• ベストアンサー

使用容量オーバーして困ってます。

utf7の回答

  • utf7
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

各ディスクごとの使用領域などを確認する場合は、 % df -k で確認が出来ます(キロバイト表示)。 また、カレントディレクトリ以下のディレクトリごとのファイルサイズ合計を見たい場合、 % du -k で確認が出来ます(キロバイト表示)。 「明らかにいらないファイル」について、共通の拡張子(例:~.bkupなど)がある場合は、findを使用して % find (ディレクトリパス) -name "*.bkup" -exec rm -i {} \; などで行うことが出来ます。上記はrmに確認オプションの-iをつけましたが、確認のプロンプトを出したくない場合は不要です。

関連するQ&A

  • 容量オーバー

    ウィンドウズXP 80G容量のコンピューターを 使っています。 動画編集なども行うので容量が増え、動画用の思いファイルは別のメモリー(Fフォルダ)に移動し 使用していました。 最近になり容量オーバーになっています。 重いファイルは移動してのにもかかわらず・・・ どう整理したらよいのか・・・ 何がそんなに容量を取っているのか・・・ 調べ方や、整理法をおしえてください!

  • Shuriken 2008 容量オーバー

    メールソフト JUSTSYSTEM Shuriken 2008を使用しています。 受信メールを削除しようとしましたらメモリがいっぱいで削除出来ないというメッセージが表示されました。 容量オーバーになってしまったようです。 1.容量オーバーを解除する方法(空きスペースをつくる方法)はありますか。 2.受信メールをごみ箱に入れず直接削除する方法はありますか。

  • フォルダの容量を調べる方法なのですが

    ハードディスク内の複数のフォルダの容量を調べようと思っています。該当するフォルダのディレクトリ階層はまちまちで25個あります。最終的にはCSV形式で全部の容量を表にしたいのですが、そのようなことができるユーティリティはありますか? あるいは、コマンドシェルなどで各フォルダの容量を調べて、それをテキストファイルに書き出す方法もあるのかな?と思ったりしたのですが、どういうコマンドを使えばよいのか分かりません。 何か手掛かりになるようなアドバイスでも頂けたらありがたいのですが… よろしくお願いします。

  • ディスク容量ほぼ100%になってしまいました。容量をあけたいです。

    CentOS4で運用しているサーバーのディスク容量が以下のように98%になってしまいました。 Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/md0 10080364 9344136 224164 98% / /dev/md1 133672704 12724724 114157712 11% /home none 1024684 0 1024684 0% /dev/shm /dev/md2 8064432 3413728 4241056 45% /var なので、98%になっている個所 /dev/md0 に格納されている?ファイルを削除して容量をあけたいと考えていますが、 どのディレクトリのファイルを削除すれば、良いか分からない状況です。 *おそらく /home/hogehoge/ ないのファイルを消しても /dev/md1 の容量が空くだけで /dev/md0 は変わらないと思います。 どこのディレクトリのファイルを消せば、/dev/md0 の容量が空くか調べる方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 尚パーティション関連は怖くていじれないので、ファイル削除で対応したいと考えています。

  • 使用している容量について

    「情報を見る」で確認できるファイルやフォルダの使用している容量なのですが最近、気づいたのですがやたらとカッコの中と外の差がありすぎるのです。ひどいモノは4~5倍は外の方が大きくなってます。カッコの中の方が正しいのはわかっているのですがなんとなく無駄づかいをしているみたいで気になります。これって対処の仕方があるのですか?原因や対処の仕方など教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メールボックス容量オーバー

    Windows live メールを使用していますが、容量オーバーになって受信できないのです。サーバに残すにチェックが入っていますが、チェックを外すだけで、問題は解決できるのでしょうか?サーバに今まで残っているメールを削除する方法をお教えください。どうしていいのかわからず、困っています。よろしくお願いします。

  • パソコンの容量オーバー

    パソコンでWindows XPを使っていますが Cドライブで「容量がいっぱいです」「空き容量を増やして下さい」等のコメントが画面によく出ます。クリーンをしても限界がありすぐ先程のコメントが出てきます。Cドライブのファイル?フォルダ?をDドライブにいくつか移したのですが多くのものは違うドライブに移すと機能がなくなるようで移動も怖い状態です。削除がいいのかもしれませんが何を削除していいか分かりません。パソコン初心者の私ですが良いアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Cドライブが容量オーバー・・・教えてください。

    レノボでWindows7 HOMEpremiumを使用しています。 Cドライブが容量いっぱいで赤くなっています。 ちょっと覗いたところCドライブ→windows→winsxsのフォルダに 【amd64】【wow64】【x86】から始まるファイルが57000も入っており、 これだけで12GB使用してることになっています・・・・。 これって何のファイルなんでしょうか? 要らなきゃ削除してしまいたいところですが大丈夫でしょうか? パソコン内部のコトがよく理解できず適当に削除して正常に動かなくなった事が 多々あるので質問させていただきました。 これから幼稚園の謝恩会準備に取りかかるので、ここで動かなくなると非常に困ります! 長いこと使ってない不必要なファイルは勝手に捨ててくれるなんて機能はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コマンドプロンプトでフォルダの容量を表示させるには

    コマンドプロンプトを使って指定したフォルダ直下のファイルやフォルダの各容量を表示させたいです。 dir "フォルダ名" /s a-dを実行すると以下の様に表示できることから ------------------------------------------- "xxxのディレクトリ" xxx xxx xxx xxx n個のファイル xxxバイト -------------------------------------------- パイプを使って以下の様なイメージでfindでor条件を使い、フォルダ名とバイト数を表示させたいのですが、findにはor条件がないという噂を聞き、落胆しています。 (コマンドのイメージ)--------------------------------- dir "フォルダ名" /s a-d | find "のディレクトリ"or"バイト" --------------------------------------------------- (結果のイメージ)----------------------------------- "xxxのディレクトリ" n個のファイル xxxバイト "xxxのディレクトリ" n個のファイル xxxバイト "xxxのディレクトリ" n個のファイル xxxバイト ファイルの総数:      xxx個のファイル   xxxxバイト xxx個のディレクトリ   xxxxxバイトの空き容量 --------------------------------------------------- 上の様なイメージで出力できるようなコマンド、どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • あるディレクトリ以下のディスク使用容量を知りたい。

    あるディレクトリ以下のディスク使用容量を知りたいのですがどのようなコマンドを実行すればよろしいでしょうか? ご教授の程宜しくお願いいたします。 たとえば、/home/user001以下のディスク使用容量を知りたい。