• ベストアンサー

ICU・国際基督教大学の土地はGOLF場だった?

タイトルの通りですが,三鷹のICUの土地は昔,GOLF場だったんですか?その辺の経緯をご存知の方,教えて下さい。 米軍のものか何かだと思っていた!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.5

もとは中島飛行機三鷹研究所でした。 敗戦で米軍に接収され、その後60万坪のうち55万坪が国際基督教大学に5万坪が富士重工になっています。 ICUの設立は、1953年4月 富士重工の創立は、1953年7月15日 国際基督教大学にゴルフ場はありましたが、その土地は東京都が昭和49年に買取り昭和55年6月に野川公園(約12万坪)になっています。 ICUのゴルフ場が野川公園になる移行期に近所に住んでいたことがあります。 その頃は、もうゴルフ場としては使われていなかったのですが、一角にゴルフ練習場があり、何度か行ったことがあります。

noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しくかつ簡潔で解り易い! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.6

fofsさんこんにちは ICUの近所にずーっと住んでいて同学卒業生のmaumauです。 ご質問の答えはもう出てるようですがとても懐かしいのでつい出てきてしまいました。 蛇足ですが、現在野川公園になっている土地はゴルフ場になる前はICUの教職員に牛乳乳製品を供給するための牧場でした。 私も小さい頃両親に連れて行ってもらったことがあります。 更に蛇足ですが、今でもゴルフ場のロッカールームで使っていたハンガーを、学内のロッカールームで使っていますよ。

参考URL:
http://subsite.icu.ac.jp/prc/news/J/020531_2.html
noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 卒業生さんですか。「馬鹿山」ってご存知ですか? 寝転ぶと気持ちいい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

ICUの所は確かに戦時中『中嶋飛行機製作所』が会ったところです。 主力工場は田無にあり昭和19年は連日のようにB29の空爆があって大変でしたが、三鷹(ICU)の方は研究所だったのか 戦時機密で分りませんが、こちらは末期に艦載機の単発爆弾と機銃掃射があっただけだと思います。 戦後同社の国内や戦地から復員した技術者によって富士重工になり、後に[ラビット号]と云うスクーターと フォルクスワーゲンにヒントを得たスバル360を開発しています。 しかしその頃、敷地の大部分を占めるICUの場所がゴルフ場だった記憶はありません?! そもそも昭和28年に同級の女の子が入学していますが確か富士重工も今よりも多く残っていた記憶があるのです。 但し、昭和35~40年の間だと思いますが、敷地の南側の方にICUの多角経営?として9か18ホールの ゴルフ場が出来たということは、当時家で取っていた朝日新聞で見たような記憶があります。 その後どういう経過か分りませんが東京都は南側の野川の附近の国際基督教大学のゴルフ場を買収・整備し、 昭和55(1980)年に【野川公園】として開園しました。 http://www.shougai.city.mitaka.tokyo.jp/mitaka/tekuteku1999/d_data/d_0250.html

参考URL:
http://www.shougai.city.mitaka.tokyo.jp/mitaka/tekuteku1999/d_data/d_0250.html
noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あのスバル360はここから生まれたのですね! 知らなかった! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.3

こんにちは。 軍需工場跡地に国際基督教大学が建設されたそうです。 野川の河川敷から続く敷地にICUゴルフコースがあったようです。

参考URL:
http://www6.airnet.ne.jp/ryotaro3/hitomikaidou.html
noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.2

えーと、何か聞き違いがあるのではないかと思われます。 現在、ICUに隣接して都立野川公園という公園がありますが、ここはもとICUのゴルフ場でした。(参考URLの公園概要をご覧下さい) ICU自体も第二次大戦後の設立ですし、その地が米軍のゴルフ場であったことはありませんけれど、設立の中心となったアメリカ人たちの考え方としては、大学の敷地内にゴルフ場があるというのは当たり前なのかもしれません。 ちなみに、昔のことですが友人のいとこがICUに通っていて、そこのゴルフ場で遊んだことがあるという話を聞いており、そこが一般の人にも開放されれば良いのに・・と思っていた所、昭和55年に野川公園が開園されました。早速行ってみたところ、一面の芝生の中にまだ砂の入ったバンカー跡が残っていました。

参考URL:
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=50
noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相当伝言ゲームでしたね! 野川公園がGOLF場ですか。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.1

私が祖父に聞いた話では、中島飛行機(中村飛行機だったかも)という会社の土地だったとのことです。 中島?飛行機は軍用機を作っていたのですが、戦後解体され、その一部が富士重工になったと聞いた記憶があります。 もしかしたら中島?がゴルフ場として使っていたのかも。。。 また聞きのうろ覚えでごめんなさい。でも何かの軍需産業の会社の持ち物だった、という点は確かです。近くを車で通るたびに聞かされた話ですので。

noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか…。ガセネタを聞かされた!? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ICU国際キリスト教大学

    ICU国際キリスト教大学の学部って、いったい何があって、入試では何科目(何の科目かも)の試験を行うのかなど。 HPを見たのですが大変わかりにくく、詳しく書き記されていなかったので、ご存知の方はいろいろと教えてください。 お願いいたします。

  • 世田谷の砧公園は昔,都のGOLF場だった?

