• ベストアンサー

神棚の設置場所や種類

新築しました。神棚を設置しようかと思うのですが決まった位置や方角などがあるのでしょうか? 仏壇は和室に設置しようかと思います 神棚は何処に設置するべきでしょうか? 決まった位置などあるのでしょうか? ネットで調べるといろんな種類がありますが何か決まり事などがあるのでしょうか? ハウスメーカーは冷蔵庫の上が空間的に余裕があるので良いのではと言っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.4

私も新築で、最近神棚を設置しました。 私の家は神社神道なので、仏壇に相当する祖霊社と、神棚の両方があります。 葬式も法事(年祭)も、地元の神社に依頼します。 私の場合、神棚は仏具店で購入しましたが、はっきり言ってはずれでした。1万円ちょっとだったのですが、同じ値段ならホームセンターで買ったほうがずっといいものが買えます。汚れたら毎年買い換えてもいいので、ホームセンターをお勧めします。 神棚の向きは、東向き、または南向きです。 参考までに神棚は祖霊社より高い位置です。(故人も神扱いですが、本来の神様はそれより位が上のため) 東京都神社庁のサイトより。各都道府県の神社庁のページもありますので検索してみてください。 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kamidana/index.html よく考えたら、必ず神社にいかないと神棚に入れる肝心のお札は貰えないのですから、そのついでに神社でアドバイスを聞くのが簡単です。 以前、神社向けのカタログを見せてもらいましたが面白かったですよ。神棚だけでなく、屋外用の大きな祠、お守り、多種多様なおみくじ、破魔矢、神主さん用の衣服などが載ってました。

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

ちょっと出典を忘れましたが、古来中国では天帝或いは帝は来たに座し南を眺めるという教えがあり、これが北を定位に置く根拠となっています。道教や儒教の影響を受けた日本でも北を上位と考えるようになりました。 このことから神を祀る神社は基本的に北にあって南を眺めますが、様々な理由からそうでないところもかなりあります。 従って基本的には神の座である北から主人の座である西北が神棚を祀るのによい方向とされていますが、その方向に祀れないから神棚を設けないとなれば、「神を家に迎え敬神崇祖の年を養い守っていただく」という目的より形式を優先することになり、まさに主客転倒ということになります。なのでどこでも構いませんから神様を迎えるという目的を達してください。 それに狭い日本の家屋において小難しい形式など考えてもできないほうが多くなりますから細かいことは考えないほうがいいです。できれば部屋を見渡せる高い位置にお祭りしてください。ガタ付かなければたんすの上でも本棚の途中でもどこでも構いません。 冷蔵庫というと台所でしょうか・・できればリビングやダイニングなど家族の集まるところが理想ですね。あくまでも家を見渡す場所ということになります。むかしはそれように部屋を設けたのですけど、そうも行かないでしょうし。なければ仕方ありませんけど、仏間を置くなら同じでも構いませんよ。 仏間と神棚を別にしなければならないなんて迷信以外の何ものでもありませんから。明治までは神仏習合で仏も神も一緒に祀りました。神仏が別になったのは明治以降ですから、どちらの説が古いかは一目瞭然。というか家の中に神棚がない時代もありました。 我が家は以前は西側に仏壇があり、西北の床の間に神棚をしつらえていました。つまり同じ壁に位置と高さを変えてあったということになります。 家がマンションになった際に偶然にも真北に神棚を置くだけのスペースがあったので、そこに棚をつけて祀っています。 しつらえるなら神棚の下に棚を設けておくと様々なものが置けて便利だと思いますよ。

回答No.3

宗派によってもいろいろな考えかたがあるようです。我が家は賃貸なので、あまり釘等打つことができません。うちの母は、信仰心が強く私も見習わなければならないと思っています。 えー大事なのは、とりあえず向き(南)と高さ(押入 の上部よりも上)を守れば、あとは信仰心の問題だと思います。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

東~南向きが望ましい

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

通常は、神棚の上を人が歩いたりしない場所に置きます。

関連するQ&A

  • 神棚の設置する場所が無いのです。

    今度、家を新築することになりました。 1階の和室に神棚を作ろうと思ったのですが、いろいろなHPや質問内容を見たところ、 神棚上の2階部分は人が歩いたり(廊下)する場所や、押入れは良くない 場所ということが書かれていました。 私が今度建てる家は、総2階で神棚を置こうと思って いた場所は、全て廊下だったり、家具も置けない部屋の真ん中になってしまいます。 そこで、質問なのですが、 ○最近の家は、神棚(仏壇も含め)も無い家があるのでしょうか?悪い事はおきませんか? ○悪い場所とされる場所でも(2階が、廊下や部屋の真ん中)神棚は作った方が良いのでしょうか? ○もし神棚を設置しない場合、入居の際、何か お払いとかした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神棚のまつり方について

    家を新築しました、神棚を奉ろうと思っているのですが、家のどこに神棚を置いたら良いかわかりません、どなたか教えてください。 ちなみに、和室が一部屋ありますが、床の間は作りましたが、仏間は作っていません、避けたほうが良い場所、方角などがあるのでしょうか?

  • 神棚・仏壇の処理はどうすればいいでしょうか?

    引越しで今使っている神棚・仏壇が不要となります。 仏壇は買いなおすので,仏壇屋さんに引き取ってもらおう と思っていますが神棚はどう処分するのがいいでしょうか? 又 新しい家での神棚ですが見た所神棚にも数種類あるよう なのですが(台所に置く用(火の神様?)など)どんな種類 がありますか? 新しい家では和室に仏壇を入れます。同じ部屋に神棚を置いて も構わないものでしょうか?向きもあるんですよね?

  • 新築中です 神棚は必要なんですか?

    只今新築しています 仏壇は和室にスペースを設けました 親が他界した時は実家の仏壇を受け継ぐようにしてくれと言われたためです 疑問が湧いてきたのですが神棚のない家が最近多いように思います 神棚が家にあるのはどういった意味があるのでしょうか? もし神棚がない場合はどうすればよいのでしょうか? そのそも神棚はどの様な神様を祭っているのでしょうか?

  • 仏壇、神棚の位置について教えてください

    現在、2世帯住宅を建築中です。 そこで神棚、仏様の位置について教えてください。 南北に2間続きの和室があり、南側の部屋、北側の位置に仏壇を置く場所を設けました。 この場所は2階部分は何もなく、屋根のみです。 そして、問題の神棚ですが、両親は別の部屋が良いといいますが、大工さんは今まで手がけたお宅は、同室に仏様も神様もまつっているとのことで、我が家の場合は、その2間続きの部屋の押入れがある上に神棚を設置する方法が最善だとおっしゃっていました。 しかし、同室はどうかと思います。 2間続きのもう一つの北側の部屋に設置も考えましたが、あまり大工さんは乗る気ではありませんでした。(壁に神棚をつけると違和感があるので、押入れとかの上の方がいいとのことでした) その他、私たち世帯と、両親との共有の和室がありますが、我が家の中央部分に位置しているため、そこは2階が娘の部屋の収納、出入り口付近になっております。 どこの部分が神棚設置にふさわしい場所なのか、悩んでおります。 教えてください

  • 神棚と仏壇

    マイホームを計画中なのですが、和室に神棚・仏壇のスペースを用意するか、収納にしてしまうか、悩んでいます。仏壇は将来的に必要と思ってますが、後で必要になったときに収納をつぶして作ればいい・・という案もあり、ただ、神棚は必要なものなのかどうか・・自分の気持ち次第なのかもしれませんが、新築を建てた方、どうされましたか?教えてください。

  • 家の中に神棚と仏壇があってもおかしくないのでしょうか?

    現在、家を建てるのに間取りの検討中です。和室が一部屋あって、主人はそこに神棚を作ろうと言っています。以前、引越しのときに占いで日付が悪いからお払いをしたほうがいいと言われ、もともと占いを信じる方ではないのですが、なにかあると嫌なので一応神社でお払いしてもらい、そのときに頂いたお札(?)を、今は食器棚の上に奉っています。折角和室をつくるのなら神棚をつくろうと言うのですが、もともとは私も主人も仏教徒。へんな話ですが、いづれは仏壇も設置することになると思います。そうすると、神棚を作った同じ和室に仏壇を置くことになりますが、神様と仏様が同じ部屋にいてもいいのでしょうか?日本人はその辺ルーズだと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 和室の床の間部分に神棚を設置しています。

    和室の床の間部分に神棚を設置しています。 が、現在はミニテーブルの上ににまつられているので、高さは30~50センチ程の結構低い位置にあります。 もう少し高めに設置できないかと思っているところなのですが、人の目線の高さ程にするために 120センチ程の神棚を置く台を設けたいのです。 質問です、みなさんは土台にどのようなものを使っていらっしゃいますでしょうか? 東急ハンズで木の板を手作りしようかとも思ったのですが。 ちなみに拝礼は座布団に座って行っています。 また、神棚用の低い台も売られているようで、わざわざ高さを変えなくても 今の高さでも問題はないのでしょうか? 拝礼は座布団に座って行っている為、高すぎても・・どうなのだろうと思いました。

  • 神棚の設置とご先祖様の供養について教えて下さい。

    先月、諸事情にて実家へ戻った為、神棚を設置しようと 神棚を発注し、15日に設置の予定ですが、その設置場所について教えて下さい。 神棚の設置の向きは、南向きか東向きといいますが、 家の構造上、設置できる場所が下記の画像(1)~(7)の場所になってしまいます。 (神棚は壁掛け用です) (5)はドアの上になりますので、考えていません。 (3)は犬のトイレもありますし、3階も人が歩く場所になります。 (1)(2)(5)(6)の3階部分は、ベランダかクローゼットか棚が置いてあるので人が歩いたりしません。 それ以外の場所は人が歩いたり寝ていたりしています。 (2)は元々引き戸があったのですが、外してしまいました。 どこの場所に祀るのが理想的でしょうか? 後、今まで祖母のお仏壇が両親の部屋にあったのですが、 親が全然手入れをしない為、 神棚の設置に伴い、ご先祖様の供養も一緒に・・・と思ったのですが、 神棚の横?隣の下に、棚を置いてその上にお仏壇を置こうと思うのですが、大丈夫でしょうか? お仏壇はどこら辺に置くのが理想的でしょうか? 最後に、もう1つ教えて下さい。 先ほどのお仏壇は、父方の祖母のお仏壇になるのですが、(真言宗) 母方のご先祖様の供養も一緒にしたいのです。 (母方は日蓮宗) 供養と言っても、お水とお線香をあげる事ぐらいしか私には出来ませんが・・・ ただ母方のご先祖様の供養は、位牌なども母の長男が持っていますし、 この場合、どのようにすれば宜しいでしょうか? ネット調べた所、『○○家先祖代々之霊位』と紙に書き、それに手を合わせているのを見たのですが お仏壇の横にそのような形で手を合わせればいいのでしょうか? もしお経をあげる場合は、どのようなお経がいいでしょうか? 一度に沢山質問してしまったり、色々と無知で本当に申し訳ないのですが、 アドバイスをお願い致します。

  • 仏壇の場所、床の間の場所について

    家の新築を考えています。 田舎なので神棚、仏壇、床の間をおきたいと思っています。 玄関から入って左側に8畳間が二つ並び、奥の部屋の奥にもう一部屋和室を 作ります。(和室が3つL字型に並びます) その中に、神棚、床の間、仏壇を作るわけですが、それぞれのいい位置を 教えていただけますか? 神棚と仏壇を一緒の部屋にしていいのか、普通仏壇は手前なのか、奥の部屋 なのか悩んでいます。 風水とかいろいろな情報に踊らされています(>_<) ちなみに壁の仕切りについてはまだ検討中ですし、その中のひとつを祖母の 部屋にしたいと思っています。 祖母の部屋は仏間ではない部屋にしたいんです。 住宅の間取りの常識?に詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう