• ベストアンサー

原付2種について

取得までにどれくらいかかるのか? 費用はいくらくらいか? メリットとデメリット   以上のことでわかる方がいたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.3

原付2種 = 51~125cc未満 メリット : 1. 原付の様に「二段階右折」必要なし。 2. 法廷速度=60キロ。原付の30キロとはえらい違い。 3. 原付と較べても、車体価格に余り差がない。 デメリット : 1.原付と違い、教習所に通って学科と技能を受けなくてはいけない。普通免許を持っていれば学科は免除と成ります。費用は10万程。免許センターの一発試験という手もありますが、急がば回れ、教習所へ行かれる方が宜しいかと。

korokoro49
質問者

お礼

みなさんいろいろな解答ありがとうございました! 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#191181
noname#191181
回答No.2

教習場に行くなら http://www.heiwa-cs.co.jp/heiwadai/price/#priceBike メリットとデメリットは、 http://eimaru.sakura.ne.jp/49cc-talk/2shu-gentsuki.htm 教習場に行くならAT普通二輪の方がいいのと違うかな。 高速にも乗れるしね。 飛び込みは、すべて実力しだい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最短で1日 費用は5千円くらい メリットは、第2種原付を運転できる デメリットは特に無し

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付2種を取りたいです!

    現在、16歳の高校二年生です。 最初は1種をとろうと思っていたのですが、ほしいバイクがPCXなので 2種をとろうと思っています。 そこで質問なのですが、 1、2種の免許をとるのには教習所に通わなければいけないのか? 2、1種の免許をもっていると2種をとるにあたってメリットはあるのか? 3、2種取得にかかるお金はいくらぐらいか? この3つです。 詳しい方回答お願いします!

  • 原付2種を取得したいのですが

    現在免許証を見ると、「中型(中型8tに限る)」と「原付」の免許を持っています。 原付2種を取得したいのですが、教習所に通えば免許取得は問題ないわけですが、直接試験場に行っての合格なら1万円もあれば済むと聞きました。原付のスクーターは乗れますが、技術的に合格は可能でしょうか? また51cc以上のバイクを購入した場合、バイク本体の費用を除いた税などの初期費用は、いくら位みておけばいいでしょうか?

  • 2人乗りできる原付2種はいくらかかりますか?

    2人乗りできる原付2種の免許を取得したいのですが、費用・日数はどのくらいかかるのでしょうか?また、これまでは50ccの原付しか乗ったことがないのですが教習は簡単ですか?ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。

  • SOHOのPマーク取得の必要性と取得費用

    社員15名で、個人情報は5000件以上もっています。 このようなSOHOがPマークを取得する必要性はあるのでしょうか?(ないよりあったほうが良いのでしょうが・・・) 取得するメリットとデメリットを分かりやすく教えてもらえれば助かります。 また取得費用はどの程度でしょうか?

  • 原付二種の免許の取り方を教えて下さい。

    普通免許を持っているので、原付を運転していますが、速度の速いピンクナンバーのバイクが欲しくなりました。これに乗るには、原付二種の免許が必要になると思うのですが、取得方法や費用など詳細を教えて下さい。

  • 原付1種と原付2種

    皆様、いつもありがとうございます。質問なのですが、 原付1種と2種、満足する保険やら1年間の維持費などすべて 含めてどれくらいかかるお金が違うのでしょうか?(免許取得代金を 含み、ガソリン代、満足のできる保険代などすべて含めて)僕は16歳なったら原付2種を買いたいのですが、まだ子供なのであまりお金がかかり、危険すぎるものには乗りたくないんですよね。僕は普通二輪免許を取得して、原付2種に乗ろうと思っています。なぜかといいますと、小型限定免許より普通二輪免許があったほうが何かと便利だと思ったので。原付を改造して、スピードだしまくるようなことして、捕まるよりは125cc以下に乗ったほうがあきらかにいいと思いまして。 以前、400以下はどうかなと思っていたのですが、こちらで質問させていただいたときに16歳は保険が高いこと、車体の値段が高いこと、重量税、車検などで初年度は軽く50万を超えてしまうようなことを聞いたので、2種を考えさせていただいております。皆様からの回答がいただけたらありがたいと思っています。よろしく御願いします。

  • 原付→原付二種の自賠責について

    この間、普通二輪の免許を取得しました。 これまで原付の免許しか持っていなかったのでもちろん 交通手段は原付だったのですが、原付二種を買おうと思っています。 しかし、今の原付の自賠責が4年ほど残っているのですが 手続きをする際、費用はかかりますか? また任意保険にも入っているのですが金額は変わってくるのでしょうか? ちなみに保険会社は日本興亜損保です。

  • 原付2種免許って取得費用はいくらぐらいかかるの??

