• ベストアンサー

日本の長期国債の指標の意味を教えてください。

日本の長期国債の指標についてお聞きします。 143.20→143.00 になるいうことはどういうことなのでしょうか? この数字はどのように読めばよいのでしょうか?金利が上がれば数字が下がる?よく判りません。教えて。

  • yuu219
  • お礼率15% (120/765)
  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

60年債を例にします。指標というのはある基準年を100とした時に今の国債の市場価格がどれくらいかということを指しています。お尋ねの数値を見ると数値は下がっていますね。これはつまり国債の市場価格が下がっているということを意味します。  具体的に市場価格を設定してみましょう。 それまで143,200で売買されていた国債の市場価格が143,000へと200円値下がりしました。この場合この国債の「金利は上昇した」といいます。で、市場に出回る国債の量は圧倒的で膨大ですのでこれが長期金利の目安となり、日本国内の様々な金利もこれに合わせて上昇します。こうして国債価格の下落は長期金利の上昇を招きます。  なぜ他の金利に波及するかというと、たとえばある銀行の長期預金の金利がそのままに据え置かれたなら、当然預金者は解約して金利が上がった国債を購入しようとします。その方が有利ですからね。ですので銀行はお客の預金離れを食い止めるためにも長期国債の金利の上昇分だけは金利を上げて来るわけです。  最後になります。国債価格の下落はなぜ国債の金利の上昇につながるかということですが、これは次のように考えて下さい。非常に単純化してあります。  どんな国債にも金利は付いているわけですが、国債の場合は「率」ではなくて「一定金額」なんです。この場合は今まで143,200円で売買されていた国債は一年ごとに5,000円の利息が受け取れるとして計算します。 この場合の金利は、5,000/143,200×100ですので、3.4916%となります。 これが143,000へと下落しましたから 5,000/143,000×100で計算できます。金利は3.4965%です。 約0.005%の上昇となります。  ご理解いただけましたか?こうなると上述の理由で様々な国内金利は上昇します。それは資金を借り入れる企業の負担となり,また政府にとっては新規に発行する国債の金利を上げなければ売れませんから将来の償還費の増大を招きます。景気には一般的には悪影響を及ぼします。  ギリシャなどでは国債価格が暴落して半額になったとか騒がれましたが、これはつまり金利が倍になるということです。20%が40%です。こんな金利では企業の生産活動はストップしてしまいますし、新たな国債の発行は事実上無理です。40%もの金利を付けた国債を発行したら将来の歳入はすべて国債の償還費で消えてしまうでしょう。  で、ギリシャ政府は歳入を確保できず,行政サービスはストップし,これまでの国債の償還も出来ない=借金を返せない=デフォルトとなる、というわけで大騒ぎしているわけです。EU諸国がギリシャ政府に多額の財政援助をした理由もおわかりになると思います。

関連するQ&A

  • 国債と長期金利の連動について

    経済学部の学生です。 日経新聞を読んでるのですが、よく出てくる国債と長期金利の連動についてよくわかりません。十年ものの国債の利回りが長期金利の指標になるとよく聞くのですがどうしてでしょうか。国債は今のような経済危機状態では安全資産として需要があがり、金利は下がるはずです。長期金利は期待インフレ率やリスクプレミアムが影響すると勉強しましたが、今は将来不安も大きいですし、期待インフレも低いので銀行も長期に金を貸すのは不安なので長期金利は上昇すると考えました。 どうして国債にお金が集まると銀行の長期金利が下がるのですか? 今アメリカの国債は経済対策のために金利が上がっているらしいのですがやはり銀行のプライムレートなどはあがるのでしょうか。

  • 日本国債が買われるとなぜ長期金利が下がるの?

    ニュースでユーロ安で、日本国債が買われて長期金利が下がると言ってました、この仕組みがわかりません、ごぞんじの方教えてください。

  • 長期金利と国債について

    長期金利と国債は関連していると聞きますが、 国債は金利が固定されているのに、どうして、長期金利と関係があるのでしょうか? 具体的に教えて下さい。

  • 長期金利が上がり国債暴落の意味

    毎日新聞の記事に以下のような書き込みがありました。↓ http://mainichi.jp/opinion/news/20130109ddm003070141000c.html 『消費者物価が2%になれば長期金利は3%に上昇するという試算もある。つまりは国債の暴落。』とあります。 消費者物価が上がると長期金利が上がる理由はただ単純に「物価上昇は経済活動の活発化であり、資金の需要が増大するから」という解釈でいいのでしょうか? それから長期金利が上がると国債暴落というのが分かりません。 一般的なイメージとして先ず国債暴落(値下げ)が起こり、その埋め合わせに長期金利を上昇させてやるという図式が思い浮かびます。 それが何故、長期金利が上がると国債暴落となるのかが分かりません。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 国債・長期金利・日本国の信用度・景気

    10年国債の金利が高い=長期金利が高い=日本国の信用度が低い(返済されないかも)=国内景気が悪い証拠。 10年国債の金利が低い=長期金利が低い=日本国の信用度が高い(絶対に返済される)=国内景気が良い証拠。 って解釈でOKですか?

  • 長期金利が上がると、なぜ国債価格が下がるのですか?

    金融に関する質問です。国債価格と長期金利の関係性です。長期金利が上がると国債価格が下がり、逆に長期金利が下がると国債価格が上がるといいますが、どうもこの関係性がしっくりと理解できません。どなたか素人でも理解できるように説明いただけませんか?

  • 長期金利と10年国債の利回りとの関係について

     よろしくお願いします。 長期金利が10年国債の利回りを決定づけるのでしょうか?それとも10年国債の利回りが長期金利を決定づけるのでしょうか?  それと日本経済新聞1面に長期金利(10年国債利回り)と出ていますが、これは長期金利が毎日変化していると解釈すれば良いのでしょうか?それとも10年国債利回りが毎日変化していると解釈すれば良いのでしょうか?頭がこんがらがってます。  何卒、ご教示の程お願いいたします。

  • 国債金利と長期金利

    国債の金利が下がると長期金利が上がると聞いたのですがなぜそうなるのでしょうか? 仕組みがよくわかりません 宜しくお願いします

  • 長期国債と短期国債について

    疑問に思ったことがあったのでご質問させていただきます。 以下のような二種類の国債があったとします。 年利1%の1年物国債 年利2%の10年物国債 両方とも、償還期限が来るまでは現金化出来ないので市場で売買する点は同じです。 違いといえば年利と償還期間だけだと思います。 そうすると長期で金利が高い国債のほうがお得なような気がするのですが 長期国債ならではのデメリットなどはあるのでしょうか? 両方とも市中で売買出来ます。そうすると単純に利率が高い長期のほうが良いと思ったんです。 何か見落としている点などがあるのでしょうか?ご回答ごね害します。

  • 10年長期国債の金利が0%?

    10年長期国債の金利が0%? 金利0%で買う理由ってなにがあるの?