• ベストアンサー

債権利回りと分配金利回りの違いについて

債権利回りと分配金利回りの違いを教えていただけないでしょうか。 コラムを読んでいて2つは違うものとあえて強調して書かれていたのですが、 その違いが良く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.2

債券利回りは、クーポンの利益(インカムゲイン)と、購入価格と満期償還額との差から発生する利益(キャピタルゲイン)の両方の利益を、購入価格で割った総合的な収益率(年率)です。 一方、分配金利回りは、投資信託などで使われるもので、購入価格に対する分配金の割合です。 債券の場合は、満期償還額が決まっているので、キャピタルゲインが計算できますが、投資信託などの場合は、満期が特になかったり、売却価格が売却時まで確定しないので、キャピタルゲインが計算できません。 そのため債券のように総合的な収益率は計算できません。 あえて計算するとしたら現在の基準価格でキャピタルゲインを計算し、それを元に総合的な利回りを計算することになると思います。 また分配金利回りとあえて比較するものとしたら債券のクーポンレート(表面利率)になると思います。

hayato1979
質問者

お礼

お忙しい中、丁寧に教えていただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

債券利回りは現在の債券価格にたいして満期まで保有した場合のリターンを示しています。 分配金利回りは、投資信託の価格に対してどれだけ分配金を出しているかを示した数字です。リターンを示した数字ではないことが債券との違いです。現状、毎月分配型の投資信託はほとんどタコアシ配当なので、分配金利回りはどれだけタコアシであるかを示している数字です。だから今、人気のある毎月分配型投資信託はインチキ商品です。こんなものを買うのは無知なしろうとだけです。日本の投資信託の現状がそういうレベルです。

hayato1979
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 投資についてもう少し勉強して行こうと思います。

関連するQ&A

  • 債権価格下落 債権の利回り上昇

    FPを勉強していて、金融資産の分野で 債権価格の下落→債権の利回り上昇 債権価格の上昇→債権の利回り低下 これが理解できません 利回りは1年あたりの収益率のことですので、債権が上がれば収益率もあがるのではないのですか? 分かりやすく説明お願いします

  • 既発債権の利回りについて

    下記条件の既発債権があります。 2014年11月17日9時現在 利率 3.20% 単価 98.19 利回り(年2回複利) 4.18% 償還日 2016/10/27 残存 1年11ヶ月 利回りはどのような算式で求められるでしょうか。

  • 投資信託(分配金再投資型)の利回りについて

    投資信託について勉強中です。 分配金再投資型(分配金なし)の投資信託の「運用利回り」を確認するには、どこを見ればよいのでしょうか? リターン(年率) が利回りなのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 利率と利回りの違い

    利率と利回りの違いについて調べたところ、額面より安く買った場合の例が書かれていました。 http://money.biglobe.ne.jp/sp/ichikouza/bond/bond08.html 新規債権で、額面通りの値段で買う場合、証券会社から債券の概要が記された説明には、利率しか書かれていませんでした。 新規の場合=額面通りで買う場合、利回りはどうなるのでしょうか?

  • 毎月分配に絞って利回りの高そうな商品を購入しようと考えてます。

    毎月分配に絞って利回りの高そうな商品を購入しようと考えてます。 そこで、毎月分配のみで比較ができるようなサイトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 SBI、MorningStarあたりをみたのですがなさそうだったので、すみませんが宜しくお願いいたします

  • 公社債利回り

    公社債利回りというときの利回りは額面額に対する利回りをゆうのでしょうか? それとも債権価額(時価)に対する利回りをいうのでしょうか?

  • 外国債券ファンドの分配金減少

    通貨圏均等分散型(日本円含まず) 債券ファンドの分配金が2009年に入り下落しています。 ファンドは、解約時の資金需要に対応するため債権を 泣く泣く売却しているようです。昨今の世界的な利回り低下にともなって、 債権価格が高騰して、運用報告書では含み益となっています。 サブプライム問題発生以前に収集した貴重な高利回り債権を手放しつづけると、 景気回復により将来資金流入が発生したとき 市場にある低利回りの債権を集めるほかありません。 結果として、既存投資家の利回りを低下してしまう、 ということが起きるように思いますがこの考え方で間違いないでしょうか。 ファンド側の説明では、「今回の分配金減少は、将来の運用成績に まったく影響しない」としています。確かにそうなのかもしれませんが、 収益構造を考えると何か腑に落ちないものがあります。

  • SEC30日利回りとは?

    ブラックロックの債権ETFについて調べています。 SEC30日利回りとはどういう利回りで、他の利回り表示と比べてどういう意味があるのでしょうか? また、SECとは何の略なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債権の…

    課題がでました。 まったくわからないので、どなたか教えて下さい。。大問3つです。途中式もお願いします。 大問1.次の金融商品の現在価値を求めよ。いずれも年利率は8%、期間2年 (1)..年1回払い、毎年120万円を受益 (2)..年2回払い、半年毎に60万円を受益 大問2.期間4年、クーポン4%(年1回払い)、最終利回り6%の債権価格(元本価格100円)を求めよ。またこの債権の価格が96円で最終利回りが不明の時、最終利回りを求めよ。 大問3. (1).期間2年、クーポン4%(年1回払い)の債権が、最終利回り6%から10%に金利が上昇した場合の価格の変化幅 (2)期間4年、クーポン4%(年1回払い)の債権が、最終利回り6%から10%に金利が上昇した場合の価格の変化幅 お願いします。

  • 道路債権について

    日本道路公団は道路債権を発行しています。同社のHpの貸借表によると、その在高は23兆円になるようです。いったい、誰がこれだけの巨額の債権を引き受けているのでしょうか?私のような一般人も購入できるのでしょうか?利回りは現在どれくらいなのでしょうか。公団の債権なら安全で高利回りのような気がします。