• 締切済み

現在so-netのモバイル3Gを利用しています。

現在so-netのモバイル3Gを利用しています。 ドコモ回線で最大14Mと書いてありましたが 実際使ってみたところ yahooを開くのにも時間がかりフラッシュなどを使ったサイトは 接続エラーがでたり超遅かったりです。 はっきりいって使えません。オンラインショッピングしようものなら 一個頼むのに30分ぐらい掛かってしまいますし 動画なんて絶対見れません。 機器はMF-30というものです。 使えないのに2年も支払わないといけないのでしょうか? 皆さんもこんな感じなのでしょうか? ちなみに私は田舎に住んでいます。←これが原因?

みんなの回答

回答No.2

私は同じく無線のUQ_WiMAXを使っています。3M程度ですが、安定して使えてます。 先ずはルータの最適な設置場所を探すこと。クレイムをつけるためにもデータが必要。 敵のアンテナ(アクセスポイント)との位置関係(距離/アンテナ同士の向き/障害物の有無も)が大変重要。近くのアクセスポイントが何処か判らないけど、高い建物とか、山の上とか、それっぽいのないですか? 一応近くの都会の方向に向けてみよう。山に遮られている場合は多分見込みなし。ルータはこれもアンテナなので、置き方を縦にしてみたり、横にしてみたり、色々試すこと。 ルータの設置場所を決めたら、PC(その他)を通常使う場所にもって行き、まともにに使えるのか確認。これは無線LANなので、PCとは離して使えるわけですね。だけどもだけど、間に電波に近いノイズを出す家電(一番は電子レンジ:常時働いているわけないが)なんかがあるとこれも原因に! 以上でも改善しない場合は、こちらでやったこと、確認できたことなどの情報をそろえてサポートを依頼する。 相手に使用場所の条件が悪いことを認めさせたら、こちらの条件で解約できるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2857)
回答No.1

その表示は最大の場合で 実際は3割あれば 良いとされている 買う前に貸し出しがあったと思うけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Yモバイル

    現在ドコモですが乗り換えを検討しています。そこでいくつかお聞きしたいのですが、ご存知でしたら教えて下さい。 ・乗り換えた時Yモバイルに電話番号を引き継げるのか ・光回線、ヤフーショッピングなどと同時に利用するとお得になるのか ・回線速度や圏外などで不便なことはないか さしあたって上のようなことが知りたいのですが利用されている方などいましたらアドバイスお願いします。

  • SO-02G 市販のバッテリーでは充電できないので

    現在 http://cheero.jp/powerplus_danboard/ (型番:CHE-046 ) を持っていてずっと使用しているのですが、 先日携帯を新しくして、SO-02Gにしたら、ケーブルを指しても充電できませんでした。 ドコモショップへ行き相談したら、 SO-02Gが型番:CHE-046 に対応してないとのことでした。 モバイルバッテリーを使って充電したいのならば DOCOMOの純正のバッテリーを買うべきと勧められました。 SO-02Gは市販のバッテリーでは充電できないのでしょうか? 型番:CHE-046がダメなら、 http://www.cheero.net/lp/powerplus_danboard_mini/ が欲しいのですが、 仕様のどこを見れば、SO-02Gの充電ができるかどうかがわかりますか? ちなみに、型番:CHE-046は他の携帯なら充電できるので、型番:CHE-046が壊れていることはないです。 あと、もしモバイルバッテリーの原因ではなく、USBケーブル側の原因なら、 どのようなUSBケーブルを購入すれば、SO-02Gの充電可能でしょうか?

  • モバイルWiFiルーター&3Gルーター

    モバイルWiFiルーターと3Gルーターは同じものですか。もしそうならWiFi専用タブレット+モバイルWiFiルーターで、外出時はドコモ3G回線使ってインターネット接続できますか。

  • 【so-net ドコモ光】下りの回線が異様に遅い

    タイトルの通り、so-netドコモ光のサービスを利用し始めたのですが、下りの回線速度が遅くて困っています。 昼間の人が少ない時間帯でも4Mbpsが精々で、夜になると1Mbpsを割って0.3Mbpsほどになってしまうようなことが毎日起こります。 オンラインゲームや動画サイトなどをよく利用するので、この回線速度の低下は非常に困ります。 上りはそれなりに早さが出ます。(14Mbpsくらい。それでも少し遅いような気がしますが・・・) このような状況を改善したい場合、サービスやプロバイダの変更を検討したほうが良いのでしょうか? また、プロバイダを変更する場合はおすすめのプロバイダなどがありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • eoモバイルについて

    現在、Galaxy S2 SC-02Cを使っています。 eo光にも加入しておりeoモバイルを加入したときは docomoのパケーホーダイは外しても大丈夫なのでしょうか? eoモバイルに入っても、docomoの3G回線を使うのでは入る意味が あまりないように思います。 目的はeoモバイルを加入することにより、月々のコストを減らしたいのです。 教えてもらえないでしょうか?? eoさんは解らないとの回答でした。

