• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死にたいと思ってしまいます)

毎日の苦しみから解放されたい!死にたいという気持ちの克服方法とは?

5h28734y5n2の回答

回答No.2

こんにちは。 病気が再発しているようですね。死にたいと思うのは病気の症状ですよ。うつ病というものは快方に向かう時と再発するときを繰り返して、徐々に全快に向かうというケースがかなりあるみたいです。 もう一度医師の診察を受けて投薬治療に取り組むとよいと思います。 私も経験者ですが、死にたいと思って深く落ち込んでしまった日はお風呂に入って温まって早めに就寝したものです。眠りに入るのも大変な時もありましたが、徐々に慣れてうまく熟睡できるようになりました。 受験については、今から慌てる必要はありません。大切なのは他人と自分を比べることではなく、今の自分自身ときちんと向き合うことですよ。人は人、自分は自分、何が良くて何が悪いなどないのです。 まずは精神科の診察を受けてみましょう。

riri-2826
質問者

お礼

遅れてしまいましたが、 お礼させていただきます。 この回答を見て病院に行きました。 今は薬を飲んで治療しています。 受験生であまり睡眠時間をとれないですが、 音楽を聴いたり友達と話したり 楽しいと思えることをしています。 受験についてのアドバイスも ありがとうございます。 どうしても周りと比べてしまいますが、 焦ったら自分のペースでやることを 心がけようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強に対する焦り

    何事に対しても、強い焦りがありますが、何かを覚えないといけない 何かを習得しなければならない時に、言葉が頭に入りません。人の言ってる事も頭に入りません。無意識に早く覚えないといけないという強い思い込みがあって、覚えようとすると自分にプレッシャーをかけてしまいます。それで、文章や人の言ってることが頭に入りません。この思い込みや焦りを直したいのですが、どうすればいいですか。受験で失敗した後遺症だと思うのですが、どうしても克服したいです。薬の服用カウンセラーを受けていますが、最終的には自分の考え方や具体的な行動を変えていかないと治らないと思います。少しでも楽に取り込める習慣をつけたいと思うのですが、よろしくお願いします。 他人に言わせると、わかることまでは早いけれど、わからないことになるとパニックになって、話を聞かなくなったり、感情的になったりするといわれます。よろしくお願いします

  • 息苦しい

    半年ほど前に精神的なショックが重なりました。 夜中に泣いていると息苦しくなり、次第に呼吸ができなくなり過呼吸になったと思っていました。 毎日が辛すぎる日々で不眠症にもなりました。 1ヶ月ほど過ぎてから泣いてもいないのに息苦しさが目立ち始め、昼間でも夜でも首を締め付けられているような圧迫感があり、内科を受診しました。 内科では様々な検査をし、もしかしたら精神的な要因かもしれない。この薬(デパス)を飲んで楽になれば、精神的なものからだから精神科の受診を勧められました。 飲み始めて信じられないほど楽になりました。 睡眠もスッと眠れるようになり改善してきました。 2ヶ月服用した時には症状が改善されて、新しい仕事にも就けるくらいになりました。 新しい仕事を始めてから、また息苦しさと不眠症が出てきてしまいました。 以前のような死んでしまうかもしれない!というような苦しさはありません。 ただ、大きく深呼吸をしないと辛い感じです。 今までだったら何も思わなかった事がストレスに感じている気がします。 新しい仕事を始めてからは精神科に通いました。 今までだったら耐えられた事が病気になってから耐えられなくなった人が多いと伺いました。 ただ、内科の先生も、精神科の先生も、私がどんな病気にかかっているのかハッキリとした病名は教えてくれません。 症状が改善するように薬は出してくれますが、様子をみてみましょうという表現で濁されています。 今はデパスを飲んで仕事をしています。 私にはデパスが合っていて息苦しさを感じなく仕事ができます。 飲まないと、やはり軽めの息苦しさが出てしまい再度医者に相談したところデパスはとてもいいお薬だけど、根本的な改善にはならないので、今の薬が終わったら“ジェイゾロフト”という薬に変えてみないかと言われました。ただ、以前のような息苦しさではないので、確実に治ってきているし、新しい薬は半年間毎日飲まないといけない薬だからよく考えてほしいと言われました。 調べたところ抗うつ薬で、私はうつ病なのか気になりました。 今はルネスタとデパスを服用しています。 今私はどんな状態なのか、 今後薬を変えた方がいいのか、 ジェイゾロフトを服用して症状が改善された方の体験談、お聞かせ願います。

  • 楽になりたい

    なんだかもう、疲れてしまいました。 薬を飲み、通院してるのに全く良くならないうつ病。 なくならない死にたい気持ち。 朝起きて、お化粧して、会社に行く。 それだけのことがもう面倒です。 友達とごはん、とか、買い物とか。 前は楽しかったことが全く楽しくないです。 他人が怖くて。 私に対して優しい人も、厳しいひとも怖いです。 精神科の先生すら、怖い。 いつか良くなるのでしょうか? うつ病なんて甘えなんでしょうか? 前にここに質問したときに言われました。 うつ病は甘えだと。 医者が儲かるために作りだした病気だと。 もう考えるのも疲れちゃいました。 どうしたら楽になれるんでしょうか。

  • 吐きづわり~吐き癖?