    原付2種って取得費用いくらぐらいかかりますか? 原付に最後にのったのが、 20年ぐらい前に原付のっていらいのってなくて もっぱら自転車移動です。 原付を買おうかとも思ったんですが、2段階右折とかだるいし。 原付を普通自動車登録して乗るということも考えたんですが、登録とかだるそうだなーと思って 原付2種の取得を検討しています。 自動車にも全く乗らずペーパードライバーなのですが、 こういう状態でドキドキの状態で原付2種の実技とかやるとして どのくらい時間と費用みとけばいいでしょうか? 40代のメンヘラです。 (メンタルの持病がありますが、医師の診断書をとって自動車免許は交付してもらっています) 回答よろしくおねがいします。

  • 原付⇒2種スクに乗りたい!

    すでに普通二輪小型限定の質問については 何件かあがっているみたいですが、 私の場合、3ヶ月前に普通(四輪)免許を取得し、 7月からずっと中古の原付(49cc)には ほぼ毎日乗っています。 しかし二段階右折や時速制限など、 50cc以下では不便な点もたくさんあることに気づき、 かといって400cc等に乗るメドはまだ立ってないので 125cc超より維持費や税金も負担が少ない 原付2種・普通二輪(小型AT限定)免許で 乗れるスクーター(以下、2種スク)に関心を持ち始めました。 小型限定なら、技術は原付の延長みたいな感じで あとは法規走行などをしっかり身につければ 試験場(いわゆる一発取り)での取得も さほど難しくはないでしょうか。 あくまで小型でAT限定です。人にはよるかと思いますが、 だいたい何回試験を受けて取得できそうでしょうか。 あと、もし仮に小型AT限定免許を取得したとして 次はここから一気に大型二輪MTをゆくゆくは教習所にて 取得したいのですが、小型AT限定免許での 教習料金の免除はありますか。 最後に、2種スク車体のことですが、新車で 100ccと125ccでは10万円くらいの差があるみたいです。 (参考:HONDA SPACY100/125) 市に4/1に支払う税金のかねあいで 90ccにおさまらないのなら100ccでは中途半端だと 思いますので100ccをボアアップするとしたら 料金はいくらで何ccまで上がりますか。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 原付か小型二輪か迷っています

    原付か小型二輪のどちらかがほしいのですが、どちらにするか迷っています。 使用する目的はバイトの通勤(片道15キロ)と新しいことを始めたいという気持ちです。 自分なりにそれぞれのメリットとデメリットを考えてみました。 【原付のメリット】 車種の選択肢が多い 教習に行く必要がない 税金・バイク置き場が小型二輪より安い 【原付のデメリット】 二段階右折 制限が30キロ 【小型二輪のメリット】 車と同じ速度で走れる 免許を取って1年以上で2人乗りができる 【小型二輪のデメリット】 車免許しかない親が動かすことができない 教習に行く必要がある 車両の値段が高い さらに、面倒なことに気になる車種が何台か現れました。 【原付】 ヤマハ ジョグZII ホンダ スマートディオZ4 スズキ ZZ 【小型二輪】 ヤマハ シグナスX ヤマハ グランドアクシス 以上の5台が気になっています。 どれも、スポーツタイプだと思います。 以前は外国製に憧れていたのですが、ここの過去の質問を見ると結構厄介そうだったので、国産に絞りました。 自分にとってどの選択をとるのがベストなのか、相談にのってください。 ホンダの新車販売店によると、スマートディオのZ4は8月で生産中止になると言われました。 ホンダの販売店しかまだ行ってないのですが、ほかに生産中止が近そうな車種があれば教えてください。 費用について以下のように考えているのですが、間違いがあれば教えてください。 車両本体 自動車税 自賠責 任意保険 オプション(盗難防止装置など) 駐車代 これ以外の費用ってありますか? 長い文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • 「バッテリーリフレッシュ&診断ツール」画面が表示されない
  • NEC 121wareのバッテリーリフレッシュ&診断ツールが起動しない
  • バッテリーリフレッシュ&診断ツールの画面が正常に表示されない
回答を見る

専門家に質問してみよう