• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDにOSをインストールして問題ないのでしょうか)

SSDにOSをインストールして問題ないのでしょうか

mihonomatuの回答

回答No.1

下記読んで見てください。 http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/windows-7-ssd-a.html かなり高度ですから出来ますか。 導入してもOSのみしか使わない、データーを保管しなければ問題ないと思います。 しかしゲームやりすぎです。中毒ですよ。

pinomaria741
質問者

お礼

SSDを長持ちさせる為に色々と設定しなければいけないことがあるのですね。 ありがとうございます┏○

pinomaria741
質問者

補足

確かにネット依存ではありますね>< ただ、ゲームを15-16時間しているわけではありません@@

関連するQ&A

  • SSDにOSをインストールできません

    ノートパソコンFMV-NF45TのHDDをSSDに交換して、OS(WinXP)をインストールしようとしたところ、途中までは順調にいったのですが、書き込みの段階でエラーが発生します。 OSのCDを変えたりして、何度も挑戦したのですが、やはり先に進みません。 BIOSで確認したところ、HDDとして間違いなく認識しています。 また、既にOSをインストールしているHDDに交換したところ、OS(WinXP)が起動したので、別のパソコン(FMV-C8200)でSSDにOSをインストールしてから、そのSSDをFMV-NF45Tに装着しても全く起動しません。(画面は真っ黒な状態のまま) それから、HDDを装着した場合は、問題なくOSをインストールできます。 つまり、HDDの場合は全く問題なく、SSDの場合はインストールすることも、起動することもできません。 ちなみに、FMV-C8200にSSDを装着した場合は、普通にインストールできましたし、起動もできました。 SSDは、「CFD / CSSD-PM32NL / 32GB / 」(中古品)で、問題なく起動しています。 パソコンの機種によっては、SSDを認識できても、読み書きができないということがあるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • SSDにOSのクリーンインストールとファームウェア

    お世話になります OS:Win7 Pro 64bit 今回ようやくSSD(Crucial M4 128G)を購入し、無事ファームアップすることができました。ただ、自分はブラウザをfirefox、メールをサンダーバードにしていまして、前回まで使用していた環境を引っ越す際(バージョンは同じでした)、いろいろ失敗しつつも移行できたのですが、5~6回以上SSDにバックアップしていたHDから書き込みした結果、SSDの容量(OS入り・ブラウザ・メール・Win update済ドライバ更新済み)が86.1/119Gと32.9Gも使用していたのです。正直OS・ブラウザ・メールソフトくらいしか入れていない状態でこんなものの数字なのか、自分がHDから書き込みした際(毎回1Gくらい)の失敗によるものなのかがわからず、その書き込みしたデータも特定できず(ほとんどFirefoxのブックマーク等のデータや履歴のデータだと思われますが・・)この際もう一度SSDにOSをクリーンインストールをやり直すべきかまで考えてしまってます。 そこで質問です 1.SSDにOSをクリーンインストールする際、SSDのファームアップしたものもフォーマットされるのでしょうか? 2.Win7のシステムディスクの(SSD等の)使用容量はこんなものでしょうか? *システムドライブをWin7で使用する容量を減らす工夫がたくさんのサイトにあったのですが まだ一つもしていない状態です *使用容量がだいたい上記のものであり、自分がよほど変な事をして、システムを膨らませていないおのであればこのままいこうかともおもっているのですが・・・ よろしくお願いします 念の為構成を 自作PC CPU:i7-2600K MB: ASUS P8Z68-V PRO メモリ:UMAX DDR1600OC 8G 電源:コルセア TX850w グラボ:Palit GTX580 OS:win7pro64bit 内蔵SSD:Crucial M4 128G 内蔵HD:WD Caviar Green 2TB 外付HD:BUFFALO 1TB(USB接続) 内蔵DVD:BUFFALO DVSM-24AS/V-BK

  • SSDについて

    pc買い替えを考えていましてSSD付きにするかどうか悩んでます。 pc素人で詳しくないのでわからないことを教えて下さい SSD+HDDの物の場合OSのインストール先がSSDですよね オンラインゲームやセキュリティソフト又他のいろいろなソフトのインストール先もSSDですよね? そーするとオンラインゲームを複数インストールするとSSD128Gとかでは足りなくなりますか? 今使っているのはHDDが1こしかないのでSSDにした場合の比較がちょっとわかりません。 プログラムファイルがSSDに行くと考えればいいのでしょうか?

  • SSDにOSをインストール時Cドライブ以外可能?

    SSD導入を考えております。 基本的には、OSの入ったSSDがCドライブとなると思うのですが 他のドライブに入れる方法はありますか? 理由としては、色々なソフトをインストールするとき、デフォルトのインストール場所がCドライブ指定になると思うのです、いちいちDなどに変えればいいのは理解してるのですが 経験上、めんどくさくなってそのままインストールする事が多いです。 SSDは書き込み制限もあり、容量も少ないのでOSのみいれて、通常HDDにてソフトは運用したい! C:HDD D:SSD OS入り こんな構成にできるやり方、またデメリット等あればご教授していただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • SSDのインストール上限値

    はじめまして。 先日思い切って64GのSSDを購入しました。 そこで質問ですが (1)ヨドバシの店員からはSSDにはOSのみのインストールで、その他は 書き込みによって劣化が早まるのでインストールしないほうがいいといわれました。 私は趣味がDTMで、できるならかなり重いSONAR8をSSD上にインストールしたいと考えており、確かに書き込みは多いので それはSONAR上の設定で書き込み、更新するフォルダを別のハードディスクに設定すれば解決するだけじゃないの?って突っ込みたくなったのですが、やはり、それでもSSDにはSONARはインストールせず、windowsのみの方がいいのでしょうか。 (1)がそうでもないよ!という場合 (2)先日TWOTOPの店員から言われたのですが64Gを購入するなら インストールするのは32Gくらいで、半分はあけといたほうがいいといわれたのですが、実際空きを32も確保する必要はありますかねぇ。 お忙しいところ恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • SSDとHDDどちらにOSをインストールすべきか

    ヤフオクで見てまわるとSSD1T、HDD1Tというパソコンを見つけました。そこで次の2点をお聞きします。 1点目はSSDとはハードディスクと同じものだという認識ですが、これで合っていますか。 2点目はOSをどちらにインストールすべきかということです。

  • SSD換装後のOS再インストールについて

    SSD換装後のOS再インストールについて 購入時にWindowsVistaだったPC(SONY VGC-LA52B)に,Windows7 HomePremiumのアップグレード版をインストールして現在使用しています. このPCに内蔵されているHDDをSSDに交換したいと考えています. SSDに換装したら,まずはリカバリディスクからリカバリしてWindowsVistaの状態にしてから,Windows7のアップグレード版を再インストールするつもりです. ここで問題なのが,ライセンス認証(?)ができるかどうかなのですが... 再度Windows7アップグレード版のDVDを購入しなければならないのでしょうか. あるいは他に良い方法があれば是非とも教えていただきたいです.

  • OSが入ったSSD

    自作パソコンで動作していました。 CPUクーラー違うものに変えたとたん、BIOSで、OS(Windows10)が入ったSSDを認識しなくなりました。それで、OSを再インストールしたら、正常にインストールされますが、またいじくってケーブルを抜き差しして、OSの入ったSSDのケーブルをMBから外してたら、またBIOSで認識できなくなります。この繰り返しです。これは、どこがおかしいのでしょう?

  • SSDへのOS移行について

    使用PCはacerASM5910、OSはWin7HomePremiumです。  OSが入ってるHDDから起動時に時々ギーッという異音が聞こえるようになったため、SSDに交換しようと思い、周囲での評判と現在のCドライブ使用量よりPLEXTOR M5P512GBを第一候補に考えてます。  OSをインストールしてあるHDDをそっくりクローン出来るソフトが付属しているということで購入してSSD接続後にクローンソフトを使ってHDD内容をSSDにクローンしてHDDとSSDを交換するだけで済むものと認識していましたが、同僚からプリインストールされているOSだとクローンソフトでSSDにコピーしたら不具合が発生したと聞きました。  クローンソフトでプリインストールされてるOSの移行が出来ないのであれば、通常版Win7のいずれかのエディションを購入して使うことも考えています。  OSを新たに購入する出費はよいのですがインストール後の再設定に相当な時間がかかりますから可能であればクローンソフトで移行して使いたいのです。  クローンソフトでプリインストールされてるOSをSSDに移行させる特別な方法というようなものがあるのでしょうか。

  • SSDにインストールすべきもの、OSの他には?

    こんにちは、教えてください。 中古ノートパソコン(DELL Precision M6500)のHDDをSSD(Intel SSD 320 Series 120G) に変えました。 Windows7 64bit SP無しをインストールしWindows Update後、 サイトよりドライバをインストールしました。 その後Microsoft Office Professional 2010をインストールしSSDの領域を確認したら、 空き領域33GB/111GBでした。 こんなにも領域を使用するものでしょうか? ほかのソフトやプリンターなどのドライバを入れられるのか不安です、 再インストールしてもよいので教えていただけないでしょうか。 PCの構成は  OS   Windows7 64bit を使用したい。  HDD1 Intel SSD 320 Series 120G に交換  HDD2 既設のHDD 250G  MinSDD Intel Boxed SSD 310 Series 80GB mSATA を増設予定(購入済み)        *使用できるかは未確認  CPU  Intel i7-920XM Extreme  メモリ  32GB (8GB PC3-10600 (1333MHz) × 4)  グラフィック Nvidia Quadro FX2800M       *M6500 Nvidia Quadro FX3800M に交換予定(購入済み) 使用したいソフト  OS   Windows7 64bit  ビジネスソフト   Microsoft Office Professional 2010   Autodesk Auto CAD 2013 LT   Adobe Creative Suite 5.5   他にセキュリティソフト、メールソフト(未定)