人で申し訳ありませんが、メモリ使用量をあげる方法があれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • メモリ使用量がいきなり増えたのですが。。。

    メモリ使用量がいきなり増えたのですが。。。 windows7を使い始めて、『All CPU Meter』というガジェットを表示させているのですが 今まで、メモリは30~40%くらいしか使用されていないことになっていました。 ところが、最近75%まで増えていまして、その原因がなんなのかがよくわかりません。 最近、外付けハードディスクを付けたのが何か影響しているのでしょうか? もし、メモリ使用量(使用率?)が増える原因がわかる方がいらっしゃいましたら 教えていただけるとありがたいです。

  • 物理メモリとスワップ(仮想メモリ)について

    windows xp 搭載メモリ:512MB の環境です。 タスクマネージャでメモリ使用量を見ると、 物理メモリ 合計:514992(約512MB) 利用可能:251928KB PF使用量(物理メモリで利用されている量+スワップ?):340MB となっていまして この状態というのは 物理メモリで約260MB使っていて(合計-利用可能) スワップが約80MB(PF使用量-260MB) 発生しているということなのでしょうか? 利用可能な物理メモリが251928KBもあるのに、 残りの物理メモリを使わず、スワップが発生しているように 見えるのですが、物理メモリに、ある程度利用可能なメモリ領域が あっても必ず仮想メモリを利用するものなのですか? 自分としては、物理メモリの使用量がMAXになってから 搭載している物理メモリの最大値を超えて、溢れたからそらに 対応するために、仮想メモリが使われるような概念をもっていますが、 違いますでしょうか? 頭が混乱中ですw ご教授お願いいたします。

  • メモリの使用量の削減

    皆さんは、仮想メモリや物理メモリ、ハードディスクなどの使用量の削減をするときはどんなことをしますか?

専門家に質問してみよう