尿結石の猫の様子と対処法

このQ&Aのポイント
  • 尿結石の猫のトイレの問題とは
  • 病院での診察が難しい場合の対処法
  • 尿結石の子猫の予後と注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

尿結石(排出のその後)

2歳半の♂(去勢済み)です。 一昨日から陰部を舐める回数が妙に多くて気になり、昨日の午前中にはお尻を持ち上げてヒョコヒョコ歩いてたので変だと思い病院に連れて行ったところ、ストルバイト尿石があると言われ、その場で出してもらいました。 ちなみに猫2匹、トイレ2つの環境なのですが、2匹がどっちでもトイレする状況でして、尿の具合がきちんと確認できていませんでした。 血液検査で腎臓は正常だったので、石を出し、注射をしてもらい、PHフード(ドライ・ウェット)と粉薬をもらって帰宅しました。 帰宅後は猫とトイレを分けて、尿石の子のトイレ具合を確実に確認できるようにしております。 その後夜にはオシッコが出てたのでまずは安心したのですが… 今日のお昼前くらいに、2-3分トイレに籠っては、その後また陰部を舐めるということを繰り返し、トイレの吸収シートを見てみるとオシッコが出ていません。 石は出したものの、膀胱内にまだ結晶がたくさんあるので、PHフードで溶けるか、先に結晶がおりて石になってしまうかは運次第です。早ければ今夜、あるいは明日の朝に石になるということも有り得ますと先生に言われてたのですが、これは運の悪い方で石になってしまったかーと思い、再び病院に連れて行く準備をしていたところ、行く直前に念のため確認したらオシッコが出てたようでシートが濡れていました。 キラキラ光って、手触りのざらざらする食塩状のものも付いていたので多分これが結晶だと思います。 一応オシッコが出たようなので、病院はとりあえず中止してまた明日まで様子見にしようかと思っていますが、オシッコがでてるうちは病院に連れて行かなくてもいいでしょうか? というのは、私の手間を省きたいとかそういう問題ではなく、 病院に連れて行くと、悪魔のようなものすごい勢いで暴れて、脱糞までしてしまい本当に大変なんです… 暴れ方も相当なもので、皮手袋をした獣看護師さんが2人か3人ついて押さえつけないと診察できません。 猫のストレスが半端ないので出来れば連れて行かなくて済むならそれに越したことはないので、 尿石の子の予後をご存知の方、アドバイスお願いします。 (午後の診察が16-19時なので、それに間に合うとたすかります)

  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocura
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.2

よくわかります。うちもかなり怯えるため、病院に連れていくことをいつも躊躇します。 うちは今14歳になりますが、やはり2歳頃、尿結石になりました。去勢した♂はなりやすいようですね。うちの場合、尿は出ていましたが、たまに血尿でした。猫の死因の上位に結石を含めた腎臓病・膀胱・尿路系疾患がくることから、症状が治まってからもしばらく通院しつづけましたし、食事療法も続けました。理由は万が一尿道が詰まって命取りになってほしくなかった、腎臓を悪くしてほしくなかったというところになります。 当時は毎日点滴(大きな注射)したり、無理にしぼって尿を出したりと、猫にとってあの時の治療はトラウマになる程の恐怖だったと思います。虐待された気持ちになっていないかいつも気になってました。結果、やはりよくない病院で、入院した時にはひどい状態(汚物まみれ、爪は根元から折れ血だらけ)で戻されました。 それをきっかけに病院を変えましたが、判断が遅れた自分を責めました。かわいそうなことをしたと悔やみました。だからこそ、今でもその時のことを忘れず教訓にしていますが、イコール病院に行かないではなく、その後も病気の度に病院は行きましたし、その後かかりつけ医院も見つけ神経質な猫と私に配慮してくれるバランスのとれた関係となっています。また、これまで何度か早期発見の命拾いもあったので、長い様子見はしないようにしています。 あの時、治療し続けたことがよかったのか正直わかりません。ただ今元気に長生きしてくれていること、最近では知らない人間も怖がらなくなったこと、日々幸せそうにしていることは見てとれます。私も質問者様と同じように猫にとって最良を都度悩み選択しています。私の場合、基本的に治療の為なら通院はする、けれど入院はさせないが方針です。だからもし質問者様の状態だったとして、私なら連れていきます。尿が出ても、治ってはいないと思うからです。様子見の自己判断は危険と思います。 元気になったとき沢山可愛がってあげてください。お大事に。 <参考> http://www.ookinaki.com/pet/kesseki.html 「腎臓病・膀胱・尿路系の結石の要注意信号」 ・血尿をする ・トイレで何度も力む ・いつもと違うところで排尿姿勢を取る ・よく吐く ・水をあまり飲まなくなり、1回のおしっこの量が減り、回数が増える。 ●簡易的な結石の見分け方(結石の前兆~軽度の結石) 尿をとり、乾燥して顕微鏡で観察します。結石となる前の結晶が見えます。 アルミ箔に尿をごく少量とり、ゆっくりと日陰で乾燥させると結晶が見える場合もあります。 ●尿の中の結石の見分け方 (中度~重度の結石) 尿路結石は、マッチの頭の大きさより大きくなる事は少なく、ほとんどは砂粒状です。 結石を乾燥させるとキラキラ光って見えます。水分に砂が混じったような感じなので、尿が乳白色に見えたり、外陰部にドロドロした白いねばねばの液体が付いていように見えます。 (これが見えたらほぼ結石だと断定して間違いはないようです) さらに結石が大きくなってしまうと、結石は尿道を通過できなくなります。つまり、尿道が詰まってきます。(尿道閉塞)  血尿をしたり、トイレで何度も力んだり、いつもと違うところで排尿姿勢をとったりした場合は尿道閉塞の可能性すらあります。また、砂粒状の石が膀胱に溜まった刺激で膀胱炎を併発することもあります。 (血尿は他の病気の場合もあり、結石とは限りませんが、病気の可能性が非常に高いので要注意です。)

その他の回答 (1)

回答No.1

病院にとてもストレスを感じる子は多いですね。 お気持ちお察しします。 キラキラは結晶だと思っていいかと思います。 心配なら電話で獣医さんにご相談されるといいですね。 往診もしているところなら、連れて行かずに来て頂いた方がいいかもしれません。 愛猫、お大事になさって下さい。

関連するQ&A

  • 尿結石かも?

    5歳ロシアンブルー♂、2歳の時にストルバイト尿結石の履歴アリです。 今日、猫トイレ(にゃんとも清潔トイレ)の掃除をしようとしたところ、 尿吸収シートの一部に照明でキラキラするものがありました。 以前にストルバイトになった時も見た覚えがあるので、 これは、結晶なんじゃ… とぎょっとしたところです。 今のところ猫本人にいつもと違うところはありません。 なので、急遽尿シートをトイレから外し、 おしっこをしたら直接下トレイにたまるようにしてスポイトで取って 獣医さんのところに持っていこうと思います。 今はまだ14時前なので、一回でもおしっこをしたら今日の午後の診察に間に合います。 猫本人は、病院に連れて行くと脱糞して泡を吹くほど暴れるし、 田舎の獣医さんなので保定する看護師さんがおらず、 夫でないと抑えきれないのもあって 先に尿の検査だけして、やっぱり猫も診ないと、となったら 明日夫と一緒に猫を連れて行こうと思っているのですがこれでいいでしょうか? もし結石になりかけてるとしたらせっかく事前に気づけたので 出来ることは何でもやっておきたいのですが、 何か家でしておいた方がいいこと等ありませんか?

    • 締切済み
  • 猫 結石??

    我が家のオス猫(10才・去勢済み)が今日トイレに入りました。いつものようにしばらくして出てきたので確認してみたら、まったくオシッコは出ていませんでした。もしかして結石?とびっくりしていたのですが、猫本人はそのあと苦しそうな感じもなく遊んだりエサを食べたりしました。もちろんトイレのときも痛そうに鳴いたりしていません。 はじめのトイレから15分ぐらいしてまたトイレに入りましたが、再びまったくオシッコは出ていませんでした。本人はけろっとしているのです。また15分ぐらいしてまたトイレにいきました。そしたらオシッコとウンチの両方をしました。オシッコも10センチぐらいのやや大きめの砂の大きさでした。あと猫砂に尿phの分かる猫砂も混ぜているのですが、酸性のほうで異常はありませんでした。 これらの症状はどうとらえればいいのでしょうか?やはり結晶が出来ているのでしょうか?猫自身は平気で遊んでいるので迷ってしまいます・・

    • ベストアンサー
  • 猫の尿結石のその後

    先日猫(オス・9歳)が尿結石になりました。何年か前になった事もあり食事療法をしていましたが、またなってしまい、食いしん坊なのにご飯もあまり食べませんでした。 病院に連れて行くと ・石がだいぶ詰まっている。取っても取っても出てくる ・できやすい体質 ・以前出していた食事よりも効果のある食事に変更する ・尿道がはれてだいぶせまくなっている ・腎臓の検査もしたが、そちらは異常なし という事を言われ、 とりあえず石を出して尿道を広げてオシッコを出してあげないといけないので。と言う事で、そのまま入院になりました。 一日たって退院の連絡があり、お迎えに行くと ・だいぶ石もとれました ・管を通してもだいぶ余裕があるくらい広がっています と言われ連れ帰りましたが、一回だけ通常のオシッコをしたものの、 その後は何十回もトイレに行っているのにスポイドでたらす位しかでていません。 (色は普通)出てない時もあります。 そのうちトイレに行くのもしんどくなったのか、トイレ以外では絶対しない子なのに、 どこでもしだし、寝転んだままいきんで垂れ流しています。 時々トイレの中で寝転んでいたりもします。 これはまた詰まっているのでしょうか? 退院したばかりでその様な事はあるのでしょうか? また、こういう段階をへて治って行くのでしょうか? だとすれば何日くらい続くのでしょうか? 見ている分にも少し辛くて…。 休み明けにまた病院連れて行くつもりですが、 明日は日曜で病院はどこも休みなので取り急ぎご相談いたしました。 どうかどうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の膀胱結石について

    先日、うちの犬(トイプードル3歳)が、おしっこにちが混じってるようだったので、近所の動物病院で見てもらったら膀胱に石が出来ていると言われました。 直ぐに手術ということではなく、しばらく様子を見て判断しましょう、ということでした。 (石が残ったままでも、落ち着いていればあえて手術をしない選択肢もあるということで・・・。) ただ、これ以上石が出来る可能性をなくすため、PHコントロールの食事に変えて、他の物は一切与えないで下さいということでした。 そこで、その時もらったフードのサンプルと同じものをペットショップで購入し、翌日から変えたのですが、次に診察に行くと「病院で出したもの以外を与えた場合、何か起きても責任がとれません。」といわれました。 その医師のいうことはわからないわけでもないのですが、私たちは言われたものを出来るだけ安く買いたいので「定期的に診察をうけ、おしっこの検査もしながら経過を見るので、フードを買うのは別のところでダメでしょうか。人間の病院には“院外処方”というものがあって、診察をした病院では飲む薬の指示だけをもらって(処方箋)、薬は別の薬局(お店)でもらう(買う)ことがありますが、それはできませんか。」と言ったのですが、「院外処方という制度はありませんし、何かあった時には責任がもてません。」ということでした。 結石ができるとフードについては一生ものだと聞きました。1袋で1000円くらい違いますから、この先何年とそれを与え続けなければいけないことを考えるとこの差は大きいと思います。 他の病院に行って違う獣医の考えを聞いてみようかとも考えていますが、みなさんどう思われますか。