  • モバイルwifiとスマートフォンのネット接続

    携帯電話をスマートフォンに変更しようと思っているのですが、 モバイルWiFi機器を別途購入してスマートフォンを使おうと考えています。 そこで、教えていただきたいのですが モバイルWiFi機器を使ってスマートフォンを利用した場合 どのようなデメリットがあるのでしょうか。 今考えているのは以下の方法です。 (1)イーモバイルやモバイルWIMAX、ドコモなどのデータ通信用モバイルWiFi機器を購入 ※私は今、ドコモを使っているので、モバイルwifi機器もドコモのものにしようと思っていました。 (2)スマートフォンの3G接続をオフにし、(1)の機器にWiFiで接続する ※スマートフォンの使用目的は次のとおりです。  ・通話  ・メール  ・インターネットサイトの閲覧  ・アプリの使用 この方法だと、PSPやDSといったゲーム等も外出先でネットに接続できて スマートフォン単体でパケ放題を契約するよりお得に使えるんじゃないかなと 安易に考えているのですが・・・ スマートフォンを使ったことがなくて、 Wifiのみでスマートフォンを使うとどんな自体に陥るのか分からなくて^^; (wifi機器も携帯しなきゃいけない分だけ持ち物が一つ増えるというのと 色々設定しなきゃいけなくて大変そうだなというのは想像できるのですが) もし、既に同じような使い方をしている人や周囲にそのような使い方をしている人が いらっしゃいましたら、 「こんなことが不便」、「こういう危険性がある」等のデメリットや 「これはしなきゃいけない」、「こうすると便利」などの情報を教えて下さい。 よろしくお願いいたします_(._.)_

  • エリア外でのwifiモバイルの契約について

    wifiモバイルについての質問です。 一時的に社員寮に入ることとなったのですが、 ネット環境がないため、今後の利用も含めてwifiモバイルの契約を検討中です。 が、結構な田舎にあるため対応エリアからほんの少し外れてしまっております。 (エリアから1キロ離れていないくらいです) 会社とは別の仕事の関係で、どうしても自室でパソコンでのネット利用をできるようにしたいのですが、 イーモバイル、wimax、ウルトラwifi、ドコモxi何れもエリア状況は、上記のような状態でした。 寮に電話回線がないようなので、個人でNTT回線を引くのも難しく、 wifiモバイルの中で、エリア外でも3G回線で利用できるもので...と考えていますが それ以外で何かネット環境を作れる良策はあるでしょうか。 また、パソコンでは結構容量の大きなもののダウンロード等も予定しており、 3Gでの通信速度が想像つかないのですが、やはり使い勝手は厳しいものになるでしょうか。 (例としてyoutubeなどの動画再生がスムーズにいくかなど) あまり詳しくないので、最善の方法が知れればと思って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 5Gになった時のドコモ光について

    5Gになると回線速度が光より早い1Gを超えると聞きました。ドコモ光も最大1Gなので固定回線のメリットが薄れて来るような気がしてますが光の速度が10GとかNuro光のように引き上げられる可能性はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • モバイルWiFi の仕組みについて

    イーモバイルなどが出している モバイルWiFi というのでしょうか、 外出先でもWiFi 接続でインターネットが 出来るということですが、 ちょっと仕組みが分からないので 教えてください。 自宅の場合は たとえば、アイパッド---無線LANルーター---自分が契約しているインターネット ということですよね? ということは、自分が契約しているインターネット会社の速度契約に 依存するわけですよね? 30M契約だったら、30Mまでしかでないわけですよね? けど、WiFi だと最大56Mまででます!とうたってますよね? 外出先の場合 アイパッド---モバイルルーター---基地局(?) という構成だと思うのですが、 これであってますでしょうか? 要はモバイルルーターと基地局の間って どういう仕組みになっているのでしょうか? ここも電波ですよね? 自宅だと、自分の契約速度に依存するわけですが、 モバイルルーターだと、最大56Mでるということなのでしょうか? (もちろん必ずでますよね?ということでなくて 仮定としてです。。。) モバイルルーター---基地局間って、 3G回線になるというのをちらっと聞いたことがあるのですが 本当でしょうか? 3G回線って要は携帯電話の回線ということですよね? であるならば、56Mもでないですよね? たしか携帯電話の3G回線って最大7Mぐらいですよね? 基地局から7Mでモバイルルーターまで来て モバイルルーターからアイパッドは 56Mって急に速度が上がるということなのでしょうか? インターネットは全くの無知なので(恥)、 もしよかったら、この仕組みを教えていただけると 幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モバイルルーターのメリットって何ですか?

    いつもお世話になっています さて、現在、モバイルルーターが雑誌等でもとりあげられていますが、モバイルルーターのメリットって何でしょうか。 屋外でネットにつなげることができるといわれています。しかしそれだったらわざわざルーターを導入しなくても、パソコン本体にWi-Maxや3Gの受信機をつければ可能ですし、複数機器がネットに接続できるというのがルーターの最大のメリットですがモバイル環境で複数機器が接続するというのはあまり意味がありません。 モバイルルーターがここまでもてはやされるのは何故でしょうか?

刑法に関する故意について
このQ&Aのポイント
  • 故意を認めるためには、犯罪事実の認識が必要であるが、行為者が認識した犯罪事実と現実に発生した犯罪事実が異なっていても、両者が法廷の範囲内において重なり合う限度で、軽い犯罪の故意を認めることができる。
  • 甲が誤ってVに重大な傷害を負わせたところ、Vと全く関係のない乙が、甲と何らの意思連絡なく、まだ生きているVをすでに死亡したものと思って遺棄した場合、乙について死体遺棄罪(刑法190条)の成立を肯定することができる。
  • 甲が殺意をもってVをねらいけん銃を発射したところ、弾丸はVに命中せずVが散歩中につれていたVの犬に当たって死なせた場合、器物損壊罪(刑法261条)の成立は否定される。
回答を見る