• ベストアンサー

どちらがバッテリーの消耗が早いですか?

同じノートパソコンで、 CPUが常に50%になる使い方と、 常に5%になる使い方だと、 前者の方がバッテリーの消耗が早いですか?ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

他の条件が全て同じで、違いはCPU負荷だけだったら、単純に50%の方が減りは早いです。考えるまでもありません。 しかしシステム全体の話として、ビデオ回り(GPU)に肩代わりさせているからCPU負荷が下がってるんだよ、みたいな話になると一気に不透明になり、何とも言えなくなってきます。CPUとGPUではどっちが低燃費かってことですから。 また、CPU以外の条件を全て揃えてCPU負荷だけを5%と50%にした場合も、当然5%では50%の10倍の処理時間が必要になります。CPUが食う電力が単純に10分の1になっても、処理時間が10倍になれば同じことだし、メモリやHDDが稼働する時間も10倍になるため、こちらの消費電力もまた10倍になります。なのでトータルで見れば、さっさと終わらせた方が電力消費が少ない…みたいなことも起こりうるでしょう。

m8u7h6g5
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

CPUが常に5%になる使い方のほうがバッテリーの消耗が早いです。 50%だとそれだけ短い時間で利用が完了することになりますので、他の無用な回路でも長い時間、電気を使います。 ただし、使い終わったら電源オフしないと意味はないでしょう。

m8u7h6g5
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

常に5%になる使い方よりCPUが常に50%になる使い方の方がバッテリーの消耗が早いです。

m8u7h6g5
質問者

お礼

やはりそうなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーの消耗が早すぎる

    Powerbookを使用しているのですが、バッテリーの消耗がすごく早いです。スリープの状態にしているだけでも、パワーアダプターをつけていないと、9時間で、パワーが40パーセントにまで減ってしまいます。(エネルギーをできるだけつかわないパフォーマンスの設定にしています) しかも、30分間パソコンを、アダプターなしで使用するとバッテリー切れになります。今のところ、家でしか使用しないので、アダプターにつなげれるので問題はないのですが心配は、パソコン自体がこわれていないかということです。パソコンにも異常があったりするのでしょうか? それとも、バッテリーだけの問題でしょうか? みなさんは、使用して何年くらいでバッテリーの持続時間が減りましたか?ちなみに私は、現在二年目です。とても心配なので回答の方をおねがします。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バッテリーを早く消耗させたい

    MacBook C2D 1Gです。 バッテリーのリセットにつき、早く消耗させるべくCPU負荷の高い手段を探しています。 フリーウエアでいいものはないでしょうか。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86284

    • 締切済み
    • Mac
  • バッテリー消耗表示

    パソコン立ち上げ時、「コノパソコンに搭載されているバッテリパックはすでに消耗しております。お早めに新しいバッテリパックへ交換することをお勧めします。」と表示されます。 新しくバッテリ購入しないと使えなくなりますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LINEのバッテリ消耗が激しい

    アンドロイドのスマートフォンでLINEのアプリをインストールしています。 常駐しているのはいいんですが バッテリの消耗が激しいです。 しかも、バッテリの消耗は毎回激しいわけではなく たまにです。 再起動をかけると何日かは問題ありませんが 何かをきっかけに1日中なにも使用していないスマートフォンのバッテリがゼロになることも・・・。 何をすれば防げるのか知っている方、教えてもらえませんか? 解決するHPがあれば教えてもらえませんか?

  • バッテリー消耗について

    FMVA53SB(2015年5月購入品)のバッテリーについて、使用頻度は1週間に一度程度です。 使用時に充電して使っておりましたが、本年夏場から満充電しても30分程度で10%程度に消耗してしまう様になり、再度充電するも満充電時間は30分程度です。 Windows8から10にアップしたことが消耗を激しくしているのでしょうか? 満充電時間が短いのが気になるのですが、このバッテリーはたんなる消耗と考えれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるために

    ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるためには、どういうことに気をつければいいんでしょう? また、AC電源で充電しながら、PCを利用しない方がいいんですかね? でも、こまめに電源抜いてる人って、あんまり見ない気がしますが・・・。

  • バッテリー急激な消耗

    スマホのバッテリーが急激にへった(数分間で約30%)ので、BatteryMixで調べたところ、GooglePlayと persistentが原因とわかりました。これらのアプリを削除しないで、急激な消耗を抑える方法はないものでしょうか。

  • バッテリー消耗

    ずっと前からパソコンのバッテリーが消耗していましたが、交換方法が分からず放っていました。 画面に、 型番 FMVA77RRG、製造番号 R4X00127 と表示されます。 品名 LIFEBOOK AH77/R 型番で検索しても同じものが出てこず、どれを購入したら良いかわかりません。 また、バッテリー購入できた場合、自分で交換できるのでしょうか? 家電量販店に持ち込んだ場合の費用も併せて教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 使っていない間のバッテリーの消耗を抑える方法

    パナのLet's noteを出張用に使っています。 一ヶ月に一回程度しか使用しないため、 前回使用した時にバッテリーを満充電しておいても 次回起動する時にはバッテリーがゼロになっています。 使っていない間のバッテリーの消耗を抑える方法ってありますでしょうか?

  • バッテリー

     ノートパソコンのバッテリーってすぐに寿命がくる気がします。消耗したバッテリーの場合、アダプターのプラグは差したままにしておく必要はありますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-9821A3のコピー機がずっと動いている現象について説明します。
  • EP-9821A3のコピー機が常時音を出している原因とは何でしょうか?設定に問題があるのか、修理が必要なのかをお教えください。
  • EP-9821A3のコピー機が何度もプリントされるエラーが発生しています。この現象の原因と対処法について教えてください。
回答を見る