• 締切済み

イベントについて質問です。

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

コミケの出店者が、雑誌やグッズを一切売らずに、手作りのスイーツや料理を出すイベント。 皇居の園遊会で供された料理と全く同じものが一堂に並べられて、自由に食べられるイベント。 プレスデイと同じサービスが開催期間中ずっと受けられるなら、東京モーターショーに行ってみたいですね。現状では業界関係者向けと一般開放日では、あまりにも違いがありすぎます。

klonoa03
質問者

お礼

ありがとうございます(o^o^o) コミケの出店者が雑誌やグッズを売らずに手作りスイーツや料理を出すイベントって新しい切り口ですね。 皇居の園遊会で供された料理と同じものが食べられるというのも普段体験できないことですもんね。 東京モーターショー。そうだったのですか!それだと行ってみたいですよね。 アドバイスありがとうございました^-^

関連するQ&A

  • イベントでのゴミ問題

    質問させて頂きます。 現在夏祭り、花火大会、博覧会の中で最もゴミが排出されるイベントは何か調べているのですがイマイチ良く分かりません。 どなたか詳しく知っている方はいらっしゃいませんか? また上記以外でも多くゴミが排出されるイベントがあればお教え頂ければよろしくお願いします。

  • 追い出し会のイベント

    こんにちは。 私は今回、大学のサークルで追い出し会(卒業生を見送る会)の幹事をすることになりました。その際何かイベントをしたいなと思うのです。今までしてもらって嬉しかったこと・してもらえたら嬉しいこと・してあげたいこと。ちょっとしたことでも構いません。お世話になった先輩たちを送るときにしてみたら?というイベントについて教えてください。 ちなみにサークルはダンス関係のことをしてました。

  • 2006年夏の世界的イベントは?

    今年の夏、7月、8月において、国内でも世界でも、 博覧会などニュースで話題になるような、イベント、フェスティバルなどないでしょうか。 ワールドカップが終わったら、次は何で日本はもりあがるのでしょう? モーターショーとかゲームフェスとか大きなイベントあれば教えてください。

  • 博覧会のコンパニオンについて

    私は愛知に住む大学生です。 就職活動真っ盛りです。 何をしたいのか考えているときに、コンパニオンをしたいな、と思いました。 小さい頃に、デザイン博(89年くらいでしたでしょうか)で見たコンパニオンのお姉さんに憧れていたのを思い出しまして。 パーティコンパニオンやイベントコンパニオンのようなのではなく、博覧会のコンパニオンです。 私は、この違いは水商売っぽいか、そうではないか、で見ています。 そう考えていいのでしょうか。 また、どうやって採用されるのでしょうか。 一番身近な博覧会というと、2005年の愛知万博だと思います。 それは公募制ですか?それともどこか事務所を通すのでしょうか。 以上、 ●博覧会のコンパニオンとパーティ・イベントコンパニオンは違うと考えていいのか ●博覧会のコンパニオンになるにはどうすればいいのか の質問2点です。 よろしくお願いします。

  • みなさんが見てきた印象深いイベント

    質問させてください。今友人とイベントを開こうと思っています。ただのバンド主体のLIVEだけでなく、もっと色んなジャンルを取り入れていきたいと考えています。たとえばダンスや漫才なども。そこで、みなさんが今まで見てきたイベントのなかで、バンド以外にこんなアーティストが出ているイベントは見てて楽しかったなんていうイベントありますか?あったらぜひ教えてください。

  • 大阪での 花 関連のイベント

    1971年~1975年くらいの間に 大阪で行われた 博覧会?がなかったでしょうか。 花 に関連していたもののようです。 知人が そのイベント関連で大阪府か大阪市に 臨時で勤めて仕事をしていたと言っています。 そのときの厚生年金の資格について調べたいそうですので ご存じの方はお教え下さい。

  • ダンスイベント

    明日、川崎のクラブチッタでダンスイベントがあって、多分、ダンスで踊る人たちが中心で見る感じだと思うんですけど、来てる人たちってみんなどんな格好で来るんでしょうか? わりと派手な感じですかね? そういうのに行ったことがある方、回答よろしくお願いします!

  • 知的障害者施設(授産所)向きのクリスマスイベントとは?

     私は知的障害者の授産所(利用者35名)にパートとして勤めているものです。 今度のクリスマス会で、イベント係をやることになりました。 しかし、何を企画すれば、利用者の皆が楽しめるものになるのか、わからないでいます。昨年度は歌やダンスをやったようですが、毎年それでは余りにもありきたりであり、今年は少し新しいことにも挑戦したいのです。  そこで質問なのですが、知的障害のある人(といってもこちらの言っていることは理解できるレベルの人たちが多い)でも楽しめる、多人数向けの、クリスマスイベントや催し物のアイデアはないでしょうか?クリスマス会まで余り日がないのであせっているのです。「我が施設ではこういう面白い企画やった」という情報をお持ちの方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • レゲエのイベントでよく流れているのですが。

    レゲエのイベントでよく流れているのですが。曲の途中で「ストップ!」ってなって、みんなそこでダンスをストップするんです。 で、「サンライズ」とか「スクビドゥー」とかの動きをみんなでやるんです。これの曲名を知っている方がいたら教えてください! また、これが入ってるアルバムを知っている方がいたら教えてください!よろしくお願いします。

  • コスプレイベントについて

    こんばんは! 今度、コスプレイベントに行くのですが… イベントはいくら位必要でしょうか? オフ会は、無いようなので入場料とコスプリ代とかで5000円は少ないですかね? だいたい皆様は、どれくらいお持ちになられるのでしょうか? よろしくお願いします!