形容詞の分野で気になること

このQ&Aのポイント
  • easyなどの形容詞は、意味的に「It is ~ to do」構文で「for」あるいは「of」の両方が使えます。
  • cost priceは、small/largeまたはhigh/lowのどちらでも使用できます。
  • 「The desperate effort to design and build aircraft of [ ] kinds during World War 2 led to a number of advances in aviation technology.」という文章において、anyは変です。
回答を見る
  • ベストアンサー

形容詞の分野でいくつか

1,問題集でははっきりと分けてある場合がありますが easyなどは意味的に It is ~ to do構文で for あるいは of の両方が使えますよね? easy 「(物事)やさしい、(人)寛大な」 hard 「 硬質の 、 勤勉な」 natural 「 自然な 、 気取らない」 2,これも問題集によっては違いますが cost priceは small/large あるいは high/low どちらもいいですか? 3,最後は四択です。 すいません。 The desperate effort to design and build aircraft of [ ] kinds during World War2 led to a number of advances in aviation technology . A , their B, each C, any D, all any では変ですか?

noname#8191
noname#8191
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 >It is difficult of you to get angry その程度. と言った感じならいけるでしょ。といいたかったんです。 それとも「あなた気難しい」という表現は他の言い方をするんですか。 difficultと言う単語は、You are difficultと言う文章で使うと、扱いにくい、説得されたくない、納得しようとしない、というような意味なんですね. 気難しい、という単語は色々意味があると思いますが、怒りっぽい、you are hot tempered, 不機嫌な You are grouchy, むらきな You are moody,等の単語を使います. 3.everything と anything などの違いみたいなものですか? そうです. では。

その他の回答 (4)

回答No.4

Gです。 補足を読ませていただきました. >この文法項目がどの学年で習ったか忘れましたが、 という事は区別自体はしなければならないのですか? 私も学校では習いませんでした. しかし、ofを使うかforを使うかは区別しなくてはなりません. 間違えばおかしな、間違った英語と言う事になります. >結局知りたいのは基本的に区別はしているのかどうかです。 例えば difficult には (物事)が難しい (人) 扱いにくい、気難しい という意味が普通に辞書に載ってるので of も for もいけるはずでしょ? You are difficult あんた気難しいね。 そうですね、辞書にはそう書いてありますね. 日本語に直すとそうなりますね. しかしIt is difficult ( )you to do it.の文章が言いたい事は、You are difficult あなたは扱いにくい人だ・気難しい人だ、といっているのではありませんね. あなたには難しいです.といいたい文章ですね. ですから、you are difficultと言う文章が確かに作れるし使いもします.でも、この、あなたには難しい、という文章とはマッチしないですね. だからforを使うんですね. It is nice ( ) you to do itの方の文章は「やってくれるなんていい人ですね.」と言っているわけですね。 you are niceと言う文章が作れ、元になる文章とそれほど意味が違わないですね。 だから、ofを使うのです. >3,any の後ろには普通に複数形が来るでしょ? 肯定・否定・疑問のどの文でも。 anyにはsomeと同じような複数を示し否定文や疑問文に使われる用法と、どんなーでも、と言うフィーリングで使う時があるんですね. I like any kind of books. どんな(ジャンルの)本でも好きです. (aircraft) of any kindとして、どんな種類の飛行機(空を飛ぶ器械)という言い方ができるんですね. 上の本についても、I like books of any kind.と言う言い方も同じ意味として使えます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。

noname#8191
質問者

補足

2, 誤解となる言い方をしてしまいました。 >of も for もいけるはずでしょ? これは Gさんの例文(~to do it) に対してではなく それがない文章、あまり英作文は得意じゃないで日本語を混ぜます、例えば、 It is difficult of you to get angry その程度. と言った感じならいけるでしょ。といいたかったんです。 それとも「あなた気難しい」という表現は他の言い方をするんですか。 3.everything と anything などの違いみたいなものですか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=85321 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=703532

回答No.3

Gです。 forとofの使い分けですが、大丈夫ですよ、丸暗記する必要はありません. 英語と言う言葉の慣習と言う物さえしっかり掴んでおけばこの区別は使える英語としてはそんなに難しい物ではありません. It is xxx of you to do yyy と言う文章を良く見ると、xxxと言う形容詞がyouを形容している事が分かりますか? It is nice of you to do it. (you are nice) It is kind of you to do it. (you are kind) It is polite of you to do it. (you are polite) It is wise of you to do it. (you are wise) 等ですね. ねっ、youと形容詞との関係がわかりますね. では、 It is difficult for you to do it. It is impossible for you to do it. It is right for you to do it. It is necessary for you to do it. これらを見ると、You are difficultと言う意味ではないですね. you are impossbile, you are right, your are necessaryでもないですね. 何が形容詞の意味を持っているかと言うと、youにとってdo itがdifficult, impossbile, right, necessaryなんですね. ですから、 1)It is wrong of you to do it. 2)It is wrong for you to do it. は意味が違ってくると言う事になります. 1)はそれをやるなんてあなたは間違っています. 2)あなたがそれをやる事が間違っています. と言う違いが出てくるわけです.  使える英語はちゃんとこのような基本をしっかり覚える事によって作り上げていく物なんですね.   2,これも問題集によっては違いますが cost priceは small/large あるいは high/low priceはhigh/low cost はhigh/lowとlarge/smallが使えます. 3,最後は四択です。 すいません。 The desperate effort to design and build aircraft of [ ] kinds during World War2 led to a number of advances in aviation technology . A , their B, each C, any D, all any では変ですか? はい、変です. <g> なぜかと言うと、kindsとなっているからなんですね. これが、kindとなっていれば、any kind, each kindが意味が違ってきますが、単語自体は使えます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

noname#8191
質問者

補足

1, >この区別は使える英語としてはそんなに難しい物ではあり>ません. この文法項目がどの学年で習ったか忘れましたが、 という事は区別自体はしなければならないのですか? 結局知りたいのは基本的に区別はしているのかどうかです。 例えば difficult には (物事)が難しい (人) 扱いにくい、気難しい という意味が普通に辞書に載ってるので of も for もいけるはずでしょ? You are difficult あんた気難しいね。 necessary とかはさすがに他の意味が載ってなかったですが。 2,慣れるしかなさそうですね。がんばります。 3,any の後ろには普通に複数形が来るでしょ? 肯定・否定・疑問のどの文でも。

回答No.2

>easyなどは意味的に It is ~ to do構文で for あるいは of の両方が使えますよね? >easy 「(物事)やさしい、(人)寛大な」 easyには、仰る様に、寛大な、とか、厳しくない、といった意味もあります。 (衣類等が)ゆったりした、といった意味もあります。 全体として、のんびりした、と云うイメージの単語だと思いますが It is easy of you to .... と確かに言えなくはないですが、 It is kind of you to say so. [そう言ってくださるなんてご親切に] 等の方が多いでしょう。 easyについては、 It is easy for you to read this book. [君にとって、この本を読むのはたやすい] といった使われ方の方が多いでしょう。 It is 形容詞 for 代名詞 to do の形で用いられるもので、よく使われる形容詞 difficult impossible right wrong necessary 等が来る事が多い。 It is 形容詞 of 代名詞 to do の形でよく用いられる形容詞 kind good nice wrong polite careless foolish wise 等、人の性格を表す形容詞 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=easy&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=szAmN9b6K2DOlbkHm5 >2,これも問題集によっては違いますが cost priceは small/large あるいは high/low cost priceは原価、ですが high price 高価 low price 安値、低価格 の方が多いでしょうね。 The proce of this camera is high(low). [このカメラは、高価格(低価格)だ] priceが主語の場合は、高価格である、低価格である、と云う事を表すのに expensiveとかcheapは使えません。high,lowを使います。 >3,最後は四択です。 すいません。 The desperate effort to design and build aircraft of [ ] kinds during World War2 led to a number of advances in aviation technology . >any では変ですか? aircraft of all kinds で、いろいろな航空機(飛行機)、と云う意味となっていますので allがよろしいかと思います。 第二次世界大戦中に、いろいろな航空機をデザインし、つくり上げるために、血みどろの努力がなされた。 それは、航空技術に多大な進歩を齎したのである。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=easy&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=szAmN9b6K2DOlbkHm5
noname#8191
質問者

補足

1, 口語的にも基本的には大学受験で習わされた分け方 を覚えておいた方がいいですか? 他にも迷っているのがあるんですよ。 important : 尊大な natural : 気取らない proper : 礼儀正しい tough : タフな などなど。これらは for で分類されてました。 2,微妙っぽいですね。 3,この場合の all は various であると? だけど辞書を見てみると all も any もニュアンスは同じじゃないですか? 肯定文で用いられる any は意味的にほぼ all と同じと感じます。

  • nimuru
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

ちょっと参考になるかなぁというページをみつけたんでリンクはっておきます。 最近英語がご無沙汰でどうも人に教えてないとにぶりますね(^-^; 1に関してだけですが。。。力不足ですみません

参考URL:
http://www.koubun150.com/maintop/tour/index.phtml
noname#8191
質問者

補足

有料ですか。ちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • both the latterの解釈について

    添付ファイル文章: there were three kinds of well–baked bread, two bottles of wine, two of excellent mead, and a large glass jug of kvas— both the latter made in the monastery, and famous in the neighborhood. に関する質問です。 both the latter の解釈が分からないです。 both the latter の前に three kinds of well–baked bread, two bottles of wine, two of excellent mead, a large glass jug of kvas の4アイテムがありますが、 2つの後者ということなので、 two of excellent mead, a large glass jug of kvas のアイテム2つが修道院で作られていて、 近所で噂になるほど美味しいという理解で合っているのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

  • being+形容詞

    Recently, I had to give up alcohol for medical reasons—it may or may not be permanent. One side effect is I don’t have as much tolerance for family events or weddings that used to seem fine (or even great) with a few beers. My husband’s family is large and we are obligated to go to a lot of family gatherings. Unfortunately, I’ve found that without alcohol, these events range from boring to someone-please-shoot-me. My husband admits that these events aren’t fun without alcohol, and he is sympathetic, but he is unwilling to forego drinking to see what it’s like for me to sit through these events sober. I just want him to have a more realistic understanding of how painfully boring things can be without a cocktail. I stay home as much as is possible, but sometimes there are events you do have to attend. I’d just prefer we stay for an hour or two rather than a beer-fueled five or six. Am I being unreasonable? Am I being unreasonable?ですが、https://okwave.jp/qa/q9524351.htmlで質問したAm I just jealous?はなぜ進行形ではないのかとの、違いがわかりません。なぜあちらは進行形ではないのに、こちらの文は進行形をとっているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 名詞の後に置かれる形容詞

    英語と日本語では語順がまるっきり違いますが、原則的には形容詞は名詞の前に置かれるという点では共通していますよね。そこで、ロンドンについて説明の一文です。 From the East End, the old docklands and home of the true Londoner, to the West End with its theatres, cinemas, and glittering night-life, not forgetting the cosmopolitan Soho ― originally a French quarter and now packed with restaurants offering every kind of cuisine imaginable(though rarely English), London is a vast, bustling, exciting city so full of life that it is easy to forget that it has been destroyed at least four times. そこで質問です。cuisine imaginableの部分は なぜ 形容詞が名詞の後に置かれているのでしょうか?

  • このto不定詞は形容詞用法or副詞用法(結果)?

    以下の英文は高校2年生用の英語検定教科書からの引用です。第2段落第1文にあるto不定詞の用法についてお尋ねします。 In 1952, two scientists, Robert Briggs and Thomas King, removed the nucleus from the cell of one frog, and put it into an egg cell of another frog whose nucleus had been removed. The end result: A cloned frog. The inserted nucleus was taken from an “unprogrammed cell” of an embryo. Unprogrammed cells of an embryo can turn into any kind of cell to form, for example, bones, blood, a heart, or a kidney. Briggs and King thought that only nuclei from embryos, not adult cells, could be used to create clones. They believed that adult cells, such as skin cells that are programmed to grow new skin over a wound, could only create new cells of the exact same type. このto不定詞を高校生を対象に解説する場合には以下のどちらの説明がいいのでしょうか? (1) to formは直前のany kind of cellを修飾する形容詞用法の不定詞。any kind of cellは、意味上不定詞to formの意味上の主語の働きをする。 <訳例> 胚の未プログラムの細胞は,例えば骨,血液,心臓,腎臓などを形成するいかなる細胞にもなり得るのです. (2) to formは前のturn (into any kind of cell)を修飾する副詞的用法の不定詞。ただし、「~を形成するために」という目的用法ではなく「~して、(その結果)…した」という結果用法。 <訳例> 胚の未プログラムの細胞はいかなる細胞にもなり、(その結果)例えば骨,血液,心臓,腎臓などを形成し得るのです. 私は(2)だとばかり思って読んでいたのですが、友人は(1)の解釈をしていることに気づきました。どちらがより自然な解釈なのでしょうか?それとも第3の解釈がありますか?

  • 不定詞の使い方

    不定詞を勉強していて色々と疑問がでてきたので よろしければ回答いただきたいです。 まずI had a talent to become a proffesional singer.というのは何用法かわかりません。。 一応結果用法か、形容詞なのかなと思ってるのですが。。 あと一つあって、例えばI lived to be 100 みたいに使う時(結果用法として)Imake a lot of effort to be a singer. みたいにぃによくみかけるlive やgrow以外に使うことはできるのですか?不定詞っていうものはどんな動詞、名詞とでも組み合わせれますか・・?それともやっぱり使われ方gあきまってるんですか?なんかごちゃごちゃですがお願いします><;

  • 前置詞について教えて下さい?

     NHKラジオ英会話講座より Hank:Do you have any idea how remote the chances are of winning the lottery? Jeff:It's a long shot. But at least you'll have a chance, however remote, of getting rich. It's something to dream about. ハンク:宝くじが当たる可能性がどれだけ低いかわかっているのか? ジェフ:確率はきわめて低いけどね。でも、どれだけ可能性が低くても、すくなくともお金持ちになるチャンスはある。ちょとした夢なんだから。 (質問)同じような質問を繰り返す愚行をお許しください。前置詞についてお尋ねします。 (1)..how remote the chances are of winning the lottery?/,of getting rich の2つのofは、どちらもofの前に、a chanceが省略されていると考えてよろしいですか? (2) It's something to dream about.と It's something to dream.の違いについて教えて下さい。about の後ろには何か省略されていますか? ofとaboutのいずれも、私にとって難解な位置に収まっています。出来るだけ易しい説明をお願いいたします。以上

  • 下記の英語を日本語に訳してもらえますか?

    Always draw hot water in to large receptacles. Also remember to hold the rim of the receptacle up high-hight enough to be past the spout of the tap to prevent inadvertent splashes of hot water onto hands.

  • 形容詞・副詞・前置詞・接続詞・不定詞の問題です。

    各組の文が同じ意味になるようにかっこに適語を入れてください。 (1)Tom worked hard. →He had ( ) ( ) ( ). (2)Rich people are not necessarily happy. →The ( ) are not necessarily happy. (3)The teacher said to us,” Be quiet.” →The teacher ( ) us to be quite. (4)May I help you? →Do you want( ) to help you? (5)Do you have to do a lot of work tomorrow? →Do you have a lot of work ( ) ( ) tomorrow? (6)Bob is so clever that he can solve these problems. →Bob is clever ( )( ) solve these problems. 各文には文法上の誤りがあります、誤っている部分を指摘して、正しい形に書き換えてください。 (1)I don’t have enough food, too. (2)He came here at 10:00 o’clock sharply. (3)Did anyone call when I was away? (4)For he had no money with him, he couldn’t pay the bill. (5)He had to standing all that day. (6)I want collecting many foreign stamps. 各文が意味の通る英文になるようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)I visited many places ( ) my stay there. (2)He had no pencil to write ( ), nor any paper to write ( ). (3)Kyoto is a beautiful city famous ( ) its old temples. 各文が日本文の意味を表すようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)この鉛筆は絵をかくためのものです。 This is a pencil (  )( ) a picture ( ). (2)彼女は100メートル競走に出る決心をしたそうです。 I hear she’s ( ) ( ) her mind ( ) run in the 100 meter race. (3)彼は宿題をするのに忙しくて文房具店に買い物に行けませんでした。  He was ( ) ( ) doing his homework ( ) go shopping at the stationer’s. これを解いてみると、 (1)been working hard (2)rich (3)says (4)what (5)to do (6)so to (1)don’t→do (2)came here at 10:00 o’clock sharply→came here sharply at 10:00 o’clock

  • チャーター機の契約書

    英文のチャーター機運送契約書を和訳しているのですが、下記の条文でてこずってます。皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 The Charterer shall not pledge the aircraft for the credit of the Company for any purpose or assign of this charter to any person without consent of the Company.

  • お願いします!

    英語の意味が分からないので教えて下さいお願いします(w_-; ウゥ・・ 1.a cap of 2.is abie to 3.each ather 4.many kinds of 5.on人way to どうやって使うかなども教えてくれるとありがたいです(´・ω・`) よろしくお願いします。