• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HTML5をメインに作成していくべきか)

HTML5をメインに作成すべきか

dscriptyの回答

  • ベストアンサー
  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.6

まるまる Flash とかのサイトじゃないのなら、[ANo.3] さんのいうように、10年先でも 20年先でも、無理して HTML5 にする必要はないと思うよ? PC 向けには、IE8 がもうほとんど使われなくなっている頃(Windows Vista がサポート終了になるころ?)を目標に、Flash から SVG か Canvas に乗せかえればいいだけだから。 スマートフォン向けには、もう Canvas でいいんじゃない? SVG は、Android 4 が浸透してからかな? ちなみに、Canvas と SVG は、 SVG ↑ Canvas の関係ね。Canvas で SVG は表現できるけど、SVG は Canvas にはなれない。 『なら、全部 Canvas ?』 ということじゃなくて、SVG で書いたほうが楽なこともあるよ。 Canvas はプログラムが必要だけど、SVG は XML を書けばいいだけだからね。

flyingbee
質問者

お礼

皆様方には再度お世話になり、とても助かります。 大分端折りますが、イメージ的にCANVASはペイント、 SVGはフォトショップという感じでかなり性能に差があるとみていました。 でもCanvasの方が応用範囲が広いようですね。 ということはCANVASはJAVAScriptという認識でいいのでしょうか?

flyingbee
質問者

補足

CanvasはJAVAScriptのようですね。 なるほど、大分目標が鮮明になってきたような気がします。

関連するQ&A

  • HP作成で、XHTML 1.0と、HTML 4.01の、どちらの方が?

    素人質問でごめんなさい。 こちらの教えてgooの質問内容を、いろいろと読んだのですが、 どうしても内容が専門的で難しく、 ドキュメント宣言が、もひとつ理解できません。 恥をしのんで・・・。簡単に言って、 ■今のHP作成業や、WEBデザイナーは、 XHTML 1.0と、HTML 4.01では、どちらで作成される方が多いですか? (主に企業の会社案内系のHPの場合) ■CSSレイアウトと、テーブルレイアウトでは、 XHTML 1.0と、HTML 4.01のどちらが良いかは関係ありますか? ■今現在の、ブラウザはWindowsの、IE6が主流ですよね?(ひょっとしてもうIE7かな?) IE6を対照とした場合は、やはりHTML 4.01で作るのが一番いいのでしょうか? 将来的に考えて、これからは、XHTML 1.0で作った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボカロ動画はFlash?HTML5?

    昔はアニメーションにFlashが多用されてましたが 今はHTML5がFlashにとって変わろうとしてます。 ただ、ボカロ曲の動画や同人ゲームみたいに イラストに動きを付ける場合にもHTML5が 向いているのかどうかが気になります。 ボカロ曲の動画作成などではFlashとHTML5 どちらを使うようにしたら良いでしょうか。 「今は向いてないけど将来的にはこのような用途にも きっとHTML5が向くようになるはず」とお考えの 場合は理由を添えてそのような見解を示して頂いても構いません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HTMLでフラッシュを表示させる方法

    初めまして。 フラッシュを作ったのですが、HTMLで表示されずに困っています。 現在、Flash MXを使用しています。 パブリッシュをして.swfと.htmlが作成されるのですがHTMLの方でフラッシュが見れません。 .swfだけで閲覧するのは可能なのですが、IEを通して見ようとすると見れないのです。 試しに、動きなど何も付けずにペンツールで適当に描いただけのものをパブリッシュしてみたのですが、やはり表示されませんでした。 IEで見ようとすると 「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。」 と表示されるので右クリックをして許可をするのですが、下のほうにC:/○○○/△△△/□□□.htmlを開いてます・・と表示されるだけでいつまで待っても表示されません。 また、試しにサーバーにアップロードしてみたのですがやはりだめでした。 2週間ほど前に、フラッシュの初心者用の本を見ながら作成したものは今でもきちんと表示されるのですが・・・。 何か手順を忘れているのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HTML5について

    お世話になります。 HTML5について、二つほど質問させていただきます。 (1)現段階で、HTML5は対応ブラウザが少ないようですが、非対応ブラウザでHTML5で作成されたサイトを見ると全く表示されないのでしょうか。 それとも表示がおかしくなってしまうのでしょうか。 (2)将来HTML5に移行することを考えた場合、今はXHTMLでサイトを作るより、HTML4でサイトを作成した方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 新規作成HTMLの内容をカスタマイズするには?

    HTMLファイルを作成する時、  右クリック→新規作成→HTML Document という方法で作成することが多いのですが、このときできるHTMLの内容を、予めカスタマイズしておきたいのです。 以前は  C:\WINDOWS\Profiles\UserName\ShellNew\netscape.html を編集すればよかったのですが、最近試したらこの方法ではできないのです。 新規作成HTMLの内容は、どこに保存されているのでしょうか? OSはWindows98、.htmlに関連付けされているアプリケーションはIE6.0です。 お分かりの方いましたら、よろしくお願いします。

  • FlashとHTMLの違いについて

    今HPを作成しているのですが、Flashで作成していてアップしてみようとしたら読み込みがすごく遅かったのですがHTMLに組み込んでアップしたところかなり読み込みが早くなりました。 なぜこうゆうような違いが出るのでしょうか? Flashのサイズは同じものを使いました。 よろしくお願いします。

  • HTML5の文法の限界を知りたいです

    どうも、今数年ぶりにHTMLに仕様書の読み直しをしているのですが HTML5の仕様書で何故かSGMLでの文法の定義が文書中に見当たらない状態で困っています。 http://momdo.github.io/html5/Overview.html 具体的にはidとクラス名で使える文字がどこまであるか、というのを開発前にきちんと明らかにしておきたいのですが、論拠になる仕様自体がありません。 おそらく、HTML5周辺で定義されている関連文書に記述がありそうなのですが、何方かありかなどをご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FLASH内でのHTML読み込み

    いつもお世話になっております。 今回はFLASH内でHTMLを読み込む方法が分からず ご助言頂ければと思い、投稿させてい頂きました。 使用しているバージョンは FLASH5Jです。 具体的にはSWF内で既存のHTMLをそのままブラウザの様に読み込みたいのですが テキストの値を読み込ませ、 SWF内でサポートされていない記述(一部のHTMLタグとか) を試行錯誤して取り除いて行く、という方法しか無いでしょうか? その場合ですとイメージタグ等が使えない様なので困っています。 補足要求等あればお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 「HTML5からFlashに対する批判」の理解について

    「HTML5からFlashに対する批判」の理解について 私はHTML5がどんなものかについては、昨日今日知った知識しかありません。このため、HTMLの一般的な知識に自信があり、HTML5にもかなり強い関心をお持ちの方で、基本的な仕様について認識があると自負する方の回答を希望します。 HTML5支持派からのFlashへの批判として、「Webを閲覧するために、他からプラグインを必要とすることの方が不自然だ」といった趣旨のものが有力なもののひとつとして言われているように思われます。 しかし、次の引用のようなことを考えると、各ブラウザ間のAPI実装状況によってFlash的な部分のWeb標準をとっていくのがかえって難しくなり、むしろブラウザ間の互換性はFlashのプラグインを1個のターゲットにする(Flash的なことはFlashにまかせてそれを取り込むだけの)方が合理的かつ実現の精度も高く期待できるのではないかと思いますが、そういうことを考えるとどうしても上記のような意見は、Web標準とはいうものの、かなりAppleの邪念が入ったもののように感じてしまいますが、ここの、ブラウザごとのAPI実装状況に依存していく方が本来かえってバラバラになる可能性をもったものだ(Flashであればプラグインで丸く収まってしまう)という理解は、明らかに間違っているでしょうか。 引用: 「各ブラウザーには、これらの API の完成度を高め、ブラウザー間の互換性が保たれるようにして頂きたいですね」 引用元url http://www.html5.jp/blog/2010/04/04/html5-api/ もちろん、HTML5自体は良い技術だとは(ネットで公開されているいろんなサンプルを触ってみて)思いますが、私には上のようなFlashへの批判の仕方の部分は理にかなっていないような気がしました。HTML5についてはApple自体の勢いがらみなので、今後もFlashを使うつもりでいたのでいろいろ考えざるをえず、少し参考になる判断材料がほしいと思いました。

  • タグ打ちでHTML(ホームページ)を作成する場合

    市販やフリーのHP作成ソフトを使わずに、 タグ打ちでHTMLファイルを作成する場合、 現在の最も一般的な使用ソフトは何でしょうか? 例えば、メモ帳とか、ワードとかです。 何年か前にHPを作った事があり、また作ろうかと思うのですが、 HTMLファイルをクリックして開いたページから、ソースを開く、とやると、 行番号の付いたメモ帳みたいなのが開きます。 しかし、昔みたいにこのソフト上では編集が出来ないんです。 今は、何か新しい方法でHTMLを作成するのかなあと思った次第です。 ※パソコンはWin7 IE 9 です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML