• 締切済み

大学の編入について

はじめて質問します。 私は今、女子大学の短期学部に通っています。同じ大学の四大に編入するつもりでしたが、中央大学経済学部への編入が可能であることがわかりました。 将来は、公務員として働きたいと思っています。ですが、必ずなれるわけではないので、ダメな場合も視野に入れて悩んでいます。(女子大のほうが、就職率が良いという話を聞くので…) 最終的には、自分で決めなければならないことはわかっていますが、悩みすぎてどうしたら良いかわからなくなってきました。 皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 わかりづらい文章ですみません。

noname#153796
noname#153796

みんなの回答

  • mille23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

補足です。 女子大学と言っても,様々なレベルの大学があります。 東京女子大学やお茶の水女子大学などであれば,女子大学と言ってもレベルが高く,一般的な女子大学とは異なりますので,一度,それぞれの大学の就職課に行って,相談及び過去の公務員試験合格者数などを聞いてみると良いと思います。

noname#153796
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の通っている大学は、上記の中には含まれていません。 公務員に合格した人は、資格の学校と両立させていた人が多いと聞きますが、もう一度就職課に行って聞いてきます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 公務員試験ですと、国家でしたら一般職試験ということになります。総合職試験は東大、一橋大の世界です。  この一般職も四年制大学を卒業していないととても学力的に太刀打ちできません。法律・経済分野からの出題が多いので経済学部四年制へ編入して国家公務員一般職、あるいは独立行政法人国立大学職員統一試験などを受けられるほうがよいでしょう

noname#153796
質問者

お礼

ありがとうございます。 国家か地方か、ということもまだあやふやな部分が自分の中であるので、もっと真剣に考えたいという思います。

  • mille23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは。 私も2回生(女子大)の時,他大学(関関同立)へ3年次編入をしました。 私は大学院への進学を希望していたので,あまり就職活動に関わることがありませんでしたが,それぞれの大学(女子大学と関関同立)の状況を書きます。 まず,民間会社の就職活動に関しては,女子大学よりも関関同立の方が,圧倒的に有利でした。 学力差もあるとは思いますが,エントリーシートの時点で,はたから見て同じレベルの学生でも,女子大学より関関同立の方が通りやすかったと思います。 また,関関同立の友人では,有名企業の総合職として就職した友人も多かったですが,女子大学の友人で,有名企業に総合職として就職した友人は一人もいませんでした。(あくまで私の知る限りです。) 女子大学の就職率が良いことは事実ですが,ほとんどが一般職で,学校教員以外で公務員試験(地方公務員,国家公務員)に新卒で合格する人は,聞いたことがありません。 公務員試験対策も,関関同立では希望者が多いということもあり,特別講座がありましたが,女子大学ではなかったそうです。 あくまで私の経験からの意見とはなりますが,中央大学経済学部を受験して,公務員を目指した方が,公務員になれる可能性は高いと思います。 頑張ってください。

noname#153796
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のリサーチが全く足りていないことが、良くわかりました。 自分にとって最善の選択をとりたいと思います。

関連するQ&A

  • 今通っている私立大学から国立大学に編入したい。

    私が通っている大学は私立の四年生大学なのですが国立大学に編入したいと思っています。 関西地域の国立大学で私立の英語学部から編入できる国立大学はありますか? 経済学部などは良く目にするのですが、 英語学部から経済学部へは編入できませんよね? 編入できる大学があるなら、受験科目も教えていただきたいです。 編入する際、TOECなど受験に有利になるでしょうか? 将来、就職の時編入したことで就活に影響したりするでしょうか? 知ってる方教えてください。

  • 大学編入と就職

    わたしは今上智短期大学に 通っています。 わたしはどちらかと言うと 就職希望だったのですが、 母親は大学編入をしてほしいらしいです。 ほかにも大学に通う友人(日○福祉)に 「上智でも所詮短大」と言われました。 通っている短大は就職率は いい方らしいのですが 現在は就職がとても厳しいので 大学に編入してから就職した方が いいのでしょうか?

  • 中央大学経済学部への編入

    帝京大学経済学部から中央大学経済学部への編入を考えているのですが、もし編入できた場合、中央大学卒業認定単位に、帝京大学で取得した単位がどれだけ利用できるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 短期大学の編入

    わたしは編入制度がいいと聞き、今年公立の短期大学へ通うつもりです。 事情があり浪人ができなかったので大学が無理なため短期大学へ行って国公立の大学へ編入したいと思っています。 その短大は全国でも指折りの国公立大学への編入者数も高く、編入制度もきちんとしています。しかし、法経のため文系への進学のようです。 私は高校で理系選択をしていて、進学先も理系大学のつもりでした。しかし、短期大学で編入制度が整っているのはその、法経の短大しかありませんでした。もし編入試験で合格できなければ、国家公務員になる道もあるその学校を親は勧め、私も編入制度が整っているなら、とそこへの進学を決めました。 しかし、文系の短大から理系の国公立大学への進学は無理なのかという疑問が最近生まれてきました。就職したい企業があるので、編入先はどうしても理系がいいのですが、文系の学校を出た場合理系への進学は難しいのでしょうか? とても気になったので教えていただきたいと思い質問させていただきました。 もし分かる方がいらっしゃればコメントよろしくお願いします。

  • 学部の違う大学編入について

    私は今アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 Computer Science Major(工学部)におり、Transfer Programという4年制の大学に編入するためのコースを取っています。 卒業は来年の5月で、それまでにAssociate Degree (短期大学士)と65単位もらえます。 そこで質問なのですが、将来にやりたいことが変わったので 卒業後、日本の大学の法学部に編入を希望しています。 前から日本の大学に編入することは決めていたのですが 法学の知識も全くない私でも編入試験勉強をして法学部に編入するのは無謀でしょうか? ちなみに、帰国後にゼミには通うつもりです。 また、編入出来たとして工学部だったために 承認してもらえる単位が少なくなるという可能性もあると思うのですが やはり3年次からの編入だと大変ですか? 日本の大学についての知識があまりない者で よろしくお願いします。

  • 大学編入

    今年、大学編入試験を4校受けて、立命館大国際関係学部と中央大法学部政治学科に合格しました。将来、国連職員になりたいと考えています。どちらの大学を選択すべきでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 大学へ編入するか就職かで迷っています・・・

     理系専門学校へ通っている男です。今年で最終学年となるのですが、就職するか大学へ編入するかで迷っています。  目指しているのが研究職(専攻は機器分析)という分野であるため、大学を出たほうが良いと言われたのですが、就職率が100%というのがうりであるため、このまま就職してしまったほうが良いのではないかとも思います。  自分は薬学部を2浪しており、3年次に編入できたとしても26歳(三浪)扱いになってしまいますし、また、両親にもあまり負担を掛けたくありません。しかし、大学でもっと学びたいという気持ちも強くあり本当にどうすれば良いか悩んでいます。  もし大学に行く場合はそれなりのところに行かないと就職口もないと思いますので、東京理科大学 理学部 第二部、東邦大学 理学部あたりを受験したいと考えています。  そこで質問なのですが、上記の大学を出たとしても26歳で就職するのは難しいでしょうか? また、第二部を卒業した場合ですと、就職にも差がでてしまうのでしょうか?

  • 名古屋大学 三年次編入について

    こんにちは。 僕は現在中央大学法学部の一回生です。 僕は初めは法曹を目指し、中央大学に入学しましたが、現在は地元である名古屋で就職か公務員をしたいと考えています。 なぜ考えが変わったかと言うと、親が一年ほど前に会社を解雇され、それからも職を転々としているので経済的余裕がなくなってきたことを考慮して、今後の進路を考えたとき、法曹は厳しいと思ったからです。 奨学金を取っていくという選択肢も考えたのですが、正直、それほどのリスク(奨学金返還だけでなく、法曹になれなかったときなど)を冒してまで、法曹になろうという気にはなりませんでした。 名古屋大学法学部をめざす理由は 1 地元では就職が圧倒的に有利である 2 国立大学なので授業料が安い 3 実家から通えるので経済的に楽である などです。 前置きが長くなりましたが、質問です 1 編入試験で大学が受験生に求めるものは何でしょうか?上記の本音を言っても、合格できないのは分かるのですが・・・ 2 編入試験には外国語があり、英語を選択しようと思っているのですが、試験の難易度はどのくらいでしょうか? 3 小論文は法学部の場合やはり法律知識を前提としたものなのでしょうか? 4 口述試験はどのようなものなのでしょうか? そのほかアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 大学編入について

    こんにちは。大学2回生ものです。 僕は大学受験を甘く見ていたために、国立大学(旧帝大)をセンター失敗であきらめ、浪人する余裕もなく、同志社大学法学部に進みました。 しかし、私学を甘く見ていたというべきか、授業料やその他費用の高さに驚き、奨学金で生活をしていますが、なかなか苦しい状況です。 そのため、国公立に編入を考えており、候補は (1)京都大学経済学部(以前からの希望校) (2)京都府立大学文学部(下宿先から近く、偏差値では余裕だから) の2つです。 もともと経済学と歴史学に興味があったのですが、法学部のほうが就職に有利かな、という安直な考えで法学に進んだので、編入するなら興味のある学科にしようと思ってこの2つを選びました。 ですが、京都大学に編入できたとすればいいのですが、京都府大になった場合、同志社よりも就職は悪いのでしょうか? 就職は商社か運輸系をねらっています。 ぜひぜひご意見をお願いします<(_ _)>

  • 編入(3年)と大学院について

    大学(3年時)編入と大学院について 大学(3年時)編入と大学院について質問があります。 私は某大学に在学中の3年生(来年度4年生)です。 現在進路で迷っています。私は総合政策学部でゼミでは行政法を選択してますが、現在経済学を勉強したいという気持ちが強まっています。(今までの大学勉強では経済はミクロ、マクロの入門レベルしか勉強していません。) 進路としては、(1)就職(2)大学院(3)編入、という3つの道があるのですが、質問です。 (2)、(3)についてですが、 ・経済学部でない出身者が大学院に進学しようとするのは難しいことなのでしょうか? ・専門的な知識が無いので、今の大学で1年浪人して経済学の勉強をしてから大学院に進学するというのはどうなのでしょうか? ・大学院という選択を辞め、今から編入試験の勉強をし、他大学の経済学部(3年時)に入ってからきっちりと経済学の勉強をする方がいいのでしょうか? ・それとも就職という道を選び、経済に関係のある(銀行など)仕事に就職したほうがいいのでしょうか? どのようにしたらいいのか迷っています。 もしも編入という選択肢を選んだ場合、僕は現在の大学に4年間、次の大学に2年間(予定)在学することになるのですが、6年間というのは院に進むときに影響するのでしょうか?(就職活動に関しても影響するのでしょうか?) 少々長くなりましたがよろしくお願いします。