• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカから日本へのネットショップ事業に関して)

アメリカから日本へのネットショップ事業に関して

ruffy21の回答

  • ベストアンサー
  • ruffy21
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

 ネットビジネスのコンサルタントをしてる者です。  私の助言が参考になれば幸いです。  かつて私は貿易の仕事をしておりました。  先ず一番肝心なのは、その商品が日本に輸出可能かどうです。  ワシントン条約など様々な規制があるので、そちらの関税局にサンプルを持って行ってこういう物を、どれ位の量(おおよその目安で良い)を輸出したいと相談に行って下さい。  そうすれば、関税や様々な輸出上の注意点を説明してくれると思います。  一口に衣類やアクセサリーといっても、様々な種類がありますし、特に、アメリカですと、テロなどの政治的な問題もありますので、日本以上にチェックが厳しいと思われます。  何も無いのに、届けるはずの商品をズタズタにされるなどという事も、充分にあり得る話だと思います。    そうして、事前に関税の人に自分は安全である人物である事を、知らせておきましょう。  発送方法について  多少高いと思っても、信頼出来る所に任せるのが、絶対に良いです。  注文した商品が届かないというのは、ビジネスにとっては、致命的です。  そういった悪い評判はすぐに広まり、後々に悪影響を及ぼします。  海外の郵便は日本と違い、それほど信頼度は高くありません。  輸送途中で、海賊や山賊に襲われて商品を盗まれるという事も、現在でも良く起こります。  また、配達人が商品を盗んで、結局どこで商品が紛失したのか分からず、追求のしようがないといったことも良くあります。  また、不慮のトラブルにあった時の為に、自分が扱う商品と同じ物を扱っている商社を探し、いくらでその商品を卸してくれるかなど、色々交渉してみた方が良いでしょう。  以前、私が勤めていた会社では、自分の所で貿易する事が出来る銀行の取引枠や輸入元・原価計算・輸送先の手配など全て自社で出来るにも関わらず、商社を使ってビジネスをする事が殆どでした。  実際に商社の方が在庫も沢山持っており、不慮の事故にもすぐに対応出来ます。それに名の通った商社ですと、自社の信用を重んじる傾向にあるので、わりかし良心的に対応してくれます。 (ただし、こちらが素人と分かるとあり得ない報酬を要求したりする場合もあるので、相見積もりを取ったりして、注意する必要はあります)  それに、ビジネスのやり方や原価計算を全てこちらで出来る事を相手に周知させれば、相手もこちらの意向を無視する訳にはいきません。  それと、一番大事なのは、特に個人や中小企業が考えなければいけないのは、売れる販売方法・仕組みをつくることです。  特に雑貨や衣類などは、商社がその気になれば大量に安く仕入れ、色々な流通ルートを使って安くお客様に提供出来ます。  ただ単に、ネット上で商品を並べるだけでは、どんなに最高の商品を持ってたとしても絶対に売れません。  お客様が、多少高くても是非貴方から買いたいと思わせる工夫が必要です。  つまり、独自性(USP)が必要になってきます。  商品が良い・商品に独自性があるにはこした事は無いですが、それよりも、如何に売れる仕組みを作るかがポイントになります。  その為のHP作りなどに労力を注いだ方が良いでしょう。  以上、参考になれたら幸いです。

gogommm555
質問者

お礼

何もわからない私に色々とアドバイス頂き本当にありがとうございました。 まだまだ課題が山ほど有りますが、参考に自分なりに又調査して頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • アメリカから日本へのネットショップ事業に関して

    現在アメリカに在住で、日本のお客様向けにこちらで仕入れた物(主にメンズ、レディーズファッション、ベイビーキッズファッション、アクセサリー小物類含む)をインターネットを通じて販売するといった事を考えております。 手続きの面ですが、どういった事をアメリカで(それから日本でも)しなければならないのか、どういったことに気をつけなければいけないのか、色んな資料が有り、色々と目を通してはいるのですが、まずは正直なところ、どこから初めて良いのか、さっぱりわからなくなってしまいました。 知りたい事は先ず、 (1)アメリカ(日本でも)どういった手続きをしなければならないのか。 (2)発送方法のお勧め方法 (ヤマト、ペリカンがこちらにはあるのですが、保障有&早いので、安心感があります。 しかしながら送料が高いように感じます。だからといってこちらの郵便だと保障や破損、紛失等の心配があります。定額料金(何キロ以内詰め放題など)でお得な方法をご存知な方がいましたらそちらも教えて欲しいです。 (3)特に気をつけておかなければ行けない留意点 (沢山有るとは思いますが代表的なもので結構です) 頭の中をまとめたいのと、早速初めて行きたいので、 どれか一つの項目だけわかるという方でも構いません。 アドバイスを頂きたく思います。 初心者で、右も左もわかりませんが どうか宜しくお願い致します。 ☆補足☆ ※楽天等での販売は考えておりません。 (JETROで楽天での販売が有るかどうかなぜか聞かれたので一応補足です) ※サイトの準備はある程度まで出来ています。

  • 日本製品をアメリカでネットショップ開業する方法

    アメリカ永住者です。将来的にはお店を出すのが目標ですが、その前にネットショップを始めてみたいと考えています。 ここは日本人は多くすんでいるものの、NYや西海岸と比べると全体数はまだ少なく、大型スーパーはもとより、日本食料品店は小ぶりなお店が数件あるだけです。レストランも数件です。 日本の赤ちゃん、子供用品はどれも手に入る物は無く、日本から郵送してもらうか、帰国した時に持ってくる、もしくは高い送料を払って代行してもらうのどれかになります。 アメリカで日本製品をできるだけ安く仕入れ、アメリカで販売するシステム、方法など、素人のためなかなか探し出せません。逆パターンのアメリカから仕入れて日本のサイトで売るという話はたくさんあるのですが。 どなたかそのあたり、お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • パソコンの輸送(日本→アメリカ)について

    日本よりアメリカに私用のノートパソコンを航空便で輸送しようと考えてます。自分で調べたところ、郵便局、クロネコヤマトの宅急便、ペリカン便のうち、ペリカンビンか最も安そうでした。 他によい会社やよい方法があれば教えてください。

  • 海外在住 日本人向けネットショップ

    こんにちは。 年末から渡仏予定なのですが、現地の商品(雑貨キッチン用品・調味料等・・未だはっきりと定まっていないのですが)を日本人向けにインターネットで個人で販売したいと思っております。 その際、ネットショップ(楽天やヤフーショップ)に登録をし販売をしようと考えているのですが、ホームページを作るべきか悩んでおります。 ネットショップは初めてでノウハウもゼロに近いので色々と調べてはみているのですが、なにからすればいいのか四苦八苦しています。 まずネットショップに登録することから始めればよろしいでしょうか? ホームページを作成することからはじめればよろしいでしょうか?_ そして海外の雑貨品を購入し販売するにあたってなにか法律的手続きは必要ですか? 質問内容が多くなってしまいすいません。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカから日本へ車を輸出したいです

    現在、アメリカに在住しています。 アメリカの車を日本に輸出したいのです。日本には登録等してくれる友人がいるので問題ないのですが、アメリカ側での手続き方法がよくわかりません。 どなたか経験がある方、アメリカから出すときの手続きについて教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットショップで薬事法違反にならないためには

    アメリカ在住です。ペット用品全般の通信販売を行うサイトを製作中です。 アメリカから日本に向けて動物用健康食品、化粧品(抗生剤を含むものあり)を発送します。日本にない商品を多く扱いたいのですが どういうものを送ると薬事法違反になりますか? 必要な許可や手続きがありますか?

  • アメリカ人の彼との日本での結婚後・・・

    お付き合いしているアメリカ人男性との結婚を考えています。 現在、彼はアメリカで私は日本で生活しています。 結婚するには、私がフィアンセビザ(K-1)を取得してアメリカで結婚するか、日本で結婚してk-3ビザが移民ビザを申請する方法があると思います。 いろいろ2人で話あっているのですが、結婚後の生活を考えて、 K-3か移民ビザを取得してアメリカ移住をする方法を考えています。 近々、彼が日本に来て手続きを行なう予定です。 そこで、その後の私の苗字の変更についてお聞きしたいのですが・・・。 私の仕事上、アメリカ移住が決定して仕事を辞めるまでは、結婚した事も苗字の変更がある事も仕事先には知られたくないのですが、報告しないでおくのは可能でしょうか? 税金上とか、保険の関係上問題が出てくるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・。 お願いいたします。

  • ネットショップを開くにあたって

    近々ネットショップ(オークション)を開きたいと思っています。 中国やアメリカから服などを輸入・販売予定です。 そこで皆さんの知恵をお貸し下さい。 わかるものがありましたら、どれでも構いません。 宜しくお願いします。 (1)海外から服を輸入し販売する場合、個人輸入の範囲で出来るのでしょうか?商業輸入になるのでしょうか?(販売数は月30着を目標としています) 関税率も違ってくるんですよね? 手続きなどわかるサイトやお薦めのサイトがありましたら教えて下さい。 (2)輸入服を販売するにあたり、表示(洗濯など)タグを日本語表記で取り付けなくてはいけないといけないそうですが、全部そうしなくてはいけませんか?? 紙に訳して添付するのでもいいのでしょうか? (3)ネットショップをするまでに抑えておいたほうがいいことを教えて下さい。 これから勉強するので、お勧めのサイトや本がありましたら是非紹介下さい。宜しくお願いします。

  • アメリカ人との国際結婚手続きを日本でするには

    こんにちは。初めまして。 私は今年の7月頃にアメリカ人の彼氏と日本で結婚の手続きをする予定をしていますがあまり手順が分からず困っています・・・。 彼氏はアメリカ市民でアメリカ在住ですが、結婚の手続きはアメリカ国内でするよりも日本で手続きをした方が早いと聞いたので、彼氏に日本に来てもらってしようと思っています。まず最初に彼氏が日本へ来る時は観光という事で日本へ入国して来てもいいのでしょうか?それとも何か必要な書類はいるのでしょうか? 日本で婚姻届を出した後にアメリカでのマリッジライセンスに代わる書類(新戸籍?)が貰えるらしいのですが、その後私のグリーンカード取得の手続きは日本で行わなければならないのでしょうか? それともマリッジライセンスを持ってアメリカに入国し、アメリカでグリーンカードの申請をする事は可能でしょうか? 何故かというと、私の彼氏はアメリカで仕事をしておりあまり長く休む事が出来ません。(2~3か月程度の休みが限界) ですので、手続きの期間がどれくらいかかるか知りたいのです。私のグリーンカードを日本で申請した場合の期間、マリッジライセンスを取ればそのまま渡米しても大丈夫なのか、誰か知ってる人教えて下さい。

  • 海外(アメリカやヨーロッパ)のオンラインショップ出品代行について

    日本の伝統工芸品やクラフト、ファッション、インテリア・雑貨などを アメリカ・ヨーロッパに売りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?