• 締切済み

tex.exe の使い方

tex を利用する場合, tex.exe と入力するとコマンドラインが出現し, This is TeX, Version ***** (TeX Live 2012/dev/W32TeX) ** という表記がされています. このコマンドラインの使い方がよくわからないのですが, 通常のコマンドプロンプトで利用するように, platex と入力していくのでしょうか? その場合だと,格納されているフォルダの指定もなしにファイルを開けたりするのでしょうか? もしおすすめのサイトなどあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.2

ANo.1です。 >TeXは、日本語化していないplain TeXであって、文書作成に便利なマクロを装備していないものです。 TeXは、英文文書作成に便利なマクロはないうえ、日本語化していませんから、日本語文書が作成できません。 つまり、よほどの達人でない限り、LaTeX、pLaTeXに実装されたマクロを使わずに裸のTeXを使える人などいないということなのです。字数に制限のある回答欄を使って、あなたに使い方を教えるなどできるはずがありません。また、私にはその能力がありません。せいぜい既存のマクロを少し修正する程度の能力しか持ち合わせていません。 コンピュータソフトウェア開発の世界で、Visual BasicやC、Rubyといった高級言語のコンパイラ、インタープリタを使わずに、機械語やアセンブラで命令を書く人が非常に少ないようなものですね。アセンブラで命令を書ける人は、たいてい高級言語を習得した後にその能力を身に着けているはずですから、あなたもLaTeX、pLaTeXを身に着けてから裸のTeXに挑んでください。 WikipediaのTeXの項と関連項目をお読みください。 おそらく、TeXを使いなさいと言った人は、LaTeX、pLaTeXを使いなさいという意味で発言したのであって、裸のTeXを使いなさいと言ったのではないと推測します。 コマンドラインでLaTeX、pLaTeXを使う方法は、すでにお示ししたサイト、あるいはリンク集に書かれていますから、読んでみてください。

回答No.1

TeXは、日本語化していないplain TeXであって、文書作成に便利なマクロを装備していないものです。文書作成に便利なマクロを装備したものがLaTeX、それを日本語対応にしたのがpLaTeXです。 通常英文の文書組版にはLaTeXを用い、日本語文書の組版にはpLaTeXを用います。 入門書・解説書を読まないと習得できないですよ。ネット上の情報を読むところからはじめるとよいでしょう。 参考サイト TeX Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/ Wikibooks http://ja.wikibooks.org/wiki/

sirokiti
質問者

補足

ありがとうございます。 一応、日常として TeX は利用しているのですが 細かい理論の話はまだ習得できていないので別途勉強しようと思います。 通常は WinShell をインストールして利用しています。 ただ、あるマシンには TeXworks も WinShell もインストールされておらず、 tex.exe をそのまま使えと言われたのですが、 ファイルを開いたり、コンパイルする方法がネットで調べてもわからなかったので、 どなたか知っている方がいないかと質問させてもらいました。 ですので、もし、 tex.exe をアプリケーションとして起動してそのまま利用する方法が わかれば教えていただけると大変ありがたいです

関連するQ&A

  • KNOPPIX6.0におけるtex環境でjarticleが使えません!

    KNOPPIX6.0(DVD)をDVDに焼いて、ノートパソコン(LaVie LL350/C)で起動させています。 texを書こうとしたら以下のような問題、疑問が有りましたので質問します。 1.コマンドラインで[platex]と入力してもコマンドが見つからないと言われるのですが、これはplatexがそもそもないのでしょうか、それともエイリアスが貼られていないのでしょうか。ちなみにエイリアスの確認や変更はどのように行えばよいのですか。 2.コマンドラインで[tex]でtexファイルをコンパイルしたら、以下の文章が出てきて止まってしまいます。[jarticle]が入っていないのでしょうか。 ! Undefined control sequence. l.2 \documentclass{jarticle} 3.[jarticle]が無いとしたらどのように組み込めばよいのでしょうか。 [jarticle]を使わないという手もありますが、今までのファイルは全部これを使っていたので、出来れば[jarticle]を使いたいです。 宜しくお願いします。

  • LaTeX dviが作成できません

    ちょっとした事情でLaTeXを使いたいと思いインストールをしていたのですが、途中で詰まってしまいました。 http://mailsrv.nara-edu.ac.jp/~asait/latex/tex.htm#section23 ↑を参考にさせてもらいながらインストールしていたんですが、コマンドプロンプトでplatex test.tex と入力してdviを作成するところでうまくいきません。 具体的には、platex test.tex をコマンドプロンプトで入力すると、 This is pTeX, Version 3.1415926-p3.1.11 (sjis) (Web2C 2010) restricted \wite18 enabled. ! I can't find file 'test.tex'. <*>test.tex Press Enter to retry, or Control-Z to exit) Please type another input file name: と表示されます。 コマンドプロンプトを使う機械もほとんど無く、PC初心者に近いです。 これは何が原因で解決にはどうすればよいか、さっぱりわかりません。 誰かお助けください

