• ベストアンサー

間違った常識

zep19の回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.14

●「欧州人は狩猟民族、日本人は農耕民族」 →【実は全くの逆】 欧州では寒冷な北欧においても紀元前二千年紀で既に麦類の農耕が始められいたのは遺跡の遺物からわかっていますが その当時の日本にいた縄文人は野山を走り回っていました 日本の弥生時代かその直前あたりから日本で農耕は始められますが 有名な登呂遺跡の水田の生産力ではそこにいたと推定される人口の食糧の年間必要量の1.5ヶ月分しか取れず他は狩猟採集漁労に頼っていたと思われます その頃には既に欧州では日本の単作稲作農耕より高度な有畜農耕が広く行われていました ●「日本人は古くから風呂があり清潔で、欧州にはローマ滅亡後風呂がなく、不潔だった」 →【中世欧州にも公衆浴場はあった】 中世キリスト教では入浴は避けるべきとされていたが、公衆浴場はありました 現にウィーンには風呂通りという道があったそうです また浴場の版画類も残されています 公衆浴場が廃れたのは ペストの波及で不特定多数の接触があるため伝染蔓延したから 逆に日本の公衆浴場は江戸など大都市に限られ、日本人の圧倒的多数を占める貧農が公衆浴場を見る機会すらあったか疑わしいし 公衆浴場の湯の給排水が頻繁に行われず、石鹸がない状態で清潔であるかということに疑問符がつく

HEAVYGUN
質問者

お礼

欧州人は狩猟民族、日本人は農耕民族は、日本人の性格というか国民性を皮肉ったというか、メタファー的に捉えていました。 日本人が清潔ってイメージは持ってましたが、お風呂はさすがに根拠として弱いですね。 しかし、お風呂の話は興味出てきました。現在のスタイルが大衆に浸透したのは何時ぐらいなんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緑青・ダイオキシン、次は放射能が汚名をそそぐ

    銅のさびである緑青は、長く日本人に毒だと信じられてきました。 いまだにお年を召した方の中には毒だと思っている人もいるようですが、 厚労省はその毒性を否定しています。 ダイオキシンは、最強の猛毒として知られていましたが、 現在では、毒性は確認されていないようです。 一度、有毒のレッテルを貼られてしまうと、毒性がないとわかっても 日本人は避けてしまいます。 そして今問題の放射能ですが、世界の研究者の主流は、 ある程度までの放射線を浴びた方が、発ガン率は下がる。 という主張になっています。 http://www.adpweb.com/eco/eco669.html いつになれば、低レベル放射能は汚名をそそぐことができるのでしょうか 早く低レベル放射能は問題ないことを認めて、福島を開放してあげるには どうすればよいのでしょうか?

  • 国別認知症患者数 を知りたい

    国別の認知症患者数を知りたいのですが、調べ切れません。 特に東欧諸国を世界と比べてみたいと思っています。 サイトを教えて下さい。日本語か英語のサイトをお願いします。

  • 認知症の人に対し、昔(昭和50年代とか)はどのような介護がなされていた

    認知症の人に対し、昔(昭和50年代とか)はどのような介護がなされていたのでしょうか? 近年は高齢化社会の進行で、高齢者の絶対数が増えたことで認知症の患者さんも増え、社会の中でも大きな問題となってきていますが、認知症自体は昔からあったと思います。 では、昔はどのような介護がなされていたのでしょうか? (認知症の介護を苦にして殺人や自殺のニュースを耳にすることが多くなり、昔からそういうのはあったのだろうかと疑問に思いました。)

  • 「通じて」と「通して」の文法上の違い。

    「通じて」と「通して」の文法上の違いがはっきり分からず、いつも迷ってしまいます。どなたか、文法上明確な答をお持ちの方教えてください。 例1:(1)マスコミを通じて釈明をする。    (2)マスコミを通して釈明をする。 例2:(1)情報技術を通じて支援しています。    (2)情報技術を通して支援しています。 例3:(1)公募を通じて選抜する。    (2)公募を通して選抜する。 例4:(1)学術・文化交流を通じて国際社会の親善を図る。    (2)学術・文化交流を通して国際社会の親善を図る。 例1~4の文章中、例1、例3、例4は、(1)(2)とも使える。  例2は(2)だけと思うのですが、その文法的根拠が分かりません。  「通じて」と「通して」は使用上・文法上に明確な相違点があるのでしょうか。      

