• ベストアンサー

素朴な疑問です。

te31102000の回答

回答No.1

素朴ではありません。

kuu-a
質問者

補足

あなたは、どう思いますか?

関連するQ&A

  • 疑問を持っているのは私だけ?

    日本国内(特に西日本)で土葬可能霊園(墓地・区画)は現在ありますか? 自分の体が死んだらバーナーで灰になるまで焼かれるなんて絶対嫌です。自然では決してありません。火葬されるぐらいなら土葬でゆっくり土になりたいと考えます。皆さんは焼かれたいですか? 仮に、人を殺して燃やすのと、人を殺して埋める。どっちのほうが残酷ですか? 今の日本は土葬が少数派なのは知ってます。しかし、あまりにも火葬率が高い(高すぎる)のも不自然です。個人は本当に火葬で満足しているのでしょうか? 火葬も土葬も法律で平等なら、選ぶ権利があってもよいと私は思う。条例とか霊園や墓地の規則で強制火葬ではないだろうか? 納得できません。 昔は土葬が一般的だったのに・・・ Q&Aサイトや知恵袋などでやはり、火葬が恐怖、怖い、残酷、嫌だと言う方は何人かいることは事実です。

  • 宗教ではなく個人の感覚でお答えください。

    今の日本は火葬が99パーセントです。そこで質問です。 日本古来の埋葬方法は土葬です。火葬も古くは700年ほど前にあったみたいですが、ここ40年ぐらいまで土葬が多かったのではないのでしょうか? ここ数十年で、日本の火葬率は世界から見ても異常に高くなっていますよね。ほとんどの国では故人の希望で火葬か土葬を選べるみたいですが、日本で亡くなった人は皆火葬を希望したのでしょうか? (火葬を嫌がった人はいなかったのでしょうか?)Q1 なぜ日本では土葬も火葬も法律で平等に扱われているのにもかかわらず、土葬するのがこんなに困難なのでしょうか?都市以外では土地不足でもなさそうですが。Q2 東日本大震災の時、火葬が追い付かず、土葬にしたケースがありましたが、なぜ遺族の皆様は日本古来の埋葬方法をあんな嫌がったのしょうか?Q3

  • 正直なところどっち?

    正直なところ、3日前まで生きていた人をいとも簡単に骨にしてしまう火葬に賛成ですか? 冷静に考えるとかなり残酷だと思います。火葬=焼却処分、ゴミ扱いですよね・・・ 自分や家族が、と思うと気が狂いそうです。 海外では嫌うひとがやはり多いみたいですね。 土葬も気が進みませんが自然に分解されてゆっくり自然に帰っていくので火葬よりかはマシです。

  • 土葬は非常識か

    土葬は非常識 被災地からの要望としてこのような訴えがありました。 ↓読売テレビのHPから動画で閲覧可能です。 http://www.ytv.co.jp/miyaneya/information/bn/0322/index.html 「ぜひ国会の方に聞いていただきたいと思います。 私たち、いま大変苦労しています。 いまどき、土葬というのがあっていいのでしょうか!! それくらいの人(大人数)が亡くなっています。 国のほうでいろんなモノを削ってでもなんとかしてほしい。 これは私たちみんなの願いです!」  私は宗教や葬式に疎いので土葬と火葬の違いがわからないのですが(もちろん、火葬=荼毘に付して骨壷に収めて墓に入れる。土葬=遺体を焼かずに土に埋めて埋葬する ぐらいの違いは知っていますが)、土葬というのはそれほどまでにおかしいのでしょうか? 火葬と違ってそれほどまでに死者の尊厳をいたく傷つける手荒な埋葬方法なのでしょうか? 未開の地の埋葬方法なのでしょうか? 「”東北人なんて田舎モノなんだから土葬で構わねえ”、って思ってるだろ、東北を田舎だとなめるな!」という意味なのでしょうか? 食べ物なんかいらないから、国家予算で各家庭に葬式代を分配してほしい、という意味でしょうか? 「みんなの願いです。」と訴えておられますが、まだこの季節だったからよかったものの、これが真夏の災害だったら、火葬を待つ前に土葬をしたほうが衛生面でどれだけ優先順位が上かわかりません。 それともこの方の訴えは 「火葬が間に合わなくて土葬にせざるを得ないぐらいの大人数がなくなった。  国はこれだけの災害を未然に防ぐだけの手立てを講じていたのか?  もし後手に回っていたのであれば、今回の土葬はやむをえないとしても今後はまず最優先で災害対策を中心に国家予算を構築してほしい」 というように「天災から国民を守れず、大人数が死亡したことは人災にも等しい」をが意味だったのでしょうか? よくわからないので教えてください。

  • 墓の移動・土葬の祖父について

    お墓を大阪の我家近くに購入し、田舎の墓の移動する事になりました。 ただ祖父が土葬で、まだ30年しか経っていないので 姿がまだあるそうで一度火葬してからの移動になるとお墓屋さんに言われました。 でもいったん出して火葬してって言うのはやすらかに 眠る祖父に気の毒なような気がしています。 土葬の方を移動させた事のある方や他に良い方法 あればぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。 移動は必ずしないといけない状況です。。。

  • 好きな数字・色・・・(素朴な疑問 その14)

    ・好きな数字は? ・好きな色は? ・それは何でですか? 皆さん好きな数字とか、色とかあると思うんですが、 何でその数字だったり色だったりが好きなんですか? 何か良い事があった時の数字だったり、色だったりするんでしょうか? ラッキーナンバーとか、ラッキーカラーとかあるし・・・。 また私の本当にしょうも無い疑問にご回答ください (ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ 私の場合は 「2」が好きなんです。ラッキーナンバーでは無いと思うんですが、「2」に関係してる事は気になるし、何かの時には「2」を選んじゃうんですよね・・・。 色は「黒」が好きで・・・。コレもまたラッキーカラーじゃないと思うんですが、 何色にも染まらない「黒」に憧れます。 本当はウエディングドレスも白より黒がよかった・・・。 ウエディングドレスは「あなた色に染まりたい」とか「あなた色に染めてください」なんて意味があると聞いたことがありますが、染まりたくありませんでした。 「何で染らにゃいけんの?」って感じで・・・何にも染まらない「黒」に憧れます。(実際はもうすでに染まってるのかもしれませんが・・・笑)

  • おかしいと思うこと。

    火葬を肯定的にするために、釈迦が火葬されたから、だとか、魂は抜けて肉塊だとか、言っているけど、本当に日本人は「都合の良い生き物である」貴方は、何教ですか? 日本人は死んだときだけ仏教ですか? 神社に初詣いきますよね?クリスマス楽しいですか? そうなんです、あなたは「無宗教なんです」 なぜ、火葬を当たり前にしているのですか?仏教などの火葬を推奨している宗教なら理解はできます。また、個人の希望で火葬ならいいです。 日本では宗教の自由を認めている国ですよね? 無宗教は火葬ですか? 私は、初詣もいきます。クリスマスも楽しみます。しかし、先祖代々の墓があり、仏教なのかもしれないです。しかし間違いなく無宗教です。崇拝する気はありません。 よって死生観は私個人のものです。 亡くなった人を焼却処分するのは理解に苦しみます。火葬するのもされるのも嫌です。 なのに、家族を困らせるなとか、衛生的に配慮しろとか、いう方もいらっしゃいます。 日本人は誰もが焼却処分です。収骨を思い出してください。 あなたも、親も、かっこいい彼氏も、可愛い彼女も、可愛い子供も、恩師も、上司も、死んだら焼却処分され、無残な姿になるのです。 世界で見ても日本は平和で良い国だと思います。しかし厚生省は土葬を推奨する宗教や、土葬を希望する個人の意見は無視ですか? 都市部以外では土地不足ではないですよね。

  • 新婚なのに冷めてますか?・・・素朴な疑問です。

    こんばんは。 今春結婚した女性ですが、最近結婚した、ということがわかると、職場の人や友達に、 「いまがいちばんいいときだね~」 「新婚!楽しくて仕方ないときだね。いいね~」 と言われます。 でも、私は(夫も)そんな感じではなく・・・(^^;) というより、むしろ独身時代より、温度は冷めてきている感じがします。 付き合っていたころは、会えばけっこうべたべたしてたのですが、いまでは手をつなぐこともなく・・・。仲が悪くなったわけではなく、まずいちゃいちゃすることが激減しました。 もともと夫は淡泊なので、エッチも月一あれば満足するほうでしたが、いまでは月一あれば多いほうかな・・・といった感じです。 まだ暮らし初めて四か月程度なのに、私はお母さんのように世話をやき、夫は付き合っているときは絶対にしなかったゲップやオナラをするようになり・・・。 パンツも夫にたたまれ、昔は絶対にしなかったうんちの話も普通にします・・・。 もはや熟年夫婦のようになっているような・・・。 みんなの想像するような甘い新婚夫婦!からほど遠い感じになってしまい、ふと、付き合っているときはアツアツ(?)な感じだったのに、短期間でここまでなれ合ってしまったことに、さびしいといえば、さびしいです。 それを夫にいうと「それだけ気を許せるようになったんだよ~」と言います。 私はただ単に、私に女を感じなくなってきただけなんだな~と思ったり、しています。 とりとめのない質問になってしまいましたが、私たちは新婚にしては冷めてますか? 皆様の新婚時代はどんな感じだったのでしょう。 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 素朴な疑問(靖国?について)

    皆様、お早うございます。 他の方の質問を読んでいてふと皆様にお聞きしたい質問が浮かびました。 少し重い話題ではありますが、ご想像でも何でも結構ですから、頭に浮かんだことを気軽にご回答下さい。 私は、戦後教育しか受けていないため、何も知らずに、ただ日本には戦争責任があると教えられてきたのですが、 靖国参拝について、どうしても判らないことがあります。 (1)他の神社に分祀していたA級戦犯となった方々を、何故、わざわざ靖国に合祀したのか? (2)合祀する事で国益が損なわれたとするならば、また、分祀することは出来ないのか? という疑問です。 まあ、戦勝国による不平等裁判なので、A級戦犯とは認められないとか、 日本では死後、魂になってしまったら、悪人も善人も区別無く弔わなければならないとか、 そういった話も聞きますが、何故、国益を削ってまで、そこまでA級戦犯の靖国合祀にこだわるのかが判りません。 それにしても、 私の母が、パワハラ?を受けていた祖母とは絶対に同じ墓には入りたくないという話を何度も聞かされるにつれ、魂になっても区別することもあるに違いない、 そして、国を思って戦ったA級戦犯とされた方々も、国益を損なうなら分祀して欲しいと思うに違いない、 と思ってしまうこの私に、天皇すら靖国参拝が出来なくなったのに、どうして、政府は靖国合祀にそこまで拘るのか、ご想像で構わないので、どうか、教えて下さい。

  • 気持ち悪く感じるのは私だけ?(素朴な疑問)

    交友関係の広い人に多いですけど、友達の元彼(カノ)が今の彼(彼女)とか。 自分の交際相手が以前誰かの交際相手で、その誰かと日常面識がある状態。 (意味わかります?) そういうのがすごい気持ち悪いと思っちゃうんですよー。 自分と自分以外の誰かが穴兄弟(筆姉妹?)だと認識できる状況? よく考えたら私はそういう恋愛って無意識に避けて来た気がするし…。 平気な人は全っ然平気なんだろーなー。 私は無理。なんか吐きそうな気がする。(潔癖症?) 彼氏の前の彼女(たち?)は私にとって永遠に知らない人で、この地球上で会うことなく終わりたいなぁ。なんて心配しなくても会うことないだろうけど。 皆さんはどうですかー? でも、平気な人もある意味羨ましいかも…。(神経太そうで)