• ベストアンサー

また大失態を…

今日、4ヶ月前に買ったばかりのMDプレーヤーを将来への資金にしようとして売ってしまいました。が、親から「物を大切にしない大バカだ」と怒られてしまいました。 プレーヤーは2万5千円もした物であり、買い取り価格も6千円と低かったので、使わなくなったら取って置けばいいのを知らなかったこと、高いお金を出して無くていい機能まで買うこと、そしてそれを勝手に売ってしまうこと、この3つの失態をしでかしました。 どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6550
noname#6550
回答No.10

3つの失態の中で一番の問題は、 高いお金を出してなくていい機能 なのに買ってしまうこと、つまり衝動買いが 問題ではないかと私は思います。 買ってみたものの本当は使わないと後で気づく とお金ももったいないし、不必要なものが 部屋にたくさん増えてしまいます。 買う前に買った後の事を想像してから 購入してみたらどうでしょうか。 ポイントは 1、どのくらいの頻度で使うか 2、置く場所はあるか、また何処に置くか 3、既に同じものがあるかどうか 4、これがなければ生活出来ないかどうか などです。 また、勝手に売ってしまう問題について、 売る時は、最低でも1年間以上使わない ものを売ることにしてはどうでしょう? 必要ないものを売るのは悪い事ではないですが、 ご両親の言うように、また使う事になったら また買うことになることを考えると、 もったいないと思います。 親への信頼を取り戻すには、 同じ事をもう繰り返さない事しかないです。 親に同じ事を繰り返さないと宣言をして、 時間はかかるでしょうが、少しずつ積み重ねて いけば、信頼してくれると思います。 かという私もMDプレーヤー購入したのは いいですが、ここ数ヶ月使ってません・・・。 でも使う機会があると思うので売らないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#5798
noname#5798
回答No.11

ちなみに学生さんでしょうか。 MDプレーヤーを買ったのはアルバイトなどのお金ででしょうか。それともおこずかい、あるいはご両親から買ってもらったものでしょうか。 前者であれば、ある程度「買うのも売るのも自己責任」ということで、今回親御さんの言うことを肝に命じて今後に活かせばいいだけだと思います。 後者であれば、買ってもらった物の最終的な処分権はご両親にあると思うんですよ。買うだけ買ってもらって、それを勝手に売ったら……ご自分がその立場だったらどうですか。例えば弟に(いると想像して下さい)欲しがるゲームソフトを買ってあげたのに、それをあっという間に中古として売ってしまったら……いい気持ちはしないと思いますよ。 「あげたものなんだからそれをどうしようと相手の勝手」という考え方もありますが、気持ちの部分で納得しきれない人の方が多いのではと思います。 質問を読んで、わたしも「もったいない」と思ったので親御さんの気持ちはよくわかります。 しかし売ること自体が「物を大切にしない大馬鹿」なのではなく、根本的な問題は4ヶ月しか使わないものに2万5千円を出してしまう……そこに一番の問題があるのではないですか。4ヶ月の間にどうしても必要だったものなのでしょうか。売ってしまうという行為を考えるとそうは思えませんね。 本当に大事なのはこのあたりの「買物についての計画性のなさ」なのだと思います。 一番インスタントに親御さんを安心させることの出来る方法は 「今後ある程度以上の値段のものを買ってもらう時は(欲しい理由や必要な理由を)きちんと言ってからにするから。売るときも言うから」と伝えることでしょうか。 本当はこれは大人に近い年齢の方であれば、少々情けない方法です。本来はその辺りのことがきちんとできてこそ段々「大人だなあ」ということになっていくのですから。 でも金銭感覚を信頼してもらえない(=子供のままだと思っている)今の状態であれば、仕方ないかなと思います。信頼を回復できるまでは続けましょう。しかしできるだけ早くその状態から脱しましょう。 いつまでも続けていると「子供じゃないんだから」と周りの人からは見られます。 ご本人はいかがですか?今問題にしている行動は、自分でもやっぱり無駄だった・ベストではなかったと思います? 失礼ながらお礼や補足を読むと、そのあたりのことをちゃんと掴んでいるのかどうか……ちょっと不安です。 「ご両親に言われたから」それがマズイと思っているだけなのではないですか? 2万5千円を4ヵ月後に6千円で売る……この行為自体は、きちんとした理由や目的に沿って行われるなら、全く問題ないことだと思います。 しかし「きちんとした理由や目的なしに」(将来に備えて6000円を手に入れるため、というのはこの場合、わたしはきちんとした理由には思えません。その6000円をどう使うつもりだったのか、また深い理由があるのなら別ですが)そういう行動を取るなら、やはり金銭感覚がずれていらっしゃるような気がします。 少なくとも堅実とはいえない。 「計画性」ということを意識してお金を使うようにしてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.9