    のですか?皇族などが使っていたGOLF場だったと聞きました。ご存知の方,教えて下さい!

  • ICU国際基督教大学について

    早慶上marchよりもICUのほうが就職がいいのでしょうか? どちらも受けようと考えていますが、 ICUはすごく独特なので勉強もどうすればいいのか すごく迷います。 早慶とICUだったらどっちのほうが将来有利なのでしょうか? 返答よろしくお願いします

  • ICU(国際基督教大学)について!!

    ICUに通っている方で、フィンランド語を教えられる方はいらっしゃらないでしょうか?? フィンランド語はなかなか語学教室でも講座が解説されてなくて・・・ 半年で会話ができるくらいになりたいのです! 本を買ってみたのですが、うーん・・・(~o~)という感じで(´;ω;`)

  • 国際基督教大学(ICU)

    国際基督教大学に興味のある高1文系男子です。  私は具体的な夢や希望進路は無いのですが、英語や経済や法学、数学、現国が好きでです。その中でも英語が好きなのでICUに興味を持ちました。HPを見る限りでは、一年時は専門を決めずに誰もが幅広く学べること、1人の教師に対する学生の比率が17という少人数授業、リベラルアーツ、留学制度の充実ぶり、外国人教師の多さ、等が魅力だと思いました。しかし経済や法学などについてはあまり書かれていませんでした。英語だけできるよりも経済や法学などもできた方がいいと思うのですが、ICUはそのような志を持った人が行くべき大学なのでしょうか?就職はいいのでしょうか?公認会計士や司法関係の職を2年次に希望した場合やはり早慶に比べてかなり不利なのでしょうか?ダブルスクールをすれば問題ないでしょうか?

  • ICU 国際基督教大学について

    はじめまして。ICUを目指している浪人生です。 ある程度英語が話せた友人がICUに通っているのですがそれでも英語の授業はきついといっています。 私ははぼまったくといっていいほど英語が話せないのですが入学してからついていけるのでしょうか?やる気はあるのでなんとかなるのかなぁとは思っています。読解はある程度できますが考えていることを会話にできない状態です。 アドバイスお願いします。

  • 国際基督教大学(ICU)について

    国際基督教大学(以下ICU)は日本でひとつのアメリカ風な大学だと聞きました。 なので、受験勉強はもちろんですが、ICUの学生は入ってからもかなり頑張って勉強するそうです。 中には一日4時間勉強している人もいるとか…… 広い範囲を学べるという点でICUは非常に魅力的だと感じるのですが、どのくらい厳しいのかがイマイチ分からなく、そのあたりが心配です。 「やりたい勉強なら厳しくても耐えられるはずだ」と言われるとそれまでですが、やはり大学生として、娯楽にも時間を割きたいと思っています。 実際のところ、ICUの環境はどうなんでしょうか? 広く学ぶためならあれほどふさわしい大学は他にないと思うのですが、実際の学生生活はどのようなものなのか、少し心配です。 まあ入れるかどうかはまだまだ分かりませんが。 ICUについてなにか情報を持っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ICU(国際基督教大学)について

    ICUの一般入試は具体的に何をするんですか? 試験内容や科目や対策を教えてください あとセンター利用もありますがそれは何割ぐらい得点すればいいんですか? 基本的にはICUの入試関連についてならなんでもいいんで教えてください

  • 国際基督教大学高校(ICU)について

    ICU高校について、またICUについて何でも教えてください。

  • ICU(国際基督教)大学 対策

    現在浪人生です。 ICU(国際基督教大学)への入学を目指しています。(一般入試の志望校はICUのみです。) 英語対策への問題はないとおもうのですが、その他の教科への対策が不安です。 高校時代は日本史選択でした。 今の対策としては リベラルアーツはSPIやCAB・GABをやり 社会科目は全科目(日本史・世界史・現代社会・政治経済・倫理・地理)をセンターレベルで覚えています。 予備校へ通うつもりはないです。 もし、いい対策本やいいサイト、あるいは、私はこうした!などのささいなアドバイスでいいので、回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HD-PXT500Uのパスワード認証を解除したい友人がいます。友人はバッファロー社製のポータブルHDDであるHD-PXT500U2を所有していますが、パスワードを忘れてしまったため、HDDの内容を閲覧できない状況にあります。
  • 友人の勘違いであるとわかりましたが、パスワード認証は何度やっても必要になり、内容データの確認ができません。マニュアルには工場出荷時に初期化するように記述されていますが、データを助け出すためにパスワード認証を一時的に保留する方法などはないでしょうか?また、パスワード入力の試行制限はありますか?
  • 友人にはWindows以外のOSでマウントすることを提案していますが、Windows専用のセキュリティソフトが付属しているため、閲覧は可能でしょうか?実機を持っていないため実際に検証できませんが、何かヒントやアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう