• ベストアンサー

PASUMOの定期券表示を消したい

タイトル通りパスモの定期券表示を消したいです。 昔は定期券としてパスモを使っていたのですが、現在は徒歩なのでタッチ以外に用途はありません。また定期券効果も切れています。 別にそのままでもいいのですが、知人からたまに誤解を受けるのと表示がかっこわるいのも相まって何とかしたいです。 その場合は再発行になるのですか、それとも表示を消してくれるのでしょうか。また再発行時は手数料がかかっちゃうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.2

少なくとも定期を購入された鉄道会社の窓口であれば消すことができるはずです。 有効期限が切れた定期券の券面を消すことはできますか? | よくあるご質問 | サービスガイド | PASMO(パスモ) http://www.pasmo.co.jp/service_guide/faq_teikiken_003.html

meigari1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、すでに質問あったんですね、調査不足でした・・ 何はともあれ、リンク張っていただき感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1310/2373)
回答No.3

期限切れの定期表示は消すことができます。 No1様のできないという話は、どこかで話がくい違ってしまったか、昔の話だと思います。 手数料はありません。無料です。 ただし、定期を発行した会社と同じ会社でないと断られるかもしれませんので、同じ鉄道会社の駅や定期券販売所で消してもらった方が無難です。

meigari1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度駅に行ったら、暇なときにでも消したいと思います。 急ぎの質問でないのに、答えてくださった方々には改めてお礼を申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

以前駅員さんに聞いたことがあるのでお答えします。 表示を消すということはできないというお話でした。 再発行はしたことがないのでわかりませんが、新しくPASMOを作る事はできますので(500円かかりますが)、新しく作って、元のPASMOを解約するという方法はあると思います。 解約する場合には、デポジット分を使いきってから解約しないと手数料を取られるので注意してください。デポジットを使いきった場合であれば、作るときに払った500円は帰ってきます。

meigari1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解約時の話は聞いたことなかったので、今度から気をつけていきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期券外区間について

    パスモの定期券を買う予定の者です。区間外や違う路線でもチャージをしておけばパスモをタッチすればよいのですか?

  • パスモの定期券について

    パスモのバスの定期券を無くしてしまいました。 買ったばかりなので凄くショックです。 再発行するにはいくらくらい費用がかかるのでしょうか? また誰かに拾われたら、悪用される可能性はあるのでしょうか?

  • パスモの定期券

    素人な質問ですいません。 今は、パスモのJR定期券、1ヶ月分を使ってます。 (1)来月にはパスモでJR6ヶ月の定期券を買おうと思ってるのですが、 この手持ちのカードをチャージ?するだけで6ヶ月定期に内容が変更されるのでしょうか? それとも新しいカードを作りなおさないといけない?のでしょうか? (2)例えば3ヶ月後に必要無くなった場合、残りの期間分は全額払い戻しされるのでしょうか? (3)パスモ定期を紛失してしまった場合、無料で再発行は可能なのでしょうか? (4)パスモ機能付きの銀行クレジットカードも検討してるのですが、何かメリットはあるのでしょうか? 以上、知ってる方が居れば教えて下さい。

  • 定期券 改札の通り方

    車しか乗っておらず、電車通勤が始めてになります。 そこで、定期券の場合、改札機の通り方がわかりません。 切符と同じように機械の挿入口に差し込めばいいのでしょうか? それとも、タッチするのでしょうか? ちなみに定期券はパスモではありません。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パスモで鉄道とバスを連続させた定期券の発行について

    鉄道区間とバス区間を連続させた「パスモ定期券」の発行はできますか? 今年8月から、株式会社(非鉄金属加工業)に入社し、交通費申請書類を提出しました。(現在は、就職した会社からの連絡待ちの状態でおります。) 小田急を利用してますが、小田急線の駅の券売機で「パスモ定期券」の発行手続きができることは知っているのですが、会社からの連絡を待たずに、駅で「パスモ定期券」発行手続きをしてよいものかと迷い、定期ではなく通常のパスモ利用で通勤しております。 また、小田急線と神奈中バスの区間を一括して(とおしで)「パスモ定期券」としての発行はできるのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • パスモの定期券を無くしてしまいました。シリアル番号を控えていません。再発行は、大丈夫でしょうか?

    パスモの定期券を無くしてしまいました。シリアル番号を控えていません。再発行は、大丈夫でしょうか?

  • suicaか定期券か

    通勤するのに、はじめて定期券を買うことになりました。 suicaか定期券か迷ってます。 というかsuicaと定期の違いがわかりません。 suica タッチ&ゴー 紛失したら再発行可 定期 駅員に見せる 紛失したら再発行不可 ぐらいしかわかりません。 suicaのチャージは上限が2万までとのことですが、suicaは2万以上の区間の定期は購入できないのでしょうか?? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 定期券の性別表示が違うのですが…

    昨日定期券を継続で購入したのですが、 性別表示が「男」になっています。 私は女性なんですが… この場合訂正して再発行してもらえるものでしょうか。 それともその期間内はそのまま使わなければいけないのでしょうか。

  • 1枚の定期券で買えますか?

    東長崎⇔池袋(西武鉄道) 池袋⇔淡路町(東京メトロ丸の内線) 淡路町⇔小川町(徒歩)  小川町⇔浜町(都営新宿線)  という区間を1枚の通勤定期券で購入することは可能でしょうか?  また、1枚が無理で複数枚になってしまうということでしたら、パスモも複数枚必要になってしまうのでしょうか? 一応、鉄道会社のサイトは覗いてみたのですがどうも分かりません。 この辺りがわかるサイトなどございましたら、あわせてご紹介いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ICOCA定期券

    ICOCA定期券の有効期限の翌日に定期を使わず、翌々日から使用する場合、「継続」として購入することはできないと思いますが、どちらの方法が良いと思われますか? (1)定期を払い戻し、(チャージ分+デポジット-手数料\210)を受け取り、新規でICOCA定期を購入する。 (2)JRのHPに『期限切れの“ICOCA定期券”でも自動継続定期券発行機での定期券のご購入が可能』と書いてありました。 (1)だと期限切れの日に手続きできますが、手数料がかかってしまいます。 (2)が良いと思うのですが、期限が切れた後、翌日に改めて駅まで手続きに行かなければならない。 ひょっとして、期限切れの日に、「1日とばして継続」なんてことはできませんよね?なにか良い方法があれば教えて頂きたいと思います。