• ベストアンサー

パソコンのメモリの増減は

パソコンのメモリの増減はマイコンピュータのプロパティで確認できますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

できますよー。 スタートからコンピューター右クリックして、プロパティを開いてみてください。 メモリの使用量は、一番下のタスクバーの空いてるトコ右クリックして、タスクマネージャー開いてぱてフォーマンスタブから確認できますよ。

gejigeji1
質問者

お礼

有難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

増減というのが、 ・実装メモリ容量なら、はい。 ・空きメモリ容量なら、いいえ。

gejigeji1
質問者

お礼

有難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのメモリについて

    自分のパソコン256MBのメモリのはずなんですけどマイコンピュータのプロパティを見たら224MBしかないんですけどどうしてなんでしょうか?

  • メモリの表示について

    最近パソコンを買い換えましてふと疑問に思ったのですが、私が買ったパソコンはメモリが256MBのもだったのですが、マイコンピュータ→プロパティで確認してみると224MBしかないんです。これは普通なことなんでしょうか?教えてください

  • メモリを増設したんですが64+64=127?

    マイコンピュータのプロパティで確認してみました。もともと64MBだったのに64MB増設しました。64+64は128だと思うのですが127MBとなっていました。これは何故なのでしょうか?使っているパソコンはSOTEC PC STATION M250Vです。尚増設したメモリは 加賀電子というところのいわゆるバルク品です。

  • USBメモリと内蔵メモリの違いって…

    ノートパソコン(OSはWindows)を使っているのですが、以前自分でメモリの増加をしたことがあります。 そのときは128MBのメモリを増加しました。 これと、128MBのUSBメモリを使うことには何か違いがあるのでしょうか? パソコン自体のメモリ増加は、何を増やすためのものなんでしょうか。 パソコン自体の容量が増えるのかなと思っていたのですが、よく考えたらパソコンって平気で500MBの映像なんかも幾つだって保存しておけますよね…… マイコンピュータのプロパティで確認できる 『256MBのRAM』 とは何を表すんですか? とにかく一時的にパソコンの動作が重くなったことに困って、よく分からないままにメモリ増加してしまったたため、これが何に役立ったのかよく分かりません……。

  • メモリの調べ方教えてください

    メモリを増設したので確認したいのですが どこを見たら良いのでしょうか? 同じような質問がないか見たところ、 「マイコンピュータで右クリック、プロパティの右下にある」 とあったのですが、見てもどれなのかわかりません。 多分これなのでしょうけど・・・1Gあるということですか? 2.13GHz 0.99 GB RAM 元々、1024MBRAMのパソコンです。(診断ツールに出ています) パソコンを購入したばかりの頃、 増設してもこの診断ツールの数字が変わらないので 問い合わせたところ初期不良だと言われました。 でも、パソコンの基本情報なので増設しても変わらないのでは? と思い修理に出す前に調べてみようと思いました。

  • メモリとシステムリソースの関係

    ウィンドウを3ヶ位開くと、”メモリが足りません”のメッセージがでてパソコンがフリーズ状態になってしまいます。マイコンピュータのシステムプロパティでシステムリソースの空きを確認したところ、25%位しかなく、メモリを増設して253MB以上にしたのですが、25%は変わりませんでした。どうしたらシステムリソースの空きが増やすことができますか? お知恵を貸してください。

  • ノートのメモリ増設について

    今日メモリを買って128MB増設をしてみたんのですが、メモリをしっかりと差して、マイコンピュータのプロパティでみたら56MBしかありません。 どうしてでしょうか? ちなみにパソコンはIBMのThinkpad 1200 73jです。

  • この状態、もうメモリを増やすしかない??

    富士通のパソコンFMV LX70SD WinXPです。購入時のメモリは512MBで、現在マイコンピュータのプロパティーで確認すると、使用メモリが447RAMとあるので、ほとんどいっぱい状態?? マイコンピュータでみると、ローカルディスクDというところにはまだ空きがあるものの、ディスクCというところにはほとんど空きがない状態です。最近パソコンの動きがめちゃくちゃ遅く、稼動しているときに「ウィーン」という音がするのはそのせいでしょうか? もうメモリ増設という手段しかありませんか?マニュアルを見たら2Gまで増やせるとのこと。知人は快適に動かせるために、いつもなるべくメモリの大きいPCを購入するようにしているとのこと。私は買った当初はあまり大きなメモリの必要性は感じませんでしたが、ネットと同時進行でいろいろなことをしたりするときには、やはり快適に動く方が便利だし安全だと思うようになりました。 この状態ではメモリを増やすのが得策か、また、メモリはオークションなどで安く入手することができるかなど、教えてください。 どうもパソコンにあまり詳しくなくて、とんちんかんなことを言っているかも知れませんが、よろしくご指導お願いします。

  • メモリについて

    先日、おもむろにマイコンピュータ⇒プロパティを見たら、買った時に512あったはずのメモリが448に・・・ 何が原因でしょうか?? あと、最近よく『仮想メモリが低下しています』という表示が出ます どんな処置をしたらいいですか??

  • メモリを増設したが。。。

    会社のパソコンのメモリが32MBだった為、128MBのメモリを増設しました。 直前のredrose_wineさんの質問と似ているのですが、私の場合は動き自体は 早くなったのですが、インターネットとか銀行と繋がっているファームバンキングのソフトが接続中に途切れることが多くなってしまったのです。社内で使用しているノーツもです。一応再起動すると再度接続するようにはなるのですが・・・(メモリ増設以前はそんなことはなかったのに・・・) マイコンピュータのプロパティで確認するとしっかり増設がなっていることは確認できました。 メモリは信頼性が高いと聞いていたキングストンのメモリです。 OS:Windows95、機種名:IBM 300GL  増設したメモリ:キングストン KTM1136/128

このQ&Aのポイント
  • 24歳男性の方が障害基礎年金を受給できる可能性について質問しています。
  • 彼は軽度知的障害B2程度判定で、学校は特別支援学級や特別支援学校に在籍していました。
  • また、彼は一般企業やリサイクル企業、介護施設などでの非正規の清掃業や作業所に通所していました。彼の経歴から障害基礎年金を受給できる可能性があるかを判断することができます。
回答を見る