• 締切済み

子持ちの女性が激務の現場で働き続けるには?

広告会社でアートディレクターとして働いている者です。 最近、同じデザイナーやコピーライターの友人・知人たちの妊娠・出産が相次ぎ、それを受けて私自身も将来のことを少し真剣に考えはじめるようになりました…。 制作プロダクションに勤めていたある友人の場合、出産を機にあっさりと退職しました。しかし、私の同僚は産休を取り、後々は復帰するつもりとのことです。 私の周囲では、このように人によりけりなのですが、疑問なのは、ただでさえ残業や休出が多い制作の現場で、子供を抱えながらの勤務は続けられるものか?ということです。 仕事の忙しさや残業量に関しては、勤務先によっていろいろだと思いますが、9時5時で仕事を終えられる現場は恐らく存在しないでしょう。預けて勤めるとしても、10時過ぎまで預かってもらえる保育園はあるのでしょうか? 私は、もし子供ができたら潔くフリーになるしかないかなぁ…と考えています。ただ、フリーも向き不向きがあると思うので、できれば勤めたいと思っていますが。 余程、勤務先や旦那さんの側に理解がない限り、こういった仕事で子供の面倒を見ながら勤めをこなすのは正直言って不可能ではないかと常々思っていますが、実際のところどうなのでしょうか? 今は、産休後復帰した人に話を聞いたり、雑誌を読んだりして自分なりに調べているところですが、更に詳しく経験者様のご意見がいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#5522
noname#5522
回答No.1

私はバツイチで、結構な激務をこなす事もありますが在宅ですので何とかなっております。 やはり母親がそれなりの仕事をするためには沢山の理解者・協力者が必要です。勤務先や旦那さんの理解が必要なのは勿論、双方の実家、友人、保育所…頼れる物は何でも使えと言う感じでないと厳しいです。 私は今、色んな事情から在宅しか働けない状況なのですが(心身の病気がありまして)働くとすればデパートなどのアパレルになると思いますので、やはり色んな制度をフル活用してたと思います。 ちなみに保育所ですが通常の認可園は遅くても7時くらいまでのところが多いでしょうが、無認可であれば24時間365日保育を行ってるとこもあります。病児保育を行ってる病院もありますし、ファミリーサポート・保育ママなど家庭で預かってくれる制度もあります。費用はかさみますがベビーシッターなどもあるでしょう。 なので案外「子供を見てくれる環境」は整っているのです。ただ、よほどお給料が良くないと、シッター代でお給料のほとんどが消えた…なんてこともありえます。また何より親の心的負担は思った以上に大きいです。普段でも大変な物ですが、子供が病気の時などにどうしても休めない仕事が入っていると「病気の子供を置いて私は何をしてるんだろう」と責めてしまったり。(こういう点では在宅はかなり融通が利きますが、子供が寝てる間に仕事をこなすので自分がぶっ倒れそうになります。さすがに「入院かも」となった時は青ざめましたが) やはり「子供を見てくれる人の確保(多ければ多いほど良い)」「お給料」「自分の気持ち(子供に対してと仕事に対して)」を3つ比べてみてどれを取るか…ですよね。 できない事はないけど、全てを手に入れようとしたらきついかも知れません。 私は子供を見てくれる人がほとんどおらず、自分の体力的な問題、子供と触れ合う時間を取りたいと言う気持ちから在宅をしていますが、「お給料」はやはり「それなり」しかないです(苦笑)。もっと働き出したら今度は子供と触れ合う時間がなくなりますしね。(うちは母子家庭なのでそれだけは取りたいんです。お金で買えないですから) お子さんがいないうちから色んな情報を集められると安心ですね。経験者の色んな人のお話を聞いてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子持ち女性の転職について

    こんにちは!成田市に住む29歳子持ち女性です。 現在1才3カ月になる息子がおります。 出産前から務めていた会社に育休を終え仕事復帰してから3カ月が経ちました。 今の職場は女性ばかりの会社なので産休育休についてはしっかりとしていて 復帰にあたっても短時間勤務を利用させて頂いています。 ただ通勤が遠いのでかなりの負担になっています。 転職も考えているのですが、実際 子持ち女性の転職はどうなんでしょうか? 成田市で探したいと思っていろんな転職サイトも見ています。 育児支援ありとなっている会社もありますが、これだけ子供が小さいと受け入れられないのではないかとも考えてしまいます。 収入も6時間勤務で14万程で、主人の収入もあわせて家計が苦しい状態です。もう少し収入も多い所を探しています。 資格はJEM認定エステティシャンのみで、簡単なPC作業は出来ます。 職種にこだわりはありませんが、接客と営業はある程度自信があります。 どなたか子持ち女性の転職について詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 共働き子持ちの住む場所について

