• 締切済み

在留資格変更ビザ許可が出ない

今年2月に中国人留学生(男性)と結婚届けを出しました。 付き合って一年になり、今年卒業でビザが切れるので急いで在留資格変更許可申請をしました。 ちなみに私は中国人ですが、おばあちゃんが日本人なので幼い頃から日本にいる定住者です。 なので留学ビザから定住者の配偶者として申し込みしました。  ・・・が、許可は下りませんでした。理由は 1、学校側にあり、私達がもらった成績表と出席表の数字と後から入国管理局側でもらった成績表と出席表の数字が異なっていたからです。   2、私は以前中華料理店で働いており、しかし去年12月に閉店しってしまったため、いまだお仕事を探していて収入がありません。     その2点が理由で不許可だと言われました。 私は夫のビザが近いため不安で弁護士を頼みました。 1、学校側から数字が異なる理由を聞き、理由書を書いてくれるということで、 2、収入は夫のおばさんからの仕送りがあると申請しました。 この頃同時に私は妊娠した事に築き、書類をまとめ弁護士もビザの問題はないだろう。ということで安心していましたが、不許可が出ました。 理由は今月10日入国管理局に行かないとまだ分かりません。弁護士も不思議だとしか言いません。今回不許可ということで、夫のビザの期限がないため再申請するにしても中国へ帰り申請しなくてはいけないと言われ、本当に不安です。 私は今年21歳です。まだ早いことから子供は降ろしました。 夫になんとしても日本にいてもらわないと私はもう どうしたらいいのかわかりません。 長文になってすみません。  夫が日本に残れる方法、または 中国から夫をまねくにはどうすればいいですか?わかる方は教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.3

No.2の方、手厳しいですね。専門家の方なのでしょう。 でもNo.2の方の意見には同感です。 遠慮していましたが、成績証明書と出席表に関しては 質問文を読むだけで「ご主人が内容を改ざんして提出した可能性がある」と 思いました。不審な点があるから、入管が大学に請求したのかなと。 これらの文書は大学側が出す公的な文書ですね。コンピューターで 厳重にデータ管理の時代ですからデータが食い違うこと自体ありえないです。 弁護士についてもそうですね。 回答者は法律には全く関係の無い人間ですが、ご質問の件は 世間の常識からすると「不許可の可能性が高い」ものですね。 双方とも無職の外国人ですからね。 大丈夫なんて言葉を軽々しく使いませんよ。 お子さんのことは質問者さんはお辛かったでしょう。 でも、お子さんはそれ以上に辛かったでしょうね。 日本でご夫婦で暮らしたいのなら、No.2さんの意見通りだと思います。 日本の在留資格にこだわるまえに、自立できる経済力を双方がつけて 信用される人間になる努力が大切だと思います。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

あなたが望む回答にはなりませんが、ご容赦の程。 >1、学校側にあり、私達がもらった成績表と出席表の数字と後から入国管理局側でもらった成績表と出席表の数字が異なっていたからです。   普通は、封がされた封筒に入れて学校が申請者に出すものです。 しかし、あなたの配偶者は封をあけ、内容を改竄して入管に提出した、ということでしょう。 >2、私は以前中華料理店で働いており、しかし去年12月に閉店しってしまったため、いまだお仕事を探していて収入がありません。 大阪入管管轄の中国人定住者が申請内容と異なり、生活保護を続々と申請した事件をご存知ですか? あなたがたご夫婦も同じように見られていますし、そう見られた場合に、許可されると思いますか? しかも、申請者は学校の成績表や出席表を改竄するような輩ですよ。 >書類をまとめ弁護士もビザの問題はないだろう。ということで安心していましたが、不許可が出ました。 >弁護士も不思議だとしか言いません。 その弁護士さんは一体何をしましたか? 入管取次資格はお持ちですか? 持ってないけど入管窓口でうろうろしただけですか? 支払った金に見合うぐらいは「大丈夫」と言ってくれただけでしょう。不許可になった後に、不許可になった理由を払拭できない後付けの立証書類を出してみたんですか?  言ってはなんですが白痴とか魯鈍とか愚鈍という接頭辞をつけてあげたくなる弁護士(笑)なんでしょう。その弁護士さんの肩書きを見直してみては? 弁護士の前に「詭」とか付いていませんか。もし弁護士であって法曹の世界に生きているなら、やるべきことは行政訴訟なんですけどね。「詭弁」護士じゃ分らないんでしょうね。 >不許可が出ました。理由は今月10日入国管理局に行かないとまだ分かりません。 1回の申請で2回も不許可を出すことはありえません。「詭弁」護士に騙されてませんか? >夫が日本に残れる方法、または 中国から夫をまねくにはどうすればいいですか? 在留期限が迫っているようですので、常識的には出国して、その後のことを考えてください。テクニック論としては堕胎しない方が良かったんですが、年に何度か毎回最低1週間は中国に渡航して夫と過ごし、真性な夫婦であることを状況証拠として立証してはいかがですか? それでも、あなたの夫は立証書類を改竄する人間、理由にならない理由を指摘すれば「あぁ言えばこぅ言う」人間として入管は捕らえています。そしてその記録は残っています。 それを補うレベルのあなたの献身によって夫婦として成立しているという実績が必要なわけです。入管の思う「どうせ在資目当てだろ」という疑いを払拭できるぐらいの実績、私の個人的な直感で言えば、5年以上は「あなたが年に何度か毎回最低1週間は中国に渡航して夫と過ごし、真性な夫婦であることを状況証拠として立証」しないと無理でしょう。子があって、更に中国から養育費が振り込まれていると更に良いですね。 そこまでお相手を信用できますか? 入管は信用していませんよ。信用していない相手を信用させる実績、それがないと無理だと思ってください。 立証書類を平気で改竄できる輩なんか、日本の社会では信用されないですけどね。日本の行政機関は日本の常識で判断しますし、審査官である日本人も日本の常識で判断します。日本人たる私は、あなたのお相手は信用できない輩であると考えます。

回答No.1

>入国管理局側でもらった成績表と出席表の数字が異なっていたからです 入管側が大学から直接、ご主人の成績証明書を受け取ったということですか? そういった証明書はご本人が申請して受け取るものです。 個人情報を本人に許可無く、大学側が提出することはないと思います。 それに数字が間違っていた?コンピュータでデータ管理でしょうから、 考えにくいですね。理由書?大学側が成績のつけ方やデータ管理が 間違っていたと認めたのですか? >弁護士も不思議だとしか言いません 大丈夫だろうと言い切ってしまう方が不思議です。 日本人の配偶者であっても条件が揃わなかったら不許可になります。 特に卒業間際、就職先が決まってない留学生が駆け込み的に申請かける パターンは不許可の可能性もあるでしょう。 いくら定住者であってもご夫婦とも外国人なのだから、なおさら。 中国のおばさんからの仕送り?学生ならまだしも、結婚して独立した家族を持つ人が? >夫になんとしても日本にいてもらわないと どうして?ご夫婦にとっての母国で暮らしの方がよいのでは? >まだ早いことから子供は降ろしました 若くても、経済的に苦しくても、片親であっても、子どもを立派に生み 育てている方はこの世に多いのですが。この辺はご本人たちの問題でしょう。 日本で働く外国人や国際結婚夫婦を多く知っています。 「外国人だから」「若いから」という言い訳をする人ほど 経済的に精神的に苦しいですね。 >夫が日本に残れる方法、または 中国から夫をまねくには 経済的に自立して、それを証明して、再度申請してみる。 ご主人が日本で雇用先を見つけるのは現時点ではほぼ不可能ですから、 回答者さんがなんとか生活できるだけの定期的収入が見込める 雇用先を確保する。日本にいる身内にもサポートをお願いする。

関連するQ&A

  • 中国のビザについて

    近々、中国人の方との結婚を考えています。 私が中国に渡航した後、中国(上海市民政局)で籍を入れ、 その後は、日本に帰国せずに在上海日本国総領事館で籍を 入れて、上海で生活しようと思っています。 そこで、質問なのですが、 ・今回私が中国に入国する際、ビザは必要ですか?  (ビザなしで渡航した場合、15日間しか滞在できないので、   籍を入れたり、上海でビザの申請したりしていると、   15日を過ぎてしまうのではないかと心配しています。) ・結婚後、中国に滞在する場合の私のビザは「定住ビザ」ですか? 以下は、定住ビザに関して質問いたします。 ・定住ビザの期限はありますか? ・定住ビザの入国制限はありますか? ・定住ビザ申請に必要な書類は、  「パスポート」「証明写真1枚」「ビザ申請書」「定住身分確認表」  ですか? ・定住身分確認表とは「居留証」と異なりますか? 多数質問致しまして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 日系3世の在留資格について

    私は日本人の祖母を持つ日系3世です。 現在35歳で、3-16歳の期間に父と母と一緒に定住者として日本に滞在していました。 中国に帰国する際に再入国ビザ申請をしていなかったため、在留資格はなくなりました。 もう一度在留資格を申請したいのですが、どのような手続きが必要か教えてください。 現在祖母は日本におります。

  • 在留許可

    外国人の日本での在留許可の更新手続きに関しての質問です(日本人の配偶者等の資格の場合)。 たとえば、再度3年なりの更新手続きを申請した後すぐに、いままでの在留許可期間が満了になった場合についてです。 つまり、在留許可更新手続きの審査中で、既存の在留許可期間が満了する前に、日本から出国、申請中の新しい在留許可が許可されてから新たに入国して、いままでの在留許可の継続ということは可能でしょうか、もしくはこういった前例はあるのでしょうか。 この場合は入国時にヴィザ無し入国になってしまい、申請中の在留許可の更新の可能性はなくなってしまうものでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいますか?お願いします。

  • 在留資格認定証明書交付と在留資格変更許可の違いは?

    在留資格認定証明書交付と在留資格変更許可の違いは? 彼が日本滞在中に入籍をし、日本人の配偶者のビザをいただきたく入国管理局に行って在留資格認定証明書の交付申請をしてきたのですが、もしかしてこのまま日本に居たい場合は変更許可をすべきだったのですか? もうすぐ観光ビザが切れるのですが、今からでも変更は可能ですか?それともまた始めから申請しなおしですか? 誰か教えてください!!お願いします!

  • 入管でビザの資格変更のとき、なにか聞かれますか?

    ボランティアで、ある中国人女性のビザの資格変更の申請に一緒についていく予定です。 外国人配偶者ビザで、日本に来ましたが、日本人のだんなが突然死去したために、定住者ビザの資格変更をするために書類をそろえました。 日本語があまりうまくないので、私が一緒についていくようにしているのですが、 入管へ行ったら、何かいろいろ聞かれるのでしょうか? それとも、ただ提出だけでおわるでしょうか?

  • 夫の在留資格証明書と配偶者ビザに関して

    昨春、国際結婚をして、現在シンガポールで二人とも仕事に就いています。娘の夫は、日本での生活を望んでいて、ずっと転職先を探していました。それで、在留資格(就活において、配偶者ビザを予め取得しおくと有利になるため)を代理申請をして、先週、その証明書を受け取って、シンガポールへ発送していました。 就きましては、お尋ねしたいのですが、在留資格の有効期限内に、日本での転職先が決まりそうもない状況にあって、どのようにするのが良いのか、親として思案しています。 発行日の3か月以内に、入国しなければならないのですが、その前に、在シンガポールの日本大使館で配偶者ビザを取得しておくべきでしょうか。と言うのが、日本での仕事が今年の夏以降か、または来年以降になる可能性もあるからです。 不勉強で申し訳ありませんが、在留資格証明で、先ずビザだけを取得しておいて、来日できる際にビザ提示とはいかないのでしょうか。あるいは、8月下旬までに、配偶者ビザなしで、一旦入国して、再入国許可を発行してもらうことになるのでしょうか。いずれにしても、期限内に入国しなければなりませんね。 誠に恐縮ですが、早めのご回答を、何卒よろしくお願いいたします。

  • 外国(カナダ)ビザのための在留資格認定証について 

    私ども夫婦(夫の私(日本人)と妻(ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへの移民申請をし、定住する予定です。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定)  カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。  妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。(2)については妻は、就労ビザ取得者である私の- 配偶者なので、カナダでの就労選択肢が自由(オープン)なビザです。しかし(1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格認定書」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私のように2年間という訳にはいきません。妻のそれは12月がリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。しかし、そのとき、これらの申請のために日本で長時間待たされて、カナダの雇用主さん(カナダでの仕事)に迷惑をかけることもできませんので、できるだけこれらの日本での手続きを「速やか」に「確実」に行わなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留資格認定の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留資格認定証の更新を速やかに許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。

  • 外国人の在留許可について

    こんばんは。 私は外国人の妻がいます。 今年の7月に配偶者ビザで入国したばかりです。 近く妻は母の病気の看病の為に2ヶ月半ぐらいの予定で帰国します。 帰国予定が確定したら、入館に再入国許可証を申請に行く予定です。 今日、日本にいる同じ国の友達から妻が下記のような事を言われたと言ってました。この友達も配偶者ビザで妻と同じ日に入国しました。 ○一ヶ月以上も自分の国へ帰ると次の在留資格は3年でなく1年になる。 私の記憶によると在留資格は、1年・1年・3年・・・と記憶しています。 正当な理由(母の看病)で帰国し、しかも2~3ヶ月ぐらいで在留資格更新申請に影響が出るものでしょうか? それと最初の更新申請で3年が予定されているなんてあり得ないと思っています。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人夫の配偶者ビザと再入国許可証

    私の夫はアメリカ人です。配偶者ビザを持っています。 夫の配偶者ビザが10月に期限切れになります。 これだけだと更新すればいいのですが、実は10月にどうしてもアメリカの実家へ3週間ほど里帰りしないといけません。 ここで分からない点が出てきたので質問させて下さい。 (1) 配偶者ビザが切れるので更新申請をした状態で再入国許可証は取れるのだろうか?(パスポートにビザ申請中である、というように明記してもらえるのか?) (2) 再入国許可証も一回だけのものではなく、マルチのものを取得したいのですが、ビザが切れると再入国許可証も無効になってしまうので、どっちにしても一回だけのものしか申請できないのでしょうか? (3) ビザはいつから更新可能なのでしょうか? という点です。入管のHPなど見ているのですが、納得した答えが得られないため、お力をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者ビザと在留資格について

    現在遠距離中の彼氏と結婚を考えてます。 (出会いは日本です) 結婚後は日本に住むつもりですが、引越しを考えているため私は引越ししなければいけません。 彼が日本に来てから結婚するつもりですが配偶者として在留許可を申請すると在職証明が必要だと聞きました。 そこで日本に来る前に結婚しようかということになったのですが・・・ 結婚は書類さえ集まれば結婚はできるみたいですが、在留許可の申請に本人が日本にいなくても申請できるのでしょうか? 在留許可申請の流れも教えていただけると助かります。 彼氏は日本に来て仕事を探すと言ってます。 調べたところ最近は大手以外ほとんど「既に何らかのビザを持ってる方」を募集してるみたいで企業がビザを出してくれないところが多いみたいです。 私としては仕事が見つかるという保証もないのに日本に来るのは少し不安があります。 皆さんはどうやって海外で仕事を探してるのでしょうか?

専門家に質問してみよう