回答します あなたの行為は失態でも何でもありません 親から見れば子はいつだって「バカなことばかりする」存在です 今度は親父に見つからないようにやりましょう その次はもっと高く売れる方法を考えましょう >親との信頼関係を回復・・・ですか? こんなことを考える必要はありません 特にあなたの場合は人の痛みがわかる方だと推察しました 親があなたを頼もしく、誇りに思うのは40年後です それまではチャランポランでかまいません ただ、社会では自分に瑕疵(落ち度)がなくても信頼を失墜する場面に遭遇することはは数多くあります これからいろんな経験をされることで全て解決することです 今は「バカな子」でかまいません いくら怒鳴られたって「親の面倒は俺がみる」という覚悟で接してください それでは、ご両親を大切に・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukudori
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.8

質屋に売った場合は、ある期間までは貰った金額で品を取り戻せるはずなので確認してみてください。 失った信頼の方は取り戻すのに時間がかかると思いますが、親という切っても切れない関係の人間であれば、時間をかけて取り戻せばいいのではないかと思います。 機械関係かなりお好きな方のようなので、魅力的な新製品などが出るとつい買ってしまうのでしょうね‥。 買うなら買って、使わなくなっても売らずにコレクション化するか、売ってしまうなら買わないか。 どちらかに徹底すれば今後親も「物を大切にしない大バカだ」とは怒らなくなると思います。  とりあえずすぐにも親の怒りを静め少しでも信頼を取り戻したいのであれば、反省文を原稿用紙3枚に書いて親に提出してみてはどうでしょう。 古風な方法ですが反省の気持ちは伝わると思います。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、前にも同じようなことを何度もしているので、これぐらいでは許してもらえないのです(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.7

#4の者です。あなたの補足で再度気になったのでもう1度書かせてもらいます。 >・欲しいから2万5千円も出して買ったのに、それをたった4ヶ月で売ってしまうのは、物を大事にしない証拠とみなされたから これはご両親のおっしゃるとおりです。その信頼を回復するには次回から買う時に本当に必要かどうか慎重に検討する必要があります。 >・使わなくなったのなら、使いたくなるときまで取っておくのが常識だったから あなたの良心を批判する気はないんですが、これは常識ではないと思います。使いたいときまでとっておくということは再度使う可能性があるのだから、使わなくなったものではありません。単に頻度がないだけです。たとえば3年後に使用するかもしれないのでそのときまでしまっておこうというのよりは、3年後は3年後でとにかく今は使用しないので、売れるうちに(値段がついているうちに)売ってしまおうという方がかしこい選択であり、もはやそれが常識ではないでしょうか。でなければこんなにも巷にリサイクルショップが流行るわけがありません。失礼なようですがこの件に関しては御両親はお考えが古いというしかありません。私はあなたの判断が正しいと思いますが。 >・売ってしまった場合、使いたくなった場合はまた数万円出さなければならないから おそらく御両親はあなたの性格から見て、このことを言っているのだと思います そもそも普通の人は売ってしまったものをまた使いたくなりません。逆にいえばまた使う可能性があるものを売ったりしません。不必要になったから売るわけであって、一時的に使用しないから売るものではないのです。過去にも同様の問題があったということですので、もしかしたら計画性がないことをご両親が怒っているのかもしれませんね。 ですから今後は物を購入する場合は、本当に必要かどうかよく吟味する必要がありますね。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の言いたいことをもう少し掘り下げて説明しますと、「売ってしまった場合、使いたくなった場合はまた数万円出さなければならないので、使わないのなら使いたくなるときまで取っておかなければダメ」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.6

終わったことはもはやどうしようもありません。今後気を付けるしかないでしょう。 個人的には使わなくなった(今後も使うつもりはない)ならば売り払っても構わないと思いますが・・・。使わないなら只のゴミですよ。 貴殿は学生さんらしいですけど、アルバイトとかしてもっと社会勉強されることをお勧めします。な~んか、親御さんから甘やかされている、また貴殿も甘えているようなフシが感じられるんですが、余計なお世話だったでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 親との信頼を回復する方法は無いのでしょうか? こちらの問題になると、言葉だけとかでは難しいかも知れません。 誠実に行動するのが一番なのですが、信頼というのは壊れる時は一撃なわりに、築き上げるには時間がかかります。 時間をかけて、行動で示すしかないです。 -- 浪費癖ってのは、大抵の人は誰しも少なからず持っているものだと思いますが、直すのはなかなか難しいです。 昔から言われる効果的な方法として、せっかくPCを持っているようですので、PCで小遣い帳をつけるようにしてみてはどうでしょう? いきなり無駄な買い物を無くそうなどとする事も難しいので、取り敢えずはその日その日の出費や収入を記録して、グラフなんか作ってみると、自分がどれくらいお金を使っているのか、客観的に見ることが出来ます。 客観的に見ると、色んなものが見えてくることがあります。 前のメッセージには「次回から~」と偉そうに書きましたが、私も含めて人間、「次から気をつけよう」という時にはいつか必ず忘れます。ただ、例えばここでの質問のやり取りや反省文などを印刷して壁に貼りつけておくと、忘れる時期を僅かなりとも先送りできるかも知れません。こういう、頭の中だけでなく、目に見える形で残すというのも一つの方法です。

noname#110252
質問者

お礼

格言ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.4

補足も含めて話をまとめますと、「MDプレイヤーを売ってしまったのが失敗で、なんとかそれを取り戻したいというのが相談ではなく、その件で親から叱られたので、どうすればいいのでしょうか?」 しかし話を聞いているとそれを売ってしまったのは果たして失態でしょうか?僕はそうは思いません。あなたが何歳なのかわかりませんが、自分の意思で考えた末に売ったのですから、それを親にどうこういわれるものでもないと思います。まあ親としてはそんなにすぐ不要になるものならば、なぜ購入するのか?と疑問に思うのはわかる気持はしますが、物を大切にするということとはちょっと違うような気がします。 使わなくなって部屋の隅に置いておくほうが、物を大切にしないと思いますよ。だって売れたということはその商品は誰かの手に渡るのですから、むしろ有効活用したのではないでしょうか? 私の意見は売ってしまったものはもうどうしようもないのだから、今からどうこう言っても始まりません。それよりもそんな短期間で不必要になる商品を購入してしまうということのほうが問題です。 次回から必要性をよく確かめて購入するということで解決になりませんか? ちなみに私の知人で、欲しいものがあったら「半年待つ」という人がいます。もし半年たってまだその物が欲しかったらその時は購入するそうです。 だいたい半年たって欲しいと思うようなものは必要なんです。半年後にいらないと思うようなものは本当にいらないのです。 参考になりましたか?

