• ベストアンサー

夏、フランスからチョコやチーズは持ち帰りできますか

salineroyaの回答

回答No.3

毎回ヨーロッパ旅行の際は毎度チーズを持ち帰ります。2010年は6月末にフランスからチーズ持ち帰りました。この年はとても暑い気候の年でしたが、前日に近所のスーパーで買ったものをその晩は部屋の冷蔵庫に入れ翌日の朝、スーツケースに詰め込み、チェックアウト後、荷物だけをほぼ一日ホテルで預かってもらい、午後7時過ぎCDG発の飛行機で帰国しました。私は別に何ともないと思います。パンも良く持ち帰ります。ポワラーヌのパンなどおいしいですよね。アヴィニョンで買ったパンを持ち帰ったこともあります。フランス国内と飛行機の中は乾燥しているしあまり気にしませんね。チーズはジップロックに入れて匂いが出ないようにしています。一度はスペインで買ったチーズがヒースローで乗り換えの時LOST BAGGAGEになり、一日か二日遅れで手元に着いたことがありました。これは12月のことでしたが、その時もチーズになんら問題はありませんでした。 マカロンは、セーブル・バビロンヌのそばの大きな食材屋さんEPICERIE DE PARISのものがとてもおいしいです。それまではあまりおいしいものだとは思わなかったのですが、このお店のものを食べてみて認識が変わりました。ここで購入する時に賞味期限を聞いたのですが、2日か3日と言われましたので、帰国後一日か二日中に食べれば問題ないかと思います。このお店のもので箱に何個か詰め合わせたものを購入しました。私たちの場合は、保冷剤は使ったことはありませんが使えばきっと有効なのでしょうね。

happa-happa
質問者

お礼

salineroyaさん、6月末にチーズを持ち帰られたと伺ってすごく 元気が出ました♪ EPICERIE DE PARISの情報もありがとうございます。全然知らないお店 でしたのですごく嬉しいです。 いろいろ教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランスパン、カンボジアのは甘みが強かった!

    先週カンボジアのシェムリアプから帰国しました。遺跡群はともかく素晴らしかった!これには異存のありようもありません。 食事もなかなかで、若干甘みが強めと感じましたが、好みに合うものでした。ただちょっと、どうかと思うものがありました。それはフランスパンと呼ばれるであろうものです。いわゆるバゲットでしょうか、わりに細めで長さは日本では短いタイプです。これが日本でよくあるパンのうっすらした甘みがあるのです。パンの酵母を醗酵させるためには、甘みなしでは非常に難しいらしいとは聞いたことがあります。なので、ホームベーカリーを検討したのですが、あきらめました。 私は日本では、甘みのあるバゲット、たまにありますが、その店では二度と買いません。そういうものは、たいてい皮が薄めで妙に柔らかいのです。私の個人的な好みですが、バゲットは皮がバリバリ硬くて厚く、中身もやわらかすぎないのが好きです。甘くなくていいものが甘いのがとても嫌いです。首都圏在住ですが、おいしいお店のバゲットはきっぱりと甘みがないと思いますし、そういう店がやはり一般的には評価されているようです。 こんどベトナムへ行こうと思っていますが、ベトナムも旧フランス植民地ですからフランスパンがおいしい、という評判ですが、もし同じ旧フランス領のカンボジアのものと同じようなら、少なくともフランスパンには全く期待できないな、と今からあきらめています。 どなたか、確かにカンボジアのフランスパンは甘かったね、ベトナムのフランスパンは甘くないよ!と共感するなり、教えてくださる方はいらっしゃいませんか?

  • フランスパンのおいしい食べ方

    こんにちは🍞 11月28日はフランスパンの日だそうです。 フランスパン(バゲット)って、硬くて食べにくいので抵抗があり、あまり食べる機会がありません。 みなさんはどうやって食べているのですか?

  • おすすめチーズ教えてください

    先日フランスに行き、チーズに目覚めてしまいました! いままではチーズはピザにのせるくらいでしか食べてなかったんですけど、チーズをパンに塗って食べるのって、こんなにおいしいんですね! なので、日本でもこういう食べ方したいんですけど、 日本だとチーズが高い・・・ ということでまずかったら嫌だなと思い、買うのをためらってしまうんですよ。 そこで、なるべく安くておいしい、みなさんのおすすめチーズを教えてください!!おねがいします。 ちなみに私のお気に入りチーズは「ブルサン アイユ」です。

