- ベストアンサー
- すぐに回答を!
雇用保険について
4年勤務後自己都合退職、病気により、1年、受給延長の申請をにしていて、病気が治り、延長解除を行い、通常の失業認定の手続きを行ったんですが、そのときに、待機7日満了したら、失業給付が受けられると、言われました。自己都合退職だったんですが、病気で治るまで、受給延長をしていたので給付制限なしということなのかなと思いました。自己都合退職は給付制限3ヶ月と認識していたんですが、これはどういうことでしょうか?気になったので質問しました、回答お願いいたします。 補足 初回認定日はいつですか?4月23日、受給延長解除、ハロワで登録手続き。回答お願いいたします。
- nthxq841
- お礼率0% (0/95)
- 回答数1
- 閲覧数186
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10242)
>病気により、1年、受給延長の申請をにしていて ・この延長の1年間に、 >給付制限3ヶ月 ・・・の期間を消化したものとみなした判断で、新たに給付制限の3ヶ月は付けないと言うことです > 初回認定日はいつですか?4月23日、受給延長解除、ハロワで登録手続き ・4/23に手続きなら、4/23~4/29の7日間が待期期間、翌日の4/30から給付期間になって 最初の認定日は5/21(月曜日)・・認定は4/30~5/20の21日間で、必要な回数求職活動を行なっていてそれが認定されたら4日~5日後に21日分の失業給付が口座に入金されます(待期期間は給付がないので、28日-7日で21日分;初回のみ) 次回からは、28日分の給付になります (上記は通常の場合です、認定日の混み具合で上記の様にならない場合(認定日が)もあります)
関連するQ&A
- 雇用保険の給付制限について
数年前、病気で休職期間満了となり退職しましたが、今年になり全快したとの診断書をもらったので、ハローワークで受給期間延長の解除等手続きをして職探しを始めようと思いますが、質問は、私の場合雇用保険の給付は自己都合退職で3ヶ月の給付制限付となりますか? お教えください。
- 締切済み
- 雇用保険
- 雇用保険について(初回認定日の事について)
雇用保険について詳しい方にお尋ねしたいのですが 自己都合で退職した場合給付制限期間(三ヶ月)が ありますが、実際に失業給付が受給できるのは給付 制限期間経過後の翌日からを起算日としてですよね という事は給付制限期間中に行われる初回認定日に 仮に欠席して後日出席(給付制限期間中に)しても 失業給付の受給に関しては何ら影響しないと考えて もよいのでしょうか 家庭の事情で初回認定日の出席がちょっと危ういかも しれないんで質問させて頂きました。 ハロワで聞けと言うのはナシで よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 給付制限期間中に再離職した場合の雇用保険について
自己都合退職しました。 3ヶ月の給付制限期間中に就職しました。 しかし、1ヶ月で退職しました。 再就職手当の申請はしていません。 2回目の失業認定に行けば失業給付金はもらえるのでしょうか?
- 締切済み
- 失業・リストラ
- 失業保険・給付制限の定義と給付の受け方
先月、自己都合で退社しました。失業保険を受給するにあたり、何点か質問があります。 自己都合退職者の場合、初回の失業認定日から給付制限が12週間存在し、 制限明けに第2回の失業認定が行われ、そこから保険の受給がスタートするとのことですが、 (1)給付制限がある場合、第1回だけでなく第2回の失業認定を 受けない限り、失業保険は一切受給できない? (2)給付制限中は、失業期間としてカウントされない? (3)自己都合退職者が無職のまま、全ての失業保険の給付を受けるには、 給付制限期間+3ヶ月の間、無職である必要がある? (4)例えば給付制限が1ヶ月経過したところで学校への就学を考えて 進路を切り替えた場合、失業保険は一切受給できない? 以上です。簡単に言いますと(4)を考えているのですが、 3月半ばまでは無職なものですから、一銭でも貰えればなあと 思っている次第です。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 雇用保険受給に関してです。
自己都合で退職(30歳、勤務3年半)し、失業給付(90日分)を受けようと思いますが給付制限が3ヶ月かかるためすぐには受給できません。 そこで職業訓練を受講しようとおもいますが、給付制限1ヵ月目で職業訓練6ヶ月コースを受講した場合、失業給付は受講はじめから出ますでしょうか?また、失業給付受給期間は何日でしょうか?回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 雇用保険受給に関してです。
雇用保険受給に関してです。 自己都合で退職(30歳、勤務3年半)し、失業給付(90日分)を受けようと思いますが給付制限が3ヶ月かかるためすぐには受給できません。 そこで職業訓練を受講しようとおもいますが、給付制限1ヵ月目で職業訓練6ヶ月コースを受講した場合、失業給付は受講はじめから出ますでしょうか?また、失業給付受給期間は何日でしょうか?回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)