• 締切済み

体重の増減について

badmtksの回答

  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.1

体重よりも体のラインの測定値が下がってきているので良いと思われます。 体重の増減とはいってもどれくらいの幅で増減してますか? 振れ幅が小さいと思われますので、体の水分量や老廃物量に依存しているだけだと思われます。 a9b8c7d6e さんの筋肉量がわかりませんが、ダイエット歴等の予想から、 結構筋肉がついてきたのではないかと思われます。 脂肪より、筋肉のほうが重いので、体型より重く見えることがあります。 かといって筋肉を落とすと、代謝も落ちるので、そのバランスは難しいです。 一度、体脂肪率を計ってみると良いかもしれません。

a9b8c7d6e
質問者

補足

体重の増減は1~2キロです。 産後、代謝も落ち筋肉も減り冷え性もひどくなり代謝をあげる事も目標にしてダイエットをしています。 体重より体脂肪を気にしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 体重の増減

    身長が162cm程の高校生の女です。 夏に68kgから73キロに激太りしてしまい10月から食生活を変えて7キロ減らし66キロまでなりました。 ここ数日ヒドい便秘になったので4日間だけダイエット前の食事に戻しました。 ウンチを出せたもののたった4日間で2kgも体重が増えました。 68キロになってしまったので明日からダイエット中の食事に戻します。 以前はこんなに体重の増減が激しくなかったのですが、激太りしたかと思うと少し食事を変えただけで1ヶ月で7kgも減りました。かと思うと4日間 普通の食事をすれば2kgも増えました。 どうしてここまで増減が激しくなったのですか? ダイエット中食事を変えたといっても全然無理してないし間食と炭水化物を減らしたくらいです。 体重の増減が激しい人は痩せにくくリバウンドしやすいと聞いた事がありますが本当ですか?何故ですか?

  • 体重の増減

    たくさん食べたな とか、 高カロリーなものを食べたなと思う日の体重は ほんとに、1キロ増えます。 その日のうちに、運動をして汗をかくと1キロは減りました。 2キロ増やすときもありますが、 その日のうちに1.8キロ程度は減らせました。 ちなみに次の日からは、少なめのご飯に戻したら減ったままの体重になりますし 300gくらい減っていたりします。 食べているときは、付き合いだったり幸せなんで精神的にプラスにはなっているのでOKなんですが 数字的に見ると、食べて減らしてって何してんのやろうって思ったり 無駄なことのように思えてしまうのです。 食べ過ぎはよくないかと思いますが、 筋力が強くなったり、体には必ずプラスになっていますよね。 そして、「目に見えて減った」のは 食べたものが胃で消化されて体重的に減っているんでしょうか。 汗で水分が出ているのもあると思いますが、 運動中に1リットルは飲んでいるし、 じゃぁ2リットルの汗?とか思ってしまいます。 ほんとに何が減っているのでしょう。 あと高カロリーな食べものの感覚なのですが、ガソリンで考えたら、 1リットルで5キロ走れるものと 1リットルで10キロ走れるものの違いという風に考えたら良いですか? 減量に関する知識がないもので、まとまりのない質問ですいません。

  • 体重10キロの増減でどのくらい印象が変わりますか?

    こんばんは。 お世話になっております。20代女です。 私は1年前に失恋して以降、自暴自棄になってしまい10キロ太ってしまいました(;;) ちなみに元々は160センチ台の50キロ台で標準です。 10キロ増というとかなりヤバイな~と自分でもわかっているつもりなんですが、太っている状態になれてしまってイマイチ前と変わった実感がありません。 「お前太ったよ」と言ってくれる彼氏もいないし、何でも言い合える友人も今は離れてて会えない状態です。 自分を客観的に見ることがなかなかできなくて困っています。 なので体重10キロの増減を経験したことのある方、またはそんな知り合いがいる方にお聞きします。 10キロの増減で、どんなふうに見た目の印象変わりましたか? 「ダイエットで10キロ痩せてモテた!」とか(笑)、 「彼女が10キロ太って醜くなった」とか、 「10キロ太って病気になりました」等、見た目の印象以外でもOKです。 たくさんの意見が知りたいのでよろしくお願いします!

  • 筋トレと体重増減

    筋トレ始めて9ヶ月(実質6ヶ月)の女性です。 開始時と比べて体重の増減がほとんど無く、でも挙上重量が上がり続けている場合、微量ながら筋量が増えている=体脂肪率が減っている、と考えてよいのでしょうか。 ちなみに、見た目はだいぶ引き締まってきてます。特に下半身。 標準体重=見た目ややぽっちゃり、なのでこれ以上太りたくはなく(脂肪はもちろんですが、筋肉もあまり付けたくはない)、なのに思いきった減量の為の食事制限ができないヘタレです。食べることが大好きなので…。 食べる内容には気をつけて暴飲暴食を控え、定期的にトレーニングしているが、体重は変わらない=摂取カロリーと消費カロリーが拮抗してるのだと思います。 でも挙上重量が上がってるということは、僅かながら筋量が増えている=脂肪が減っている、だといいなあ…。 どうでしょうか。

  • 体重増減の不思議!【見た目は変化なし??】

    20代の♀です。 数年間ダイエットを続けているのですが、体重の変化を不思議に思って質問を投稿してみました。 身長は150cmで、長い間体重は45キロほどで見た目はややぽっちゃり気味でした。 半年前、大分体調を崩したときに、今まで45キロだった体重が一気に40キロまで減りました。 体脂肪は20%ほどになり、友達も家族も一目で「痩せた!」と分かるくらいやつれていたようです。 そのあと、半年かけて体の具合は徐々に戻り、食欲も普通にあって 体重は44キロくらいまで戻ってしまったのですが、見た目のほうは ややぽっちゃりに戻ったわけではなく、別にダイエットしなくても大丈夫じゃない?と 周囲に言われる見た目をキープしているようです。 ですが、私としては、まだまだ自分の顔とか足が肉付きよく見えます。 のでとりあえず再び40キロまで落とし、痩せ型になりたいのですが “体重だけリバウンドして見た目はそのまま・・・”って、ありえるのでしょうか。 もしかして周囲の人が「またぽっちゃりしたけど、本人に言うと無理なダイエットをしそうだから、太ってないって言っておこう!」と気を使っているのではないかと不安になっています。 体調が戻ったあと特に頑張って筋肉をつけたわけでもありませんし、 普通に考えて40キロ⇒44キロにリバウンドして見た目変化ナシはありえませんよね? 体重変動にお詳しい方、お時間がありましたら、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 1年で、体重はトータル何kgくらい増減しますか?

    私は過食症のため、2ヶ月くらいで一気に15kg位太り(別人になります)、3~4ヶ月で同程度の体重を落とします(これまた別人に変身します)。生理前のリンパの滞りなどで2kg前後増えたり減ったりというのは女性ならありますが、明らかに脂肪がこれだけ増減すると、鬱に…。 それも1年にこれを往復2度、毎年繰り返すので体に負担がかかり、精神的にも限界に近いくらい辛いです。(つまり、毎年1年で30kg太り、30kg痩せている事になります。) 体重増減のトータルを換算すれば、一般の方の体重増減の数値よりはるかに高いと思いますが、やはりこれだけ体に負担をかけていると、太った時に最上級自暴自棄になってしまいます。やはり私は特殊ですよね??皆さんはどれくらい増減しますか??知人の方の情報でも構いませんので、良かったら教えて下さい。 ちなみに私の友人は、何年たってもいつ見ても体型が変わらず、むしろ穏やかに痩せていく感じがし、昔は私の方が痩せていたのに逆転されています。そういう体験をされている方のご意見も聞けたら嬉しいです。(同窓会で久しぶりに会った友人が、太っててビックリしたor痩せて綺麗になっていてビックリした等)。宜しくお願い致します。m(_)m

  • 体重の増減…。病気でしょうか??

    31歳、一児の母です。 ここ何日か体重の増減がおかしく、病気の兆候か何かか気になりまして質問させて頂きました。 以下、私の体の数値です。 身長…160cm 体重…44kg~45kg台前半を変動 体脂肪率…15%台~18%を変動(タニタの体重計の手に持って体脂肪率を測る物で計測しています) です。毎日ほぼ同じ時間、同じ条件で計測しているのですが、ここ3、4日位、体重が46kgになっています…。 排便はあるので、便秘のせいで体重が重く出ている、というのは考えられません。 毎朝日課の運動は毎日欠かさずしているし、ウエスト、太もも、アンダーバスト等計測しても特に太くなっている部分はなく、むしろアンダーバストは減っていました。 毎日バカ食いしてるとかもなく、むしろバタバタ忙しく、まともな食事はとれていませんでした。 なのに、増えているんです…。 一つ思い当たる事と言えば、寝る前に珍味を食べてしまった事、お菓子をご飯変わりにちょっと多めに食べた事です。 ですが、ご飯をほとんど食べてないので、カロリーオーバーで太ったとかはないと思うのですが…。 明日になれば体重戻るかな、と思いつつ何日も戻らないまま経過してしまいかなりモヤモヤしています。 これは単純に太ってしまったのでしょうか?? それか何かの病気でしょうか?? 珍味を食べ過ぎて塩分過多でむくんでいるのでしょうか…。 原因がわかる方、体重の戻し方がわかる方、何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 体重減らないのに

    ダイエットを始めてもうすぐ一ヶ月たちます。内容は和食中心で3食食べ(食べ過ぎないようによく噛む、白米は絶対軽く一杯だけ)、間食しない(しても寒天かせんべい等低カロリー)、運動をする、早寝早起きを心がける、食べた物を全部ノートに書くをしています。 体重はまったく変化なしです。でも前に比べて体が軽くなり出ていた下っ腹がいつのまにかへっこみました。腹筋はしていません。体が軽くなり運動が億劫にならなくなって動きやすくなりました。 なぜでしょうか?このまま続けていけば体重も減りますか?

  • 食事による体重の増減 & 自転車によるダイエット

    タイトルの通りなんですが、一日の食事による体重の増減ってどれくらいあるんでしょうか。 いつもより少なく食べたつもりで何となく夜測ると、朝より1.5kgくらい増えていたりして吐いてしまうことがあります。 そういう行為はしたくないので夜に測らないようにしているんですが、そういった場合は朝測ってがっくりしてしまいます...(何日かで元に戻るんですが)  ○1~2kgほどの増減はあまり気にしなくていいのでしょうか? また、今室内自転車で運動を夜に1時間しているんですが(心拍数120~140)、なかなか毎日続けられません。 食事は和食中心で1800kcalくらいに抑えているんですが、以前平日のみ続けて一月たったの1kgしか減らすことが出来ず、なんだかやる気がなくなってしまいます。 夜に1時間って効果は高いんでしょうか?それとも朝と夜に30分ずつにするべきか…  ○効果的な方法がありましたら教えてください。

  • 不思議な体重の増減

    40前半のやせ型の男です。体重の増減でおかしなことが続いています。 簡単に言えば仕事で忙しい平日に体重が増え休日ゴロゴロしていたら体重が減っていくということです。 しかもたった1日で1,5キロぐらい変わる日もあります。 仕事で朝早く立ちっぱなしで運動して汗かいて、普通なら体重減りそうですが日に日に増えていく。 逆に休みの日はダラダラして起きるのが遅く座ったり横なったりでほとんど動かない。お菓子や甘いものも休日に食べてしまう。なのに体重はどんどん減っていく。 コロナ禍の在宅で太る人が多いと聞きますが自分には当てはまりませんでした。 ずっとなぜなのかと考えており、休日は朝食を抜くからかと仕事の日も食べずにいましたが変わらず。 他は特に思い当たる節はありません。 1つ、強いて言えば平日は立ちっぱなしで浮腫んでいるのかその晩寝ているとトイレにすごく行きたくなります。下半身に水分が溜まっているのでしょうか。 それも原因でないなら全くわかりません。