    • ベストアンサー
  • 尿路結石症の猫の治療について

    10歳になる雄猫の尿路結石症が再発してしまいました。 前回は7年前で3日間入院し、その後はフードをウォルサムのPHコントロールにしていましたが昨年の予防注射の際に獣医師から猫も高齢になってきたのでそろそろPHコントロールもやめた方がいいと言われ、その後は高齢猫用のドライフードに変えていました。 昨年末に何度もトイレに行くなどの症状が出たのでかかりつけの病院に連れていきましたが、膀胱に尿がたまっていないので膀胱炎だと言われ抗生物質の薬をもらい様子を見るように言われました。 そして薬がなくなってしばらくした1月12日に尿が出なくなり、かかりつけの病院は深夜で電話にも出なかった為市内で1件だけ対応してくれた別の病院に飛び込みました。 そちらでは一晩入院し、猫もおびえていたとのことで自宅で薬を与え食事もPHコントロールに戻して様子を見て週に1度尿を持っていくことになりました。 1週間目は結晶は少なくなったけど結晶にまだ角があるとのことで薬を変えてもらいフードをPHコントロールのスターターに変更しました。2週目は結晶がかなり溶けていると言われましたが、私と母が「薬をあげるのに苦労しました」といった話をしたところ「次の1週は薬なしでPHコントロール(通常の)で様子を見ましょう」と言われました。 そして今日尿検査をしたところ、入院した時と同じくらい結晶が出ており数値も戻ってしまってました。とてもがっかりしました。 このまま今の病院に通うか、前の病院に戻して前のように入院可能か聞くか迷っています。最終的に決めるのは自分達だとということは分かっていますが皆様の意見を聞きたくて質問いたします。 お願いします。

    • 締切済み
  • 猫の結石について

    以前、結石(結晶)治療経験があります。 昨日から猫のトイレの回数が増えました。 トイレに入っても砂を掘るだけですぐに出てきます。 システムトイレで、今日の夜シートを取り替えましたが、数回入っておしっこは一度です。 一回分の量がわからないのですが、大体直径5cm程でした。 うんちは出たみたいです。 じゃれる元気はあるみたいです。ちょっと興奮気味なのが気になります。 ごはんは食べています。 病院に連れて行こうと思うのですが、明日の朝だと遅いでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ストルバイト尿石

    生後約1年になる雄猫が今日病院でストルバイト尿石と言われました。朝オシッコ普通にしていたし夜ご飯も普通に食べて元気にしていたのですが、トイレに行ってオシッコしてる格好なんですがその後砂を掃除してもオシッコがなく何回か同じ感じにするので変だな?と思い病院へ行きました。病院で触診してオシッコは膀胱にたまってはないけど石があるか調べてみましょうという事で尿検査、尿道にカテーテル?をいれて詰まりがあるかどうかと洗浄など。猫がとても辛い検査で胸が苦しくなりました。注射を打って帰宅しまして結果これからご飯はロイヤルカナンのPHコントロール0になり食べさせようとしましたが今の今だからか食べてくれません。しかもトイレに何回も入るんですがオシッコも出ません。病院で尿道の詰まりも膀胱に尿もたまってないと言われましたが本人はオシッコがしたいのでしょう。病院で辛い検査して抗生剤の注射してもなんか調子が悪そうで…。病院行く前に夜ご飯は普通に食べていましたが、帰宅してからお水を飲まないのが心配です。明日は病院がお休みという事ですごく不安です。オシッコ明日普通にでるでしょうか?ストルバイト尿石の猫ちゃんに詳しい方何かアドバイスお願いします。一生付き合っていく病気という事、完治することがないという事突然すぎてショックです。5ヶ月前には七歳の雄猫ちゃんが突然慢性腎不全で亡くなったばかりで…。どうしたら良いか教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【猫が尿結石ッポイ。(´Д`)】

