• ベストアンサー

電車の利用方法

kanamekanaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>電車の、「普通」、「急行」、「準急」、「通勤急行」 は何が違うんですか? 鉄道会社ごとに定義している事なので、一概には言えませんが・・・ 「普通」は始発駅から終点までの全ての駅に停車します。 「急行」「準急」「通勤急行」は、間の駅をいくつか飛ばして、「普通」よりも早く終点に着く電車です。 飛ばす数の違いで、呼び方が違います。 上記のほかにも「特急」「快速」とあらわしている会社もあります。 >また料金(定期)はどれぐらいですか? 基本的にどの電車を利用する場合でも料金は変わりません。 ただし、通常の料金とは別に、特急料金を払わないと乗れないシステムの場合もあるのでご注意ください。

199emi130
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 電車の乗り方

    私は京都の大学生です。今まであまり私鉄に乗ったことがなく、乗り方がいまいちわかりません。特急、準急、快速急行、急行・・・どこまでが普通料金で乗れるのですか?この前はいきなり地下鉄に入ってびっくりしてしまいました。そのあたりのことを襲えてくださいませんか?

  • 電車の種別で、準急と快速はどう違うのでしょうか。

    準急と快速はどう違うのでしょうか。 どちらも普通より速く急行より遅い電車だと思いますが西武や東武など鉄道会社によっては、「同じ鉄道に準急と快速が混在してる」こともあります。 また世間的には快速という呼び名は鉄道ファンでなくても多くの人が知ってます。しかし準急という呼び名は鉄道ファンでない人に知られてると思いますか??? さらに快速急行とか区間快速とか、通勤特急、特別快速、新快速、準特急(京王)、高速(昔、名鉄にあった)など、変わった呼び名の種別があると利用者は混乱しないのでしょうか。

  • 近鉄電車について。

    昔からかなり不満に思ってることがあるんですが、近鉄電車の駅員ってかなり態度悪い人多くないですか?それに停車駅にもかなり不満があります。私は、三重のほうからよく難波までの急行などによく乗りますが、ほとんど乗車客がいない駅で止まり、人がたくさんいる所では止まらないなどそんなが多いと思うのですがどうでしょうか?例をあげると八尾駅や近大生が利用する長瀬の駅などどう考えてもおかしくないですか??それに定期の金額もJRなどと比べても通学と通勤定期の値段がとてつもなく差がありませんか?近鉄電車で働いている方は家族全員が電車代がただと聞いたことがあるのですがそうなんですか?だから通勤定期があんなに高くなるんですかね・・・

  • 阪急電車の定期についてなのですが。。。

    阪急電車の定期についてなのですが。。。 質問を見ていただきありがとうございます。 質問を見ていただきありがとうございます。 さっそく本題に入りますが、自分は学生で通学に阪急電車を利用しています。 阪急電車の定期を持っているのですが、定期は 上新庄駅⇔十三 なのですが、 上新庄から梅田までの料金と十三までの料金は金額が一緒なので、この定期を使って上新庄から梅田まで行けないのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 電車の定期券について(JR&メトロ)

    学生なのですが、通学以外にアルバイト先に行くまでの定期券も欲しいなと考えています。 その場合、自宅からアルバイト先までの電車の定期券料金というのは、やはり「通勤定期料金」扱いなのでしょうか? それとも、自宅からアルバイト先の電車代も「通学定期料金」で購入できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 近鉄電車の切符

    近鉄電車の切符って乗車する日よりも 事前に購入するコトって可能ですか? それから急行と準急へ乗るのですが、 切符の料金は普通に乗るのと違って 何か特別に必要ですか?

  • 電車定期券について。

    通学ではなく、通勤定期券を買おうと思っているのですが、 子供料金は何歳までですか??? あと、電車乗るとき、高校生は未成年で成人ではないのに、大人料金で切符買うのはおかしくないですか??? よろしくお願いします!!

  • 電車の利用について。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 電車料金について教えて下さい。 今月から毎週1日だけですが、電車通勤になりました。 通常の場合、通勤の場合は定期券などを購入して電車料金を割安にする事が出来ると思います。 しかし私の場合、電車に乗るのはその1日のみなので定期を買っても逆に損をしてしまします。 そこで質問なのですが、この様な場合になるべく電車料金を抑える方法はありますでしょうか。 因みに使用線は、以下の3線を使用します。 ・東武伊勢崎線 ・東京メトロ ・JR(中央線・山の手線) 片道で多くて800円ほど掛ってしまい、往復で1600円、1ヶ月6400円となり、計算してみてぞっとしました。 正確には勤務、というより半ボランティアの様なものなので、通勤手当等もありません。 現在は便利なのでSuicaを使用していますが、私の記憶では“チャージ金額=使用出来る金額”で、 特にプレミアムなどの特典は無かった気がするので、あまりこの先使い続けるのはどうかなぁと思っています。 電車に関する知識がほとんど無いため解りづらい質問になってしまったかと思いますが、 どなたか詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 東京から大阪までの電車での所要時間

    東京から大阪まで朝一番に出て電車の急行か準急で乗り継いで行こうと思ってます。 夕方19時くらいまでにはつきたいと思ってるのですが、間に合うのでしょうか?あと、その場合の電車料金はおいくらくらいかかるでしょうか?お金がないので、新幹線には乗らないで行こうと思ってます。時間はかかっても夕方までにつけたらそれでいいと思ってます。

  • 田園都市線 準急電車

    今日、用事があったので東横線の電車に乗った所、中吊り広告で6月6日に 東急線でダイヤ改正があり、(田園都市線では平日の帰宅時間帯に電車の 本数を増やし混雑緩和を測ります。)と書いてありましたが、田園都市線 と言えば、首都圏でも5本の指を数えるほど混雑する路線で、2007年4月 からは、朝通勤時(概ね渋谷駅着8時台)に改正前は二子玉川→三軒茶屋 →渋谷の順に止まっていた急行電車を、二子玉川から各駅に止まる準急に種別を変更したり、新型車両5000型に6つドア車両を導入したりするなどの 混雑緩和策を行っていますが、どうして田園都市線の準急電車は夕方の 帰宅時間帯に運転されていないんでしょうか?もし帰宅時間帯に準急が 登場すれば、桜新町で急行の通過待ちしていた各駅停車を梶ヶ谷で準急の通過待ちに、鷺沼で急行の待ち合わせをしていた急行を江田で準急の 通過待ちに変えれば、二子玉川・溝の口・鷺沼・たまプラーザ あざみ野の各駅に先着する電車が増え、更なる混雑緩和が期待されると 私は思うんですが利用されている皆様はどう思っているんでしょうか?