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 別の状態にたとえるなら、僕は小久保を無償で巨人に放出したダイエーのオーナー、親は小久保放出に怒るダイエーの選手や王監督のような状態です。

noname#110252
質問者

補足

僕が叱られた理由は、親の話をまとめますとこうです。 ・欲しいから2万5千円も出して買ったのに、それをたった4ヶ月で売ってしまうのは、物を大事にしない証拠とみなされたから ・使わなくなったのなら、使いたくなるときまで取っておくのが常識だったから ・売ってしまった場合、使いたくなった場合はまた数万円出さなければならないから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

売ってしまったものは今更、仕方ないでしょう。 使わないで部屋の片隅に置きっぱなしにするよりは 別の人に使って貰ったほうが、私は良いと思いますが。 私も要らないものはオークションに出したり、 中古屋に売ったりしています。 ただ、後悔しないように考えて決断していますが。 質問者さんがお幾つなのかはわかりませんが、 「余計な機能」にしろ「売ってしまったこと」 にしろ、 それが衝動的で軽率だっていう 意味で叱られたんじゃないんでしょうか? 僕はこの文章を読んでそう感じましたが。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 上では僕が置かれている状況を小久保の無償巨人放出にたとえてみましたが、さらに別の状態にたとえると僕は「王シュレット」を放送したフジテレビ、親はフジテレビに絶縁状を突きつけたダイエー球団のような状況です。

noname#110252
質問者

補足

親は、「使わないなら部屋の片隅に置きっぱなしにしておけば、使いたくなったときまた使えるのに、なぜ売ってしまったのか」という理由でも怒りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 4ヶ月前に買ったばかりの > 2万5千円もした物であり > 買い取り価格も6千円と 結果だけ見ると4ヶ月間1万9千円でMDプレーヤーを借りたようなものですから… かといって、売ったものを買い戻そうとすると、更にドツボにはまります。 (返金、返品ならば、また別ですが。) -- > どうすればいいのでしょうか? 次回、何かを買う/売る時には今回の事を思い出して、誰かに相談するなど、慎重に検討するようにすれば良いと思います。 よく言う「授業料」ってやつです。 今回の件が無ければ、来週あたり250万円の自動車を買って、4ヶ月後に60万円で売ってしまうような事になっていたかも知れません。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上の続きですが、実は僕は学生ですが病気のため一般人より就職が不利な状況にあります。そのため、学校を出たらお年玉などもらえないから今のように高いものを買えないので、高いものを安易に売ったり買ったりするのをやめろと叱りました。 結局親の言いたいことは、「せっかく高いお金を出して買ったのならもっと大切に使え」です。

noname#110252
質問者

補足

問題は、「2万円5千円もした品を売ってしまう→物・金を大切にしない」として激怒した親との信頼回復です。 今回のことで、安易に物を売るのはいけないことだとよくわかりましたが、今回のことは悪かった・今度からは絶対にしないと訴えても、前にも似たようなことを繰り返しているだけに親は信用してくれません。 いわゆる「身から出た錆」状態ですが、親との信頼を回復する方法は無いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

6千円が将来への資金なんですか? 「どうすればいいのでしょうか?」 取り戻したいっていう質問ですか?? そんな器の小さいこといってないでスッパリ忘れちゃいましょう。 ちなみに「将来への資金」を言うなら100万以上ですよ

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#110252
質問者

補足

「どうすればいいのでしょうか?」 は、「親との信頼をどうすれば回復できるか」ということです。 実は、僕はMDプレーヤーが2台あったため、いらなくなった1台を売ろうと考えました。が、何を思ったのか2台目も売ってしまいました。 そのプレーヤーは現在でも売っているもので、購入価格は約2万3千円でした。そのため、それを売ったことで、欲しくて買った高いものをすぐ売ってしまう僕を叱責しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポータブルCDプレーヤの音質

    ポータブルCD(MD)プレーヤーって色々な価格帯(数年前には5万円などというのも!)のがあります。付加機能を問わない事にし、もしヘッドフォーンが同じなら、値段によって明らかな音質の差がある物なのでしょうか?