    こんにちは。二歳のニャンを飼っている者です。拾った時は体の弱い子で、入退院を繰り返し私の月給を上回る代金を支払った時期もありましたが、それを乗り越えてからは実に元気にたくましく育ってくれていて年に一度のワクチン以外は病院に行かなくてもいいくらいだったのですが、一昨日トイレを掃除したときにいつもよりオシッコの玉が小さいな。程度に思っていたのですが昨夜から頻繁にトイレに行くもポタポタ程度しか出なくなり残尿感が気になるのかそこここで頑張ってみるもやはり出ない状態で膝に乗せて背中をさすってやると安心するのかピッピッとわずかながらオシッコが出るという状態に。で、今朝一番で病院に行ってきました。やはりオシッコから結晶の欠片が出ている(+少量の血尿)との事。ネットで調べると(ここのOKWAVEでも類似質問が多くあり、)皆、カルーテルでオシッコを取ったとか、手術で石を取ったとかあったので重症な病気だと思っていたのですが、しかしまだ大きな結石にはなっていないようで尿閉塞にもなっていないから薬と処方食で良いだろうという診察でした。先生はの話を聞いて納得して帰ってきたのですが帰ってきた途端に不安になってしまいました。やはり家に帰ってきても昨日からずっと寝ていないから寝ぼけ眼なのにオシッコがしたくてトイレとベッドを行ったり来たり。その姿がとてもかわいそうでたまりません。普段が元気一杯なので余計に心配で。体力、食欲は普段どおり旺盛(幸い、処方食でもモリモリ食べてくれてます。)でまだまだジャレたりして来ます。 同じような状態になってお薬と処方食だけで治したという方がいれば是非、体験談を聞かせてください。一体、どのくらいお薬と処方食で行けば治らないまでも病状は改善するのでしょうか?また、こうしたらオシッコが良く出るようになった等ありましたらご助言ください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿にキラキラと光るものが

    3歳になる雌の猫を飼っております。(室内飼い) トイレは下に尿吸収パッドをひく2層になっているタイプのものを使用していますが、パッドをよく見ると表面に「キラキラ光る結晶のようなもの」が確認できました。それから一晩様子を伺っていると、トイレに入っても用を足さずに出てくることが数回あったのですが、そう頻繁にということでもありませんでした。 翌日病院に連れて行ったところ、超音波検査では膀胱・腎臓ともに異常は見られず、尿が膀胱に溜まっている様子でもないとのことで、「膀胱炎かもしれません」と抗生物質の注射を打たれ、抗生物質の飲み薬を処方されました。 キラキラ光る結晶がついたパッドも病院に持っていったのですが「こういうのはあまり見たことがないし、心配するようなものでもないと思う」というようなことをおっしゃられました。 今回質問させていただきたいのは以下のポイントです。 ・「キラキラ光る結晶のようなもの」は泌尿器疾患ではよく見られると聞いたことがあったので病院に連れていったのですが、健康な猫にもたとえば一時的に見られることなのでしょうか? ・「膀胱炎の疑い」とのことで抗生剤の注射を受けましたが、病院から帰宅後は無事尿を足していましたし、トイレにも頻繁に入るようなことはないため「本当に膀胱炎なのだろうか」ということも疑問です。もし何も異常がなかったのだとしたら、健康な体に抗生物質を注射させてしまったことになります。このような場合、寧ろ猫の体に深刻な悪い影響はでないでしょうか。 猫の診察は飼い主の申告が非常に重要ですから、もっと私自身が冷静な状態で診察を受けるべきだったと深く反省しております。出された抗生剤の服用は見合わせるつもりですし(できるだけ薬剤を投与したくありません)、注射も断ればよかったのではと今になって思います。 どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 獣医の診断

    先日飼っている猫(オス・10歳)の尿がピンク色になり病院にいきました。 先生の診断によると結晶が出来ているということで注射をしました。そしてヒルズのプリスクリプションというドライフードをもらいました。  病院に行ったとき,尿は採取出来なかったため持っていっていません。そのため先生は猫の下腹部を触り膀胱が膨らんでいないか確認をし,注射をしただけです。 病院から帰ってきてふと疑問になったことがあります。尿石には主にストルバイト尿石症とシュウ酸カルシウムによる尿石症があると思うのですが、またそれらが出来ない適切な尿のpH値も違いますよね? 今回もらったドライフードの説明を読んだら,ストルバイト対応のものでした。 つまり先生はストルバイトが原因だと思いこのエサをくれたと思うのですが,もし本当はシュウ酸カルシウムが原因であったとして,このエサを食べつづけていたら・・と思うとちょっと心配になります。やはり尿検査をしてどの種の結晶か判断してもらったうえ,それに対応したフードを与えたほうがいいですか? 先生が単純に“結石=ストルバイト”と思ったのではと深く考えすぎたりもします。 ちなみに今は尿の色は普通に戻り,尿自体も出ています。 ということはやはり先生の診断どおりストルバイト尿石だったのかな・・なんて思ったりもしますが・・

    • ベストアンサー