• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPadとiPhoneとPCの通信料)

iPadとiPhoneとPCの通信料

99noaの回答

  • 99noa
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

WiMAX・・・屋外のWiMAX基地局の電波が届く範囲で使える無線のサービス。       最高でも40MBps前後まで。       ※実際そんなに出ないけど一応そういうことになってます。      (数字が大きいほうが早い。光は100Mbpsかコースによってそれ以上)       屋外に強いが屋内では場所により使えないこともある。 Wi-Fi・・・無線でつかえるよって太鼓判押されたときのブランド名。       一般的には無線のこと。もしくは無線で使えるサービスのこと。       何をさすのかは発言者の知識と文脈による。       WiMAXはではWiMAX端末とPCとはWi-Fi通信する。        場所を移動することが多いのならWiMAX(ルータータイプ)が一番やすいです。 WiMAX(USB)タイプだとPCのみしか使えないので注意。 場所固定(自宅でのみ接続)でよいなら住環境によります。 一軒屋やアパートならケーブルTVのインターネット、マンションとかならマンション内の設備でNTT・auなど敷設されていればマンションタイプに加入。 詳しくは大家さんor家族に確認。 自宅内の固定回線に無線ルーターというものをつけると、自宅内で無線のやりとりができるようになります。 デザリング・・・auとdokomoでやってる高速通信の無線と自分の携帯をつないで、さらに携帯から周辺機器に電波を飛ばして回りもおまけで通信できるという便利なサービス。 残念ながらiPhoneはテザリング携帯としては使えません。

sakana-san
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 用語の意味、とてもよくわかりました。

関連するQ&A

  • iphone4Sとipad

    現在4Sを所有しております。 これからipad miniを購入しようかと考えてますが いろいろ調べていたら、テザリングなんてことが出来るそうで。 普段はWi-Fi環境でipadを使うと思いますが 旅行などで車のナビとして。ipadを使いたいので テザリングは便利だな~と思いました。 しかし、ネット上では4Sではテザリング不可となっていて au(iPhoneはauで契約)に電話で聞いたら 4Sでもテザリング可能だと言われ、 あれ?っと思って アップルに問い合わせたら、4Sは出来ないと・・・ どっちなんでしょう? もし4Sでもテザリング可能でしたら、その方法も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • iPad retinda テザリングについて

    iPhone4s・iPad retina(セルラーモデル)を使っています。 iPhone・iPadの使いやすさにハマり、今後もずっと使っていきたいと思っています。 そこで自宅のPCについてなのですが… Windows7ノートPC・無線LAN・フレッツ光.Toppaと契約。 iPadを購入後はほとんど使っていない。 ただネットゲーム(ハンゲーム)はやりたい。 一日長くても一時間ほど。 この状態で、iPadのテザリングを利用しフレッツ光とToppaは解約…Wi-Fiでハンゲームをすることは可能なのでしょうか? テザリングやLTE…Wi-Fiなどネットの用語が難しく、大雑把に・簡単に言えばテザリングとは…くらいのことしか分かりません。 ※只今必死に勉強しています(^^;; 私が言ってることが根本的に間違っていたらすみません… iPhone→8000円 iPad→5000円 PC→6000円 これを少しでも安くというか…うまく利用出来る方法があればなと思っています。 どなたかよろしくお願い致します(>_<)

  • iPhone5のテザリングはWi-Fiでも出来ま?

    iPhone5のテザリング機能を使って iPad2でネットをする予定です。 iPhoneとiPadのテザリングは ブルートゥースとUSB接続以外にも何かありますか? Wi-Fi接続も出来ますか? iPhoneがLTE回線でネットと接続出来ていれば、 iPadとのテザリングはWi-Fiで出来るのかなと思いました。 どうでしょうか?

  • iPad Wi-Fiモデルでインターネット共有

    iPad Wi-Fiモデル第8世代の設定アプリ内にインターネット共有というのがないんですが、どうすればいいんでしょうか? というのは、このiPadをiPhoneかWindows10にBluetooth接続かUSB接続で テザリングをして、Wi-Fi無接続の状態でカンタンケータイkyf38で使用しているauメール(~~@au.com)をiPadのメールアプリで送受信できるようプロファイルをダウンロードする設定をしたいんです。 どちらのやり方でも、インターネット共有をオンにしないとならないようなのですが、やり方がわからなくて困ってます。 また、他にauメールをiPadで送受信できる方法があったら教えてください。宜しくお願い致します。

  • iPadに関して。

    タブレットに関して質問です。iPadのWi-Fiモデル(キャリア無し)は私が持っているソフトバンクのiPhoneのとテザリングでの使用は可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • iPad Airについて

    iPad AirのWi-Fi版、つまりセルラーモデルではないものでも、ドコモiPhone6とのテザリングでネット接続は可能ですか? 自宅では家のWi-Fiを使用し、外ではiPhoneとのテザリングで、と言うことです。 わざわざ、iPad Airもキャリアと契約する必要はありますでしょうか? なお、iPad Airの外出先での使用用途は為替、株価、及びNEWSサイトの閲覧のみです。 YouTube等の動画系サイトは見ません。

  • iPhone5でノートPCとテザリング出来ない

    iPhone5でPCとテザリングしようとするのですが、PCがiPhoneを認識しません。 iPhoneは、インターネット共有オン、Wi-Fiオンにしてあります。 これまで、つながったりつながらなかったりしてましたが、最近全くつながらなくなりました。 なんとなくPCの設定の問題のような気がするのですが。 PCはNECのLavie LL550/wです。 どうしたらいいか分からず困っています。 どうかご教授宜しくお願いします。

  • ipad テザリング について教えてください

    全くよくわかっていないのでお恥ずかしいのですが 色々教えてください>< ipad を持っていなくて、仕事で使いたいので 購入を考えています。 wi-fiモデルと wi-fi +4Gモデルの 2モデル あるかと思います。 いま、iphone5です。(ソフトバンクです。 12月にテザリングができるようになると 聞いています。) テザリングができれば、wi-fiモデル買っても 外でネットが使えるのでしょうか? 4Gのほうだと、基本使用料(?)(web使う代金)が かかるんですよね・・・? テザリングだと月額が500円前後ときいているので wi-fi モデルで ネットが利用できるなら 月500円程度なら絶対にこっちのほうがいいなと 思ってまして…。 仕事でメインに使いたく、基本的にはパワポなどの 資料とちょっとwebページを見る程度です。 また、これに関連して、wi-fiモデルだけで、 (テザリングでネットにつなげるとして)officeなどアプリが 落とせるのかも知りたくて・・・ なんかまとまりなくてすみません。 パワポ・エクセル・ちょっとのweb閲覧 で ipad が使いたかったので、なるべくコストをかけずに するにはどうしたらいいのかと・・・。 webがなければ wi-fi だけでいいと思うのですが、 どうしてもwebは使わなければならなく・・・ ご回答お待ちしております!

  • iphone5のiOSやアプリアップデートについて

    auのiPhone5を使っています。 iOSのアップデートや容量の大きいアプリのアップデートをする場合、 Wi-Fi環境下で行うか、PCのiTunesに接続して行う2通りの方法があると思います。 私の場合、家にはWi-Fiのルーターがないため、PCのiTunesに接続してアップデート するしかないのですが、アップデートが何時間もかかる上、途中でタイムアウトするのか、 接続が途切れるのか分かりませんが、失敗してしまいます。 iTunesのバージョンは最新です。 ネット代節約のため、家のネット回線は解約し、普段はiPhoneのテザリング機能でPCやiPadもインターネット接続しています。(通信量7GBを超えないか毎月気にしながら使用しています。) ただ、家にはまだ4GLTEが来ていないため、3G回線しか使えません。 上記問題はiPhoneのテザリングでPCのインターネットをしているからでしょうか? しかも4GLTEがきてなく、3G回線のテザリングだからでしょうか? 解決するには、マクドナルドへ行ってWi-Fi環境下で行うしかないでしょうか? いい解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 同じ質問が過去にありましたらすいません。

  • 70歳の父親がiPadを使いこなせるか?

    父親のことで相談です。 父が、テレビのコマーシャルと知人の持っているのを見て、iPadがほしいというので 買ってあげたいのですが、父はパソコンを扱えない、auの携帯電話を持っていてメールは どうにかできるが、機械音痴。しかし、幼児でも使っているのを聞いて WindowsかMacかiPadのどれかをプレゼントしたいのですが、使いこなせるか心配です。 父は電子ブックを読みたいと申しております。ボケ防止にも、いいかと思うので・・。 iPadなら比較的初心者にもやさしいと思い、検討しているのですが、初期費用はどれぐらい かかりますでしょうか。父親のところにはWi-fiはおろか、インターネット回線すら来ていません。 (NTT電話はあります) 別個に買うより、私がiPhoneのユーザーなので家族扱いで私がiPadを購入した形でプレゼントするという方法ですとなにか利点はあるでしょうか。 私と父の家は25km離れているので、私のWi-Fiは使えそうにありません。 父の分のWi-Fi接続料金、アプリダウンロード料金、などは私が月々支払っていくつもりです。 私がiPad持ったこともさわったこともないので、いったいどういうものなのかわかりません。 70歳の父親でも扱えるでしょうか。 いろいろアドバイスや情報をいただけるとうれしいです。