パソコンのファイルコピー時の残り時間表示にはなぜ数値が変化するのか?

このQ&Aのポイント
  • Windows XPのパソコンでファイルのバックアップを別ハードディスクにコピーする際、コピー中のファイル名と残り時間が表示されます。
  • しかし、コピーの進行状況に応じて残り時間が大きく変化し、目安がつかみにくい問題があります。
  • これは、残りのバイト数と現在の転送レートの計算方法によるもので、平均値ではなく瞬時の値が表示されるためです。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンでファイルのコピーをする時の残り時間表示

Windows XPのパソコンを使っています。 ファイルをバックアップのため別ハードディスクにコピーする時なんですが、 コピー中であることを示す小窓が出て、現在コピー中のファイル名と残り時間が表示されますよね。 この残り時間がころころと変化します。 コピーのし始めは大きく数値が変わります。これは何となく理由がわかるのですが、 半分ほどコピーが進んだ状態でも、見ていると、数値が大きく変化してしまいます。いったいあとどれくらいかかるのか目安が付きません! 教えてほしいのは、なぜこうもめまぐるしく数値が変わるのか? 他の作業をしなくても、やはり数値が変化します。 先ほど見たときには、10秒ほどの間に、残り21分から82分に大きく変化しました。 画像はその時の状況をキャプチャしたものです。 推測するに、計算は、 『残りのバイト数/現在の転送レート』だと思うのですが、4倍くらいの開きがあります。 どうせ表示するなら平均値を表示すればだいたい正確な値に近いと思うのですが・・・。

  • betanm
  • お礼率96% (469/484)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10mill
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

確かにどんどん時間が変化して伸びていったりして不便ですよね。 変化している理由は自分で操作していなくてもWindowsや常駐ソフトウェアがディスクにアクセスしているためではないでしょうか?バックグラウンドでWindowsや他のソフトの書き込みが同時にあれば対象ファイルの転送速度はその分遅くなります。一つでなら21分でもバックグランドから3つの処理が追加されれば、対象ファイルの転送レートが一時的に4分の1になるため、転送時間が84分なります。それがどのくらい続くかわからないので、その時点での値を表示するため、急に時間が短くなったりします。 内部ではミリ秒以下の単位でいろいろと処理されているはずなので、残りのコピー時間は少しは平均化して表示しているはずです。平均するの際に、1秒間の転送速度の平均から計算するより10分間の転送速度の平均から計算するほうが、終了時間の変化は少なくなりますが、転送速度が一時的に落ちたことが長い時間影響することになります。 たとえば、残り20分でコピーできるファイル場合  平均に使用する期間が短い場合は、一時的に80分と表示されたとしても直ぐに20分の表示になります。  平均に使用する期間が長け場合は、一時的に大きな値を表示しませんが長い間30分と表示されることもありえます。 平均に利用する期間が現状がユーザーが使いやすいとマイクロソフトが判断して今のようになっているのではないでしょうか。

betanm
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 マイクロソフトの感覚は疑問ですね・・・

betanm
質問者

補足

どの時間間隔で平均化するかは諸説あるかもしれません。 現在の転送率だけでなく少し前の残り時間を評価すればある程度正確な残り時間が見積れると思うんですがね~~

その他の回答 (3)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

 マルチコアでXPならばそれが原因ですは、  それはマルチコアが足を引っ張っている。別の言い方をすれば、XPのデバイスドライバーの糞だからです。CPUが転送以外にお仕事させられているからです。  XPの糞デバイスドライバーで大きなファイルを転送しようとすると、マルチコアでは、最初は負荷が小さいコアが担当して転送を開始します。所がPCは沢山のプログラムが短時間毎にCPU使います。したがっていろんな事でコアに割り込みが掛かります。割り込みの掛かり方によって1コア⇒2コア⇒1コアとコロコロと転送を担当が変化します。    所が、コアが変更になると必ず、最初の手順からテバイスとの通信確立を行う必要が出てきます。コアは変更になるたびに無駄な通信確立をコアが処理してから、転送作業に入ります。したがって大きな転送をすれば最初が早く急激にスピードが落ちるのです。  次に問題になるのが、大きなデータを転送時には、不用なデータがキャシュに貯まり、キャシュに当たる確率がどんどん低下していきキャッシュ効率がどんどん落ちてきます。CPUがデータくれ・・キャシュに無い時は、メモリーへ探しに行きます。それも無い時はHDDへ探しに行きます。キャシュ効率は落ちてくるとデータ転送が遅いとCPUの転送待ち待機が多くなります。  他にも転送効率が落ちる原因はあります。単コア、マルチコア共通のもあります。  その結果、大きな転送は、マルチコアでXPの糞ドライバーではどんどん時間が立つほど転送効率が悪化していきます。実は、シングルコアの方が早いんですね。  

betanm
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 単コアでもマルチコアでもXPだとその特性を生かしていないということなのでしょうか? ファイルのコピー中は、何をしてもパフォーマンスが落ちてしまいます。 インタネットの画面が切り替わるのに10~20秒以上もかかりました。

betanm
質問者

補足

マルチコアは早いと思って買ったのですが、何かイメージと違ってました。 XPとの相性なのですか? コピーの前に、インタネット一時ファイルとか削除したら少しは早くなるのでしょうか・・・

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

私もXP SP3で、CPUはCore2Quad Q6600ですが、たいていそうなります。 ですが別に気にもしてません。 まあ、そんなものだと思ってます。 そこまでOSも処理や対応が仕切れないものと割り切ってます。 答えになってなくて、すいません。 ^^

betanm
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

betanm
質問者

補足

Quadなら相当に早そうなイメージなんですが、・・・。 25GBコピーに12時間くらいかかるんですが??

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 多分CPUが単コアだかですね。いろんなプログラムが当然走ってます。チップセットが優先のお仕事を命ずるとそちらにCPUが食われます。また内容によっては、CPUに待機命令かかると単コアCPUではお仕事は何もしません。そんな訳で転送レートにムラができます。転送レート有る時間の平均レートですから・・当然時間は変動します。まあ、何が他に走っているかによりますけどね。突然バックグランドでお仕事なんかしてるかも知れません。更新プログラムとか・・・色々  

betanm
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

betanm
質問者

補足

CPUはIntel(R) Core(TM)2 CPU 6600@2.4GHz 1.58GHz 3.00GB RAMと表示されます。 XP-pro、SP3です。 キャプチャソフトのみ起動して、画像を撮りました。

関連するQ&A

  • ファイル 移動、コピーの残り時間表示

    ファイル 移動、コピーの残り時間表示 WINDOWS7を使っています。XPではファイルを移動やコピーをすると残り時間が 表示されていたのですが WINDOWS7では表示(詳細表示)される時と全く表示されないときがあります。 常に表示したいのですがどこか設定があるのでしょうか?

  • コピーで残り時間がおかしい

    WINDOWS2000同士で無線LANを組んでいます。現在片方のPCから5G-BYTEのデータをもう一方へコピーしているところですが、最初残り時間が40分位だったのですがちょっと目を離したすきに560万分(10年かかる??まさか)と表示しています。ただ、転送は正常に続いて、エラーも出ていませんが、これって、単なる表示ミスか何かのバグでしょうか。今回これだけのDATA 量は、はじめてですが、600M位でしたらいままで何度もやっていて残り時間も正常でした。

  • VBでコピー時間を表示したい。

    VB6.0の標準EXEを使って、CD-ROMからローカルディスクに コピーするプログラムを作っています。 エクスプローラなどでコピーする際、残り時間が表示されると思いますが、VBでも残り時間を表示(計算)する方法ってありますか? エクスプローラでも残り時間表示が完全に正しいとは 思っていないのですが、コピーの目安にはなっていると 思います。 やったことがあるとか、こんなコマンドを知っているとか ありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ファイル送信時の「残り時間」の取得方法

    お世話になっております。 現在VC++6.0にてプログラミングをしています。 タイトルの通り、残り時間の取得方法をさがしています。 ファイルのコピーや移動をするときに対象のファイルサイズが大きいと プログレスバー付きのダイアログが出てきて「残り○○分」と表示されると思います。 上記例のような残り時間をLANでのデータ送信で表示させたいのですが WindowsAPIに、このような時間を取得するAPIはありますでしょうか? それとも、ファイル送信(コピー)時に別スレッドで監視し、1秒おきぐらいに (全体データサイズ - 送信済みデータサイズ) / (送信済みデータサイズ / 経過時間) で表示やるしかないのでしょうか? ご存知のかたは御教授おねがいします。<(__)> (環境:WinXP VC++6.0)

  • ダウンロードの残り時間が表示されない

    フリーウェアのソフトなどをダウンロードする時 ファイルを保存するか開くかを選ぶウィンドウは表示されるのですが その後の残り時間を示すバーが描かれたウィンドウが表示される場合と、されない場合があります 残り時間が表示されたウィンドウをダウンロードする際に常に表示させるにはどうしたらよいのでしょうか? OS:Windows XP SP2

  • ダウンロードの「推定残り時間」が表示されなくなった

    ネットからファイルをダウンロードする際に、 緑色のグラフのような、線が右に延びて、残り時間が表示されていたのですが、 「同じ種類のファイルが・・・・(何が書いてあったか不明)・・・」っていうボックスをチェックしたか、外したか、したために、そのグラフが表示されなくなりました。 現在は、一番下のバーに「ダウンロード中」としか表示されずに、残り時間が分かりません。 そこで、緑色のグラフの「残り時間」をもう一度表示する方法を、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルの移動やコピーの時間短縮の方法を教えていただきたいのです。

    よろしくお願いします。Windows VISTAのパソコンです。要は、ドラッグしてファイルの移動やコピーをするとめちゃくちゃ時間がかかるので、時間短縮の方法を教えていただきたいのです。XPのときは、普通につくったファイルを他の新しいフォルダ等にドラッグして移動させると、ほとんど数分以内でできていました。VISTAの場合、XPと同じようにデスクトップ上に新しいフォルダをつくり、そこに100MBほどのファイルをパソコン内の他のフォルダからドラッグしてコピーしようとすると、「残り時間12時間」とか表示されます。本当にそうなのか、待ってますと、確かに2時間以上はかかりました。それ以上は、あきらめて、やめてしまいました。特に、DVDに書き込むときは、もっとすごい残り時間が表示されます当方、超初心者です。どうぞよろしくお願いします。

  • 残り時間を表示したい

    B10 には 現在時刻の時間帯A の 残り時間が表示されています ちなみに Aの時間帯は 9:00-11:59 Bの時間帯は 12:00-14:59 ですが B10にはどんな数式を入れたらいいのでしょうか?

  • USBの外付けMOドライブのコピーの残り時間

    WIN2000でUSBに繋いだMOの大容量記憶装置デバイスで、 400MBくらいのデータをMOから内蔵ディスクへはコピーの残り時間がなくなるとコピーの処理が終了しMOドライブの点滅はなくなります ところが、内蔵ディスクからMOへのコピーは残り時間がなくなり コピーの処理が終わってMO上にファイルは見えますが、 MOドライブの点滅が15分くらい続いたのち消えます。 残り時間が間違ってるのはどうしてですか? ドライバーは標準の大容量装置デバイスです

  • エクスプローラーでヤフオクの「残り時間の詳細」の時間表示が出ない

    先週から急にヤフオクの「詳細な残り時間」の小窓に残り時間に × 印が付いて表示されなくなりました。 不便ですので、表示できるようになる設定方法を教えてください。 WindowsはXP-プロフェッショナル、IEはVer6-SP2です。 セキュリティにはNortonのインターネットセキュリティを使っています。