    現在妊娠4ヶ月です。 朝、ご飯を食べると直後に決まって吐きます。 もう毎日の日課になっているような・・・ 吐き癖がつくとやばいって聞いたことがあるので 我慢したりもするんですがムカムカばっかりして 何事にも集中できません。 吐くと楽なんですが・・・ 病院の先生は「吐くのは悪いことじゃないから我慢しないで」って言ってくれています。 ただ、毎日大体決まった時間に吐いてしまうということが気になります。 これって吐き癖がついてしまったということでしょうか? こんな状態でつわりが終わるのか非常に不安です。 精神的にも肉体的にも辛いです。。。(;_;)

  • 社交辞令を言うメル友

    こんにちは大学生の女です。 私にはメールして半年になる同年代の男性がいます。 彼は人の目が気になるといっています。 メールでも知らないものを懐かしいと言ったり、社交辞令を言ったりします。 私は自分の思ったことは伝えています。そのほうが私は楽だからです。 (あくまでも思ってないことは言わないということで、自分のことや意見をべらべら話す、 他人を不快にするようなことを言う、土足で他人の領域に入る、等は しないようにいつも心がけています) メル友にまで半年も過剰に気を使って社交辞令を使う彼の気持ちがわかりません。 もっと気を使わずに思ったことを言ってほしいのですが、 そう言うのは相手のプレッシャーになりますか? そもそも彼にとってはそれは楽に感じないのでしょうか。 私は彼にとって本音を言うに値しない人間なんでしょうか。 彼は何が楽しくて半年もメールしているんでしょうか。 読んでくださってありがとうございました。 どんな事でも結構ですので、良かったら回答よろしくお願いします。

  • 二重人格ですか?

    私は去年の1ヶ月間、リスカやアムカをしていました。だけど、止められ精神科で薬を貰い。今はしていません。 だけど、毎日、毎日、したくてたまりません。どうしてだめなんだろうといつも思っています。 だけど、他人のリスカやアムカをみると、可哀想だなって思う日もあるのです。 それで、二重人格は記憶を共有しているのですか?それとも別々の記憶があるのですか?

  • 主治医が変わって家族の精神病が悪化

    私の家族は精神病です。 長く診ていただいた主治医の先生が退職なされて 違う先生になったのですが…薬が変わってしまって精神病が悪化してしまいました。 幻聴や幻覚がおきてしまい毎日騒いでます。 先生さえ変わらなきゃこんな事にならずにすんだのに…。 その後知人の紹介で別の精神科に変わって半年近く入院しましたが一向によくならず…困っています。先生が変わる前は幻覚や幻聴がおさまっていたのに…毎日騒いでいて 家族共々参っています。 あと関係ないかもしれませんが 知人から病退散の神様をいただいたのですがこれが原因でもあるのですか? どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 泣くのが止まりません

    今年の1月20日から毎日泣き始めて約半年経ちます。病院を変えたり入院もしましたが治りません。大学病院の精神科にかかってますが教授の先生まで「なんで泣いているのかわからない。」とおっしゃいます。この半年ばかり飲む薬飲む薬副作用がぼろぼろと出て苦しいです・・・。一生このまま泣き続けるのかなあと苦しいです。広島では1、2を争う精神病院にも行きましたがお手上げです。こういう症状は見たことがないという先生ばかりで、治したという先生は1人もいません。ベテランの先生、若い先生にも診てもらいましたが治りません。近頃では自殺も考えてしまいますが、ぼくはまだ死にたくないんです!普通の37歳の男の生活がしたいんです。以前は平気で飲んでいた薬も副作用がぼろぼろ出ます。思うに免疫力(心の病だって免疫力が低下すればかかりますよね?)が落ちている気がします。副作用の多さと免疫力は関係があるんでしょうか?

  • 死にたい気持ちをおさえるには??

    うつで去年より通院しています。死にたい気持ちがおさえられずに、薬をたくさん飲んだりしてしまいます。しばらく我慢していましたが、最近職場で辛いことがあったりすると 気持ちが混乱してきて、薬を飲みたくなってしまいます。今は働いていますが、毎日がからっぽで疲れます。病院に通っても薬を飲んでもすぐに楽にはなれなくて、先が見えなくて辛いです。自分が存在することが迷惑だと思います。ただ、自殺すると迷惑がかかり、悲しむ人もいるのかなとは思いますし、自分で人生を降りることが正しいことじゃないとは認識しています。生きる意味がわかりません。毎日死ぬことばかり考えます。どうしたらいいでしょうか?

  • これは幸せなの?

    おはようございます。。。 今は朝の6時です。 この質問が不快でしたら、削除します。 私は今仕事をしておりません。。 プーに近いですけど、 お手伝いのようなことはやっております。。 大きな悩みなどはないですが、些細なことで自分や相手を傷つけるようです。 じっさいもうずっと生きてると何かと衝突がおきて、これ以上いきたくない、 てうよりもいきてていいのか?と戸惑います。 もっと昔は、だらしないときもあったけど まじめに毎日をすごしておりました。 今は、気分屋というかだらだらしがちで あまり人とも、普段会話をしません。 こんなこといって悲しいのですが、 毎日些細なことで傷つくなら、薬を飲もうとおもい市販のをよくのんでます。。 薬のめば、=楽になれるかなって思って、 でもぜんぜん効かない きいてるんだかもわからない。。 毎日普通に笑ってすごしていたいけど、やっぱすぐキレるくせがあります。。 あとは夜によく泣きます。 浮き沈み激しくて困っております。。。 しかも表情とかすぐ顔にでる。