• 締切済み

高解像度jpegファイルの開き方

社名のロゴを依頼しまた。イ高解像度jpegファイルとラストレーターファイル(ai) が送られてきましたが開けません。 コントロールパネルでファイルオプションで関連づけて・・・ 開けと指示がでますがやり方がわかりません。 教えてください。

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

>コントロールパネルでファイルオプションで関連づけて・・・ ファイル上で右クリックし「プログラムから開く」を選択、利用したいソフトを選択でも良いでしょう。 添付図参考 jpegファイルはPictureVirwer(Windoes 画像とFAXビュアー)に関連付けられているのが一般的です。 インターネットを開き社名のロゴのファイルをドラックすれば開けます。 photoshopを御利用ならばphotoshopを開き社名のロゴのファイルをドラックすれば開けます。 イラストレーターファイル(ai)はイラストレーターを御利用ならばイラストレーターを開き社名のロゴのファイルをドラックすれば開けます。 イラストレータを使わずに.aiファイルを開く方法をまとめたサイトも有りました。 http://blog.layer8.sh/ja/2011/12/23/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%AB-ai%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

>イラストレーターファイル(ai)が送られてきましたが開けません 「拡張子がaiなのにファイル形式が不明で開かない」参考URL >jpegファイル フリーソフト(画像ビューワー)でも開けませんか? ファイル右クリック「プロパティ」「変更」プログラムの関連付けを画像ビューワーやペイントなどに変更

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q1600436.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

高解像度jpegファイルはイラストレータで作成できる機能ですね。 せっかくイラストレータのファイルで提供されたのに何でjpeg使うのかは不明ですが・・・ まぁWebサイトなどにアップする際に必要との判断から作成されたものでしょう。 で、高解像度jpegファイルを開くのに関連付けたアプリケーションは何なのですか? それを隠しては回答しようがないと思いますけれど? 両者ともイラストレータで開けますよ? で、高解像度(高画質)jpegファイルを開くなら対応したビューアーを使ってください。 たとえば XnView など。 

参考URL:
http://www.gigafree.net/tool/view/xnview.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

「イ高解像度jpegファイル」ってなんでしょうか? 拡張子は何になっていますか? イラストレータで作られたファイルは、イラストレータがあればそのまま開けます。イラストレータがなければ開けません。 それより、業者に発注したのなら、その発注仕様はどうなっているのですか? 普通は、納品形態としてファイル方式を指定しますよね。自分でも開けない方式では納品させないですよね? 開ける方式で納品させれば良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JPEG編集について

    携帯から送ったJPEGイメージを編集しようとすると「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられてません。〔フォルダ オプション〕コントロールパネルでプログラムを関連付けしてください。」と出ます。関連付けの方法がわかりません。どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いします

  • EPSファイル、JPEG画像の解像度を知る方法

    EPSファイルの画像やJPEGの画像の解像度を知る方法を教えて下さい。また、解像度について簡単に教えて下さい。 ピクセル、ドットなど ちょっと困っています。

  • FireworksでJPEGやGIFで書き出したときの画像解像度につい

    FireworksでJPEGやGIFで書き出したときの画像解像度について質問です。 Fireworks CS3です。 1.Fireworksで解像度72で新規ドキュメント(png)を作成。 2.【イメージプレビュー】→【形式JPEG(品質80)】で書き出す。   →書き出されたJPEGファイルの解像度は72となっている。 3.【イメージプレビュー】→【形式GIF】で書き出す。 →書き出されたGIFファイルの解像度は96となっている。 Fireworksで解像度72で新規ドキュメントを作したのにも関わらず、 書き出し形式によって解像度が72と96と変わってくるのは Fireworksのデフォルトでそうなっているのでしょうか? それぞれの形式で書き出すときに、解像度を指定できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JPEGを開くには

    メールでJPEG画像を送りましたが、開く側で「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられておりません。「フォルダオプション」コントロールでプログラムを関連付けてください。」との表示がでて開けません。どのような操作をすればよいのでしょうか。

  • JPEGファイルの解像度を変換したい

    様々なピクセル数、情報密度のjpegファイル(縦横比は同一で4:3) を一括して同一解像度(例えば640×480ピクセル 300dpi等)に変換したいのですが フリーのソフトでピクセル、密度共に1度で処理できるものは無いでしょうか? 多い時は1日で500枚くらいの写真を変換するのでPHOTOSHOPで1枚ずつやっていると時間と手間がかかって困ってしまいます。 OSはWIN2000で変換した画像はワードに貼り付けて使用します。

  • JPEGファイル

    写真ファイル(JPEGファイル)を解像度を変更しないで 圧縮することは可能ですか? もし、そのようなソフトがあれば、ご紹介お願いします。

  • モニタの解像度を変えることができません。

    モニタコントロールパネルで解像度を変えようとすると、画面がちらつき、結局解像度をかえることができません。OS9をクリーンインストールしたらできなくなりました。急いでおりまして、アドバイスをよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 解像度の設定を低くしすぎました・・・。

    メールなどの文字が小さすぎて読みにくいため解像度を低くして全体を大きくしようとしたところ、低くしすぎたので、もとに戻そうとスタート→コントロールパネルを出そうとしたら、「ネットワーク」までで、その下の「接続先」以下の項目が見られなくなりました。 「接続先」の下の「コントロールパネル」を出すにはどうすればいいでしょうか? コントロールパネルから以外に解像度の設定を変更できる方法があれば それでも結構です。 また、メールなどの画面の文字を大きくする方法のはどうすればいいのでしょうか? OSはvistaのHOME PREMIUMです。

  • jpegのファイルをドラックアンドドロップで指定の解像度まで落とすソフト

    jpegのファイルをドラックアンドドロップで指定の解像度まで落とすソフトを探しています。 私は色々とデジタルカメラを使うのですが、画像の解像度を落として容量を軽くするのにとても時間をかけています。 どうか情報をいただけないでしょうか? お願いします。

  • JPEG 画像サイズと解像度について

    1.まず、画像サイズについて、 デジカメの写真を、JPEGファイルで240KB以下にしてメールに添付しようとしています。 PCデスクトップ上に保存し、開かずにプロパティを見ると、 "サイズ:70.6 KB (72,319 バイト)"、 "ディスク上のサイズ:72.0 KB (73,728 バイト)"、 とあるのですが、開いた状態でプロパティを見ると、 "サイズ:1080000バイト" となっています。 メールに添付するサイズは、JPEGファイルで240KB以下が指定なのですが、 上記の場合、開いたときのサイズは1080000バイトだけれども、指定の条件 (240KB以下)は満たしている、と考えてよいのでしょうか? 2.また、解像度について、 ファイルを開き、プロパティをみると、解像度の数字は、今96ピクセル/インチと なっているのですが、これを150にしたいと思っています。 150にする場合は、そのままプロパティの解像度を希望数値に変えるだけで変更 できているのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願い申し上げますm(v _ v)m。

このQ&Aのポイント
  • 賃貸住居のLANポート接続について質問します。LANポートがあり、そこにWi-Fiルータを接続してPCや携帯を使用できるようにしたいです。中継器「WRC-300FEBK-R」を購入しても大丈夫なのか、それともルータが必要なのか知りたいです。
  • とある賃貸住居でインターネット契約をしようと思っています。しかし、住居にはLANポートがあります。そのポートにWi-Fiルータを接続して、PCや携帯端末を使いたいです。中継器「WRC-300FEBK-R」を購入しても問題ないのか、それとも別途ルータが必要なのかを教えてください。
  • 賃貸住居のLANポート接続について質問です。住居にはLANポートがあります(インターネット契約予定)。そこにWi-Fiルータを接続して、PCや携帯端末を使用できるようにしたいです。ただし、中継器「WRC-300FEBK-R」を購入するのか、それとも別途ルータが必要なのかが気になります。
回答を見る