• 締切済み

●故障アンプについての質問です。(添付写真あり)

horiisenseiの回答

回答No.1

この製品はBMBという(現在はカラオケUGAのUSEN企業グループ)メーカーのカラオケアンプです。多分出力は100W+100Wだと思いますがかなり古いのでスペック表が入手できません。 >(1)、(2)、(3) BMB DIGTAL ECHO AV Amplirier DA-X1 でオークションなどで検索すると¥9000-程度で中古品を入手できます。→これがベスト >(1) 文から察すると増幅部までの入力信号経路に問題があるか‥増幅部が動作してないか? >(2) 地域のカラオケ会社を経由して修理が効くかもしれませんが2社経由するので¥1.5万円はかかる >(3) お近くの「詳しい」電器屋さん、無線屋さんなどで修理は可能だと思います。    パーツ的にはかなり代用できるような汎用部品ばかりなので。

関連するQ&A

  • テレビの故障でしょうか?

    04年製のソニー WEGA KV-25DA65を使っています。 テレビゲームの音は問題ありませんが、テレビ放送のときは「キンキン」と、高音部がかすかにハウリングしています。 アナウンサーのしゃべる言葉の部分によって、ところどころで「キンキン」と聞こえる感じです。 音質を調整しても治まりません。耳を近づけなければ聞き分けられないほどですが、気になります。 これはテレビの故障でしょうか。 なにを修理すればよいのでしょうか。 いくらぐらいかかるでしょうか。

  • AVアンプの選び方、アドバイスお願いします。

    先日もスピーカーについて質問させて頂きましたが、再度質問です。 AVアンプとスピーカーの購入を考えています。予算は20万円前後です。 色々なメーカーのアンプの仕様(主に入力・出力チャネル数、対応フォーマット)を 見ると、ほとんどの製品で自分の希望の仕様は満たしています。 ただ、音質に関わる部分について、各メーカーの特色がよく分かりません。 とりあえず、見たメーカーは、デノン、ビクター、オンキョー、パイオニア、ヤマハ・・・とか、まあ有名なとこです。 そこで、下記の4点について質問です。 ・5万前後のクラスのアンプでは、どのメーカーも大した差はないですか?  (自分は5.1chで充分です。7.1chとかは考えていません。) ・差があるとしたら、どんな特徴がありますか? ・スピーカーについて、各メーカーの特徴があれば教えて下さい。 ・スピーカーとアンプどちらに重点を置いたらいいですか? (例えば・・・予算20万として、10万のアンプ&10万のスピーカー or 5万のアンプ&15万のスピーカー) あまりこだわりは無いですが、低音から高音までバランス良くはっきり出るのが 良いです。うまく表現できませんが。。。 私、田舎に住んでいて視聴できるような店が近くに無いので、色々な方の意見が聞きたいです。 アバウトな質問で申し訳ありませんが、質問事項に関係なく、経験談やアドバイスなど何でもいいので、 色々な意見を聞きたいです!よろしくお願いします。

  • アンプ購入について(ビクタ-スピ-カ-S-D55)

    オ-ディオはほとんどわかりませんので質問させていただきます。 親の使っていたアンプが壊れてしまい、 残ったスピ-カ-にあうアンプを探してほしいとうことになりました。 スピ-カ-は、ビクタ-S-D55で大分古いスピ-カ-です。   最大許容入力 60W   定格入力    20W   定格インピ-ダンス 8オ-ム(?)   使用スピ-カ- 低音用28cm 中音用7cm 高音用5cm     また壊れたアンプですが、ビクタ-A-D55またはA-D77(本体がないのでどちらかわかりません)   実行出力 55W+55W     70W+70W 以上説明書に書かれていたのを抜粋しました。 とりあえず自分の持っていたミニコンポのアンプでは、全然出力不足のようでした。 インタ-ネットでアンプ・AVアンプを見ているのですが、見方がわからず困ってます。 アンプのランキングで手ごろな価格帯と上位ランクを見てますと、 アンプ ・オンキョ- TX-8050(S) 定格出力 100W/6オ-ム      ・ヤマハ   RV-V471(B)    定格出力 70W/8オ-ム AVアンプ ・オンキョ- TX-NA609(B) フロント出力 105W他 ・デノン  PMA-1500SE   フロント出力 130W他 等が目にとまったのですが、出力的には大丈夫なのでしょうか? 定格、フロント、センタ-出力とよくわからずどう比較してよいのやらという感じです。 他にお手ごろな価格でオススメのアンプがあれば教えて欲しいです。 昔オ-ディオの修理を依頼し出張していただいた際、良いスピ-カ-だと聞いたようで愛着あるようです。 ちなみに親はメ-カ-はこだわっていません。よく聞く音楽はクラシックです。 AVアンプも見ていたのは、地デジのクラシック番組も聞くならAVアンプの方がいいのかなという考えです。(あまり関係ないのでしょうか?) よろしく御教授お願い致します。

  • ホームシアターのAVアンプの買い替えに関して

    現在、ONKYO製品で5.1chのホームシアターを構築しています。構成は AVアンプ:TX-L50 フロント:D-509E センター:D-509C リア:D-109XM となっています。 先日、AVアンプの方が故障してしまい、修理も考えたのですがこの際なのでワンランク上の物との買い替えも考慮しています。 いろいろと調べていたのですが、インピーダンスが4Ωのスピーカーは注意が必要との情報がありまして、現在の構成ではフロント、センターのスピーカーが4Ωとなっています。最近はボリュームを大きくしすぎない限りは問題ないとの表記もありましたが…。 現在、検討しているのは YAMAHA RX-V4A、RX-V6A 、RX-A2A SONY  STR-DH590、STR-DH790 DENON AVR-X550BT、AVR-X1600H、AVR-X1700H などです。これらの中でおすすめの物、注意したほうが良いものなどはありますでしょうか?また、これら以外でもおすすめの物はありますか?

  • AVアンプ購入で迷っています。

    スピーカーを一新することで、合わせてAVアンプの購入を考えています。 ちなみにスピーカーは、 フロントKEF XQ20 センター KEF XQ50C リア  KEF HTS3001SE ウーファー オーディオプロ B1.28 を考えています。 そこで、AVアンプの候補として考えているのが、 ・ONKYO TX-NA906X ・SONY TA-DA5400ES ・パイオニア SC-LX81 あたりになります。 音に関しては、主観の部分が強いと思いますが、機能面、また、スピーカーとのバランス、メーカーの趣向等に関してのアドバイスを頂けますとうれしいです。 (パイオニアのフラッグシップ機LX90、またLX51の評判はよく耳にするのですが、LX81、LX71の中位機種の性能、コストパフォーマンスはあまりよくないのでしょうか・・?) 鑑賞するものに関してですが、映画はDVD,BDでサスペンス、アクションをよく観ます。またライブ等のDVD,BD、毛色が違ってしまいますがクラシックのコンサートを観ることもあります。また今後SACDにてJAZZ、クラシック等を聴ききたいという希望もあります。 再生機はPS3で、テレビはREGZA 42ZV500、部屋の大きさは6畳ほどになります。 スピーカーに関してですが、別候補として、 フロント エラック BS427 センター エラック CC241 リア   エラック BS243 ウーファー オーディオプロB1.28 という組み合わせも考えています。 エラックのBS247、KEFのXQ20両方とも視聴しましたが、どちらも環境が2チャンネル再生でのクラッシック、ボーカルのCDになり、映画になった際どちらのスピーカーがベターかの判断は個人的にできていません・・。 個人的にKEF、エラックともにいい音だと感じたので、現状はデザインが気に入っているKEFにしようかと考えています。 KEFのスピーカーは環境悪で聴いたのですが、その中でも、高音の伸び、また音のセンター定位はすばらしいと感じました。 アンプの話からスピーカーに渡り、申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 爆破シーンでアンプの電源が落ちる

    AVアンプ DSPー1300(ヤマハ) 前右 NS-150 トールボーイタイプ(ヤマハ) 前左 NS-150 トールボーイタイプ(ヤマハ) 後右 NS-150 トールボーイタイプ(ヤマハ) 後左 NS-150 トールボーイタイプ(ヤマハ) 中央 NS-C200(ヤマハ) 低音 YST-SW305(ヤマハ) DVDデッキ X-BOX  or PS2 平成14年11月にホームシアターとして購入し、今まで何の問題もありませんでしたが、平成15年9月21日に「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」と「Xーメン2」を視聴したところ、音量ピーク時にアンプの電源が落ちてしまいます。 どちらでも爆破シーンなどで、一作品に2~3箇所ありました。 アンプの電源が落ちてしまう部分は、まったく同じタイミングで同じところです。音量ー41.0dBでも電源は落ちます。 TVと映像はそのまま映っています。アンプだけ落ちてしまい、音声だけなくなってしまうんです。 しかし不思議なことに、PS2だとこの2作品でも全く問題なく、音量ー38.0dBでも視聴できます。 またブラックホークダウンで試してみたところ、X-BOXでも音量ー33.0dBでも視聴できました。 こんな症状は聞いた事が無いと量販店の定員さんにも言われました。他に同じような症状の方はいないのでしょうか? 最近の2作品との相性の問題なんでしょうか・・・ 修理に出した方が良いのでしょうか?

  • スピーカーの接触不良??直せますか??

    こんにちは。 半年ほど前にAVアンプを購入して、5.1CHで音を楽しんでいるんですが、 最近、右フロントスピーカー(3WAY)のウーハーの音が出ていないことがあることに気が付きました。 それで、コーン部を軽くたたいてやると、音は出るようになります。 それで映画一本分くらいはもってるんですが、 次にアンプの電源を入れて、音を出した時にはでていないことがおおいです。 このスピーカーは10年以上も前の少し大き目のもの(ウーハーは約30CM弱くらいあります)で、 パナソニック製です。ウーハー部分はネジで止められていて、はずせるような感じがします。 恐くてまだ試してませんが・・・。 分解してみて自分で直せるようなら直して見たいんですが、 そんな簡単なもんじゃないでしょうか?? 買い換えようかとも思うんですが、同クラスのものを購入しようと思うと、 金額が・・・。お高いお高い・・・。 でも修理に出しても高いんでしょうねぇ(-_-メ) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 質問への写真添付

    ケータイから質問していますが、写真添付ができません。 写真添付できる方法はないでしょうか。

  • 質問に写真を添付するには

    質問に写真を添付したいのですが、添付はできているのに表示がされません。いったいなぜなのでしょう。自分がした手順は、画面表示にしたがって72kbの写真を添付しました。原因がわかる方がいましたらお願いします。ついでに、200kb以内で複数枚添付したいのですが、どうしたらできるのか知っているかたいた教えてください。

  • 質問に写真を添付したい

    質問に写真を添付する方法を教えてください

専門家に質問してみよう