    結婚して、すぐ子供を作り、また仕事に復帰したいのですが、 住む場所についてアドバイスください。 ちなみに、出産1ヶ月前まで通常通り働き、産休を取り 子供が1歳で、16時まで仕事をするという形で復帰計画です。 案1 実家から5分 職場まで70分 案2 実家から40分 職場まで40分 どちらがよいでしょうか? 働きながら子育ては大変だから案1がよいのか、 通勤時間の負担を減らすために案2がいいのか。。。 特にママさん方へ・・苦労話まじえてアドバイスお願いします。

  • 子持ちの転職について

    妊娠8ヶ月、34歳のものです。 現在中小企業で経理の仕事をやっております。 7月に出産予定ですので6月まで働いてその後産休、育休に入る予定です。 職場復帰した後の身の振り方で悩んでおります。 復帰した後半年位したら転職したいのです。 せっかく復帰できたのだから続ければいいのは分かっているのですが 職場の上司(女性、50代)と一緒にやっていく自信がありません。 理由は (1)子持ちの女性が仕事をすることに理解が全くない  女性は子供を産んだら家で子育てをしてればいいという考えの持ち主。今回産休、育休の希望を出したときもかなり退職を勧められ険悪なムードになりました (2)仕事のやり方、人柄についていけない   部下にすぐ責任転嫁したり、さっき出した指示をすぐ忘れたり撤回する。それを指摘すると(やんわりと遠まわしに指摘しても)ヒステリックになる。(尋常じゃないヒステリックです。ちょっと異常なんじゃないかとも思います。) などです。 生活もあるのでこれまでかなり耐えてきましたが今後我慢できる自信がありません。 とりあえず一旦復帰して子供を保育園に預けながらの仕事に慣れてきたら転職活動を始めたいのですが、子持ちで30代だと転職はかなり難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護師1年目が妊娠すると

    看護師1年目が妊娠してしまうと、産休・育休を取ると思うんですが、回りに白い目で見られて復帰することが出来なくなるっていうのは、実際あるのでしょうか。 出産しても外来勤務などにしてもらったりできるのでしょうか。 実際の現場で、こういったケースはありますか??

  • 出産時の休暇やもらえるお金について

    こんばんわ! 色々調べたのですが、あまりよく分からず困っています。 今正社員で働いています。 この夏に出産予定なのですが、私の考えでは、産休を取って出産手当金をもらい、育児休暇をもらい、子供が一歳になったら子供を保育所に預けて仕事に復帰しようと考えていました。 勤務時間について少し上司に相談していたときは、ちょっと早めに帰るくらいならいいんじゃないか・・・的なことを言われ、少し安心していたのですが、一昨日その上司に社長から『やっぱり朝10時から夜8時まででないと難しい』と言われたそうです。 夜8時に帰れることなどほとんどない状態なので、私としてもその条件で復帰するにはかなり厳しい条件になってしまいました。 そこで気になるのが、あと二ヶ月ほどで産休が取れるタイミングになるのですが、もし復帰のめどが立たずにこのまま退職となると、出産手当金がもらえないのかということなのです。 それと、支店は違うのですが、出産してパートとして働いている人がいるにはいるので、私も同じようにパートでも働けるように話し合いができたとして、そのときは産休や育休を取り、出産手当金や育児休業給付金などもらえるようになるのでしょうか?? 支店も違うしあまり親しくもないので、なかなかその人にも相談できない状況です。 私自身、出産手当金や育児休業給付金などよくわかっていないので、なにをどうしたらいいのかなど、よくわかっていない状況なのです・・・。 でも、せっかくつわりのひどい中がんばって仕事してきたので、できるだけもらえるものはもらいたいのです。 もう安定期もとっくに過ぎているのにまだつわりがひどく、復帰のめどが立たない場合は、もういっそのこと辞めてしまおうかとも考えています。 なにも分かっていない私で申し訳ないのですが、どなたか分かりやすく教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 子持ちで小学校教諭からの転職

    都内の公立小学校に勤務している26歳の女性です。 2002年に採用されて、2年と約半年で産休に入り、約1年の育休をもらって、この4月から復帰しました。 小学校教諭という仕事をしながら育児と家事を続けていくことが困難だと感じるようになって、転職を考えるようになりました。 教材研究や授業の準備をしたくても時間がとれないし、まだまだ授業が下手なので研修に参加したいけれども行けません。 こんな状況で教師を続けていくのがクラスの子ども達に申し訳なく思います。 でも、今以上に頑張ろうとすると自分の体がもたなくなってしまうだろうとも思います。 子どもの将来や第2子のことを考えると、安定していて育休などもしっかりしている教師を辞めるのは避けるべきかなーと思います。 ただ、産休補助を1年経験すると、44歳までは教員採用試験の1次が論文だけで受けられるそうなので、育児期間中は他の仕事をして、将来復帰することもできるかなと考えています。 今考えているのは、 ○ (今の市は労働環境が厳しいらしいので)来年度異動希望を出す。 ○ 退職して、育児期間中は時間講師を探す。 ○ 職種は問わず何でもいいから、近くで16時くらいまでに終わる仕事を探して、教員は今年度で退職する。(子育てが終わったらまた教職に復帰する・・・?) ○ 第2子をつくって、産休・育休で育児に専念する。(でも、また復帰したときには同じ問題が・・・) ○ 他にも何かいい方法がないかな? <もっている資格は小学校1種(+司書教諭)、幼稚園2種です。> 長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 現場監督の仕事

     私は以前建設会社で現場管理をしていました。現場の仕事はとても忙しく、夜遅くまで残業し、休みもほとんど取れず、現場が終われば全国を飛び回るという状態でした。その為か自分の子供におじさんと呼ばれている先輩もいた程です。しかし、最近では不景気の影響で人件費削減の為か現場に配属される社員が減らされ仕事の量が増え、ますます忙しくなる一方です。建築の現場は日々変化し続けとても活気があり仕事はやりがいを感じていました。でもこんな心身ともハードな仕事量をこなし続ける体力に自信が持てず退職しました。みなさんの中に同じ境遇の方、また現在勤務中の方のご意見お待ちしております。

  • 会社に従わなければならない?

    現在産休中の者です。 産休明けは時短勤務で復帰しますが、9時~15時勤務で話を聞いて時短勤務にすることにしたのに産休明け真近になり、会社から11時~18時の勤務にしてくれと言われました。産休前から家族と相談して決めたので、私が勤めている間子どもを見てくれる義母は16時からのパートの仕事が決まりもうすぐ仕事が始まります。急に話が変わったので困惑しています。 これは会社側に問題があるのではないでしょうか?それとも会社の言うことですから従うか、退職するしかないでしょうか?皆様ならどうされますか?

  • 子持ち女性は仕事辞めて欲しいのか?

    総合職で大手企業に働いています。結婚して仕事を続ける予定です。先日上司に「出産後も仕事を続けるのか?」と聞かれて続ける意思を伝えた所「子供の小さいうちはそばにいてあげた方がいい」と言われました。 また、周りで時短している子育て中の女性社員に対しても直接的ではないですが風当たりは厳しいです。 大企業で女性の活躍を推進すると会社方針ではうたっていても現場の温度感は違うのでしょうか?

  • 産休をとるべきか退職すべきか迷っています。

    現在フルタイムの事務職をしています。3ヶ月に入り、 職場に報告をと思うのですが、続けるか退職かが決められずまだ報告できていません。 職場では産休をとれる雰囲気です。お給料は低めですが、残業もなく人間関係にも恵まれています。 逆に夫は毎日早出残業で深夜に帰宅、土日も休出が多く、有休もとれません。両親は近くおらず産休をとって復帰した場合、保育園に預けることになるのですが。家事・育児は私一人の仕事になりそうです。 夫は協力的ですが何しろ家にいる時間が少ないので。 復帰した場合はその状況に耐えられるかどうかの自信がありません・・・。逆に絶対に働き続けたいという訳ないのですが、子供の手がある程度離れて再就職を希望しても今のような職につくのは難しいと思い間悩みます。子供を自分の手で育てられるということにはすごく魅力を感じるのですが。少しの間くらい自分ががんばって、子供には可哀想かもしれないが、両立すべきか・・・。堂々めぐりになってしまい結論を出せずにいます。みなさまはどのように決断されましたか?ご意見おきかせ下さい。

専門家に質問してみよう