  • TeXからPDFへの変換について

    TeXのインストールに関して、TeXのコンパイラ?(w32texやtexlive等)の他に、Ghostgum(gsview)やghostscript(gs)、dviout等をインストールしているようですが、それぞれのプログラムは、TeXからPDFを作成するまでのどんなところを担当しているのでしょうか? また、Windows環境変数と、各種ソフトの設定画面に記述するパスとの関係も教えて戴けますと幸いです。 gsのインストールをするとWindows環境変数にbinとlibへのパスが記述されてしまうのですが、これは例えばdvioutのOptions->Setup Parameters->Graphicにbinまでのパスを書いておけば消してしまってもいいのでしょうか?それともここに記述するパスは環境変数とは全く別のものなのでしょうか? 逆に、環境変数にdviout.exeまでのパスを書かなくてもいいのか?という疑問もあります。 TeXエディタにはTeXmakerを使っています。こうしたエディタを使わずに全てコマンドプロンプトからdvipdfmx等のコマンドをいちいち打ってpdfを作成したいという場合にだけ、環境変数にdviout.exeまでのパスを書く必要がある、ということでしょうか? 質問がまとまっておらず申し訳ありませんが、どうかご鞭撻戴けますよう、宜しくお願い致します。

  • 秀丸マクロでtexコンパイル用batファイルが上手く動作しません

    Win2kで秀丸エディタ4.06を使用しています。 E:\MyDocuments\pLaTeX2e\gomi.batには e: cd E:\MyDocuments\pLaTeX2e del gomi.aux del gomi.idx del gomi.log del gomi.ilg del gomi.ind del gomi.tag del gomi.aux.gbk del gomi.dvi C:\ptex\bin\platex.exe gomi.tex C:\ptex\bin\mendex.exe gomi.idx C:\ptex\bin\platex.exe gomi.tex exit と記述しています。 E:\MyDocuments\pLaTeX2e> gomi.bat とするとE:\MyDocuments\pLaTeX2e\gomi.dviが生成されますが、 runsync2 "cmd.exe /c E:\\MyDocuments\\pLaTeX2e\\gomi.bat"; というE:\ptex\macros\gomi.macを作成して、 [マクロファイル用のフォルダ(M)]に E:\ptex\macros を指定して、[マクロ登録(E)]で登録して このマクロを実行すると コマンドプロンプトが現れて、消えてしまいますが、 E:\MyDocuments\pLaTeX2e\gomi.dvi は生成されません。 これは何が原因なのでしょうか?

  • TeX listingsのインストール (再質問)

    OS Windows Vista インストール場所 C:\usr\local\W32Tex\bin 環境変数path C:\usr\local\W32TeX\bin 以下のサイトを参考にlistingsをインストールしようとしているのですが,うまくいきません。ご教授お願いします。 ​http://d.hatena.ne.jp/mallowlabs/20061226/1167137637​ まずは,以下のディレクトリに展開しました。 C:\usr\local\W32Tex\share\texmf\ptex\listings 次に,書いてある通りにcmdから以下のコマンドを入力しました。 cd C:\usr\local\W32Tex\share\texmf\ptex\listings platex *.ins mktexlsr ここでTeX文章の始めにファイルに以下のように書いてコンパイルしても, \usepackage{listings, jlisting} 以下のエラーメッセージを吐いてしまいうまく通りません。 ! LaTeX Error: File `listings.sty' not found. texmfフォルダ以下に環境変数が通ってないからかと思い,一応以下を追加して再度実行してみましたが,やはりうまくいきませんでした。 C:\usr\local\W32TeX\bin;C:\tex\share\texmf

  • TEXのインストールについて

    TEXをインストールしたいのですが、どうもうまくいっていないようで困っています。 コマンドプロンプトでテストプログラムをコンパイルすると "I can't find the format file 'platex.fmt'!" といったエラーメッセージが出てしまい、そこから先に進めません。どなたか助言頂けませんでしょうか? 環境:Windows XP http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%28Windows%29#content_1_6 を参考にしてインストールしています。

  • TeXでフローチャート

    platexを使っているのですが、フローチャートを作るために適しているflowというプログラムがあるらしいのですが、ググっても詳細がでてきません。 OSは特に関係なくコマンドラインからでもうごき、ある書式で書いたフローチャートをpicture環境に出力するらしいのですが、 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら利用方法を教えていただきたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 「コマンドラインからプログラムを起動する」

    「コマンドラインからプログラムを起動する」ってどうやるのですか? 例えば、 http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20081028/1225160338 の(1) PATHを利用して起動のように、 taskmgr.exe を起動させたい場合、 どこにtaskmgr.exeを記載すればいいのでしょうか? コマンドプロンプトに張り付けて実行したら起動しましたが、 コマンドライン=コマンドプロンプトってことですか?

  • cipher.exeをFドライブにて実行する方法

    外付けHDD(Fドライブ表示)にcipher.exeを実行するつもりなのですが、手順はコマンドプロンプト起動後にcipher /w:f:を一回入力→ENTERでよろしいでしょうか?OSはwindows7です

  • texでアクセント記号

    TeXでアクセント記号を使用したいのですが、文章中にコマンド \"{o} と入力すると、コンパイル時に勝手に missing $ inserted と$を挿入され、数式モードになってしまいます。 文章モードのままで、上のコマンドを使ってアクセント記号を入れることはできないのでしょうか?または、コンパイル時に自動挿入をさせない方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 環境は pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> で、コマンドプロンプトを使ってコンパイルしています。 プリアンプルはこんな感じです↓ \documentclass{jarticle} \usepackage[dvipdfm]{graphicx} \usepackage{bm} \begin{document} エラーメッセージ ! Missing $ inserted. <inserted text> $ l.20 ^^I\to Schr\"odinger ? LaTeX Warning: Command \" invalid in math mode on input line 20. ! Please use \mathaccent for accents in math mode. \add@accent ...@spacefactor \spacefactor }\accent #1 #2\egroup \spacefactor ...

専門家に質問してみよう