  • MDプレーヤーの修理代・・

    MDプレーヤーが壊れてしまい、修理代に一万5000円もかかるといわれてしまいました・・(泣) そのプレーヤー自体は2万5000円ほどで、録音機能付き。親に「録音がしたくて録音付きにしたんだから、安いのに買いなおすんじゃなくて自腹で修理しなさい!」といわれてしまいました・・。 どうにか安くすむ方法ってないものでしょうか?(>m<)学生に1万5000円はきつすぎます・・。お小遣い3か月分です。。

  • スピーカー付き?のMDプレーヤー

    こんにちわ。 私は音楽を聞くのが好きで、たいがいMDプレーヤーで聞いてるんですけど、なんか今日友達にスピーカー?のような物がMDプレーヤーに付いていて、耳にイヤホンを突っ込まなくても聞ける?という話を聞きました。(スピーカーを別に接続するんじゃなくて、持ち歩いたままイヤホンが無くても聞ける、みたいな・・・) 私は少ないおこづかいを貯めて、近所の電気店で一番安いプレーヤーを買ったので、どんな機能がついているとかはあんまり見ていなかったんです。 もしそんなMDプレーヤーがあるんでしたら、メーカーとおおよその値段を教えてもらえませんか? よろしくお願いします!

  • 何を購入しようか悩んでいます。

    最近、毎日のように使用していたMDプレーヤーが故障しました。私は自転車で仕事場までの約20分間、MDを使用しているのですが、自転車の振動のせいで壊れたのかなと思いました。 そこで新しいMDプレーヤーを購入しようとしたのですが、姉が「iPODという物がいいよ」というので調べてみたところ、沢山曲が入って凄い物だということが分かりました。でも音楽が無料で簡単に聞けるのかは未だ理解出来ていません。これは全て無料で曲を取れるのでしょうか? あと、最近とても小さいプレーヤーが出ていると聞いたのですが、これは一体何なのでしょうか? iPODという物が欲しいなと思ったのですが、私が今使用していますパソコンのタイプは古い上、壊れかけているので、お金を貯めて新しいパソコンを購入しようと考えていたところでした。まだお金は貯まっていないので、購入することは難しく思えます。その前にMDプレーヤーを買おうと思っていたのですが…。 行き帰りの20分ほどだし、MDプレーヤーでいいのかなと考えているのですが…どうでしょうか。どうせ購入するなら良いものをと思っています。 皆様のご意見をお聞かせ願いたく、投稿致しました。 2万円前後の物がいいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ポータブルMDプレーヤーについて

    ポータブルMDプレーヤーを初めて購入しようと思うのですが、MDについてはまったくのど素人です。我が家にはMDプレーヤーがないので録音機能付きを購入しようと思うのですが、最近のカタログには「Net MD」とやらの機能がある物と無い物があるようでこの違いが分かりません。この機能が無い物はカセットテープに録音した時のようにCDを再生しながらMDに録音するのでしょうか?この場合データはアナログなのかデジタルなのか?取り合えずパソコンで音楽用CDRを焼くようにMDを作製したいのですが、これには「Net MD」の機能が必要なのでしょうか?まったく無知で申し訳ありませんが、誰か分かりやすく教えて頂けますか。

  • ポータブルMP3プレイヤーについて

    今までポータブルMDプレイヤーしか使ったことがなく、最近ポータブルMP3プレイヤーに関心があるのですが、私の場合音楽だけでなく、英会話のリスニング用にも使いたいので、途中での細かい巻き戻しや早送りができるような、MDと同じような機能が必要なのです。 このような機能を持ったMP3プレイヤーというものはあるのでしょうか? あったら是非教えてください。 できたら実売価格も知りたいです。

  • MDプレーヤー購入のアドバイス

    この度、MDプレーヤーを、購入する予定です。今、現在、CDとカセットテープを録音、再生できるミニコンポを持っていますが、先日、テープの再生が、できなくなり、修理に来てもらったのですが、修理完了時点で、「この次、故障しましたら、MDコンポをご購入されるといいですよ!」とアドバイスいただきました。将来、カセットテープは、なくなるということでした。で、どうして、今、MDを急に欲しいのかと言いますと、ある英語の教材を購入予定なんですが、今年から、MD化されて、CDは、ないと、先ほど電話で説明を受けまして、「それなら、買おうかな!」と思ったしだいです。それで、将来的には、やっぱり、録音再生の両方を兼ね備えたMDプレーヤーを、買ったほうが、お得でしょうか?結局、MDプレーヤーに録音機能がついているっていうのは、ラジオの録音が可能ということですか?4万円までで、MDプレーヤーを買いたいのですが、みなさんは、どういうふうに使っていらっしゃるのでしょうか?いろいろ、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 買うならこのコンポ

    こんにちは、早速ですがMDコンポが壊れました。症状はCDからMDへの録音ができなくなったという症状です。CDからの録音機能は必要なのでヨドバシカメラの修理コーナーで症状を伝えて直せるか聞いてみると、なんでも光ディスク(?)とかいう部品が壊れたらしく直すのに2万円程度もかかるそうです!! そこで修理に出して2万円なら新品を買ったほうが得だと思い、帰りに売り場を見てみると今はMDだけではなくHDDコンポやSDカードを使うものなどいろいろあるようです。 そこでお願いです。例えば、MDコンポをヤフーオークションなどで格安で落札してもまたその光ディスクとかいうのが壊れたらどうもなりません。 これからを考えてコンポはどれを買うべきなんでしょうか?ヨドバシカメラで商品のパンフレットはもらってきたのですがやっぱり実際に使用している人が一番勝手がわかると思います。 CDからの録音機能があって寿命が長く価格は…今お金があんまりないので2~3万程度のものでお願いします。 急ぎで買わなきゃいけない訳でもないですからお暇だったら答えて下さい。

  • ナビ+MDプレーヤー+CDプレイヤー(中古)でお勧めは?

    オークションで、中古のナビ+MDプレーヤー+CDプレイヤーの一体型を落としたいと思っています。 が、いろいろありすぎてどれが良いのか良くわかりません。 お勧めの機種がありましたら教えて下さい。 中古でと思っている位ですから最新型でなくても構わないですし とにかく価格が安く、基本機能がきちんとついていれば満足です。

  • バカげたニセ霊能力者の失態

    今日、小学生の男の子が患った難病を治してやる。といってタダ体をさわっただけ で金を取って死なせた男が逮捕されたというニュースが伝えられました。 なんというバカなことを。と思いましたよ。この男、口が上手いだけのニセ霊能者 だったらしいのですが。霊が見えるだけで病気が治るのなら医者はいりませんし、 霊能力と治癒力は本来全く別のものです。だいたいね、そんなに簡単に難病が治る のなら私は自分の病気を治しています。しかし痛みを和らげるのが精一杯で治る ことはありませんでした。しかも今は全身に痛みが走ることもあり、能力を使っ た反動が顕著です。とても他人にお勧めはできません。しかも能力者もイチイチ 病気を治すのに能力を使っていたら疲れますから、病院に行って薬をもらって飲んだ 方が治りも早いし、良い場合が多いです。 そんなものに頼るのも、難病を持つ子の親の苦しみからなのかもしれませんが、冷静 に考えてほしいですね。治癒力を持つ人は世界中を見わたしても、ごく少数です。 そして自分からは絶対に言いません。 そういう詐欺に遭う人も冷静さを欠いていると思いますが、騙す方も単純な手口で 騙せると思ったのか。こういう事件をどう思いますか。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiは良好だがプリンターだけは突然繋がらなくなり印刷ができない。再設定の方法を知りたい。
  • お使いの環境はWindows11とiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフトはブラザーで、電話回線はひかり回線です。
  • 無線LANから外れて印刷ができなくなったトラブルを解決したい方へ、再設定の方法をご紹介します。お使いの環境はWindows11とiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフトはブラザーで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう