• ベストアンサー

これって精神病??

jepdpuの回答

  • jepdpu
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.3

素人判断ですが、五月病ってやつですかね? 心療内科や精神科は敷居が高く感じられるかも知れませんが、受診すれば楽になりますよ(^o^)/ 少なくとも私はそうでした。

macaron29
質問者

お礼

5月病というのとはちょっと違うかなと思います。 ストレスの原因になっていることには思い当たるものがありまして、それが毎年この時期にあるんです。 後出しな形になってしまって申し訳ありません。 やはり受診を検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 精神障害者認定の初診日について

    この初診日、というのは、 数年前に精神科を受診し、定期的に通ったということでしょうか? 私は精神的につらくて3年前に心療内科・精神科を受診し、 安定剤、睡眠薬だけ出されてぜんぜん気持ちすら聞いてもらえなかったので、 そのまま病院には通いませんでした。 その後も仕事もできず精神的に、金銭的につらい状態が続きましたが、 病院には行きませんでした(お金も無かったので) ここ1年精神の状態が急激に悪化し、 安定剤や睡眠薬を毎日飲んでいる状態です。 もらっているのは内科、心療内科です。 この状態で精神科を受診した場合、精神障害年金を受給するための「初診日」はいつになるのでしょうか?

  • 精神不安定による自己嫌悪で困っています。

    私は高1です。 1年前くらいから情緒不安定なのか気分が落ち込み、何をするにも億劫な状態が表れるようになりました。 色んなことにストレスを感じると出ることが多く、気分が落ち込んだ自分が情けないと自己嫌悪に陥ってしまいます。(少し完璧主義な所があります・・・) 時々これの所為なのか軽い神経痛になったり、胃が荒れたりもします。 こういう時は精神科や心療内科に行った方が賢明なのでしょうが、行ったときのことを色々想像すると踏み出す勇気もないのです・・・。 周りとは明るく接しているので、通院していることが知られるのも嫌だったりします・・・。 情緒不安定ではない時には大したことじゃなかったと楽天思考なのですが、いざその時になった時には結構深刻に悩むのです。 以前こんなことで落ち込まなかった自分に戻りたいのですが、何か策はあるのでしょうか? 気分転換方法でも通院勧告でも何でもかまいません。アトバイスを下さい。 あと、もし病院へ行くことになった場合、精神科、心療内科どちらを受診した方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 精神的なもの…

    お腹の張りや圧迫感を感じ消化器科を受診すると「精神的なものじゃないの?」とよく言われます。それならば、心療内科へ…と思うのですが、心療内科がありません。 お腹の症状で精神科へかかっても良いのでしょうか?「精神科に来られても困る」と言われたりしないでしょうか?

  • 心療内科について(長文です)

    こんにちは。 去年の暮れ頃から情緒不安定・無気力状態や体調不良が続き、先月、右下腹部に鈍い痛みを感じたので、もしや盲腸ではないかと総合病院の内科で診てもらったところ、異常はありませんでした。 しかし、最近では、腹部や腰の痛みに加え、頭痛やめまい、食欲不振なども出始めてきて困っています。 私は、幼い頃から何かとストレスを感じやすく、内に閉じ込めがちなタイプのようで、最近では一人で部屋に閉じこもり、泣いたりすることが以前と比べてとても多くなりました。 なので、ここ数ヶ月続く体調不良も、心が原因ではないかと思い、心療内科、もしくは精神科を思い切って受診しようと思っているのですが・・・ 日によって体の痛みや辛さを感じる部分が変わったり症状が軽くなったり、時には、ふっと調子が良くなったりすることもあるので、病院に足を運ぶタイミングが良く分かりません。 しかし、来月には自動車免許取得のための合宿もあるし、4月からは進学のため家から出て、一人暮らしをする予定です。新生活最中に、今のような情緒不安定な状態や体調不良が突然出ても少しでも安心できるよう、受診しておいた方がいいとは思うのですが・・・。 調子が良い時に心療内科で受診しておくというのは意味のないことなのでしょうか? それから、心療内科・精神科といったところを受診することは初めてなのですが、病院を選ぶ際や受診する際、何か気をつけなければならないことなどがあれば教えていただけたらと思います。

  • 精神科について

    現在精神科を受診しているのですが、不安なところがあり、もう1つ別の精神科を受診したいと考えているのですが、精神科や心療内科を2つ受診する事は良くないのでしょうか? また、何かしらトラブルなどになりますか? よろしくお願いします。

  • 心療内科・精神科について、なんですが・・・。

    心療内科・精神科について、なんですが・・・。 今、心療内科か精神科か、どちらかにいってみようかなぁ?と思ってるんですが、行かなくてもどうにかなるのかなぁ?とも、思ってしまいます。 そこで、心療内科または、精神科を受診して、良かった事や悪かった事を教えてください。

  • 豊橋近辺の精神科や心療内科

    豊橋近辺(豊川や田原、浜松まで大丈夫です)で木曜日が休診ではなく、予約のいらないカウンセリングなどしていただける心療内科または精神科を探しています。 私の彼女が精神的に不安定な状態が続いているので受診しにいきたいのですが、いろいろ探してみてもなかなか良い病院が見つからなかったので質問させていただきました。 ご回答をよろしくお願いします!

  • 精神科に行こうか迷っています。

    20才の男です。 取り敢えず、僕の今の状態を上げます。 ・人の目線や声が怖い ・引きこもりがち ・自殺願望がある ・体が怠い ・過呼吸になることがある ・物忘れが激しい ・寝付きが悪く昼夜逆転の・生活をしている ・気分の波が激しい ・楽しいという事がよく分からない ・いつも無気力でやる気が出ない ・丸一日食事も何もしないで過ごすことがある(ほぼ寝たきり) 僕の精神科に行くことを躊躇している理由は、ネットで「精神科で受診したら症状が悪化した」「それは気にしすぎと言われた」などの書き込みを見て不安に感じていて、 また、知り合いに精神科・心療内科に通って行くのを見られたくない、ということもあります。 そこで第三者の客観的な意見を聞きたいので、質問です。 (1)自分は精神科に行った方が良いのか (2)精神科の選び方を教えて下さい。 (3)精神科の受診料はいくら有れば足りますか? 回答宜しくお願いします。

  • 精神科について

    精神科を受診しようと考えています。 半年ほど前から精神病(おそらくうつ病、対人恐怖症あたりではないかと思うのですが)をわずらっているのですが、まだ一度も受診したことがないので、いろいろとおうかがいしたいと思います。 1.このような場合、どの科を受診したらよいのでしょうか?(精神科?心療内科?神経科?) 2.病院を選ぶ際、何を基準に選ぶべきでしょうか? 3.病院によって診察料は大きく異なるのでしょうか? 4.大阪市内在住なのですが、おすすめの病院がありましたら教えてください。(ここはやめておいたほうがいいという病院も。) 以上4点、よろしくお願い致します。 また、これ以外でも参考になることでしたら教えてください。

  • 精神科等の病院の受診

    初めて質問します。 私は21歳フリーターの女です。 精神科等の病院を受診しようかと検討しています。 元々不安症で情緒不安定だと自分でも薄々気づいてはいましたが、 ここ1年半程、彼氏との何気ない話でイライラしたり、怒鳴ってしまったり、 急に気持ちが沈んでぼーっとしたり泣き出したり、 一度上記の状態になるとしばらく考え込んでしまい、あれもこれもと頭の中でぐるぐるし、 またしばらくするとぱっと上機嫌になり、笑顔で彼に話しかけに行ったり なんであんなこと考えてたんだろーと不思議に思ったり…と自分で感情がコントロールできません。 彼に嫌な思いをさせてしまったりするので考え込まないように、 イライラしても口に出さないように、と気をつけてはいるのですがうまくいきません。 ただの甘えでしょうか…。 親や友達にはあまりこのような状態にはならないと思います。(私が思ってるだけかもしれませんが) 原因も100%これ!とは言い切れないのですがこのような曖昧な状態で病院を受診しても大丈夫なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありません。