• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叔母のせいで、妹が自殺するかもしれません…)

叔母のせいで妹が自殺するかもしれません…

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.4

81歳の祖母全盲、自立支援でヘルパーとか、ガイヘルが使えます、介護保険か自立支援など、何故申請していないのか・・・  全盲の方の生活支援に行政が入らない理由が不明・・・ 全盲の祖母の叔母が絡む理由です、親父さんが強固に理由を聞かないかです・・・ 祖母の面倒を見るなら、叔母がすべき立場です、何を美味しい所取りをさせて居るかです・・・ 縁組も資産関係でするのが大体の話、相続人を増やし、相続税減額を狙い目にする事ですが・・・ 名目上の養子縁組に乗せられたのが、親では無いですか・・・   妹さんの鬱病と叔母関係、祖母関係関係なら親の段階で止めますよ・・・ 子どもまで巻き込むなら親の資質が問題です、金あるばあさんなら、有料老人ホームに入所して貰うとか、身障で障がい等級1級ですから、何処かの施設が行け入れ可能です・・・  叔母も祖母の入所に年金云々も、つぎ込む形ですから、金の切れ目が縁の切れ目です、縁組みをしたなら、倅として何処かの施設を探すのは、その縁組みをした親父さんの仕事ではないですか?  そんな自分の兄弟に親の金銭管理を放任させた愚かな親など、親としてのレベルが問われますよ・・・  跡取りとなる意味で縁組みをして居るなら、何処かに入所探しが先決ではないですか・・・  妹さんの鬱と親の問題は関係しますか・・・  勉学に励む立場が学生です、メンタルダウンで学籍外される、それはその子の課題です、中退ならそれもやむなしですよ、大学なら通信制もあります、行くになる段階で行けば終わりませんか?

mokurinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護保険はずっと利用しています。しかし、同居にあたりこれまで来てもらっていたヘルパーさんが有料になるため祖母が断りました。またガイドヘルパーに関しては利用を薦めても利用しようとしませんでした。 また、現在お願いしているケアマネージャーの方が同居人に非協力的なケアプランの立て方をしているので、そちらの方は変えることを考えています。 叔母への金銭的援助に関しては同居して祖母の通帳を見て初めて知った次第です。両親とも祖母のお金なので援助していること自体はどうでもよいのですが、祖母と叔母のこちらに対する態度があまりにも酷いので怒っています。 鬱病に対して少し偏見をお持ちのようですが、気の持ちようで治るのであれば病院にかかっていません。治療はもちろん本人の問題ですが、治療の妨げになることを少しでも取り除きたいと思い質問させてもらいました。両親は治療には協力的ですが、同居している以上妹も知らないふりは出来ないようです。ましてや、祖母の電話なので電話線を抜くわけにもいかず、八方ふさがりでした。 生活環境の改善のため今後は別居も視野にいれて考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 叔母(父の妹)とのトラブル

    叔母は私が頭がおかしい、恩知らずだといいます。アドバイス・意見貰えると嬉しいです。 私達は5人家族(祖母・父・母・私・妹)十年前より認知症で介護(4)・(5)の祖母の介護を母と姉妹だけでやってきました。(父はノータッチ)オムツ交換・食事介助・夜間の二時間おきの体交等やれる事はやってきました。五年前、母が介護鬱になり、私達も介護で疲れきり、車で10分の所に住む叔母に 『一週間に一回でいいから、一時間だけでも婆ちゃんを見て、その間母を気分転換に外出さして欲しい。お母さん…ちょっと疲れちゃって…』と、当時私(姪)には、優しい叔母だったので母が席を外したすきに頼んでみると、みるみる顔色を変え怒鳴りだし 『こんなに無礼な事はない!私は嫁いでるし、リウマチもあって大変なのに!こんなあんたが無礼なのは母親が躾が悪いから!』 いきなりの剣幕に驚いていると、私の母を口汚く罵り帰っていきました。父は他の叔母(父は長男で妹が三人います。)に謝るように言い、母の為謝りました。が・・叔母は親戚中・父の友達・近所の人の家という家に電話をかけまくり、母の悪口を広めました。それから、それまでより頻繁に家に来てイヤミを言ったり母に意地悪したり。流石に父が見かね『しばらく家の敷居をまたぐな。』と言いました。なのに次の日から更に家に来て、祖母のオムツ交換等一回もすることなく、祖母に対する母の対応をなじったりと、…徐々に私達姉妹は叔母が嫌になってきました。三年前、私の結婚と同時期に祖母を施設に入所させると、施設で母の事を介護放棄したと面会そっちのけで悪口を言ったりしている事を、職員サンから苦情含めて伝えられました。一年前祖母が亡くなった時には、親戚中の前でイヤミを言い母は声を押し殺し泣いていました… 同時期に、父が癌になり、頑張ってくれましたが先週亡くなりました…。1ヶ月程前から急に症状が顕著になり、腹水も溜まり、痛みが強く、一緒に戦う為・最後の時間を一緒に過ごす為、毎日病院に通い続けました。しかし、そこには叔母も1日六時間以上付き添い、面会の人に二時間以上母の悪口や自分がいかに私の家に貢献してるかを語り、友人らより苦情を言われました。私達はもう出来るなら、家族だけで最後の時間を父と静かに過ごしたいと思い、ターミナル病棟のナースと相談し2日間面会制限をかけました。叔母の夫にそれを伝えましたが『私は家族じゃないのか!』と叔母は怒りました。

  • おばさんが社会人の私を今だに気にかけてくれるが

    私は、子ども時代、父が無職で、貧乏な暮らしでした。 私は、母の妹であるおばさんと、祖母と祖父に、一歳まで育てられました。おばさんは、祖母、祖父と同居していて、 小学生、中学生時代は、毎週末、祝日は、祖母の家に泊まりにいき、おばさんたちに、たくさん食べさせてもらい、たくさんお世話になりました。 普段、我が家では、おやつは一切なく、晩御飯も少ししか食べられず、いつも腹ぺこだったため、私は中一で、128センチ、28キロ。 おばさんは、私が小さいのを気にし、たくさん食べさせてくれました。 また、私が牛乳を飲むなと父に言われて、飲めなかったのも気にしてくれました。牛乳をたくさん飲ませてくれました。 今、私は、もう30代です。 身長も150センチはあります。 しかし、おばさんには、私がまだちびだったあの頃のままみたいで、今だに、私に牛乳をくれますし、食べ物も沢山くれます。 おやつもくれます。 私は社会人ですし、もう自分で買えますし、おばさんは、今は、一人暮らしで生活も大変だろうから、おばさん自身のために色々使えばいいのにと思うんです。 いつまでも申し訳ないです。 断るのもなんだか悪いようなでも、いい歳していつまでももらう訳にはいかないし、どうしたらいいでしょうか? おばさんを傷つけたくはありません。 どうするのがベストですか?

  • “遺品がない”と叔母が言ってきて

    “遺品がない”と叔母が言ってきて・・・ 一年前に亡くなった、祖母の遺品である着物がないと急に叔母から電話があり、そのせいで今まで築き上げてきた関係が壊れようとしています。どうしたらいいかわかりません。 同居していた祖母が亡くなったのは一年前。葬式後、祖母の遺品分けをしようと 叔母(祖母の娘)・母・私の三人で 祖母の洋服タンスを開けたところ、たくさんの着物や帯がでてきました。その時は、こんなに買って・・・と叔母は呆れ顔。結局、あまりにもの多さに後日、時間があるときにしよう ということになり再び洋服タンスにすべて戻すことに。 そして、仕事のため叔母が家を訪れたのは一年後。その時は、母は仕事のため 私が立会い、洋服タンスを開けることに。母は、以前から 遺品は全て叔母のものだから自由にして欲しい。着物や洋服もサイズが違いすぎて私には入らないから。と言っていたので、叔母が洋服タンスの着物類を全て いるもの・いらないもの に仕分けてくれました。いらない着物に関しては「捨ててもいいし、今は着物も売ってもほとんどお金にならないからね。1円でもお金になるなら売ってもいいんじゃない?」と言っていました。 そして、すべて仕分け終わると「葬式後に見た、私が欲しかった着物がない。」というのです。 葬式後、洋服タンスは一度も開けておらず、母も初めから 祖母の遺品はすべて叔母のものだから と祖母の部屋には一切入っていません。どうしたらいいのか困惑していたら「私の勘違いだったのかもしれない。いいの、いいの。」といい、着物と帯を一つずつ選びこれを形見にする と帰って行きました。 その日の夜、母は今日立ち会えなかったことを詫びるため電話したところ「着物がなかったのよね」と叔母は話し、母は「私も探してみる」といい電話を切る。しかし、その後、再度叔母が訪問し、タンスを探すも叔母が言う着物は見つからず。 そして、先日 急に叔母から電話が。電話をとった母の話によると 叔母は急に「嘘つき!」「着物を盗った!」「夜も眠れない」「私は着物の柄まで覚えている。夢にまで出た!」と怒鳴ってきたそうです。 洋服タンスはひとつしかなく、葬式後、誰も触っていないのは確かです。ないものはないんです。このままでは数少ない身内である叔母と絶縁状態になってしまいます。「あった!」と譲らない叔母に対して、私たちは どういった対応をすればいいのでしょうか・・・?

  • 確執のある叔母とのこれから。

    母は、3人兄弟でしたが、真ん中に当たる弟が交通事故でなくなり また、高校生くらいの頃に父も病気で亡くしています。 なので、母は結婚するまで、母の母(私から祖母)、母の妹(私から診たら叔母) と3人で暮らしていました。 そして父と出会い、家族の反対を押し切って結婚し、今に至るわけですが、 最近になって、母と叔母の間に確執があるのがわかりました。 叔母からの執拗な電話や、訪問などで、母は精神的に参ってしまいました。 電話が鳴るだけで動機がし、震えが起こるくらいです。 それでも、電話に出ないと、理論整然とした言葉で、容赦なく母そして 父までも責めてくるのです。 数度、その場面にわたしも遭遇したことがあったのですが、言っている ことは、支離滅裂ではなく、しごくまっとうなことなのですが、まっとうな ことを言いながら、過去のことをほじくりだしては、人格を否定するほど 責めたてているのです。 わたしも、それまで持っていた優しい叔母のイメージが、両親を苦しめる 嫌な人になってしまいました。 母は、叔母と話した後、必ず泣いて、「人生のすべてを否定されてるんだよね」 と言います。父も、そんな母になんて言葉をかけていいか、わからず 黙り込んでしまいます。 (そういう父も、叔母からいろいろと責め立てられているのです。) ここ半年ほど、事情があり、実家で両親と暮らしていたのですが、仕事の 都合で、先日から他県へ引越してきました。 そのとき、母から、「おばあちゃんは心配してると思うから、叔母さんの いない昼間とかでいいから、元気で仕事してるって連絡してあげて」と 言われました。 そこで、叔母がいない昼間に祖母に電話したところ、電話に叔母が出ました。 それまで勤めていた会社を定年退職したそうです。 そこから、わたしに対しての言葉の責めが始まりました。 あまりにもひどく、返す言葉も出てこず、黙って電話を切ってしまい ました。 母には、電話に叔母が出たので切ったとしか伝えていません。 (わたしの先天性の障害についての責めがあったので、このことを ずっと気に病んでいる母に、叔母がこのことについて色々言ったことを 話すと、母が傷つくだろうと思い、話しませんでした。) 前置きが長くなりましたが、祖母にはかわいがってもらったので こちらの銘菓といっしょに手紙を送ろうと思っています。 しかし、わたしも、これまでの叔母の行動が許せず、「父や母を責めないで ください」という内容の手紙を添えようと考えています。 しかも、親族という立場の方に対して送る手紙の書き方ではなく、 ビジネス文章としての書き方で送ろうと思っています。 また、過去にお金を借りた・返したの言い争いがあったのを聞いているので 内容証明付きで送ろうと思います。 そうしないと、また「送った」「もらってない」で揉めると思うからです。 わたしもいい大人になって、おとなげないとは思うのですが、どうしても 叔母を許すことができません。 皆様は、どう思われますか?

  • 実家に戻れないように仕組む叔母との確執。

    実家に戻れないように仕組む叔母との確執。 私は33歳です。まずは家族関係を簡単に紹介します。 内縁の夫が北欧の外国人で外資系金融業に勤務してます。この男性に胎児の時から認知されてる2歳の愛娘がいます。 現在3人で暮らしてます。 夫は離婚調停中だから私とは内縁です。 その離婚問題が今回の質問ではありません。離婚問題には本当に皆が苦しみ私なりの答えが出たので今は前向きに生きています。 私は最近、子供をあと4人くらい産みたいです。実家からも近所からも疎外と言うか孤立感があり、賑やかで明るい家庭にしたいからです。近所付き合いが全くない地域ですが。挨拶はします。親友は最近はみんな仕事を復帰してしまい私は寂しくて狂いそうでした、良いママ友達を発掘兼ね娘の友達を見つけて関係を温めてる最中です。電話だけでも親友と話せるので母としてバランスとってます。 私に若さと体力と精神力がもっとあれば子供を増やせるのですが。 第2子を望み不妊治療中なので、まずは家と今の娘の今後を考えてます。 私たち夫婦は2世帯ハウスを建てて私の両親と暮らす夢があります。夫と私の父は大賛成です。 ですが問題があります。 まず一つは、離婚調停中の彼は住宅ローンが組めません。ですので賃貸マンションを出て実家で同居させてもらい 貯金をするべきだと両親と夫婦の意見は一致しています。ある程度の貯蓄があれば、小額ローンが組めるからです。 1番の問題は、実家には無職の叔母がいます。叔母とは、私の母の実の妹です。 20年前は働き者のOLでしたが、不況の始まりにリストラされ再就職をせずにいます。 1年間だけパートをしただけで、20年近く再就職が出来ず面接に落ち続け傷ついた事だと思います。 その叔母は、祖母の介護をしています。 58歳です。炊事はできず母の食事を食べ、掃除と寝たきりの祖母の排泄を担当しています。潔癖性なので1日中、掃除してます。祖母の排泄の世話が苦手で鬱っぽいです。私も祖母の介護を手伝いたいのですが近寄らせてもらえません。 実家に行けば嫌みや小言をいいあいましてや私の愛娘に足をかけて転ばせたり2歳児に、、、私が見ている時にわざと嫌がらせをします。的は私です。虐待ではないようです。私が怒るとそんな事をしてないと言い逃れます。陰湿で狡猾です。彼女はOL時代はお局としてしっかり君臨していた事でしょう。 彼女は私の幸せが羨ましく妬ましいようです。その叔母は祖母の年金だけが収入源になっています。私にする冷たい仕打ちを、婿養子になった父にも昔からしていて、もうマスオさん状態の父が可哀想でした。もちろん父は仕事で忙しく育児に関わる事ができずに、父は疎外感が沢山あった事でしょうが父はビジネスマンなので65歳になっても役員としてまだ働いています。家のゴタゴタに振り回される人ではないです。 夫と私の父と母もが仲良しですし、私は両親の元で暮らしいずれ介護するつもりです。同居したいのですが叔母が居座る限り平和ではないでしょうが、我慢して暮らす方がいいのか迷います。母は実の妹を不憫に思ってるのか私達との同居に協力的ではなく、離婚問題を片付てと言い逃れます。私はとことんまで苦しみ妊娠中も入院し法律にも裁判にも徹底して詳しくなり、今は母として迷わず前に進んでいます。母は、介護に向かない古い家で父の老後を看取り(父は糖尿病ですし長くは生きられないと考えているのでしょうね)土地を売り叔母と2人で老人ホームでも入ろうかとか、私の弟も実はまだ実家住まいなので母は弟と叔母と今のまま何も変えずに生きてく事の方が楽なようです。本心は言いませんがそんな所かな。変化を望まず、弱い立場の実の妹と、薄給の私の弟を守るつもりで私とは同居せずにいた方が家族の為だと考えていそうです。 主人も35年ローンが組めないのならば、同居し貯金をなり始めるなりしなければいけない歳なのです。 同居する前に少しリフォームして前に進む時期だといます。 叔母が介護が終わったら一人暮らしをするから、同居は待って!という事を信用出来ません。 離婚問題で何年もローンが組めないなら離婚問題が終わってからだと言う母の言い分は正当な理屈ですが、離婚出来る予定は確定してませんし。少しのリフォームをし1年後は同居し貯金を始めたいのですが。実家は広く昔は11人が暮らしてました。 私たち夫婦は娘の実家を建てたいですし、両親の老後も見据え叔母と両親と弟と同居するつもりですが、祖母の介護中に家をいじるなと叔母に対立されます。リフォーム中も引っ越す必要は無いのですが。私たちは賃貸に当ても無く4年暮らしています。どうすればいいのか幼稚園や小学校選びにも支障を感じます。 私が間違っているのでしょうか?未熟な私にアドバイスをお願い致します。

  • 独身の叔母さんについて

    私には50代前半の、独身の叔母(父の妹)がいます。 叔母は現在、80代になる祖母と同居をしております。 (父が以前、同居を進めたのですが、「祖母と二人だけでアパートで暮らしたいとのこと」で今に至ります) 学生時代に引きこもりになり、就労をしたことが1度もありません。 祖母が年金を受け取るまでは、父が生活全般を面倒見ていたのですが 年金を受け取ってからは、祖母と叔母の二人で普通の生活ができる程度 の暮らしをしています。 ここ5年ぐらいからは、叔母も少しずつ明るくなり 他人との接触も少しずつできるようになったのですが、 この先の生活が心配で、相談させていただきました。 (1)祖母が他界したあと、叔母の生活はどうなるのか。 (2)「今まで1度も就労したことがない」ということで福祉が受けられるかどうか。 (3)サークル的な場で、友人を作ってもらいたいのですが、そういうのって行っているのでしょうか。 私は、女性で近々結婚も控えており、叔母の面倒全般を見れるかどうか自信がありません。 どうぞ、いい知恵をください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 実母と祖母(実母の母)と叔母(実母の妹)

    いつもお世話になっております。 長文になりますが、どうぞよろしくお願い致します。 私は現在32才、女、既婚者(10月に式をあげます)です。 相談内容はタイトルにもある3人の関係いついてです。 祖母と叔母は同居しています。(叔父・叔母・祖母の3人)。 実母は私の自宅の近くで一人暮らしです(父とは離婚しています) そろそろ時期的に結婚式の招待状を発送する時期になりました。 6月に実母と私で「結婚報告」をしに、祖母宅へ遊びに行きました。 元々、実母と叔母はあまり相性が良くないのですが・・・。 遊びに行ったときに実母が趣味でやっている社交ダンスの写真を 持って行ったんですね。 見せた写真の中で実母の目がフラッシュで光ってしまって 赤く写っているのがあったのですが、それを叔母がみて 「うさぎちゃんみたいね」と言って笑ったんです。 私としては全然怒るところではないと思ったのですが、 実母にとってはそれが「ばかにされた」と思っていた様なんです。 母はその怒りが後日になって、再燃してきたらしく 祖母宅へ電話をし 「なんであんなに○○(←叔母)は意地悪なんだ!」 「○○が嫌味ばかり言うから、私は遊びに行けなかった」 ・・・・等を、叔母本人にではなく、祖母にすごい感情的に 言ったそうなんです。 祖母は「そうは言っても、仕方がない」とあきらめ気味 だったらしく、それでも母親がすごい勢いで話すので 祖母が「そんなに言うなら遊びに来なきゃいい」と言って 電話を切られてしまったそうなんです。 ↑この事を今度は母親が私にすごい勢いで電話してきたんですね。 私が思った事は (1)叔母への怒りを祖母に感情的に言っても、祖母がかわいそう。 (2)叔母が嫌ならば、叔母が居ない時に(仕事中とか)に顔を  出してあげても良かったのではないか? と思ったわけです。 母は「実の親にこうやって言われて、どう思う?」 と言われたのですが、 「祖母にその負の感情をぶつけてはかわいそうだ」と言ったら 怒りの矛先が変わってしまい 「あんたの結婚式にも来るかどうかは私は関係ないから!」 と言われてしまいました。 私には父親がいないので、式には母方の親戚しかいないのです。 もちろん、式には参列してくれるという話に今のところ なっていますが、そんな状態で大丈夫なんだろうか?・・と とても不安です。 今週末に夫と(すでに入籍済)挨拶にしにいく予定で 叔母も楽しみにしていると言ってくれているのですが、 この祖母と実母の喧嘩?について、私が何か間に入った方が いいのでしょうか? ちなみに叔母自身、母が叔母の愚痴を言ってきた事を 知っているのかどうかは不明です。 欲を言えば、こんな式間近になって そんなくだらない事で怒り狂って電話をしなくてもよかったのでは? とも思ってしまいます。 祖母もさぞかし困っただろうと思います。 長文になってしまいましたが、 (1)祖母に母の暴言について謝るべきか? (2)実母にちゃんともう一度話をするべきか? (今後についてどう思っているのか?等) どうぞよろしくお願いします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました

  • アドバイス下さい。私の実家は、妹が養子をもらい、妹の旦那は父母とも養子

    アドバイス下さい。私の実家は、妹が養子をもらい、妹の旦那は父母とも養子縁組してます。跡取りですが、同居はしてません。父母の世話をしてくれたら良いのですが、毎日喧嘩ばかりです。父は、介護4、母は父の身の回りと食事の世話をしてます。父母妹共に、プライドが半端でなく高く、それぞれが勝手な言い分ばかりぶつけ合います。その度、嫁に出た長女の私にそれぞれが愚痴やイライラをぶつけてきます。私は 聞いていて悲しくストレス溜まります。どちらの味方も出来ません。それぞれがワガママだけです。私はどう対処したらよいのでしょう?仲良くやって欲しいだけです。

  • 離婚成立後の、父と叔母との今後の関係

    父と叔母が同棲しています。 私(20代後半)は一人暮らしで、祖母(母方)と母(50代)と私の兄(30代)が同居で、父(50代)は2年程前までそこに同居しておりました。 母は昨年の夏、脳出血で倒れ、半年の入院後、現在、要介護2で障害者の認定(2級)をされ、施設に通う毎日です。 父は、母が倒れる2年程前から家には帰っておらず、行方知れずでした。私や兄は幼少の頃から、父には金銭面で、大変な思いをさせられましたので、家に帰らなくても、今さら皆、放っておけという感じでした。 ですが…母が入院中、父と母の妹(40代)が同棲していることが発覚しました。 叔母は離婚して、子供が3人(22歳、21歳、16歳)おりますが、その子供たちは、社会に適応できず、全員無職で、叔母の収入のみで生活しております。2Kのマンションに、家族5人で暮らしているそうです。 父も叔母も、母の状態を知っています。母は、父と叔母のことは知りません。父から離婚届を預かっております。 祖母(80代)の家の名義は父になっております。 母は、後遺症により、物事を判断する能力が弱くなっております。 父から預かっている離婚届を提出することにより、どのような変化が生じますか? また、父と母の離婚が成立することにより、父と叔母が婚姻することも可能になるのでしょうか?

  • 脅しをかけてくる叔母。

    無職の叔母と従姉妹が、祖母宅にいました。 祖母は普通は月に28日くらいはショートステイを延長した手段で、ホームに入っています。 月に2日の里帰りの引受先と、ホームとの連絡係を叔母が引き受ける形で、月々の家賃と光熱費、おこづかい月5万を祖母が負担。また、もともとの叔母の借家の家賃も祖母の通帳から払っていました。 従姉妹がアルバイト。叔母が完全に無職なので、生活費一切を祖母に面倒見てもらっていたわけです。 ホームに対しては、「責任者」という言葉で相対していました。 母はそんな叔母にも、祖母が世話になっているからと、月2万円以上と数回にわたる手作りの食べ物、高価なものを送ってきました。祖母が里帰りした時の食事はすべてまかなえるように食材と、費用も送っています。 しかし叔母が通帳の残金が心配になった母が、通帳明細を見せてほしいと、何度も要求。 それに対して叔母は、最初使い込みを謝るような口ぶりでした。 が、再三にわたる通帳開示の要求に、残金が少ないから安いホームをそっちで見つけてくれ・・・のように言ってきました。 まるで捨てるかのような発言に、母がうっかり電話先で大声を出しました。 普段おとなしい母が怒ったことに、かなり頭に来たようです。 「もう金もないんだから、そっちに車でばあさんを送っていく。そっちでばあさんのホームを見つけて勝手にやってくれ。こっちはもう一切面倒もみないし金も出さない」 と、脅しをかけてきました。 また6枚にわたる罵倒と中傷に満ちた手紙を書いてきて、母がすっかり寝込んでしまいました。 またそのことで、親族の叔父叔母が下手に出て、金のことはどうでもいいから謝れとやんやと電話をかけてきます。(自分は面倒事を引き受けたくないのです) 母はすでにもう、うつ状態、ノイローゼ気味。 もともと体が弱い人で、ガン治療の後やっと治りかけてきたところです。 サポートする私と父も限界になってきました。 叔母の行動に対して、どう対処すべきでしょうか? また万が一、祖母をどこかに捨てたら、何か罪に問えますか?