• 締切済み

解析の基本的な質問です。

初歩的な質問で申し訳ありません。 以下の2点についてお答えいただければと思います。 (1)∮A(x)B(x)dx (x in R) このときA(x)≦c(c:定数)で抑えられるならば 上記の積分を行う際にA(x)を積分の外に出してA(x)∮B(x)dxと計算できますか? (2)φ(x)をR上有界な一様連続な関数とします。 このとき、何故任意にφ(x)∈C_0^∞(R)と取れるのでしょうか? 以上の2点についてどなたか詳しい説明をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.2

質問文等にいっぱいミスがあるように思われ、質問の意図を解読する方が大変ですが。 (1) もちろんできません。積分変数を含む関数を積分の外に出せないのは、初歩の初歩です。 (2) まず、ANo.1の補足にあるx∈(-∞,ε]∩[∞-ε,∞)は、x∈(-∞,ε]∪[∞-ε,∞)の間違いでないですか?(もっと言えば、εの説明も無いし)それで、C_0^∞(R)というのは、「Rで無限回微分可能で、ある有界領域の外で0になる関数全体」と勝手に解釈することにします。 一般に「R上有界な一様連続な関数全体」は、C_0^∞(R)を含みますが、逆は言えません(exp(x^(-2))が反例)。 で、「何故任意にφ(x)∈C_0^∞(R)と取れるのでしょうか?」という質問ですが、取れません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

∮A(x)B(x)dx (x in R) とは (あるいは「実数上での周回積分」とは) どういう意味でしょうか? C_0^∞(R) の定義は?

noname#152753
質問者

補足

申し訳ありません、変換間違いで普通の積分です。 C_0^∞(R)={φ∈Ck(R)(RでCk級);あるε>0に対してx∈(-∞,ε]∩[∞-ε,∞)ならばφ(x)=0} です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう