• ベストアンサー

中国国内

中国国内の委託加工先で製造した商品を中国国内に販売する際に、日本国内の会社が商流に絡むためにはどのような方法がるのでしょうか? お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.2

加工作業と商流をごちゃ混ぜで考えるべきではないと思います。 中国に立てた現地法人か信頼できる現地の企業と、日本国内の会社が代理店契約や販売委託契約を結び、商流をそこから作るというのが一般的なのでは? 商流に絡むというのをどのような形態を想像しているのかわかりませんが、代理店契約あるいは販売委託契約のなかに、顧客との販売契約への関与方法についての条項をいれておくと、日本の企業が商流に口を出せる余地は出てくると思いますが。

tom122156
質問者

お礼

御礼が遅れました事をお詫びいたします 御教授誠にありがとうございます 内容を整理し検討を進めます ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • sato8845
  • ベストアンサー率17% (55/306)
回答No.1

難しい質問ですね。今後は、タイトルを質問の概要にしてください。

関連するQ&A

  • 日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益

    日本開発製品を、中国子会社で製造し、中国顧客に販売するときの利益 日本で開発した製品を、中国の製造子会社にて製造し、三国間貿易により、欧米へドル建輸出しています。  製造子会社(中国)→当社(日本)→顧客(米国、欧州) 製造子会社からの仕入値(@100USD)と、顧客への売値(@180USD)の差額80USDが、当社(日本)の利益(=開発費を回収)なのですが、この度、中国国内の顧客への販売を考えています。  この物流(製造子会社(中国)→顧客(中国))は国内取引となり、商流を中国→日本→中国とできないと思うのですが、どのように日本へ利益を持ってくれば良いのでしょうか。  尚、技術ロイヤリティとして回収する方法では、10%を超える設定は難しいとの噂を聞いており、躊躇しております。  どなたか御教え願います。

  • 中国って脅威じゃない?

    経済を自分なりに勉強していますが、疎い方なのでお手柔らかにお願いします。 日本の企業で、凡庸性のある広く流通した商品を扱う企業はこの先、中国が対当してきて厳しい状況に追い込まれると思ったのです。 すでに町工場などは倒産が相次いでいる状態ですが、日本が中国に委託して作らせた物を国内に逆輸入する業種がこの先、厳しいのではないかと思ったのです。 なぜかと言うと、ある程度の作業は高性能な機械で作れてしまいますよね?凡庸性の高い商品に職人技などが必要無いためです。 パソコンにデータを打ち込み、精密な機械が作ってしまうからです。 となると、中国の方が逆に日本に営業しにきて販売を始めるとなると 我々が委託していた仕事がそのままそっくり彼らだけで仕事出来てしまうと思うんです。日本語話せる中国の方は多そうですし、、、 逆に、日本の精密機械を販売している会社が儲けるという意味ではメリットがありますが、凡庸性の高い商品を扱って来た企業はどこか力が無いイメージがあるのですが、いかがでしょうか? 専門商社や総合商社の将来って、、、

  • 特許出願後に中国で製造する場合の注意点

    先日弁理士さんにお願いして特許出願を済ませまして 自社で商品化にかかろうかと思っているところなんですが 製造は自社で行なわず中国企業に作ってもらおうと思っているのですが 他国で製造する場合注意しておかなければならないことはありますか? 企業はアリババで探しています。 あとこういうのをOEMと言うのでしょうか? コストを考えるとやはり中国製造が有利なのですが 国内出願だけで中国で製造するとマネされて中国で販売されてしまう恐れが ないかと心配なんですが、製造を日本で行なっても他国で出願していなければ 結局マネされてしまえば同じことですよね? あと、PAT.Pは商品そのものに表示させるべきでしょうか? 商品にPAT.Pを入れて製造すると余計にパクられそうな気がするのですが 国内販売のことだけを考えると商品に直接刻印しておくべきかなとも思うのですが。

  • 中国のビザ取得について

    現在、日本国内で中国からの輸入販売業を行っています。 新しい商品の開発や品質向上などを目的に、製造工場を管理するために 中国(シンセン)へ行こうと考えています。 期間は2年くらいを予定しています。そこで家族を連れて向こうに住もうと考えています。(妻・子供/小学生×2、乳児×1) そこで、ビザについて色々と調べてみましたが中国国内の会社に就職するわけではないのでZビザというわけでもなさそうです。 収入体系としては日本国内からこちらへ向けての送金で生活を予定しています。かといって中国国内で会社設立となるとなんだか費用などかかりそうです。 Fビザというのが僕には適している用ですが、こまめに日本に帰る必要があるのかな?と心配です。家族もいるため向こうで学校に通う必要もありどうすればいいのかよくわかりません。 どんな形が一番よろしいでしょうか。

  • 中国での製造委託

    中国での製造委託 現在、ある商品の特許を取得しています(個人の発明)。 それを元に日本の製造メーカーに売り込みをかけましたが、 金型の費用がネックで残念ながら話がまとまりませんでした。 先般、中国のメーカーにこの話をもっていったところ、 金型の費用の負担しても構わないという返事をもらい、 それなら、製造委託をお願いしようと考えています。 そこで、中国で製造委託されてる方で問題点やアドバイスを いただければと思い今回書き込みをさせていただきました。 宜しくお願いします。

  • 日本製、中国製の表示について

    外国人に日本のお土産を販売しよと思います。 観光地などで売られている1000円以下の商品はほとんど中国製が多いです。 そこで疑問なのは同じような商品で中国製と表示している物と日本製まがいいの 商品があります。日本の会社名は表示されているのですが中国製の表示がありません。 中国で製造されていても必ずしも表示する義務はないのでしょうか? 例として靴下などの繊維商品について教えてください。

  • 中国にまだ投資しているのでしょうか

    元と円がドルを介さなくても取引できるようになりました。喜んで中国に投資をしていこうとする会社が増えたのではないでしょうか? 繊維関係の製造の仕事国内でをしていますが、同業者がこれまで多く機械を日本から持ち込んで中国で工場を作りました。製造は中国ですが、販売はすべて日本に輸出ということで、日本から仕事を供給するのが大変で、そのためやめて帰ってきた人がたくさんいます。機械も投資したお金も取り戻せず、中小企業が多いから役所との交渉もできず、もちろん日本政府の支援もうけられず、裸で帰ってきています。中国で儲けてもお金を日本に持って帰ることができず、向こうで作ったものを日本に持って帰ってきて、日本人に販売してそれで儲けようとしています。中国人に仕事と工場を与えるために、日本人が奉仕しているようで、おかしいと思いませんか。 アメリカは中国に対して投資を引き上げようとしています。大々的にすると中国のバブル崩壊が早くなるので、直接円と元の取引をさせて、日本にもう少し中国の経済を支えて自分は抜けようとしているようです。そう思いませんか

  • 税金支払いについて  日本の会社と中国の製造

    日本に本社を置いて、中国に製造会社を作り、製造した商品を日本、中国、ヨーロッパなど各国々に販売した場合、税金はどこの国に支払えばいいのですか?(所得税) 法人の場合と個人の場合を教えてください。 よろしくお願いします

  • 中国へのマーケット

    当方、製造業を営んでおります。昨今日本の景気低迷には頭を抱えております。国内販売だけではなく、中国や台湾などへマーケットを展開出来ないものかと考えております。因みに製品は陶器です。どなたか、展開方法などアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 中国サイトで模倣品を日本へ販売

    商品Aが有ります。 以下の状況で 中国サイトにおいて 日本への販売を中止することはできるでしょうか? 当方は  日本でAの意匠権を所有  中国でAの意匠権なし 中国の会社CKが中国でAを製造,販売 CKが中国サイトで日本へ販売  よろしく御願い致します。