• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて)

湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて

rw-fの回答

  • ベストアンサー
  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.3

赤羽~池袋間を湘南新宿ラインも埼京線の線路を走ると便利だと思いますが、現実問題としては無理でしょうね。 問題は、赤羽駅構内に貨物線と埼京線の連絡線がないからでしょう。 もともと#1さんの通り、湘南新宿ラインは貨物線を有効活用するため、大宮から大崎の先まで貨物線を走っています。横須賀線も一部は元貨物線です。埼京線も池袋から大崎までは貨物線を走っていることとなります。 赤羽駅構内の連絡線ですが、ringxjjvさんが指摘した「ほとんど隣同士のホーム」が故、連絡線が造りづらくなっていると思われます。それは、平面的に造るのであれば容易ですが、現状本数がかなり多く、平面的に造っても運行上支障があります。そのため、立体的に連絡線を造る必要があります。立体的に造るのであれば、両線に多少の高低差があった方がやりやすいと思います。 以前、池袋駅も平面交差になっていて、それがネックとなっていました。 それを、立体交差にする工事を行い、現在に至っています。 その工事で問題になっていたのは、線路の勾配です。貨物が走る線路は勾配を電車のみが走る線路よりも緩やかにしなければなりません。以前埼京線(池袋~板橋間)にも貨物が走っていたのですが、廃止になり、立体交差工事が可能となりました。 池袋駅の立体交差工事はかなり大掛かりな工事でした。これを赤羽駅でも行うことは、「費用対効果」の面から難しいと考えます。 赤羽から池袋の間に新駅を造っても余り意味がないと思います。 更に時間が掛かってしまう上、利用客が多いとも思えません。 今後、大規模な再開発があれば話は別ですが。 たまに湘南新宿ラインを利用している私としては、造って欲しくないです。 確かに、湘南新宿ラインも埼京線を走ってくれるといいですけどね。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても詳しい説明して頂き、よく理解できました。 やはり、連絡線を作れないのが最大の原因みたいですね。 簡単に渡り線1本だけというわけにはいかない、というのがよく分かりました。 確かにあの場所で立体交差は大がかりになりそうですね。 やはり途中駅新設は、むだですか。 山手線沿線でも、池袋~田端間ってあまり日が当たってないような気がするので、一つくらい快速停車駅があってもいいかな、と思ったんですが。 似たようなルートを使う、横須賀線快速の品川~横浜間も、以前は新川崎駅だけだったのに、いつのまにか駅が増えてきてますが、事情が違うのでしょうね。

関連するQ&A

  • 赤羽⇔池袋 湘南新宿ラインと埼京線では前者の方が時間がかかるの?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 赤羽⇔池袋間を移動するのは、湘南新宿ラインと埼京線では湘南新宿ラインの方が時間がかかるのでしょうか? というのも、湘南新宿ラインでは赤羽→池袋と一駅で、埼京線では赤羽→十条→板橋→池袋と三駅あり、てっきり湘南新宿で行った方が池袋まで早く着くと思ったら、乗り継ぎができなかったんです。 つまり、例えば武蔵浦和から横浜に行きたいとき、 (1)武蔵浦和→赤羽→<埼京線>→池袋→<湘南新宿ライン>→横浜 (2)武蔵浦和→赤羽→<湘南新宿ライン>→横浜 の2通りあって、(2)のパターンのように赤羽から湘南新宿ラインに乗れればその分座れる可能性があるのですが、これでは(1)の一本後の電車になってしまうのかという疑問です。 もともと湘南新宿は本数が少ないので、(1)池袋で乗る湘南新宿も(2)赤羽で乗る湘南新宿も同じ電車である可能性があるのですが、 本数が少ないゆえ、乗り遅れると時間のロスが大きくて、念のためこちらで質問してみました。 電車に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 湘南新宿ラインの赤羽池袋間について

    1.赤羽の次、池袋ですが規則上通過駅があるとすれば 何駅でしょうか? 2.最短経路で  赤羽-湘南新宿ライン-池袋-大塚または板橋  は片道でしょうか?池袋で打ち切りでしょうか? え~と、暇なときに回答ください。よろしくです。

  • 湘南新宿ラインのルート

    湘南新宿ラインは、なぜ池袋~赤羽間は埼京(赤羽)線を通らず、旧山手貨物線を通るのでしょうか?

  • 湘南新宿ラインと埼京線 何が違うんですか?

    昨日、赤羽駅から新宿駅へ行くことになり、15:51発のJR埼京線に乗って行こうと思ったのですが、『車両点検のため、約5分遅れとなっております。』との事だったので、そのあとの15:56発の湘南新宿ラインが出ていたので、そちらで行くことにしました 赤羽駅を出たのは、「湘南新宿ラインのほうが」先でした。←これ、重要! で、池袋駅に16:09に着いたのですが、そこで車内アナウンスがあり、 『先行電車の埼京線が遅れております。そのため、発車時刻となっておりますがこの電車は 埼京線の発車を待ってからの発車になります。発車までご乗車になってお待ちください。』とのこと。 結局湘南新宿ラインが池袋駅を出たのは 16:15分でした。 池袋駅に「遅れて」 到着した埼京線のほうが 「先に」 発車してしまったのです。 ここで質問したいのですが、赤羽駅を出てからずっと見てたのですが、埼京線と湘南新宿ラインって 別々の線路を走っているじゃないですか? だったらなぜ、この湘南新宿ラインは定刻通り発車しないで、わざわざ遅れてくる埼京線を待ってからの発車になったのでしょうか? 確かに時刻表上では 埼京線のほうが先に発車することになっていますが、湘南新宿ラインのほうが先に出発しても線路上でぶつかるわけでもないのですhし、 埼京線を待たずに発車してしまってもよかったんじゃないでしょうか? 埼京線と湘南新宿ライン、どちらも新宿の駅に着いたのは予定時刻より遅れてしまっていました。 湘南新宿ラインだけでも 「定刻通り」 発車させていれば 埼京線の遅れだけで済んだと思うのですが・・・? どなたかこのことについて、中傷なしで教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 池袋~赤羽、乗り換え方法

    質問お願いいたします。 池袋~赤羽へは埼京線か湘南新宿ライン?で行くことは調べ、私は埼京線で行きたいと思っています。 ただ、池袋駅構内のどこに埼京線の切符や乗り場があるのかわかりません。 駅員さんに聞いてもいいのですが、当日だと不安なためここで聞かせていただきたいです。 池袋の東口から階段を降りて構内に入り、それからどう行けばよいか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 湘南新宿ライン(愛称)赤羽~池袋間について

    いつもお世話になっております。 湘南新宿ライン(愛称)についての質問です。 湘南新宿ラインを利用する際、赤羽~池袋間はどの経路を運賃・料金計算に用いるのでしょうか? 実際に通る経路は分かります。 湘南新宿ラインを経由する急行列車の場合、赤羽線で運賃・料金を計算することができると 旅客営業取扱基準規程に書いてあるのですが、普通列車(快速含)については見当たりません。 回答お願いします。

  • 埼京線と湘南新宿ラインの違い・・・初心者です

    すいません。アホな質問かもしれないのですが、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋以南は同じレールの上を走るのでしょうか? 大宮-池袋 と 大崎以南 は別個に走っているのはなんとなくイメージが湧くのですが、池袋-大崎間がなんとなくあいまいです。 まず山手線のレールと駅が有りますよね。 あと 埼京線のレールと湘南新宿ラインのレール があるのでしょうか? また埼京線と湘南新宿ラインの駅は同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。。。

  • 湘南新宿・埼京線の経路

    下記、(1)~(3)を教えて下さい。 湘南新宿と埼京線は、重複乗車になりますかね。 (1) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(山手)→大塚 の運賃 (2) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(埼京)→十条 の運賃 (3) 「大回り(一筆書き)乗車」に(1)または(2)の経路を含めることができるか

  • 痴漢出没路線上位に「湘南新宿ライン」が入らないわけ

    よく、JR埼京線が痴漢出没第1位(最近は減りつつあるそうですが)と言われます。埼京線利用者の二人に一人が被害に遭った事があるそうなんですが、その理由として ・渋谷、新宿、池袋と乗降客ベスト3駅に連続停車する。 ・右側の扉しか開かないことが多いため、逃げにくい。 があるそうなんですが、これなら大崎~池袋間で同じ線路を走る「湘南新宿ライン」も上位に入ってもおかしくないはずなのに、当列車はランキング上位にはありません。湘南新宿ラインも渋谷、新宿、池袋と停車するし、池袋~赤羽間と赤羽~大宮間はノンストップ。逃げようにも着くまで降りられないはずなのに、上位になっていないのは何故でしょうか? 大崎~大宮間で、埼京線と湘南新宿ラインの、それぞれ左右の扉が開く回数と調べてみたところ 埼京線  右側→14 左側→01 両側→04 非経由→00 湘南新宿 右側→05 左側→01 両側→01 非経由→12 (注:両側とは、両側とも開くという意味ではなく、左右どちらかの扉が開く可能性があるという意味) だったので、「湘南新宿ライン」が安全であるのが不思議です。何故このような現象が起きているのでしょうか?やっぱり本数が少ないとか、東京都内に入る前から既に満員状態とかそういった理由でしょうか? また埼京線を利用していたら痴漢に遭ったので、後日湘南新宿ラインや山手線などに乗ったら痴漢に遭わなくなったということはありますか? 回答御願いいたします。

  • 埼京線と湘南新宿ラインについて

    渋谷-赤羽間の埼京線と湘南新宿ラインについて。 例えば以下の時刻で検索すると・・・ http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%BD%C2%C3%AB&p=%C0%D6%B1%A9&sort=0&num=0&val_yymm=200806&val_dd=1&val_hh=19&val_m1=0&val_m2=0&valtimekb=DEP&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7 湘南新宿ライン・宇都宮行は2駅(池袋・新宿)で24分 埼京線快速・川越行は4駅(池袋・新宿・十条・板橋)で19分 距離は同じ13.7kmと記載があります。 埼京線のほうが停車駅が倍なのに、時間が短いのはなぜでしょうか? 湘南新宿ラインより電車の速度がすごく速いということですか?