• ベストアンサー

槍ぶすま

攻めてくる騎馬軍団をぎりぎりまで引きつけておいてから、地中に寝かせるような状態で仕掛けていた多数の槍をいっせいに起こして相手を突き刺す。 こういうシーンがある洋画のタイトルをご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 舞台はたしか中世頃だったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.1

『ブレイブハート』(1995・米)に、そのようなシーンがあります。 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD2292/index.html 解説によれば、 >騎馬軍団をぎりぎりまで引きつけておいてから、 >地中に寝かせるような状態で仕掛けていた多数の槍を >いっせいに起こして相手を突き刺す のは“シルトン戦法”というらしいです。

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、そういう名の映画だったような気がします。 戦法名までついていたとは、大変参考になりました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10年程前の中世を舞台にした映画で

    10年程前の洋画で確か中世が舞台となっていたと思うのですが、 主人公が奴隷のような扱いから自由を勝ち取る内容だったと思います。 最後のシーンは空に向かって『フリーダム!』と叫んで終わったと 思います。タイトルが全然思い出しません。宜しくお願いします。

  • 中世騎士の映画

    馬上槍試合を描いた映画「ロック・ユー」がとても面白かったんです。 このように騎士たちが騎馬で一騎打ちの試合をするような映画を 他にご存じありませんか? 中世の雰囲気が好きなので、試合メインでなくて、 一部にちょこっと入っているだけでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 昔テレビで観た映画のタイトルが知りたいです。

    昔テレビで観た映画のタイトルが気になります。 舞台は中世? ラストの戦いのシーンで 剣で1対1で戦うのですが主人公(?)序盤はボコボコにされる。しかし、最後不意をついて相手の肩からザクっと決めて倒す。 ってな感じの内容だったと思います。 なんせ幼かった頃の記憶なのでかなり曖昧ですが分かった方おられましたら教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

  • 戦国時代最強の騎馬隊をやぶる秘策とは

    大学でマンガ部に属しています。 架空戦国時代のマンガを製作中ですが、 バトルの山場、主人公の軍勢が 敵軍最強の騎馬軍団を打ち破るシーンでの、 その秘策がいまいち思いつきません。 読者の納得のいく展開を描きたいのですが・・・ 例えば、  水田の水を放ち沼地をつくりおびき寄せて  騎馬の機動力をうばう  西洋中世に使われた、野戦砲の超大型のようなので  轟音と閃光で馬を驚かせて機動力麻痺させる  (それまで戦場に火器は登場せず   主人公達がはじめて火器を持ちこんだという設定で) こんなかんじで、貧弱な案しか思いつかないっす。 歴史的見解に基づいたもの、 創作だけど度肝をぬくものなど、 どんなものでも結構です。 皆様の知恵をお借りできれば幸いです

  • 10年以上前の映画のタイトルを教えてください

    確か10年前から15年前くらいの洋画で、うろ覚えなのですが、最後のあたりのシーンで十字架を持った黒髪の美形の男性が、追ってくる悪魔の軍団から女の人を抱えて助け出すアクションシーンがありました。TVで放映されてたのを見ました。頑張って検索したのですが、俳優さんの名前もタイトルも分からないので、もし心当たりのある方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 航海中に巨人をお酒で眠らせる冒険映画探してます。

    子供の頃(10年以上前)に見た洋画を探しています。 おぼろげにですが、覚えているシーンは以下の通りです。 ・海で巨人に遭遇し、自分たちの船が巨人の頭の上に乗ってしまう。 ・その巨人をなんらかの方法で泥酔状態にし、眠らせる。 ・敵のボス(?)に一斉に矢を放つが、返り討ちに遭う。 子供の頃の記憶なので、もしかしたら他の映画と内容がごっちゃになっているかもしれません。 何かご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 悲しい洋画、お分かりのなる方タイトルを教えて下さい。

    悲しげな洋画のふと1つシーンを思い出したのですが、タイトルがどうしても思い出せません。個人的には、そのシーンでの演技に圧倒されました。 詳細は、下記の通りです。 思い出したシーン: 女の子が一人学校の一室にこもって、死を選ぶが苦しみ悲しみ悩むが、しばらくして、自ら手首を切って、亡くなってしまいます。死んでしまうまでの葛藤がしばらくあります。 特徴: ・洋画 ・学校(高校)を舞台にして、オムニバス ・オープニングで、先生が学校の一室の扉を叩いています。 しばらくすると、床と扉の隙間から、血が流れてきます。 ※あいまいな記憶です。確かと言い切れる特徴ではありません・・・すみません。 解りづらく申し訳ありません。 ご存知の方がおりましたら、是非ともご教示お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 映画のタイトルを探しています

    ブレイキング・ドーン Part1/トワイライト・サーガのレンタルDVDの宣伝で見たのですが おもしろそうだと思っていたのですがタイトルがわかりません。 上映中かレンタル開始もかわかりません。 内容は曲(クラシックみたいな)がテーマになっていて 何世代もの時空を超えて交差していくストーリなのですが 洋画でSFXみたいな未来のシーンから中世のような過去のシーンが 出てきます 登場人物は覚えていないのですが菊池凜子みたいな東洋系の女優が出ていました。 洋画です。 どなたか思い当たる映画はありませんか?

  • 映画に出てくるカフェ/カフェが出てくる映画

    カフェが舞台の映画、または印象的なシーンで カフェが登場する映画をご存じでしたら教えて ください。 できれば、現存するカフェがいいです。 洋画、邦画は問いません。 よろしくお願いします。

  • 洋画に明るい方、この洋画のタイトルを教えてください

    1.舞台は、中世のヨーロッパといった感じです。 2.最初のカットで、耳からラッパ(というか、当時の補聴器?)を生やした不気味な老人が、そのラッパを傾けて膿のような白い液体をドロドロこぼすシーンから始まります。 3.そこから記憶がないのですが、中盤以降には斧や剣などの武器を持った村の住人が殺し合い?というか誰か一人をリンチしていたような…(村長っぽいひげの生えたオッサンが馬に乗って人の首を斧で飛ばしたのは覚えています)、後は余りよく覚えていませんm(_ _)m 4.5、6年前に深夜帯の洋画枠で放送していたの最近の映画ではないと思います。 中学生の頃にみたと記憶しているのですが、私が勘違いして記憶しているかもしてないので、そこんところは大目にみてください。 ピント来た方がいたら、タイトルを教えていただけると幸いです!

このQ&Aのポイント
  • NEC Nー1573ノートパソコンでBluetoothが切断されてしまい、再接続させる方法を教えてください。
  • Bluetoothを切ってしまって、マウスも何も動かなくなってしまった場合、NEC Nー1573ノートパソコンで再接続させる方法について教えてください。
  • NEC Nー1573ノートパソコンのBluetooth再接続方法について、教えてください。切断されてしまった場合、どのように再接続させれば良いですか?
回答を見る