  • リウマチ治療薬での死者

    約10万人が使用している関節リウマチの治療薬の重い副作用と判断された患者が、1999年の承認から昨年11月までに134人に達っしていたというニュースがありました。約0.1%の死者という事です。 製薬会社は「医師や患者に注意喚起してきた」と説明、厚生労働省は「注意して使ってもらうしかない」と、私の感覚では非常に無責任だと思える発言をしています。 厚生労働省が、このような副作用が強く発生頻度が高い薬を認可し、そして拡大を防止するという義務を放棄しているのは全く問題ないことなのでしょうか? この程度の死者が副作用で発生する事は、薬の世界では全く普通のことなのでしょうか。 あまりに厚生省と製薬会社の反応・マスコミの反応が淡白なため、私の尺度がおかしいのかと思い質問します。

  • 認知症患者数、3倍増 ♪♪♪

    世界の認知症患者数、2050年までに3倍増に 調査報告 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/dementia/?id=6099749 このサイトの質問者さんにも危惧される人が結構居るようですが♪♪♪ 痴呆老人のあふれるこの国に未来はあるのでしょうか?

  • 社会心理学・認知心理学のお勧め本

    最近「急に売れ始めるにはワケがある」という書籍を読みました。口コミは如何に広まるかという趣旨で書かれた、マーケティングの部類に入る本だとは思うのですが、話の内容で「認知心理学」「社会心理学」を基にしたものがあり、大変興味深く読みました。今までそのような学問の存在を知らず、このような興味深い学問があったのかと感心しているところです。 つきましては、「認知心理学」「社会心理学」の内容に類する一般人でも楽しめる書籍を紹介していただけないでしょうか。金額やページ数は問いませんが、私は知的レベルが低く、専門的なものになると精神的に受け付けなくなるので、なるべく読みやすいものを所望いたします。

  • パンデミックは発生することが前提なのか

    豚インフルエンザが問題になって、ここでの質問も多く関心の高さを伺わせます。 しかし、パンデミック自体は10年も前からいわれていることです。 そこで質問は来る来ると言われているパンデミックは数年以内に発生するかということです。 例えは悪いのですが、ノストラダムスの予言と同じで結局は来ないのではないかとさえ思えてきます。 世界的流行をいわれたSARSの時でさえ患者数は1万人余り、死者は千人に達していません。 楽観的に考えればマスコミが煽っているだけであって、 SARSのようなウィルスは途上国を中心に発生する可能性はありますが、 全世界で数千万人が死亡するようなパンデミックは砂上の楼閣かもしれないということです。 ところが去年辺りから感染列島の映画ができるなど煽り方がエスカレートしています。 ことに期限を無期限にすればいつかは発生するものでしょうが、 今回は今うわさのパンデミックの核心をはっきりさせるため、数年以内と区切ります。 このことに関して医学的見地から説明できる方や何か情報をお持ちの方がいましたら ご回答よろしくお願いします。

  • 認知症についての介護認定

    家族の一人が認知症です 現在入院中でそこから介護認定を開始しました。 皆さんの体験、知識等からこのケースはどのような介護認定(要介護、要支援等)を受ける可能性があるかをお尋ねしたいです。もちろん様々な状況があるとおもうのですが現状を出来るだけ詳しく書きます 1.元々入院の原因となった病気はほぼ治りました 2.入院してから認知症状が発生 3.食事は基本的にはひとりで箸等を使い行う、トイレもたまにふらつくときはあるが基本的には歩いていく 4.病院という施設の中にいることからかしきりに帰ろうとする、夜中ひとりで何度言われてもトイレに行こうとしたりして歩く、昨日の事などは思い出せない事が多い 看護婦さんに猛毒を盛られてるから気をつけて等などの発言を家族にする、他の患者さんの衣服等を自分のものと間違えカバンにつめこんだりする、点滴をぬいたことがある 現在これ以外に目立った事はないのですがこれはどのような認定が適当と考えられますか皆様の意見を伺いたいです、現在去年の介護保険等に関する法律が改正され認定基準がとても厳しくなったと聞いているので気になります またケアマネージャーさんの話を聞くと要介護は確実のような言い方をされますが実際のところは?と思っています 宜しく御願い致します。

  • インフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎ

    新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、なんでインフルエンザはあまり話題にならないのか不思議に思っています。 アメリカではCDCの発表で「2019年10月1日から2020年2月8日までの累積の推計感染者数は少なくとも26万人、入院患者数は25万人、死者数は14,000人となっています」とのこと。 日本でも毎年かなりの人数が亡くなっています。 この数字だけみればインフルエンザの方が圧倒的に怖いのですが、コロナウイルスほど騒がれません。 なぜインフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎになるのでしょうか? コロナ>経済>インフルエンザ、となっている理由がよくわかりません。