• ベストアンサー

壊れたパソコン

Kei2ndの回答

  • ベストアンサー
  • Kei2nd
  • ベストアンサー率71% (361/507)
回答No.10

え~、無駄に長文になりますがOfficeのライセンスについてです。 まず、プリインストール(Pre)版のOfficeは、他のパソコンにインストールすることは出来ません。ライセンス違反になります。もちろんですが、インストールされているパソコンからアンインストールしようが、壊れて使用出来なくなっていようが、他のパソコンでは使えません。またNo.9様も書かれているように、1ライセンスで2台にインストールできるのはパッケージ版のみになります。Pre版では出来ません。 それでは、元のパソコンを廃棄するとき一緒に処分する以外に方法がないのか、というとそうではありません。アップグレード(UG)版のOfficeを購入、使用する際の対象商品になりますので、UG版を使って他のパソコンにインストールする事が出来るようになります。これはマイクロソフト社でも公言していますが、UG版を使うことでライセンスがUG版、ひいてはパッケージ版のものとなるからです。これにより、他のパソコンへのインストールや、2台のパソコンへのインストールが可能になります。もちろんUG版を使用することにより、Pre版のライセンスは消失しますので、元のパソコンでプリインストール版を使い続けることはできなくなります。なお、プリインストール版のメディアがないと、UG版をインストールすることが出来なくなりますので、メディアは紛失しないようにご注意ください。 長々と書いていますが、要するに ・Pre版はライセンス上他のパソコンにインストール出来ない。 ・UG版の対象商品になるので、それを使って他のパソコンにUG版をインストール出来る。 ・ライセンスはUG(パッケージ)版のライセンスになる。 と言うことになります。 ※Office1ライセンスで2台のパソコンに入れるについて。 よく、デスクトップとノートPCの2台にインストール出来るとだけ言われていますが、厳密に言うと“主として使う”パソコンと“携帯して使う”パソコンに“特定した1人が使用する”場合にのみ2台のパソコンにインストールできると言うことになります。例えば、 1.デスクトップ2台にインストールする→ライセンス違反。 2.デスクトップとノートPCそれぞれにインストールする→これはノートPCが 2-1.持ち運ばず卓上等一定の場所で使うライセンス違反。 2-2.携帯し、持ち運んで使う(いわゆるモバイルPC)→インストール可能。 3.ノートPC2台にインストールする→これもノートPC自体が 3-1.2台とも固定状態で使うor2台とも持ち運んで使う→ライセンス違反。 3-1.1台は固定状態、もう1台は持ち運んで使う→インストール可能。 となります。もちろんこれはデスクトップ、ノートPCともに1人で使うことが前提となります。複数人で使う場合はライセンス違反となります。 参考文献 Office2010 初心者向けアップグレード Q&A http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx 2 台以上のコンピュータにインストールできますか? http://support.microsoft.com/kb/881466/ja 新しく購入したコンピュータに、OEM 版 Office XP をアップグレード対象にして Office 2003 アップグレード版をインストールできますか? http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881464 あ、あとNo.8様。ディスクトップ(DiskTop:円盤上)ではなくデスクトップ(DESKTOP:卓上)です。回答時に何度か書かれておられるので老婆心ながら。

関連するQ&A

  • Officeを新PCへ移動するには?

    中古のパソコンを購入した時にXPとOfficeはすでにインストールされていました。CDはありません。ハードを新しいものにしようと思っているのですが、Officeを新PCに移動できないものでしょうか?OSは同じXPです。もちろんコピーではなく、旧PCに後を残さない移動です。

  • 自作パソコンの初期化

     自作のデスクトップを使用しているのですが、しばしば固まったり不具合が多いので、ハードを一端きれいに消して再びOS(XP)をインストールし直したいと思っています。 メーカーのパソコンであれば、リカバリーCDが付いていたりするので、やり方はわかるのですが、自作パソコン初心者ですのでどうしていいか分からず困っています。分かる方がおられればお手数ですが、できるだけ詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • パソコン購入時付属officeインストールについて

    初歩的なことが分かっていないのでお尋ねします。 今まで家庭用に使っていたノートパソコン(Windows XP )には 購入時にOffice Personal Edition 2003:のCD ROMが付属していましたが、 インストールしないまま(当然プロダクトキー未使用)でした。 今回新規に同じ国内メーカーのパソコンに買い換えることになったのですが 検討しているものはoffice未搭載です。 前述の旧パソコンのofficeは 新規パソコンにインストールし利用できるのでしょうか…。 パッケージには「お客様が新規購入されたパーソナルコンピューターに インストールされているソフトウェア一体をなすものです。 このパッケージを単体で販売配布譲渡することはできません」という注意があり、 メーカーとしては正式に動作確認していないので分からないという回答になると思うのですが 実際のところは使用可能なのでしょうか。 詳しくご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 中古パソコンの売り方について

    中古パソコンの売り方について ボリュームライセンスが無理なのはわかりました。 それでは、パッケージ版のOSとCDを持っていますので 新しいパソコンを買ったりしてパッケー版のOSが必要で 無くなった方から、今お持ちのパッケージ版OSを買い取り それをインストールして販売するのはどうでしょうか。 安く買えるのは、CDを紛失したがプロダクトキーは 書類が残っているので分かる人からプロダクトキーのみ買う。   ↑ こういう人結構いると思うんですよ。 販売するパソコンにはCDはつきませんが正規のプロダクトキーを 使用したパソコンを販売する。 これでOSが安く手に入れば経営的に上手くいくのですが。。 連続ですみません。

  • パソコンの中古販売について・・

    どうかよろしくお願いいたします。 パソコンの中古販売なのですが、どのように売ったら問題ありませんでしょうか? 1.中古PC、購入時のインストールCDをそのままつけて売るのは当然問題はありませんよね? 2.中古PC、OSは入っているがインストールCDはコピーである。 3.中古PC、OSはPCに入っているが、そのインストールCDはなしで販売。 中古の買取をした時に、パソコンにOSは入っているがその元のCDがない場合はどのように販売したらいいのでしょうか?WIN98など、なんらかの場合にWIN98のCDを求められる場合があります、WIN98のそのために他のWIN98のコピーをつけたらまずいですよね? しかしフォーマットして新しいOSを購入して、入れてそれを一緒にやるとしても、メーカーの商品ですとグラフィック、サウンドのドライバもフォーマットされ認識されなくなりますよね? どうかよろしくお願いいたします。

  • OfficeXPのダウングレード??

    Office2000をパソコンにインストールしたいのですが、今はもう売っていないといないという事で、友人に、『XPのライセンスを買い、2000にダウングレードしたらよい』と、アドバイスを受けました。 その時は、「なるほど」と思ったのですが、よくよく考えたら、手順がわかりません。 友人は、「XPを入れてから、2000をいれなおすんじゃないの?」と言うのですが、OFFICEはインストール後、消せないという噂を聞いていますし、XPのソフトで、2000がインストールできるのか??と不安です。 この場合は、XPのパッケージを購入するほか、2000のCDなどもいるのでしょうか? そもそも、XPのパッケージを購入するところから間違っているのでしょうか? どなたか教えてください。 特にOfficeがXPでも問題はないと思うのですが 2000が良いそうです。(母親断。 OSは2000です。

  • どのソフトがどのパソコンにインストールされているか知りたい

    Office XPが10箱とパソコンが10台あり、どのパソコンにどのOffice XPがインストールされているのかを知りたいのです。(シングルライセンスのパッケージ版Officeを、パソコンを買い足すたびに購入していったため、Office XPが10箱あります) パソコンにインストールされているOfficeのプロダクトIDは全て調べたのですが、それがどのパッケージに対応しているのかが全くわかりません。対応関係が簡単にわかる方法をお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • オフィス2003を購入したパソコンにインストールすることについて

    デルのパソコンを使用しています。中古または新しいノートパソコンの購入を考えています。その際に今もっているオフィス2003をインストールしてワードとエクセル・アウトルックを使うことは可能ですか? OS XPしか入っていないので。

  • 同じパソコンで、OSをWin2000からXPに替える

    同じパソコンで、OSをWin2000からXPに替える 場合、インストールされているソフトは、ハードコピーしたら引き継ぐことは出来ますか? 現在、会社のパソコンの6台が、XPのダウングレードモデルで、 Win2000を使っていましたが、 そのうちの1台のハードが破損したので、中古のハードを買ってきて入替えたのを機に、 リカバリでXPにしました。 あと少しで、Win2000の製品寿命が切れる(更新プログラムが配信されない為)ので、 残りの5台もXPに入替えたいと考えております。 ただ、中に入っているソフト(Office、CAD等)を5台分インストールして、 設定して・・・となるとかなり煩雑になるので、ハードを丸ごとコピーして、 XPに引き継げたら、ラクだなと思ってます。 以前サポート期間中にハードが破損した時、 エンジニアの方が、ハードをコピーする機械で元のハードの中身をコピーして、 新しいハードにコピーすると、前のまま使えました。 その時は、同じWin2000だったからなのでしょうか?

  • ノートパソコン リカバリしての販売について

    以前ネットショップよりノートパソコン(中古)FMV-718NU4 を購入しました。 リカバリ済みと言うことで 購入しました。 確かにリカバリされておりました。 Office XP Personalもインストール・認証されていました。 本体裏にはXP Proのプロダクトキーもはってあり認証もできております。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/val0305/spec_nub.html (↑もともとOfficeも入っていたようです) 特に問題は無いのですが、 ただOS,OfficeのCDは付属しておりません。 あと、リカバリはされていますが 通常リカバリすると入っている富士通の各ソフトなどは入っていません。 (おそらく違うリカバリCD(DSP?)などでリカバリしたのだと思います。 私としてはすっきりしているのでいいのですが・・・ 今回の質問ですが、 1.上記のパソコンに違法性はありませんでしょうか?   (たとえば当方がこのパソコンが不要になり、上記の状態のまま    (CDなどはないまま)出品しても問題ないでしょうか?    (もちろん個人ファイルなどは削除したものとします)