• ベストアンサー

昭和30年代後半の玄関チャイム

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

少なくとも東京では殆どの家庭にブザーがあったと思いますが、使う頻度は現代に比べるとグッと少なかったです。 まず、大半の家庭が、まだ戸建てでした。したがって、ご用聞き(スーパーのなかった時代、「今日は買い物ありませんか?」と魚屋さんや肉屋さんが注文を取りに来てくれる)は勝手口に回って「ごめんください!」と声をかけてくれる。 アポなしで立ち寄った人やセールス的な人は、昼間に来るが、たいてい縁側から姿が見えるので、ブザーを押す前に家主が気づいて「どちらさま?」と訪ねる。ちなみに、これは防犯にもなる。 結局、ブザーを押すのは、誰にも気づかれずに玄関にたどり着いてしまった人や、アポをとって正式な訪問をしてくる人などに限られていました。もちろん、前者はそれなりの数がいましたが。ただ、鍵も今ほどにはかけなかったうえに、専業主婦や年寄りなど、誰かしらが家にいたので、家族が昼間にブザーを鳴らすことは稀でした。 一方で、「三丁目の夕日」の主な登場人物は自営業者です。彼らは自宅と職場が合体しているので、客にとって敷居の低い商店の入り口から呼びかければ、自宅の奥にいる家主にも声が届いたわけです。そういう自営業者は今もいますよね。 で、今だって、自分の家の状態を自慢する子供は、実際には稀です。そんなの、ただの性格悪い子ですから。ただ、格差というと語弊がありますが、昔のほうが例えば、金持ちの住む地域と、貧しい人が住む地域とがハッキリと分かれていて、互いにそれほど行き来はありませんでした。べつに、避けているわけではなく、自然とそうなっていたんですよね。もちろん、ある程度の交流はありましたが。 しかし、自慢こそされなかったものの、「ブー」が主流だった時代に「ピンポン」がある家は羨ましかったですが。 余談ですが、私の親せきの家は、ブザーを付ける経済力があったものの、代わりにドアノッカーを使っていました。けっこう、家じゅうに響いたものです。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&um=1&hl=ja&rls=com.microsoft%3A*%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSHJ_ja&tbm=isch&ei=MzuMT8_PL9HImAXF4bDlCQ&sa=N&oq=%E3%83%89%E3%82%A2n&aq=3r&aqi=g-r10&aql=&gs_l=img.1.3.0i4l10.3323l5055l0l8409l9l9l3l0l0l0l187l702l0j5l5l0.frgbld.

N38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに「三丁目の夕日」に出てくるのはみんな、自営業の方ばかりですね。 一般的なお勤めの方のお家では、いつも誰かしらが家にいる。 それじゃあブザーがあってもあまり使う事はなさそうですね。 詳しく教えて頂いてとっても参考になりました。 お金持ちの家とそうじゃない家が、自然と、あまり交流を持たなかったというのは、興味深いです。 当時は、交通が今ほど発達してなかったのも関係あるのでしょうか。 ドアノッカーがある家というのはとってもハイカラですね。

関連するQ&A

  • 貴方の家には昭和30年代のものがありますか?

    昨今「3丁目の夕陽」ばやりですね! そこで、貴方の家には昭和30年代のモノがありますか? 電化製品、小物なんでも結構です。 ちなみに私の家には、「アルミ製の安っぽいおたま」と「いすゞ自動車の栓抜き」があります。 なお、45歳の息子がいる、とかの回答はご遠慮下さい!!

  • 昭和時代を描いた映画作品

    昭和時代の庶民の生活が描かれた映画作品を探しています。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズや、「FLOWERS」が好きな私に、おすすめを教えてください。

  • 昭和30年代、40年代の風景が出てくる映画

    最近だと、ALWAYS 三丁目の夕日等が有名ですね。 高度経済成長期の都市圏の日本を描写した作品を探しています。 出来ればCGやセットでなく、当時そのままの風景を使用したものが理想的です。 他に条件としては、 ・カラーであること ・DVD化されていること ・作品としても評価が高いこと です。 映画でなくとも、記録映像やドキュメンタリー作品でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 昭和の思い出

    私自身、昭和の後半生まれなので、あまりえらそうに語れませんが・・・。 昭和って、前の方と後の方では時代が違うと言っても良いくらい、 ものすごく変化のあった時代だと思います。 昭和一桁生まれのお姑さんの若かりしころのお話をうかがって、 「映画みたいで疲れましたあ!」と言った所、苦笑されました。 すみません、昭和後半うまれで、くろうしらずです。 記憶に残っている思い出を教えてください。 できれば、大体昭和の何年位かもあわせてお教えください。

  • 昭和30年代後半に小学校で見た中国映画のタイトル

    昭和30年代後半~40年代前半に小学校で見た、中国の映画が大変印象に残っており、そのタイトルを知りたいのですが、まったく資料がありません。自分の記憶と印象に残った部分だけに頼って述べますので、間違っているかもしれませんが、印象に残っているのは次のようなものです。 映画は、カラーで、非常に色彩が豊かで、不思議な映像が沢山出て来て、ストーリーも感動的なものだったと記憶しています。場所は中国のどこかの村のようで、登場人物のうちの主役は若くてきれいな女性のようでした。村の家の屋根の上には風見鶏があったような記憶があります。そして、主役の女性の方がきれいな着物を作っているのでしょうか、その着物の刺繍が不思議な力で一瞬にして出来上がったり、いろいろな不思議な出来ことが起こります。カラー映画なので、その状況が非常に鮮やかで、動物や人間や、きれいな着物が一瞬にして変化したり、不思議に満ちた美しい映像の映画です。 こんな断片的な記憶しかないのですが、もし、この映画について何かお心当たりの方がありましたら、なんでも結構ですので、タイトル、主役、舞台、などなどどんなことでもいいので情報を教えていただけると嬉しいです。

  • 「みか」という名前は昭和20年代から存在した?

    映画「ALWAYS三丁目の夕日」の続編に「みか」という女の子が登場しますよね。 「みか」という名前は、比較的現代風な名前だと思うのですが、 昭和20年代(「みか」が生まれたと思われる年代)当時、存在したのでしょうか? 制作者は『「みか」は現代人の象徴だ』と語っているので、名前も現代風にしたと思うのですが、 実際は存在したのか気になりました。 当時だと何子ちゃんが主流で、二文字でも「ふみ」とか「みえ」などで、 「みか」とか「ゆか」みたいに「~か」っていうのは現代になってから出来た名前のような気がします。 昭和30年代以前に生まれて、現代風な名前の人が知り合いにいますか?

  • 『週刊 昭和タイムズ』昭和30年代佃周辺

    デアゴスティーニの『週刊 昭和タイムズ 』を購読されている方いらっしゃいますか? 私の母は中央区湊の生まれです。 東京オリンピックの時は中学生で 東京を離れ30年以上になりますが 当時の東京をとても懐かしく思っているようです。 CMで観たらしいのですが ・東京オリンピック(これは創刊号) ・佃(これは何号?) が載っている号が欲しいとの事。 創刊号に佃周辺の当時(昭和30年代)の様子も載っているのでしょうか? 書店2軒で探したのですが置いていなくて HPでも何号を買ったら良いのか分かりませんでした。 私自身東京の地理に疎いものでよく分からないのですが 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』はせっかく観に行ったのに「違った」ようです。 生まれ育った風景を懐かしむのは素敵な事だと思うので見せてあげたいので *昭和30年代 佃、湊周辺の東京の様子が載っている号* をご存知の方、情報を宜しくお願い致します。

  • 大正ロマン・昭和レトロを感じる小説

    大正ロマンから昭和レトロの時代小説でおすすめ・読むべき小説を教えてください。 時代設定が大正・昭和あたりであれば ノンフィクション・フィクションでもどちらでもよいです。 大衆文学・純文学問いません。 (三島由紀夫、夏目漱石から はいからさんが通るや三丁目の夕日のようなものまでどんなものでも :D) よろしくお願いいたします :-)

  • ALWAYS 夕日の3丁目の時代に関する文献

    ALWAYS 夕日の3丁目の時代に関する文献を教えていただけないでしょうか? あれは昭和33年、西暦では1958年なのでしょうか? 時代考証といえば大袈裟なのですが、その頃の東京23区について 知りたいと思いまして。 ところで、あの映画がヒットした、支持された訳はなんでしょう? ノスタルジア?現在では失われた隣近所に支え支えた人の生活? どう思われます?

  • 昭和40年代(たぶん)の洋画の題名について

    昔、昭和44、5年ごろにテレビで放送していた洋画についてお聞きします。  内容は、マネキンのような女性の首が机に乗っかってて、しゃべるというもので、詳しいことは忘れてし まいましたが、少し性的な映画だった気もします。当時中学生でしたが、友人の家で見て、不気味だな と思った記憶があります。その後、テレビで放映したのを見たことがないので、あまり有名な映画では ないのかもしれません。(B級映画かも・・・) どなたか、洋画に詳しい方でご存じの方おられたら、是非、お教えください。