• ベストアンサー

5歳子供 話がスムーズにできない

発達障害あると病院で診察を受けています。 次回診察がかなり先の予約で不安になり質問させてください。 今年年長になりました。 他の児童より会話がうまくはありませんが、数ヶ月前より言葉の終わりを続けて言い、すぐに次の言葉がでてきません。 言葉を吸収している最中なのだと様子をみていますが、なかなか改善されません。 たとえば、 〔ロボットがーがー 部品をーを 集めてるんだよ。〕 のような感じになることがあります。文章を読むのはつまることはありません。 これも吃音症なのでしょうか。 何か精神的なストレスが関係するのかはやく治療をしなくてはいけないのか不安です。 わかる方みえましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.4

今度5歳になるうちの息子も発達障害です。 どうしても言葉の弱さはあるのかな、と感じます。 言葉の遅れはない、ということには診断基準ではなってるけど 言葉にすることが苦手、というか。 特に単語の数や二語文、三語文という形では出てきていても 決まったフレーズやよく使う言葉はすらっと出ても 自分の気持ちとか、今の状況とか 「考えながらor考えを整理して言葉にする」というのが 苦手だなぁと感じます。 なのでつっかえながら主語~・・・述語…目的語 みたいな話し方になりますが それでも以前よりそれだけ、自分の考えや複雑な内容を話そうとしてるんだなぁと思います。 一方で子供同士や相手によっては悠長に待ってくれないから気になりますし うまく整理できない、言葉にするのが面倒くさいと 行動や変な伝え方につながることもあります 考える、と話す、を同時にするとか耳からや音での理解に弱くて 文字とかは得意なのかもしれません。 受診日が遠いとこのことですが自治体の支援センターや保健センター療育センターなど そういったところにはかかっていませんか? そういうところの相談窓口に日常ちょっと気になることなどは相談してみると良いと思います。 それから吃音などについては、ことばの教室などでも対応しています。 5歳なら対象になっている地域も多いので もし、気になる&お急ぎでしたら地域の言葉の教室を探して 問い合わせてみてはどうでしょうか? どちらにしても専門家に見てもらわないと 様子を見ていて良いのか、訓練したほうが良いのか、ここでは区別が付かないと思います。 言葉の教室か相談機関、一度探されてみてはどうでしょうか。

aoaou
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度相談にいこうと思います。

その他の回答 (3)

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんにちは 言葉が出にくいということですが、精神的なことという考えもあるかもしれませんが、舌の動きが悪く、うまく言葉が出せないのか、それとも、頭の中で、言葉をうまく選び出すのに時間がかかり、語尾を繰り返してしまっているのかもしれません。 言語の訓練は受けておられますか? 言語療法士の先生に訓練を受けておられるのなら、訓練のあと、聞いてみてもいいのかなとはおもいます。 発達障害もいろいろですし、子供の能力によっても、困難を取り除く方法は違ってきます。 もしも、まだ訓練を受けておられないのなら、診察の際、先生に訓練が必要なのかどうかきいてみるといいと思います。 精神的な場合ではない場合の可能性もあるような気がします。

aoaou
質問者

お礼

訓練受けていません。一度相談してみます。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

母子手帳の後ろの方に 母子健康センター等の 連絡先があると思います。 そちらに相談すると 素人よりも数を看ている保健婦さん達が居ますし、自治体に様々な団体が存在している等の情報提供があると思います。 例えば 私の住んでいる地域では <言葉の教室>と言う物があります。 発音の遅れ、補聴器のつけているお子さん 等が 周期的に通っていると聞きます。 小学校になっても そこに通うお子さんもいるみたいです。 相談してみてはいかがでしょうか?

aoaou
質問者

お礼

相談してみます。ありがとうございました。

回答No.1

発達障害児の場合、成長が様々です。 まず、何かしなければならないこと、 それは質問者様が心の平穏を取り戻すことです。 よく、親は子を写す鏡と言います。 発達障害児の場合、まさに分かりやすい鏡です。 質問者様、特に関わりの一番多い方の影響を受けます。 発達障害児は、人に関心を持っていないように見られがちですが、 人にどのように思われているのか、見抜く力は人並み以上です。 親の不安や精神的なダメージ、成長に対する焦りは、 決して良い影響を与えません。 吃音であっても、ストレス要因がなくなれば良くなってゆきます。 また、病院は薬を処方するだけで、何もしてくれません。 親として、できることをしてあげたいという気持ちは分かりますが、 他児と比較せず、ゆっくり成長するお子さんを見守ってあげて下さい。 発達障害児は、ずっと同じではありません。 確かな成長を見せてくれる時期が、何度か訪れますが、 そのときの感動は、健常児とは比べものにならないものです。 お子さんを信じ、そのままを受け入れ、サポートしてあげて下さい。

参考URL:
http://www.mdd-forum.net/training02.html
aoaou
質問者

お礼

はい。ありがとうございました。 子供を信じてあげることが大切ですね。

関連するQ&A