• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック発作だけなのはパニック障害とは違う?)

パニック発作とパニック障害の違いとは?

wakko777の回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

それだけでもパニック障害と言っていいでしょう。

sakiko-k
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パニック障害の発作についておしえてください

    パニック障害を持っています。一週間前に精神的な不安で大パニック発作をおこして、そのあと、後遺症(?)で、頻繁に(1時間に1~2回)発作が起きるようになり、息苦しく、動悸がして心臓が重いような感じがします。SSRIや抗不安剤を飲んでも全く効く感じがしません。精神科で診てもらったほうがいいのか、心臓の医師に診てもらうほうがよいのか迷ってます。今は特に大きな不安はないです。

  • パニック障害 発作のときどうしてますか?

    数年来ときおりパニックの症状になります。ソラナックスを処方してもらっていますが不安感のあるときしか飲みません。 突然息苦しくなって、呼吸の仕方がわからなくなります。 袋を口にあてて呼吸をするというのもやってみたのですが楽になった感じがなかったので、私の場合は過呼吸を起こしているのではないという気がします。そのまま倒れたこともありません。 ただ息苦しく、息を吸ったらいいのか吐いたらいいのかわからなくなって混乱します。しばらくのあいだ恐怖感と闘い、なんとか自力でおさめています。気を紛らわせるために、刺激の強いもの(例えばミントのガム)などを口に入れてみますが、あまり効果はありません。 私以外でパニック障害のある方はこういうときどうしていますか?

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。

  • パニック障害

    パニック障害では無いかと循環器科の先生に言われたのですが、 僕の場合は、発作(不整脈とか、重い動悸やめまい)がくることとは別に、一日中のほとんどが不安感や、動悸、めまい、胸の痛みなど 何かしらの軽い症状があります。(軽いために気にせず日常は遅れる程度) しかしこれじゃあまるで循環器(特に心臓)の病気の方が可能性が高いと思うのですが どうなのですか? パニック障害とは発作だけではなく、日常的に軽い不調も伴うものなのでしょうか? 手のしびれ、胸の痛み、どれも軽度ですが、重く判断すれば、重症のようにも取れてしまい 非常に不安になっています。 今度、循環器の詳しい検査と、心療内科も受診するつもりですが、 予約を取ったり、なんだかんだで、3日ぐらいは掛かると思うので、毎日が辛い僕としては 少しでも早く助言が欲しいのです。 どなたか教えていただけませんでしょうか? (ここでは循環器のことではなくパニック障害としてのアドバイスを主に求めています)

  • パニック発作、パニック障害を理解してくれない彼氏又

    パニック発作、パニック障害を理解してくれない彼氏又は旦那さんってどうなのでしょうか? やはり人間たるもの他者の痛みは計り知れないと思いますが… 私が外出先で彼といる際、過呼吸をしている時や手足の震えが止まらないと彼に伝える時でも、鼻を強くすする感じ(これやられると毎回驚いて心臓が痛くなります泣)や態となのか咳払いされます。 私だって止めようとしたり、息を止めたり。 そして そういう態度をされていくうちに彼と家にいる時でも不安の発作が出てしまうこともあります。 手で口を塞いだり深呼吸を試みますが苦しさは治りません。 どうしたら良いのでしょうかm(_ _)m?

  • うつでパニック発作

    うつ病通院中です。 パニック発作が時々おきます。頓服薬で対処できています。 寝ている時にもいきなりおきる事もあると聞きました。 パニック障害の発作とはちょっと違う気がするのですが、パニック発作は何故おきるのでしょうか?

  • これもパニック発作といえるのでしょうか?

    パニック障害の発作が起こる時はふつうだと心臓がどきどきしたりとか強い不安発作が起こるようですが、 僕の場合は「意識が飛ぶような感覚で必ず頭痛発作が伴い、落ち着かなくてじっとしていられなくなる」のですが、 これもパニック発作といえるでしょうか? 強い不安といえばそのような不安も発作的に出ているかもしれませんが、 それ以上に頭痛発作が強く感じるので不安の感覚が陰に隠れるといった感じがします。

  • パニック発作が持続します

    パニック発作が持続します パニック発作の症状が持続します。 不安感、恐怖感、胸部の不快感、めまい、息苦しさ、窒息しそうな喉の違和感、動悸…等 気分によって気にしてしまう時とそうでない時があります。 病院で24時間心電図もやって治療するものもないので大丈夫かと思いますが、不安感や恐怖感、胸部の不快感、息苦しさ、動悸等で不安になってしまいます。 処方されている朝昼夕に飲む薬と発作が起こりそう、起きた時に飲む薬も飲んでいます。 持続するパニック発作の症状、不安感を軽減するにはどうしたら良いのでしょうか? やはり気にしているので身体の些細な症状に過敏になってしまい余計気にして症状が悪化する悪循環になっています。 自分では検査もしてるし大丈夫と言い聞かせてもいざ、不安感が出るとなかなかコントロールするのが難しく、身体のこと(心臓、肺、等)を心配してしまいます。 どう対策すれば良いのでしょうか?

  • パニック発作でしょうか

    パニック発作でしょうか 20代でパニック発作を持ってます。パニック発作はかかりつけの精神科で診断されています。その症状で胸部の不快感(変な脈の打ち方やギュルギュルする感じ)や変に緊張して息苦しい、手足が痺れたり頭がクラクラする感じ、トイレ(小)が近くなる、酷い時はすごい不安感になり“死んでしまうんんじゃないか”“心臓が止まってしまうんじゃないか”“倒れてしまうんじゃないか”とものすごい不安感に襲われます。 胸部の不快感については重い病気なんじゃないかと不安になることがあり(心不全や心室性の悪い病気)大きい病院でホルダー心電図やエコーを撮っています。ホルダー心電図は今年2回、エコーは1回撮り異常はありませんでした(上室期外収縮が少なすぎて驚かれました)。ホルダー心電図をつけてるときに限り胸部の不快感や軽いパニック発作があまり起こらないので検査後、その症状の時の心電図がどのようになってるか気になってしまい不安になってしまいます。医師の方からは心不全や心室細動とかは心臓の動きが悪い人とかが起こりやすいし、運動もしていた(小~高まで野球部をやっていました)のでまずないでしょうね。血圧、年齢、も考えてもリスクは極めて少ないし心臓は大丈夫なので考えすぎや精神的なものが強いと思います。診断されています。 それでも最近、変に緊張している感じや息苦しさ、胸部の不快感があり自分自身でパニック発作が起きてると認識すればいいのですがどうしても心臓の病気なんじゃないかと不安になります。本当にパニック発作なのかと疑うときもあります。 私のこの胸部の不快感、変に緊張している感じ、息苦しさ、手足のしびれ、トイレが近くなる、異常な不安感(まれに) この症状はパニック発作と認識していいのでしょうか。最近頻繁にこのような症状が起こり困っています。結構な頻度で精神科や循環器に行きますが先生からは心臓は大丈夫と言われています。その時は安心しますが数日置くと心配になってしまいます。それと私は考えすぎたり心配しすぎる所があります。 長文になりましたが、私の上記の症状はパニック発作でいいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • リボトリール服用後のパニック発作について

    全般性不安障害からくるパニック発作の場合に、リボトリールなどの薬を飲むのにも、不安や恐怖を感じる場合、薬を飲んで、薬が効くまでに、パニック発作など、起こした方いらっしゃらないですか?とても不安で怖くて、いまだに病院に行く前のまま、パニック障害に困っている状態です。。 パニック障害のストレスで、体重が増えてきて、ストレスで、最近はずっとお腹もゆるい状態で、すごく苦しいです。どうしたら何も考えずにリボトリールを飲めるのかわかりません。。 パニック発作が起こることが死ぬほど怖いです。。