  • チーズのお菓子

    はじめまして。 2週間ほど前に食べた新発売のお菓子を探しているのですが、スーパーに行ってもコンビニを探してもなかなか見つかりません。商品名もよく覚えていないのです。 CMも1回見かけただけです。 お菓子の特徴 ●チーズをそのまま焼いたようなお菓子 ●扇形 ●種類は2種類 ●容器は上部がジップロック型 発売されたばかりなのに店頭にないのは、人気がなかったからなのでしょうか?私は気に入ったのでぜひ食べたいのですが・・・ 商品名などご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお答えください。 よろしくお願い致します。

  • フランスパンを冷凍してラスクにしたいのですが・・・

    美味しいフランスパンを2本頂きました。 3人家族なので美味しいうちにそのまま食べきることが出来ないので 冷凍して後々ラスクにしたいと考えています。 そこで、その場合フランスパンは1本のままでなくて ラスク用にスライスしてジップロックなどに入れて 冷凍したほうがいいのでしょうか? ラスクを作るとき、フランスパンは自然解凍などして レンジなどで乾燥させてから作業に入ったほうがいいんでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • フランスのお菓子

    3年前にフランスでホームステイをしたときの、手作りのお菓子を忘れなれなくもう一度食べてみたいのですが、名前がわかりません。誰か、これかなと思ったら教えてください!ほんとにおいしかったのです!その家庭のお母さんも、チーズを丸々一個使っているから、贅沢なお菓子なのよと言っていたのを覚えています。誰かほんとに教えてください! 記憶をたどると: 普通の食パンに、7から9センチぐらいのチーズが丸々一個のっているものでした。その上には確か、シロップのようなものがかかっていて、甘かった記憶があります。

  • イタリアでチーズを買って帰りたい

    来月、イタリア旅行へ行きます。 あちらでスーパーや商店(?)などでチーズを買ってきたいと思っています。 色々検索して、「パルミジャーノ レッジャーノ」や「ペコリーノ ロマーノ」を真空パックにしてもらえば持って帰れると書かれていました。 ですが、写真はどれも冷蔵の棚に並んでいるチーズの写真なんですが、実際のイタリアでは常温のチーズも売っているのでしょうか? 日本のスーパーでは、パルミジャーノレッジャーノは要冷蔵で売っているので、常温で売っているのか、もし冷蔵で売っていた場合、常温で持って帰ってきて大丈夫なのか心配です。 それから匂い対策についての書き込みも見ました。 ジップロックのような袋を幾つも持って行こうと思っているのですが、他にこういうのが役に立ったと言うのがあれば教えてください。

  • 日本人に喜ばれるフランス土産はなんでしょうか?

    最近日本にホームスティに行かれるフランス人から 日本人に喜ばれるフランス土産は何かと聞かれました。 ホームスティ先の日本人のお父さんにはシャンペンを持っていくそうなのですが お母さんのほうに何を差し上げるべきが分からないそうです。 フランスのサイトでは日本人に香水をあげるとあなたはいいにおいがしないから これをつけろという意味でよくないとあったというのですが本当でしょうか? (個人的には問題ないと思うのですが、かえってよろこばれそうな気もします) 消費できる食べ物系がいいかもと思ったそうなのですが 夏なのでチョコレートや生菓子はだめだしチーズは日本人受けが 悪いことが多い上にスーツケースにいれるとくさいし、、、といっていました。 北フランスに住んでいる方なのでこちらの名物のSPECULOUSという ビスケットはどうかといったのですがこれだけもっていくのもちょっと ということでした。 皆さんどんなものが喜ばれると思いますかまたは個人的にどんなふらんすのお土産を もらうとうれしいですか? 宜しくお願いします

  • 海外でチーズを購入し日本に持ち込みたい

    5月にドイツへいきます。その際、ドイツではチーズが安いので沢山買ってこようと思います。(私はチーズが大好きですが日本では値段が高いため) 保存が利きそうなハードタイプのチーズを買ってくる予定ですが、袋に入れてスーツケースにいれて特に保冷剤などをいれなくても品質が悪くなるというようなことはないですよね?(ちなみに飛行時間は8時間程度です)

  • 卵白2個分で2種類のマカロン生地を作るには?

    卵黄2個を使って別のお菓子を作り、卵白2個分が残っています。今はジップロックで保存しています。 ところで、複数の色の違うマカロンを作るときにはどのタイミングで色を変えるのでしょうか? 1.卵白を2等分にしてメレンゲを作り、そのときに食紅などを入れる。 2.粉類もその時2等分にする。 どうしたらよいでしょうか?1度マカロンを作ったときに失敗しているので、今度こそ成功させたいのですが・・・。