• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いに)

結婚祝いに商品券を送る方法

このQ&Aのポイント
  • 結婚祝いに商品券を贈る際、百貨店で購入して発送までしてもらう方法があります。
  • 友達が結婚したので、商品券を送ることにしたけど、どうやって送ればいいのか分からない。
  • 結婚祝いに商品券を贈るには、百貨店などで購入し、そのまま発送してもらうことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minirin8
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.3

こんにちは。 なかなか会う機会がない友達のお祝いに送ったことあります。 購入して、包装してもらい(のしは結婚祝いか寿の結び切りで(店員さんがわかってると思いますが(笑))、指定のとこにそのまま送ってくれますよ。 カードはみなさんが言われるように置いてあるところとそうでないところがあるし、いきなりその場で書くのってうまい言葉が浮かばなかったりすると思いますので、小さなカードを事前に用意して持って行き、同封してもらうようにしたほうがよいと思います。 品物を直接購入して同じように送ったこともあります。 送り先の住所と氏名、電話番号は必要です。 あと時間指定も無料で出来るときもありますから、店員さんに聞いてみてくださいね。 日中不在が多いなら、夜間に届くよう手配するほうがいいかも。 百貨店って便利ですよね(笑)

ninechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。カードは事前にと言うアドバイスは大変参考になります。そうしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12006
noname#12006
回答No.2

私は送ったことがあります。ですから、発送は可能です。コメントももしつけたければ、用意して持って行けば同封してくれますし、お店によっては、その場で簡単なカードを用意している場合もあります。

ninechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不安が解消しました。明日でも行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 送った側ではなく、受け取った方ですが、デパートの専用の送付用紙が張られてあったので、できると思いますよ。

ninechan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さっそく行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しで悩んでます…

    結婚祝いのお返しで悩んでます… 頂いた方が結婚された時にお返しで貰ったものが、シャネルのチークと百貨店商品券でした。 それを考えると定番のタオルとか食器類、カタログギフトは避けたいかなと思うんですが… 何がいいかご意見ください!

  • 結婚祝い

    父の友人から結婚祝いを頂きました!お返しをしようと思い両親に相談すると「 ○○(友人)は欲しいものもないし商品券がいいだろう 」と言われ、失礼だとは思いましたが商品券を購入しました。商品券だけだと無機質な感じなのでメッセージカードも添えようと思うのですが、なんとメッセージを書いたらよいか分かりません( ; ; )その父の友人とは会ったことがある程度で、堅苦しい感じ( 拝啓○○の候~等 )のメッセージにはしたくありません(><) どのようなメッセージを書いたらよいか例文を考えていただければ幸いです!よろしくお願いします(><)

  • 友達への結婚祝いについて。

    来月お友達が結婚することになりました。 結婚祝いに何か品物を贈ろうと思い、どうせなら欲しい物を贈りたいので何が欲しいか聞いたのですが。 「考えとくね☆」というメール以来それにたいしての返事はないのです。 準備やらで忙しいみたいで、催促するのもなんだし…。 かと言っていらない物贈りたくないし、いろいろ考えて商品券にしようかなって思ってます。 でも商品券だけでは、さみしいかなとも思うのですが…。 ちょっとした品物もつけるとしたらどういった物が良いでしょうか?商品券は1~2万ぐらいと考えています。 あと、商品券+品物に現金もつけた方がいいのでしょうか? 実は式に来て欲しいと言われていたのですが、 共通の友人がいないので、1人で行くのはさみしいと思い お断りしたので相場より多めにって考えているのですが…。 そうゆうのってやっぱり負担になるでしょうか? 初心者の私にアドバイスをお願いします!!

  • 結婚のお祝いについて

    今月の後半に、現在2年の付き合いになる、4歳年上の友人が結婚します。 私は二次会に招待されたのですが、出席しないため、何か贈り物をしようと考えています。 本人に何がいいのか聞いてみたのですが、「そんなのいいよ~。気を使わないで~」と言われてしまいました。 そこで、自分で色々と調べてみて、商品券を送るのが一番良いかな?と考えているのですが、どの商品券が一番使い勝手が良いでしょうか? 普段商品券を使うことがないので、よく分かりませんので、教えてください。 今のところ考えているのは、JCB・VISA・DC・UCの商品券です。 また、4月がその友人の誕生日ということもあり、誕生日と結婚祝いを兼ねて金額は15,000円にしようと考えているのですが、少ないでしょうか? 友人は旦那様の仕事の都合で結婚と同時に関東へ引っ越してしまいますが(私は関西在住です)、今後も付き合いをしたいと考えているので、失礼のない様にしたいと思います。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 疎遠だった友人への結婚祝いについて

    20代女性で未婚です。 5年近く会っていない友人から偶然、連絡が来て 今度、久しぶりに会うことになりました。 特に結婚の報告は直接聞かなかったのですが、 プロフィールの写真から察して確認してみたところ、すでに結婚していることを知りました。 せっかくなので、直接会う時に結婚祝いを送ろうかと考えています。 今のところ、商品券一万円分か商品券五千円+五千円ぐらいの品物のセットかで迷っています。 商品券だけだと味気ない気がして、かといって、商品券+品物だと金額的にそれぞれ中途半端に思えてきて、とても悩んでいます。 あと、一万円以上になると友人への負担になるかなと考えています。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚のお祝いを日本に贈る。何がいいでしょうか?

    来年の1月に義理の妹が結婚式をします。 残念ながら私達夫婦は、日本に帰ることが出来ないので、何かお祝いの品をアメリカから日本の義妹夫婦に贈りたいと思っています。 せっかくアメリカから送るので、何かアメリカらしくて、生活に役に立ちそうな物があれば、と思うのですが思いつきません。 日本円をお祝い金として送金する事や、インターネットから日本の百貨店商品券を送ることも考えたのですが、何だか腑に落ちず、悩んでいます。 実際にアメリカから日本にお祝いを贈られた事のある方、教えていただけたらうれしいです。宜しくお願いします。

  • 結婚式の引き出物を宅配でお届け

    結婚式の引き出物を宅配で送ってもいいのでしょうか? 式場で準備されてる商品には大した商品がない上に値段が高い。 2次会に出る方もいますし、皆さん持ち帰るのも大変だと思うので、 発送で済まそうとおもうのです。 百貨店で買うなら近ければ発送も無料だったりしますし、 いろいろ物もたくさんあっていい物が贈れる気がするのです。 発送するのはおかしいでしょうか?

  • 友達のお姉さんの結婚祝い

    こんにちは。   今月友達のお姉さんが結婚式を挙げます。お姉さんとは、面識もあり、家に遊びに行ったとき会ったら少し話しをしたりします。 友達というのが私の一番仲のいい友達になので、お姉さんの結婚に何かお祝いを贈りたいのですが、何が喜ばれるかと迷っています。 今のところ、生活雑貨がいいかなぁ?それとも商品券などがいいかなぁ?など悩んでいるのですが、何かよいアドバイスがありましたら教えて下さい。 金額は5,000円位を考えています。 よろしくお願いします。

  • お祝いについて

    疎遠になっていた友達が、結婚しました。 お祝いを贈りたいのですが、既に結婚していた場合、 遅れてからお祝いを贈ったりするのは、マナーとして いかがなのでしょうか? もし、可能であれば現金・商品券か、物がいいのか? どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    今年のお正月に主人と私の実家にお正月の挨拶に行ったのですが、父の弟の叔父がきていてこの時結婚祝いをもらいました。私達は式や披露宴をしていなくて結婚報告の葉書を出しました。その後叔父とは会っていませんでした。結婚祝いのお返しなら半返しですよね。金額は二万円だったので他の叔父や叔母のお返しは商品券だったので一万円の商品券でいいのでしょうか?実家の両親に連絡したあとお返ししたほうがいいですか?自分だけ進めていいのか迷っています。どうか意見をお願い致します。長文を失礼しました。

専門家に質問してみよう