• 締切済み

子持ちの女性が激務の現場で働き続けるには?

広告会社でアートディレクターとして働いている者です。 最近、同じデザイナーやコピーライターの友人・知人たちの妊娠・出産が相次ぎ、それを受けて私自身も将来のことを少し真剣に考えはじめるようになりました…。 制作プロダクションに勤めていたある友人の場合、出産を機にあっさりと退職しました。しかし、私の同僚は産休を取り、後々は復帰するつもりとのことです。 私の周囲では、このように人によりけりなのですが、疑問なのは、ただでさえ残業や休出が多い制作の現場で、子供を抱えながらの勤務は続けられるものか?ということです。 仕事の忙しさや残業量に関しては、勤務先によっていろいろだと思いますが、9時5時で仕事を終えられる現場は恐らく存在しないでしょう。預けて勤めるとしても、10時過ぎまで預かってもらえる保育園はあるのでしょうか? 私は、もし子供ができたら潔くフリーになるしかないかなぁ…と考えています。ただ、フリーも向き不向きがあると思うので、できれば勤めたいと思っていますが。 余程、勤務先や旦那さんの側に理解がない限り、こういった仕事で子供の面倒を見ながら勤めをこなすのは正直言って不可能ではないかと常々思っていますが、実際のところどうなのでしょうか? 今は、産休後復帰した人に話を聞いたり、雑誌を読んだりして自分なりに調べているところですが、更に詳しく経験者様のご意見がいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#5522
noname#5522
回答No.1

私はバツイチで、結構な激務をこなす事もありますが在宅ですので何とかなっております。 やはり母親がそれなりの仕事をするためには沢山の理解者・協力者が必要です。勤務先や旦那さんの理解が必要なのは勿論、双方の実家、友人、保育所…頼れる物は何でも使えと言う感じでないと厳しいです。 私は今、色んな事情から在宅しか働けない状況なのですが(心身の病気がありまして)働くとすればデパートなどのアパレルになると思いますので、やはり色んな制度をフル活用してたと思います。 ちなみに保育所ですが通常の認可園は遅くても7時くらいまでのところが多いでしょうが、無認可であれば24時間365日保育を行ってるとこもあります。病児保育を行ってる病院もありますし、ファミリーサポート・保育ママなど家庭で預かってくれる制度もあります。費用はかさみますがベビーシッターなどもあるでしょう。 なので案外「子供を見てくれる環境」は整っているのです。ただ、よほどお給料が良くないと、シッター代でお給料のほとんどが消えた…なんてこともありえます。また何より親の心的負担は思った以上に大きいです。普段でも大変な物ですが、子供が病気の時などにどうしても休めない仕事が入っていると「病気の子供を置いて私は何をしてるんだろう」と責めてしまったり。(こういう点では在宅はかなり融通が利きますが、子供が寝てる間に仕事をこなすので自分がぶっ倒れそうになります。さすがに「入院かも」となった時は青ざめましたが) やはり「子供を見てくれる人の確保(多ければ多いほど良い)」「お給料」「自分の気持ち(子供に対してと仕事に対して)」を3つ比べてみてどれを取るか…ですよね。 できない事はないけど、全てを手に入れようとしたらきついかも知れません。 私は子供を見てくれる人がほとんどおらず、自分の体力的な問題、子供と触れ合う時間を取りたいと言う気持ちから在宅をしていますが、「お給料」はやはり「それなり」しかないです(苦笑)。もっと働き出したら今度は子供と触れ合う時間がなくなりますしね。(うちは母子家庭なのでそれだけは取りたいんです。お金で買えないですから) お子さんがいないうちから色んな情報を集められると安心ですね。経験者の色んな人のお話を聞いてみてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう