• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弱い自分)

弱い自分から抜け出す方法

もーも♪(@pte8q156)の回答

回答No.4

私のような年配者の意見でも、一つの参考になれば幸いです。 (1) 貴女の理想の人物や、大好きな人を想像してみて下さい。 もし居なければ、なりたい架空の人物像でも構いません。 「その人」は、きっと貴女をいじめる人を良く思わないはずです。 だから貴女が必要以上に周りに優しくして合わせようとする必要はありません。 それよりも貴女の姿勢や行動は「その人」から認められるものですか? 「人をバカにする人間と無理に友達になる」のと、「貴女の理想の人に認められる生き方をする」 これからの貴女の人生にとって、どちらが良いと思われますか? 決して貴女の方から、周りに合わせて心のレベルを下げる必要はないんです。 (2) たとえどんなに辛くとも、神様や宗教を信じる必要はありません。 何故なら、もし神様がアドバイスをくれても実行するのは貴女という事に変わりはないし、もし生まれ変わりがあるのなら「良い人だけが生まれ変われば世の中はきっと素晴らしい」はずです。 そして何より貴方自身が神様などより「人」を頼ってココに投稿しているわけですから。 私自身まだまだ未熟者ですが、そう心掛けてきたお陰で、周りの友人や家族は良い人に恵まれてきたと思います。 見当違いであったなら、大変申し訳ありません。 以上、長々と失礼いたしました。

peroperpcandy
質問者

お礼

全然見当違いだなんてことないです。 2つのことをこころがけていきたいとおもいます ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の過去について悩んでいます

    私は自分の過去について悩んでいます。 中学の頃いじめられる側といじめる側の両方を経験しました。 中1と中2の頃はいじめられる側でした。 中1の頃は、最初はみんなと普通に話していたし、男子とも話していました。 でも急に嫌われました。 私の前で聞こえるように悪口を何回も言われました。 内容は 私の好きな芸能人の悪口を言う 嫌い、きもい、うざいなどたくさん嫌なことを言われまし 男子の机の中に髪の毛が入っていたことがありました。 そのときは私が疑われました。 私は、そんなことしていません。 入学したばかりの頃は優しくしてくれた女子からもだんだん嫌われて教室に私の居場所はなかったです。 担任に相談しても解決しません。何も変わらなかった。 でも二年生になれば変わるんじゃないかと我慢しました。 二年生になって小学校から仲がいい子がいたのでその子と一緒にいました。 同じクラスに一人でいる子( Aちゃん )がいました。 Aちゃんは、小学校が一緒でした。 正直苦手でした。 でも一人でいるAちゃんを見ているのがつらく感じました。 お弁当や移動教室の時はAちゃんを誘うようになりました。 でもAちゃんは、仕方なく私たちと一緒にいるような態度でした。 わざとではないと思いますが、人を待たせたりします。 昼休みに遊ぼうと誘っても私を置いていきます。 二年生になってからも男子からの悪口は続きました。 体育祭のときが一番泣きそうになりました。 体育祭は給食が無くお弁当でした。 お弁当を食べていると男子が替え歌?みたいなことしていました。 その歌の歌詞のなかに私の名前をいれて大声で歌いました。 教室にはたくさん人がいて恥ずかしかったです。 お母さんが作ったお弁当を食べているときで余計に悲しくなりました。 お母さんに申し訳なかったです。 他にも 失敗作と言われる 私の顔を見て奇声を上げる 大声で名前を呼ばれる いろいろ言われました。 言われている時、周りにいた知らない人がわたしを見て笑うのが怖くて仕方なかった。 死にたいと思ったこともあります。 学校を休みたいと思ったこともあります。 でも休んだら負けだと思ったので休みませんでした。 悪口のことをAちゃんや、いろんな子に相談しました。 けど、そんなこと気にしてるの?と言われました。 毎日イライラしていて体操着を切ってみたり学校の机にシャーペンをさしてみたり、ノートに 死ねと書いてみたりしていました。 両親にやつあたりして怒ったこともあります。 両親に申し訳なかったと思っています。 被害妄想が激しく一日中悪口を言われている感覚でした。 3年生になった頃、いじめはほとんど無くなりました。 けど、クラスには嫌いな人ばかりでした。 私の悪口を言っていた男 私が嫌われた時わたしを仲間外れにした女 私が話しかけると嫌そうな顔をする女 私の相談を聞かなかった女 イライラしました。 このクラスのやつらは私のことをばかにしていると思いました。 多分そんなこと思われてなかったし私の被害妄想です。 でもわたしをばかにした子が普通に話しかけてくるのが許せなかった。 それから、仕返しだと思ってたくさんの人にひどいことをしました。 悪口を言ったり、仲間外れにしたりしました。 優しくしてくれた女子もいたし、話しかけてくれる男子もいました。 でもそのきもちを裏切りました。 関係ない人の悪口もたくさん言いました。 私は最低な人間だと思います。 悪口がばれて私は、クラスで孤立しました。 私が悪口を言ったことに対して怒っているひとがたくさんいました。 Twitterに私のことを書いた人もいます。 正直、そのときはじぶんが悪いとは思いませんでした。 中学を卒業して、希望していた高校に入学しました。 しばらく一人でいました。 お弁当も一人で食べていたけど自分では気にならなかったしどうでもいいと思っていました。 性格も悪いのでこいつ嫌いだなって、思うこともよくありました。 でも、こんな私にも話しかけてくれる子がいました。 近くの席の子は、朝学校に行くと必ずあいさつしてくれます。 違うクラスのギャルっぽい子がお弁当の時にはなしかけてくれました。 ギャルとか怖いイメージだったけどとても優しいおもしろい子です。 どんどん友達ができました。 お弁当を一緒に食べる友達 話を聞いてくれる友達 たくさんの人が優しくしてくれます。 最近イライラすることが少なくなりました。 悪口よりも良い所を探せるようになりました。 それと同時に罪悪感がどんどん大きくなります。 中3の時、どうしてあんなことをしたのかと自分が嫌になります。 恨まれているだろうし、自分なんか生きている価値があるのかと悩みます。 そのことしか考えられません。 吐き気がするし、不安です。 いまは、いじめられてないし、いじめていません。 悪口も言わないように気をつけているし、友達からは優しいと言われます。 私みたいな人間はこれからどうしたらいいか分かりません。 自分が嫌いだし最低だと思います。 でも、幸せになりたいと思うことがあります。 長い文章でごめんなさい。 回答まってます。

  • 高校生活の不安

    こんにちは。前回、高校に入学する前にも同じカテゴリーで質問させていただきました。 入学して2週間がたとうとしています。私が行っている学校については質問履歴を見れば少しわかっていただけると思います。 友達ができるかどうか不安でしたが、なんとかクラスの半分ぐらいの女子達と話せるようになりました。 特に隣の子(Aとします)とは一緒に喋ったり移動教室に行ったりしていたのですが、話す内容が全然なかったんです。話題を色々だしてみてもすぐ終わってしばらく無言になってしまうし・・・。弁当は他の子達も含め7人で食べていましたが、日常はその子と2人で行動していました。 しかし、何日か前からそんな私をつまらないと思い愛想がつきたのか、Aは一緒に弁当を食べている子達のところで話すようになりました。正直弁当を一緒に食べてる子達が私にとってちょっと苦手なタイプだったし、ついていくのがあまり好きではなかったので、その時は一人で勉強してたんです。 昨日はお腹が痛かったので、体育を見学しようか保健室に行こうか迷っていたんです。そしたらAが、いつもなら私を待っていてくれたのに、その日は私から逃げるように走って他の子と行ってしまって・・・。それが辛くて、結局保健室に行ったあと早退し、一日中泣いてしまいました。 もう学校へ行くのが辛いです。中学の時みたいにどうでもいいことで笑い合えるような友達はできないし、弁当を食べる時でも一緒にいても迷惑がられてそうで気まずくて全然話せないしおもしろくないし・・・。弁当を一緒に食べている子達はAのことを受け入れているようですが、私と喋る時はなんとなく態度が素っ気ないし・・・。 一緒にいるのが辛いので、1人で食べようとも考えました。でも教室で1人で食べる勇気はないし、食堂へ行くとしても、それから「一緒に食べていい?」とますます言い辛くなるし、どんどんクラスから孤立していくし・・・。 男子も女子も一緒になって楽しそうに喋っているし、私のクラスは他のクラスに比べてうるさいので、今の私にとってはとても辛い雰囲気です。そのことを考えると授業中でも涙がでてきてしまって・・・。入学当初は友達つくるぞと意気込んでニコニコしていた私も、何でつまらないのにニコニコしてるんだろう・・・とアホらしくなってきてしまいました。最近では喋ることといえば、おはよう・ばいばいの挨拶と弁当の時間ぐらいです。どれも楽しくないし・・・。家へ帰れば「こんなはずじゃなかったのになぁ」と思ってしまいます。 私はどうすればいいんでしょうか?

  • どの選択がいいのでしょうか

    最近学校が楽しくない 高3になりまた新たにクラス替えがありました 運よく高2で一緒のグループだった子1人とは同じクラスになれました 高1高2はクラスが最高だったので毎日が楽しくてしょうがなかったです でも高3のクラスは学年1怖いと言われている女子となってしまいもうその女子がクラスの権限を握っている感じです 最初、私と一緒になれた友達と2人でいました そしたら怖い女子は私達のことをお気に入りと思ってくれているらしくお弁当など一緒に食べようと誘ってくれます でも私達は苦手なのではっきりとは断りませんが教室から出て違うところで食べたりしていて遠回しに避けています でもよく考えてみるとお弁当食べてるのは2人 どちらかが休んだら1人になってしまう…。 無理矢理でも怖い子のグループで食べるべきですかね? それとも2人を貫くのがいいですか?

  • 自分を抑えてしまいます。

    家や部活での自分と、学校のクラスにいる時の自分が全然違うことで悩んでいます。 私は今高校3年生です。 結構冷静にズバズバと物を言ってしまうタイプなんですけど、それで友達や妹に言い過ぎてしまったことがあって注意を受け、こんなんじゃ高校に入ったときみんなに嫌われると思って、言いたいことが言えなくなりました。 最初はただ、「いい人になりたい」「好かれる人になりたい」と思っていたのですが、それが徐々にエスカレートして人と接するのが怖くなってしまいました。 嫌なことを言われても言い返せなくなって、時々泣きたいくらい自分にも相手にも腹が立ちます。 それで冗談のつもりだったのでしょうが友達の言われたことに腹が立って、言い返せないのでその言葉を無視してしまったことがありました。 「何で無表情なの?怒ってんの?」と本気で怒られ、喧嘩をしたくなかったのでどうにかごまかしました。 私はずっと笑ってなきゃいけないんだ…と思うようになりました。 自分が望んだことなのに、クラスの子から「真面目」とか「いい子」とかって言われるのが嫌です。バカにされてるみたいで悪意に感じます…。 何だかその言葉で距離を置かれている気がして、自分ってつまらないと思われているんだろうなって思うようになりました。 周りの子は楽しそうでいいなぁという劣等感もあり、余計に自信がなくなっていきます。 部活の友達や幼なじみ、家族の前では伸び伸びとできるから、余計に自分がわからなくなります。 最近は部活もないので学校ではストレスが溜まる一方です。 教室では友達もいますが、自分を抑え過ぎて気がおかしくなりそう。 3月から就職をしますが、元気なクラスメイトの子と私の2人だけがそこでは新入社員でそれもまた不安です。 自分は思い込みや勘違いが激しい気もします。 自分で自分を抑え付けてる感じで苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 無視について

    無視について。 数か月前から隣のクラスの子達に嫌われています。 それがだんだんエスカレートして、最近は挨拶しても無視、くすくすと笑われます。 私の友達の友達なのですが、とてもかわいくて明るくていい子達なので、私人見知りなんですが、どうしても仲良くなりたくて、がんばって挨拶をしたり話したりしました。 その押しが強すぎたのが原因かなと思っています。 私に非があるのだと思いますが、友達づきあいが苦手(たくさんの友達がほしいのですがうまくいきません)なわたしにはどうしてもやっていいことと悪いことの堺がわからないんです。 一応自分がされて嫌なことはしない、というようにしているんですが、私の価値観がおかしいようです。 私が彼女たちに対してしたことは ・挨拶(友達がいるときはもちろん、いないときもしました。) ・友達と彼女らが話しているときに相槌を打ったりたまに会話に入る ・ジュースを回し飲み(友達が飲んでいたジュースも回していたので) くらいです。嫌われていると自覚してからは挨拶しかしていません。 やはり間を介する友達がいないときに挨拶したり会話に入ったり回し飲みをするのはずうずうしくてきもいでしょうか。 また、今の状況からせめて挨拶くらいはされるようになるのは不可能でしょうか。 可能だとすれば、それはどう対処すればいいでしょうか。しばらくこちらからも挨拶しないか、挨拶だけはするべきなのか、など。 本当に仲良くなりたいんです。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします

  • 自分で不安探し

    新学期が始まって三日が経ちました。高3です。 毎日ごめんなさい。弱音を吐かせていただきます。 今日からお弁当が始まりました。お弁当のとき二年前に私が原因で揉めた グループのことが気にって仕方がありません。お弁当のときが 一番しんどく、自分のことを言われてないかと気が気じゃありません。 掘り返されないか、と。二年間お弁当の時間が苦痛で仕方なかったです。 友達と食べているのですが、多分私は暗い顔にもなっているかもしれないので 申し訳ないです。 そしてグループは私が嫌なのではないかとも思います。 これといった出来事もなく、接してもいないのですが。 いつも悪い想像ばかり考えて、やっぱりさっき無表情だったのは 私がいたからだ、とかクラスのLINEのグループがあるのですが 私が教科の連絡などをしたときに何人かの子は了解のメッセージをくれるのに グループからのがない、やっぱりグループは嫌っているんだ。グループ以外の子も返答していない子がいるのに、グループの子たちにこだわって不安を 自分で探してしまう自分が情けないです。馬鹿らしいとわかっているのに 考えることをやめられません。 一年のときにグループだった一人が 三年で同じクラスになり その子のことも怖いと思ってしまいます。 結局は引きずっているだけ。 自分の中だけで。 グループの子たちがほかのクラスメイトと仲良くしているだけで 自分には仲良くなんてしてくれないだろう、 と考えてしまいます。 本当に自分に呆れます。 いつも同じようなネガティブなことを 書いてごめんなさい。

  • 友達が出来ません

    4月から高校2年になりました。 クラス替えをしたのですが、未だに誰にも話しかけられていないし 自分からも話しかけていないので友達が一人も出来ていません。 みんな1年の時のクラスの友達同士で仲良くしてしまっていてなかなか 自分から話しかける勇気が出ません。 唯一前のクラスで仲が良かった子と二人で弁当を食べたり休み時間を過ごしているんですが完全に浮いている感じになってしまっています。 しかも掃除の時間がきっかけかはよく分かりませんが私の友達は他のグループの子と交流が出来始めたようなんです。 何だか自分一人だけ周りから置いていかれている感じで毎日不安で 学校から帰ると涙が止まりません。 どうしたらみんなとも仲良くなれるんでしょうか?

  • 友達関係について、態度が急変した友達

    高3です。 仲の良かった友達が私に対して態度が急変しました。 私には、高1からの友達がいます。その子は、私のことを親友とか前までは言ってましたが、最近急に私に対して態度が冷たくなり、話しかけてもくれず、避けられています。なんで避けられてるのかも分かりません…。 クラスも一緒で、その子と私とあと一人の子の三人グループで、めっちゃ仲よかったのですが、 親友だった子が、もう一人の子を取っちゃうので私が一人ぼっちになってしまっています。 帰りだけ一緒に帰る子もいるのですが、その子も私に対しての態度が急変しました。 なぜだか分かりません…。 もう我慢の限界です。死にたいと思ってしまうぐらいです。涙が止まりません。学校が行くのが辛いです。卒業までは、まだまだ長いし楽しく終わりたいです。 どうすれば良いと思いますか?

  • クラス替えがありました

    通信制高校2年生の女です。 今日、クラス替えがありました。 仲が良い子とは見事に離れ、 クラスに仲が良い子がいなくなりました。 今も落ち込んでますけど・・・ 頑張って挨拶をしました。 ですが、1年生のときにクラスが違った子に 無視されました。 選択授業は同じでたまに話したりしていたのに、 「ばいばい」と言っても見向きもしない。 後ろを通るときに「ごめんね」と言っても 見向きもしない。何も返さない。 新しいクラスは、1年生のとき違う クラスだった子が半分以上です。 あのクラスで1年(もしくは2年)も やっていける気がしません。 スクーリングにしたいと思うけど、 逃げたくない。 私立の高校を半年も経たずに やめた身なので、これ以上 親に迷惑をかけたくありません。 自分なりに頑張ったんです。 でも初日から無視されたりすると やはりへこみます。 あきらめずに挨拶をするつもりですが、 もうショックでショックで涙が出てきました。 もうどうすれば・・・

  • 学校に行きたくない。

    高校2年生の女子です。 実は1年の二学期から 友達に省かれ登校拒否になっていました。 けれどそれでは進級できないと思い先生に相談し、そういうこが進級できるような教室を紹介してもらい冬休み終からその教室に通い始めました。 そして、2年生になり 私を省いたこと同じクラスになってしまいました。 けれどクラス発表の日にその子たちが私に話しかけてきて、それ以来ずっと一緒でした。 でも、すごく不安です。 また省かれる。 この前も一人の子の態度が急変したんです。 私にだけ態度が突然変わったんです。 一年生の時の省きの時と同じで…。 TLも前はスタンプ押してくれていたのに 押してくれなくなって ほかの子には押していて…。 気にしすぎなのはわかっていますが どうしたらいいのかわからないんです。 教室にも行きたいです。もう不登校は嫌なんです。 将来やりたいことみつければ 教室に行く理由があればきっと頑張れる そう思うんです。 これからその子とどうしたらいいんでしょうか。 友達がいなくても、 一人ぼっちでも教室に行ってもいいんでしょうか。