• 締切済み

東日本の方は、西日本を見下していますか?

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.13

ハマっ子なんだけど、意外とそうでもないよ。こっちで生まれてこっちで育ったのが3代続いたジモティは。 大体ね、西日本を悪く言う東日本の奴って、西日本から来たお上りさんだよ。 多分ね、生まれ育った地元に自分がフィットしなくて苦労して、東京でひと花咲かせてやろうっつってやって来てる連中がギャーギャー騒いでんのが西日本に届いてんじゃねえの?だから東日本にあるモノを地元に帰ると「ないの。。。プププ」的に?言っちゃってるだけじゃねえのかな。体感としてはそう感じるよ。なんかもんのすごく見下してんなぁコイツ。。。ヤだなぁ俺もそんな風に見られちゃうんじゃね?一緒にいたら、俺も大やけどしちゃうんじゃねえの???ってヒヤッヒヤすんだけど、よぉく聞いたらそいつ西日本から来た奴で。。。お前の心の闇、深えな!!ふっけえな!!!っつって引いちゃうの。里で何があったんだよぉ。。。いや話すんじゃねえ、知りたくねえ、俺もヘンなんなっちゃいそうだから、ってね。 じゃあ3代続いたジモティはっつーと。。。あんまりにも遠すぎてピンと来てねえの。大阪では。。。熊本では。。。広島では。。。っつわれても、へえ、そうなんだ。。。で終わり。熱く語ってる皆さんには申し訳ねえんだけど、遠すぎてピンと来てないから、こうなっちゃうよね。興味ゼロなんじゃないよ、ただピンと来てないだけ。 平氏の末裔の方がいるみたいっすけど、奇遇っすね。俺も平氏の末裔っすよ。ただウチの爺様は新皇を名乗った(名乗らされた?)、神田に祀られてる方だから都への憧れは。。。ねえなぁ。さすがに1000年以上経ってるから憎しみもねえな。 でね、妙に大阪イズナンバーワンをグイグイアピールする方がいるっすけどね、そういう方が喜んじゃいそうな話が東京の佃島にあるんっすよ。今は埋め立てられて佃になってるけど、佃っつったら江戸文化の中心でザ・下町ってトコなのは大阪の方もご存じっすよね?知らなかったらそういうトコって覚えといてね。 この佃の鎮守様が住吉神社。。。大阪の方ならピンと来るっすよね。大阪の魂の神社のひとつっすよ。なぜその魂の神社が江戸の文化のど真ん中にあるかっつーと、徳川家康が戦で負けて大坂の漁村に逃げ込んだ時村人が全員で助けてくれたんっすよ。その時の恩を忘れずに、天下取った家康公はその漁民とそこの神社の宮司さんを丸々佃に移住させて特権を与えたんっすよ。そういえば前にブラタモリでやってたね。っつー事で実は全然違うと思われてる江戸の文化は大阪が1枚噛んでるんっすよ。実際大阪から出てきた人がホームシックになったら佃を歩かせるだけで直っちゃう、ってのがあるからね。 でね、江戸時代は譜代が大半だった東日本ってね、外様みたいにギスギスして身を守るために何でもかんでも線引きして分けたがる、って感じにはなってないっすよ。譜代なだけに300年間裕福だったからすんげえのんびりしてるっすよ。線引くとかグループとかそういうのメンドクセエよ、人は人だろ?って感じでまぁのんびりしたモンっすわ。実際集落の事を「部落」って呼んで西日本の人をびっくりさせるからね。西日本では辞書には書けないような別の意味が発生してるけど東日本ではそもそもそういう問題がゼロに近いから(超都市部のごく一部でそれっぽいエリアがあるけどそれ以外はリアルにゼロっす)辞書のまんまっす。。。ね?のんびりしてるでしょ?

ierhfdndjrkgj
質問者

お礼

thank you very much

関連するQ&A

  • 東日本派?西日本派?

    何を持って、東日本派なのか?西日本派なのか?とかは決めていません。なんとなくでもいいし、れっきとした理由があってもいいです。 もし、タイトルのような質問を唐突にされたらなんと答えますか? 理由もあればお書きください。また、必須事項として差し支えなければお住まいが東日本か西日本か、そして具体的地域(関東とか関西とか九州とか)を御明記ください。 ただし、愛知県や三重県、富山県などの東日本か西日本かがはっきりとしない地域の方は、御自分で自分の住んでいるところの地域を決定してください。東日本としてもよし、西日本としてもよし。 私の回答・・・東日本派 在住地域・・・東日本(関東) 回答理由・・・西日本よりも落ち着いた感じがする

  • 西日本と東日本をセキュアに安く接続したい

    東日本内や西日本内はグループアクセスサービスがあり、安く接続することが出来ますが、それと同じようなサービスの西日本と東日本の接続版といったものはありますか。 できれば安くしたいと考えています。 また、固定IPを希望します。 価格なども分かりましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • JR東・西日本又はNTT東・西日本という会社について

    前から気になった事がありました。 それはよくニュースで「JR東日本」又は「JR西日本」とか言っておりますよね? これっておんなじの会社だと今まで思っていたけどやはり違うんですね。(株式のサイトで見て分った) でもこの二つの会社はグループ会社なんですか? もし子会社なら親会社はどんな企業なんですか?(社名と業種など) もう一つNTT東日本・西日本もやはりこれもグループ会社なんですか? よく似た名前なので区別しにくいです。 教えてください。

  • 周波数はなぜ西日本、東日本で統一できないのか?

    周波数が西日本が60Hz。東日本が50Hzというのは分かっていますが、なぜ統一しないのか? 本などには、統一できれば大きなメリットがあるとは書いてあるものの、なぜ実現不可能なのかは書いてありませんでした。 また、実現できても難しいものなのでしょうか?? それに、それは電気が一般家庭に供給される以前からそのように決まっていたのでしょうか?(西は60Hz,東は50Hzということが) そして、供給される前ならば、統一はできたのか? 素朴な疑問なんですが、すごく気になっています。 よろしくお願いします。

  • JR西日本と東日本の強み

    いつもお世話になります。 JRについて質問させてください。 東海に関しては、新大阪と東京を結ぶ新幹線が圧倒的な収益力を 誇っており、最近ではリニアにも手を出しています。 これらが東海の強みであることは想像がつくのですが、 一方で西と東の強みは何なのでしょうか。 東は自社で発電所を持っている、首都圏に路線を広く持つ、 Suicaが普及しているの3点が私の考える強みです。 西に至っては普段利用しないこともあり、なかなか想像がつきません。 もし宜しければ、JR西と東の強みについて教えていただけないでしょうか。 緊急を要する質問ではないので、お暇なときに回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 愛知県は東日本、西日本のどこに属するのか?

    愛知県は東海地方って言うのは知ってますが、日本列島の真ん中にあって、東日本、西日本のどっちに属しているのかがはっきり分かりません。 どちらに属してるか知ってる人が居たら教えていただきたいです。 素朴な質問でごめんなさい。

  • 東日本or西日本

    以前から疑問に思っていたことです。 日本を大別すると「東日本」と「西日本」になっていますよね? いろいろ調べていると、 有名なので「関西」「関東」の「関」(箱根、逢坂)、フォッサマグマ、電気のHzなど、 苗字に関する本を読んでいたら、富山県は西日本に多い姓が多く、新潟県は東日本に多い姓が多い、 地名の読み方で「西」「東」が分かる(濁点つける/つけない、「町」を「まち」「ちょう」と呼ぶ)とか、 高校野球でいったら、石川県と富山県で西・東を分けるから1回戦からいきなり対決、 JRだったら糸魚川付近を境に東日本・西日本(JRは他にもありますが)、NTT等、 東海・北陸あたり(中部地方全般なのかな?)でその境目がまちまちになってますが、 感覚的にはどうなんだろう?と思いまして、質問してみました。 お暇なときにでも、お答えください。

  • 西日本だけで日本国は存続できますか?

    起こってほしくないことです。 しかしもしもですが、福島原発が最悪の事態になって、それで、東日本(東北・関東・中部)が人が住めなくなったとします。 今でも、関東などに放射能汚染が広がっているという人もいますが、今はまだ、「何とか住める」と思います。でも、もし福島がもっと悪くなったら、急性症状とかが出て、政府も隠しきれなくなり、そして本当の意味で東日本に誰も住めなくなったとします。 すると、東日本の大勢が西日本に逃げるでしょう。 その場合、西日本(北陸・関西・中国四国・九州沖縄)は、数千万ともなる東日本住民を受け入れるキャパシティがありますか?  そして、首都機能はおそらく大阪が代替するのでしょうが、それにより西日本だけで「新日本」として再出発できますかね? それとも、東京に機能が集中し過ぎているので、西日本で再出発は無理でしょうか? 日本の混乱に乗じて、中国やロシアが襲ってくる可能性も否めませんし。 個人的な予測としてお聞きしただけです。 ですが、気を悪くされた方がいらっしゃったら、本当にごめんなさい

  • 名古屋は東?西?

    今、会社の人と揉めています。 日本を関西と関東二つに分けた場合、名古屋(愛知県)は東でしょうか?西でしょうか? 関西人の私は、名古屋は東だと主張し、東京人の会社の先輩は西だと主張しています。 東ですよね?

  • 鳥は朝は東に行って、夕方には西に帰るの?

    素朴な疑問です。 夕方になると、巣に帰るために空を鳥たちがいっせいに西の方角へと帰っていきますよね。 鳥は、本能的に朝は東の方角へ飛んで行って、夕方には西に帰るものなのでしょうか?